相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

麺屋しょうじ(新潟県上越市)で限定麺「肉みそらーめん雪月花」を2015年1月上旬に食べました

2016-02-20 23:27:03 | 非鉄ネタ(ラーメン)
【注意】


 2015年1月上旬の内容です。





前回から約1年半ぶりに「麺屋しょうじ」へ行きました。



「麺屋しょうじ」です↓
イメージ 1
イメージ 2
オリジナルです。


限定の「肉みそらーめん」ですが・・・↓
イメージ 3
イメージ 4
限定の中の限定の「肉みそらーめん雪月花」を注文しました。



「肉みそらーめん雪月花」です↓
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
いかにもみそって感じです。


スープは濃厚みそです↓
イメージ 8
イメージ 9
麺は平太麺のようです。


酒粕です↓
イメージ 10
イメージ 11
溶かすとまろやかに・・・


これは?↓
イメージ 12
イメージ 13
辛味です。



食べた感想は、濃厚みそでした。酒粕を入れたり辛味を入れたりでその都度味が変化するのがいいですね。それでは・・・







            Written by 短髪豚野郎!!



麺屋しゃがら新潟駅店(新潟県新潟市中央区、JR新潟駅内)へ2015年1月上旬に行きました

2016-02-20 22:09:56 | 非鉄ネタ(ラーメン)
【注意】
 
 2015年1月上旬の内容です。




一度行ってみたかった「麺屋しゃがら」です。雑誌で新店として紹介された「新潟駅店」へ2015年1月上旬に行きました。(JR新潟駅内にあるので鉄道なら余裕です)




「麺屋しゃがら」新潟駅店です↓
イメージ 1


どうやら新潟駅店は前年12月にオープンしたようです↓
イメージ 2
イメージ 3
できたばかりなので限定でした。


この店一押しの「にぼしらーめん」にしました↓
イメージ 4



「にぼしらーめん」です↓
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
見た目はシンプルです。


スープは、あっさり醤油ににぼしエキスが入っています↓
イメージ 8
イメージ 9
麺は細麺です。


食べた感想は、にぼしの香りが良かったです。あっさりとしてすんなりと食べれました。



サイドメニューとして「一口ギョーザ」を注文しました↓
イメージ 10
イメージ 11
方法がありました。


「一口ギョーザ」です↓
イメージ 12
イメージ 13
薬味などです。


一つ取ってみました↓
イメージ 14
イメージ 15
これにつけて食べました。中身は標準的でした。




最後にお店データです。


【住所】新潟県新潟市中央区花園1-1-1 CoCoLo新潟 東館 2F(JR新潟駅内)
【TEL】025-241-1634
【営業時間】9:00~22:00(L.O.21:30)
【定休日】不定休(CoCoLo新潟との営業に合わせているようです)



鉄ヲタの自分にとってはJR新潟駅にいけばすぐに入れますね。それでは・・・







            Written by 短髪豚野郎!!



2015年1月上旬に麺屋風月(長野県中野市)で限定麺「海老香る味噌らーめん」を食べました

2016-02-20 21:02:36 | 非鉄ネタ(ラーメン)
【注意】


 2015年1月上旬の内容です。






以前に行った「麺屋風月」です。2年ぶりに再度行きました。



「麺屋風月」です↓
イメージ 1
イメージ 2
この時は、結構雪がありました。(逆に今年のこの時期は・・・・)


メニューを見ます↓
イメージ 3
イメージ 4
せっかくなので、限定麺に・・・



「海老香る味噌らーめん」です↓
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
シンプルに近いです。


海老があります↓
イメージ 8


スープは、濃い味噌です↓
イメージ 9
イメージ 10
麺は細麺です。


食べた感想は、味噌にありがちな臭いが強くなかったです。海老の香りが良く、刺激する感じでなかったのですんなりと食べられました。



サイドメニューとして、「小さいチャーシュー丼」を注文しました↓
イメージ 11
イメージ 12
いいですね。


ご飯と一緒に食べるのがいいです↓
イメージ 13
チャーシューの味とご飯がマッチしてうまかったです。




ただ、糸魚川市から通うのは・・・ちょっと辛いな。旧アパートならそれなりに行っていたかも、それでは・・・







            Written by 短髪豚野郎!!