12月13日(水)、先日降り積もった雪が、大分消えかけて来たので、久々に弘前公園を訪れて見ました。
お目当ては、冬の風物詩「雪吊り飾り」です。
先ずは、「東門」側から入ると、こんな感じで「雪吊り」が現れました。

「雪吊り」の天辺には、「頭飾り」が付けられています。
正式には、「雪吊りの頭飾り」なのでしょうが、便宜上、「雪吊り飾り」と書かせて貰いました。
アップです。

こちらは、「蝶」の様ですね。
そうそう、「東門」から「東内門」までの通路脇には、沢山設置されています。
続いては・・・、

「ミツバチ」の様ですね。
そして、お隣は・・・、

わら細工で、立体的に作られた「りんご」ですね。
続いては・・・、

うむ〜っ?
「鬼?」、動物の顔??
作成者には申し訳御座いませんが、芸術的で難解ですね。
そして、こんなのも・・・、

「藤井聡太名人」の「八冠制覇」を記念してでしょうか・・・?
続いては・・・、

毎年見掛けるのですが、勉強不足で何の飾りなのか分かりません。(御免なさい。)
そして、こちらは・・・、

「タツノオトシゴ」の様ですね。
わら細工で、細かい所まで良く作り込まれていますね。
続いては・・・、

最初は意味不明でしたが、よくよく見ると「兜」の様ですね。
大谷選手のいた「エンジェルス」で、有名になりましたもんね・・・。
そして、次は・・・??

「亀」さんでしょうか??(御免なさい。)
続いては・・・、

どうも、「龍」の顔の様ですね。
そして、こちらは・・・、

「星」が沢山付いていますね。
続いては・・・、

津軽藩の「卍」模様ですね。
後で気付いたのですが、後ろには「弘前公園」の文字が、黒色のわら細工で作ってある様です。
そして、今度は・・・、

「亀」が二匹ですね。
さてさて、「与力番所」と「丑寅櫓」の間にある広場にやって来ました。
こんな感じで・・・、

沢山飾り付けられています。
少しアップです。

賑やかですね。
先ずは、「二宮金次郎」君です。

まるで、「サンタ」さんのアルバイトでもしている、学生さんの様ですね。
その下には・・・、

木製の「ソリ」があって、隣りには・・・、

こちらは、「トナカイ」さんですよね。
木の枝の「角」が無かったら、「木馬」かなと思いますよね。
そして、こちらは・・・、

「ドングリ」でしょうか・・・?
続いては、岩に飾られていましたが・・・、

「ライオン」さんでしょうか・・・?
そして、こちらは・・・、

ブランコに乗った、モフモフの動物の様ですが・・・、「熊」さんでしょうか・・・??
続いては・・・、

耳が長いので、「ウサギ」さんでしょうか?
更に、こちらは・・・、

岩陰から顔を出した「パンダ」さんですね。
愛嬌たっぷりの顔ですね。
おやおやっ!?
木の枝にいるのは・・・、

どうも、「カメレオン」の様ですね。
そして、こちらも枝の上を走る・・・、

「リス」さんですね。
なかなかリアルですね。
続いては、ぶら下がりの飾り付けです。
先ずは・・・、

来年の干支の「辰(龍)」の様ですね。
そして、こちらは・・・、

「金魚ねぷた」の様ですね。
続いても・・・、

「玉」を咥えた「龍」ですね。
むむむっ!?こちらは・・・、

あぁ・・・、首に模様があるから「キリン」さんですよね。(?)
そして、こちらにも・・・、

「龍」がいました。
なかなか、カッコいいですね。
続いては・・・、

可愛い、「クマ」さんですね。
今年は、全国規模で「お騒がせ」していましたが、もうちゃんと冬眠したのかなぁ・・・。(?)
こちらは、ぶら下がりの飾り付けで・・・、

「手毬」だと思われます。
風に吹かれて動くので、こんな角度になってしまいました・・・。
こちらは、竹細工です。

「コアラ」でしょうか・・・?
こちらも竹細工ですが・・・、

何でしょうね・・・?(御免なさい。)
続いては・・・、

耳が長いので、「ウサギ」さんですよね。
そして、こちらは・・・、

「パンダ」さんなのでしょうか・・・?
そうそう、実はここの広場には、私が子供の頃には小さな「動物園」があったんです。
それで、今回は「冬の動物園」を演出した様です。
子供達が喜びそうですね。
さて、少し移動しましょう。
「北の郭」への分岐付近です。

