今日は、今シーズンの初滑りをして来ました。
場所は、鰺ヶ沢町にある「青森スプリング・スノーリゾート」です。
スキー場の名前が何度か変わりましたので、地元では「鰺ヶ沢のスキー場」で通ります。
ここのスキー場は、県内では多分、一番コース数が多く、コースも長く、そして、初・中級者向けコースが多いのが特徴です。
多分、一番人気のスキー場だと思います。
そして、温泉付きのホテルも建っていますので、最近は日本人に似た外国の方々も多くなりましたねっ・・・?
今日は雲っていて、時折小雪がぱらつく空模様なので、出足が今一の様です。
写真奥に、ホテルやゴンドラ乗り場があります。
私は、こちらのクワッド側で滑ります。(マイ・スキーも写っています)
クワッドを降りて、左側のコースに行くと、こんな景色が広がります。
下のホテルが見えます。
そして、晴れていると、津軽半島の権現崎や、北海道まで見える事もあるのですが・・・、今日はチョット無理の様です。
クワッド終点から、ゴンドラ乗り場まで下りて行く事にしました。
途中で一休みです。
やはり、初滑りとなると、普段使っていない筋肉が悲鳴を上げます。
膝と太股が痛くなりました・・・。
ゴンドラに乗って、終点まで来ました。
ここまで来ると少し風景が変わります。
木の枝が真っ白になっています。
一気にクワッド終点まで滑り下ります。
途中で、自分のシュプールを確認です。(コース端のショートターン跡)
今日のコース・コンディションは、圧雪の上に5㎝以上粉雪が積もっています。
気持ち良く滑れます・・・。
さて、クワッド終点右側のコース上にやって来ました。
初級者向けのコースですが、以前は無かったジャンプ台の様な大きな坂が、数個設置されていました。
スノーボーダーや、フリースタイルスキーをやる人達には楽しいかも知れませんが、初級者の人達には、怖くて気が抜けない様になったのではないでしょうか・・・?
コース中間地点付近にも坂がありましたよっ・・・。
そう言えば、雪が未だ少ない様で、かなりのコースがクローズになっていました。
本格的に滑れる様になるのは、これからの降雪次第の様です。
最後に、いつも気になる、大好きな木の写真で終わります。
皆さん、良いお年を~っ!!
場所は、鰺ヶ沢町にある「青森スプリング・スノーリゾート」です。
スキー場の名前が何度か変わりましたので、地元では「鰺ヶ沢のスキー場」で通ります。
ここのスキー場は、県内では多分、一番コース数が多く、コースも長く、そして、初・中級者向けコースが多いのが特徴です。
多分、一番人気のスキー場だと思います。
そして、温泉付きのホテルも建っていますので、最近は日本人に似た外国の方々も多くなりましたねっ・・・?
今日は雲っていて、時折小雪がぱらつく空模様なので、出足が今一の様です。
写真奥に、ホテルやゴンドラ乗り場があります。
私は、こちらのクワッド側で滑ります。(マイ・スキーも写っています)
クワッドを降りて、左側のコースに行くと、こんな景色が広がります。
下のホテルが見えます。
そして、晴れていると、津軽半島の権現崎や、北海道まで見える事もあるのですが・・・、今日はチョット無理の様です。
クワッド終点から、ゴンドラ乗り場まで下りて行く事にしました。
途中で一休みです。
やはり、初滑りとなると、普段使っていない筋肉が悲鳴を上げます。
膝と太股が痛くなりました・・・。
ゴンドラに乗って、終点まで来ました。
ここまで来ると少し風景が変わります。
木の枝が真っ白になっています。
一気にクワッド終点まで滑り下ります。
途中で、自分のシュプールを確認です。(コース端のショートターン跡)
今日のコース・コンディションは、圧雪の上に5㎝以上粉雪が積もっています。
気持ち良く滑れます・・・。
さて、クワッド終点右側のコース上にやって来ました。
初級者向けのコースですが、以前は無かったジャンプ台の様な大きな坂が、数個設置されていました。
スノーボーダーや、フリースタイルスキーをやる人達には楽しいかも知れませんが、初級者の人達には、怖くて気が抜けない様になったのではないでしょうか・・・?
コース中間地点付近にも坂がありましたよっ・・・。
そう言えば、雪が未だ少ない様で、かなりのコースがクローズになっていました。
本格的に滑れる様になるのは、これからの降雪次第の様です。
最後に、いつも気になる、大好きな木の写真で終わります。
皆さん、良いお年を~っ!!