じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

ベンセ湿原のニッコウキスゲと高山稲荷神社の睡蓮

2022年06月05日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
6月5日(日)、此の所、雨や曇りの日が続いています。
今日は、曇り空の中、つがる市にある「ベンセ湿原」に出掛けて見ました。
お目当ては、これです・・・、

ここは、「ニッコウキスゲ」の群落で有名です。
湿原を通る木道脇にも沢山咲いています。

お花を、少しアップです。

近くのお花を、ググっとアップです。

お天気が良く無いので、どこかしら元気が無い様に見えますね。

続いては、「盆栽」の松の様な木の手前の群落です。

結構、咲いていますね。
あちらこちらに群落を作っています。

今度は、風力発電の風車も入れて見ました。

今日は、岩木山が雲の中で見えず、残念ですね。

おやおや、こちらでは・・・、

花弁の付け根に白い筋がありますから、「杜若(かきつばた)」でしょうか・・・?
こちらも、所々で群落を作っていました。

どうも、今年の「ニッコウキスゲ」は、いつもより数が少ない様な気がしました。
そして、以前は所々で「トキソウ」を見掛けたのですが、今回は一つも目に入りません。
時期がずれているのか、環境の変化なのか、チョット残念ですね。

さて、木道を通り抜けて遊歩道に出ると・・・、

妖怪「傘ばけ」の様な、東屋がありました。
面白い作りですね。

そして、湿原の向こうには・・・、

「展望台」の様な物が見えますね。
今度来たら、どんな景色か上って見たいものですね。

さて、そろそろ帰りましょうか・・・。

帰り際、湿原の隣にある沼を覗いて見ました・・・。

「河骨(こうほね)」の兄弟が、仲良く水面から顔を出していました。
初夏の水辺の風景も、良いもんですね・・・。

そうそう、ついでと言ったら失礼ですが、「高山稲荷神社」に立ち寄って行きましょう。

「ベンセ湿原」から15分程で、「高山稲荷神社」に到着です。

今日は、真っ直ぐ石段を上って行きましょう・・・。

いや〜っ、息切れしますね。

それでは、本殿にお参りをしましたので、「千本鳥居」を目指しましょう。

石段を下りて、「龍神宮」前の太鼓橋付近です。

池には、「睡蓮」が沢山咲いていますよ。
赤色をアップです。

白色もありますよ。

夏は、池の「睡蓮」が楽しめるんですね。

さて、「千本鳥居」です。

境内のツツジの花は、まだまだこれからの様ですね。

それでは、上まで上って見ましょう。

上からの光景です。

緑の季節でも、鳥居が映えますね。

続いて、途中の池まで下りて来ました。

この池は、白色の「睡蓮」が多い様ですね。
「睡蓮」をアップです。

もう一枚、ググっとアップです。

何とも、清楚な花ですね。

そうそう、「睡蓮」の花言葉は、花の色によっても違うそうで、ちなみに「白色」は、「潔白」、「純粋」だそうです。

そして、こちらの花は・・・、

「ピンク色」なので、「信頼」だそうです。
最後に、ググっとアップです。

素敵なお花ですね。
わざわざ立ち寄って良かった・・・。
お稲荷様の「御利益」でしょうか・・・?

さてさて、最後の最後は・・・、

「大黒様」に、お礼を言って帰りましょう。
そうそう、この笑顔が大好きでなんです・・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボクボン)
2022-06-07 06:46:16
暑い夏を迎える前に、ひんやり肌寒い日が続きますね。

ベンセ湿原良いですね〜。
風車を横目に走るメロンロードも好きな道です。

ニッコウキスゲは、1日だけ花を華麗に咲かせて枯れていくと聴いてからより好きになりました💐

山だけに課題は、山積みだと思いますが(笑)

今年のアルプス遠征、うまくいくと良いですね。

私もコロナ前に北アルプスに行ったきりなので、コロナ禍を経て変わった山の様子、宿泊先の変化をスナフキン様のブログを通して楽しめたらとおもいます。

予定はまだまだ未定だと思いますが、梅雨の青森を楽しみましょう🐌
返信する
Unknown (y-naraoka223)
2022-06-07 12:04:25
ボクボンさん、コメント有り難う御座いました。
7月予定の遠征登山計画は、ほぼ出来上がっていますが、天候次第ですね。
年寄りのソロ登山なので、天候の悪い時には登りません。なので、山小屋の完全予約制と、キャンセルポリシーが悩ましいんです。
予約無し+1000円の山小屋には助かりますが・・・。
まっ、登れるだけ登って来たいと思います。
そうそう、「ねぷた祭り」迄には帰ろうと思っています。
7月迄には、近くの山に出掛けて、体力を付けたいと思います。
あまり期待せずに、応援して下さいね。(?)
返信する

コメントを投稿