これは、「亀」と「ヒョウタン」ですね。
その裏側には・・・、

むむっ・・・?
ワンちゃんでしょうか・・・??
「北の郭」にやって来ました。
こちらには・・・、

「りんご」の様ですね。
そして・・・、

こちらは、「ベル」が下がっています。(逆光で良く見えません。)
続いては・・・、

「打ち出の小槌」の様ですね。
そして、こちらにも・・・、

「龍」の「雪吊り飾り」がありました・・・。
さて、それでは「本丸」に向かいましょう・・・。
「本丸」の北側です。

「自転車」と「眼鏡」を掛けた人ですね。
何か意味があるのでしょうか・・・?(勉強不足で御免なさい。)
続いて、「本丸展望場所」前には・・・、

クリスマスの「リース」風の飾り付けがありました。
そして、「天守」の近くには・・・、

「鯱」の飾り付けがありました。
更に、「本丸展望台」近くには・・・、

こちらは、「龍」の顔ですね。
「本丸」から下りて行くと・・・、良く見掛ける飾り付けです。

これは、何を表しているのでしょう・・・?
「ハートマーク」なのでしょうか・・・??
そして、こちらは・・・、

これも「龍」の様ですね。
そして、こちらは・・・、

可愛い「門松」ですね。
なかなか素敵ですね。
そして、こちらにも・・・、

「兜」がありましたよ。
続いて、こちらは・・・、

これも「龍」なのでしょうか・・・?
さて、「下乗橋」に向かう通路脇には・・、

「金魚ねぷた」ですね。
そして、

扇に「辰」の文字入りです。
「下乗橋」を渡ると・・・、

これは、扇に「鯛」でしょうか・・・?
さてさて、最後は「植物園」の南口にやって来ました。
こんな感じです。

「雪吊り飾り」をアップです。

同じ形の物が、二箇所ありました。
今回は、雪が降る前にと、急ぎ足で歩き回りましたが、結構、楽しませて頂きました。
特に、「冬の動物園」コーナーは、わら細工の他に、竹細工も取り入れて、賑やかに飾り付けられていて、感動しました。
伝統文化に、現代要素も取り入れて、市民を楽しませてくれている「公園緑地課」の皆さんに感謝したいと思います。
来年は、どうなるのかなぁ・・・?
楽しみですね。
お目当ては、冬の風物詩「雪吊り飾り」です。
先ずは、「東門」側から入ると、こんな感じで「雪吊り」が現れました。

「雪吊り」の天辺には、「頭飾り」が付けられています。
正式には、「雪吊りの頭飾り」なのでしょうが、便宜上、「雪吊り飾り」と書かせて貰いました。
アップです。

こちらは、「蝶」の様ですね。
そうそう、「東門」から「東内門」までの通路脇には、沢山設置されています。
続いては・・・、

「ミツバチ」の様ですね。
そして、お隣は・・・、

わら細工で、立体的に作られた「りんご」ですね。
続いては・・・、

うむ〜っ?
「鬼?」、動物の顔??
作成者には申し訳御座いませんが、芸術的で難解ですね。
そして、こんなのも・・・、

「藤井聡太名人」の「八冠制覇」を記念してでしょうか・・・?
続いては・・・、

毎年見掛けるのですが、勉強不足で何の飾りなのか分かりません。(御免なさい。)
そして、こちらは・・・、

「タツノオトシゴ」の様ですね。
わら細工で、細かい所まで良く作り込まれていますね。
続いては・・・、

最初は意味不明でしたが、よくよく見ると「兜」の様ですね。
大谷選手のいた「エンジェルス」で、有名になりましたもんね・・・。
そして、次は・・・??

