久しぶりに牽引車とキャンピングトレーラーを連結させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/de30fe82e8d2846f60ea2e682a62fb72.jpg)
牽引車は、デリカD5に代わり、エクリプスクロスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/dd11a645b9299b96b92a79e6b6dd5f00.jpg)
ここまで来るのは結構大変でした。
まずエクリプスクロスにヒッチメンバーを取り付けたのですが、その話はまた後にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/8e320d9aa7ec53ac1d12a57080da6ff4.jpg)
ここで問題となったのは、電源を入れてもブレーキランプが点かない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/70f71dafd8daba718c7053a15af813e6.jpg)
どうやら、リレーの配線が繋がってないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6a/1f7b99be89b74344bd3f2699f22697e4.jpg)
そこでブレーキランプを直結することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/b4c0617be60de3774767b1883d2d5715.jpg)
この状態で仮ナンバーを付けて、東北道を牽引してフジカージャパン友部まで運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/12/cfa05d022603bc97f15cbbaf52e6960b.jpg)
無事に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/1efb7dddb8b0f1b75d96f0b0ff2e3416.jpg)
で、電源を調べると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/a217a09720ce531e1aeefc982db59199.jpg)
やはりブレーキに電源が通じていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/e4e8c0be2949e84f8ee772d057afa61f.jpg)
これまではまだ序の口で、これからも難題が控えています。
さてさて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/de30fe82e8d2846f60ea2e682a62fb72.jpg)
牽引車は、デリカD5に代わり、エクリプスクロスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/dd11a645b9299b96b92a79e6b6dd5f00.jpg)
ここまで来るのは結構大変でした。
まずエクリプスクロスにヒッチメンバーを取り付けたのですが、その話はまた後にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/8e320d9aa7ec53ac1d12a57080da6ff4.jpg)
ここで問題となったのは、電源を入れてもブレーキランプが点かない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/70f71dafd8daba718c7053a15af813e6.jpg)
どうやら、リレーの配線が繋がってないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6a/1f7b99be89b74344bd3f2699f22697e4.jpg)
そこでブレーキランプを直結することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/b4c0617be60de3774767b1883d2d5715.jpg)
この状態で仮ナンバーを付けて、東北道を牽引してフジカージャパン友部まで運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/12/cfa05d022603bc97f15cbbaf52e6960b.jpg)
無事に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/1efb7dddb8b0f1b75d96f0b0ff2e3416.jpg)
で、電源を調べると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/a217a09720ce531e1aeefc982db59199.jpg)
やはりブレーキに電源が通じていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/19/e4e8c0be2949e84f8ee772d057afa61f.jpg)
これまではまだ序の口で、これからも難題が控えています。
さてさて・・・
エクリプスクロス(ディーゼル)にヒッチメンバーの取付を検討しているのですが
curt製のヒッチメンバーの品番、また取り付けにあたり不都合等は発生したか詳細を教えて頂く事は可能でしょうか
お手数をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします
ヒッチメンバーについては、このブログの続編で書いたはずなので参考にしてください。
補足すれば、クリプスクロス(ディーゼル)のヒッチメンバーは存在しないはずです。
最初に行ったショップでは、三菱がダメなので皆んなマツダに流れたと言われました。
ガソリンと異なるのは、タイコの形状です。
この形に収まるヒッチメンバーがないのです。
私がやったのは、タイコを切って穴を塞いだことです。