「亀」さんでしょうか??(御免なさい。)
続いては・・・、

どうも、「龍」の顔の様ですね。
そして、こちらは・・・、

「星」が沢山付いていますね。
続いては・・・、

津軽藩の「卍」模様ですね。
後で気付いたのですが、後ろには「弘前公園」の文字が、黒色のわら細工で作ってある様です。
そして、今度は・・・、

「亀」が二匹ですね。
さてさて、「与力番所」と「丑寅櫓」の間にある広場にやって来ました。
こんな感じで・・・、

沢山飾り付けられています。
少しアップです。

賑やかですね。
先ずは、「二宮金次郎」君です。

まるで、「サンタ」さんのアルバイトでもしている、学生さんの様ですね。
その下には・・・、

木製の「ソリ」があって、隣りには・・・、

こちらは、「トナカイ」さんですよね。
木の枝の「角」が無かったら、「木馬」かなと思いますよね。
そして、こちらは・・・、

「ドングリ」でしょうか・・・?
続いては、岩に飾られていましたが・・・、

「ライオン」さんでしょうか・・・?
そして、こちらは・・・、

ブランコに乗った、モフモフの動物の様ですが・・・、「熊」さんでしょうか・・・??
続いては・・・、

耳が長いので、「ウサギ」さんでしょうか?
更に、こちらは・・・、

岩陰から顔を出した「パンダ」さんですね。
愛嬌たっぷりの顔ですね。
おやおやっ!?
木の枝にいるのは・・・、

どうも、「カメレオン」の様ですね。
そして、こちらも枝の上を走る・・・、

「リス」さんですね。
なかなかリアルですね。
続いては、ぶら下がりの飾り付けです。
先ずは・・・、

来年の干支の「辰(龍)」の様ですね。
そして、こちらは・・・、

「金魚ねぷた」の様ですね。
続いても・・・、

「玉」を咥えた「龍」ですね。
むむむっ!?こちらは・・・、

あぁ・・・、首に模様があるから「キリン」さんですよね。(?)
そして、こちらにも・・・、

「龍」がいました。
なかなか、カッコいいですね。
続いては・・・、

可愛い、「クマ」さんですね。
今年は、全国規模で「お騒がせ」していましたが、もうちゃんと冬眠したのかなぁ・・・。(?)
こちらは、ぶら下がりの飾り付けで・・・、

「手毬」だと思われます。
風に吹かれて動くので、こんな角度になってしまいました・・・。
こちらは、竹細工です。

「コアラ」でしょうか・・・?
こちらも竹細工ですが・・・、

何でしょうね・・・?(御免なさい。)
続いては・・・、

耳が長いので、「ウサギ」さんですよね。
そして、こちらは・・・、

「パンダ」さんなのでしょうか・・・?
そうそう、実はここの広場には、私が子供の頃には小さな「動物園」があったんです。
それで、今回は「冬の動物園」を演出した様です。
子供達が喜びそうですね。
さて、少し移動しましょう。
「北の郭」への分岐付近です。

これは、「亀」と「ヒョウタン」ですね。
その裏側には・・・、

むむっ・・・?
ワンちゃんでしょうか・・・??
「北の郭」にやって来ました。
こちらには・・・、

「りんご」の様ですね。
そして・・・、

こちらは、「ベル」が下がっています。(逆光で良く見えません。)
続いては・・・、

「打ち出の小槌」の様ですね。
そして、こちらにも・・・、

「龍」の「雪吊り飾り」がありました・・・。
さて、それでは「本丸」に向かいましょう・・・。
「本丸」の北側です。

「自転車」と「眼鏡」を掛けた人ですね。
何か意味があるのでしょうか・・・?(勉強不足で御免なさい。)
続いて、「本丸展望場所」前には・・・、

クリスマスの「リース」風の飾り付けがありました。
そして、「天守」の近くには・・・、

「鯱」の飾り付けがありました。
更に、「本丸展望台」近くには・・・、

こちらは、「龍」の顔ですね。
「本丸」から下りて行くと・・・、良く見掛ける飾り付けです。

これは、何を表しているのでしょう・・・?
「ハートマーク」なのでしょうか・・・??
そして、こちらは・・・、

これも「龍」の様ですね。
そして、こちらは・・・、

可愛い「門松」ですね。
なかなか素敵ですね。
そして、こちらにも・・・、

「兜」がありましたよ。
続いて、こちらは・・・、

これも「龍」なのでしょうか・・・?
さて、「下乗橋」に向かう通路脇には・・、

「金魚ねぷた」ですね。
そして、

扇に「辰」の文字入りです。
「下乗橋」を渡ると・・・、

これは、扇に「鯛」でしょうか・・・?
さてさて、最後は「植物園」の南口にやって来ました。
こんな感じです。

「雪吊り飾り」をアップです。

同じ形の物が、二箇所ありました。
今回は、雪が降る前にと、急ぎ足で歩き回りましたが、結構、楽しませて頂きました。
特に、「冬の動物園」コーナーは、わら細工の他に、竹細工も取り入れて、賑やかに飾り付けられていて、感動しました。
伝統文化に、現代要素も取り入れて、市民を楽しませてくれている「公園緑地課」の皆さんに感謝したいと思います。
来年は、どうなるのかなぁ・・・?
楽しみですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます