相沢祐一の『北信越(北陸・信州・越後)』乗り撮り鉄道記

※このブログは以前のYahooブログの記事のバックアップです。
そのためこのブログの更新はありません

紀州清流担々麺 produce by keisuke(石川県金沢市)へ2018年7月中旬に行きました

2018-11-12 22:22:57 | 非鉄ネタ(ラーメン)
【注意】
 2018年7月中旬の内容です。



2018年7月中旬に鉄道遠征で石川県金沢市へ来ていました。その時に『紀州清流担々麺 produce by keisuke』を見つけたので入りました。





メニューです。
イメージ 2
イメージ 3
この限定メニューにしました。



「だだちゃ豆の豆乳坦々麺」です。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
麺は中太麺です。



食べた感想は、豆乳の滑らかさで辛さが抑えられた感じです。滑らかな感じでうまかったです。それでは・・・






         Written by 短髪豚野郎!!



高田昭和ラーメン 比他棒・杏麗(新潟県上越市)へ2018年7月中旬に行きました

2018-11-12 21:24:52 | 非鉄ネタ(ラーメン)
【注意】
 2018年7月中旬の内容です。



以前、『純 和中遊彩縁 比他棒』を紹介しました。その分店が「高田昭和ラーメン 比他棒・杏麗」です。営業開始当初は夜営業のみでしたが、昼営業開始したので、2018年7月中旬に行きました。



『高田昭和ラーメン 比他棒・杏麗』がある場所です。
イメージ 1
イメージ 2
店です。


メニューです。
イメージ 3
イメージ 4
「高田昭和ラーメン」を注文しました。



「高田昭和ラーメン」です。
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
細麺です。


サイドメニューとして
イメージ 8
イメージ 9
餃子を注文しました。



食べた感想は、ラーメンは少ししょっぱいかな?それでもうまかったです。餃子も味付でうまかったです。それでは・・・






         Written by 短髪豚野郎!!



カレーハウスCoCo壱番屋 富山山室店(富山県富山市)で「麺屋ここいち」のラーメンを2018年7月上旬に食べました

2018-11-11 22:31:20 | 非鉄ネタ(ラーメン)
【注意】
 2018年7月上旬の内容です。




『カレーハウスCoCo壱番屋』の一部店舗で「麺屋ここいち」のラーメンが提供されています。2018年7月上旬に『カレーハウスCoCo壱番屋 富山山室店』へ行きました。



『カレーハウスCoCo壱番屋 富山山室店』です。
イメージ 1
イメージ 2
入口付近です。


メニューです。
イメージ 3
イメージ 4
「濃厚うまこく」カレーラーメンにします。



「濃厚うまこく」カレーラーメンです。
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
麺は細麺です。


サイドメニューとして
イメージ 8
イメージ 9
「揚げ餃子」を注文しました。



食べた感想は、麺はモチモチとした麺で、スープはカレーをそのままラーメンに改良した感じですね。サイドメニューも含め標準的でまとまっていいですね。それでは・・・







         Written by 短髪豚野郎!!



らーめん だるまや 上越高田店(新潟県上越市)へ2018年7月上旬に行きました

2018-11-11 15:43:10 | 非鉄ネタ(ラーメン)
【注意】
 2018年7月上旬の内容です。



昔、『だるまや女池店』へ行ったことがありました。あれから数年後の今年になんと『だるまや』グループの店が新潟県上越市にできました。そして、2018年7月上旬に「らーめん だるまや 上越高田店」へ行きました。



「らーめん だるまや 上越高田店」です。
イメージ 1
イメージ 2
オープンしてまだ新しいです。


メニューです。
イメージ 3
イメージ 4
定番の「だるまラーメン」にしました。



「だるまラーメン」です。
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
細麺です。


サイドメニューとして
イメージ 8
イメージ 9
「アツアツチャーハン」を注文しました。



食べた感想は、ラーメンはそんなに濃厚でなかったので食べやすかった。チャーハンもふわっとして食べやすく、平均的にうまかったです。それでは・・・







         Written by 短髪豚野郎!!



サッポロ 蔵出し生ビール(期間限定・コンビニ限定、在庫のみ)を2018年9月下旬に飲みました

2018-11-11 14:39:11 | 非鉄ネタ(飲み物)
【注意】
 2018年9月下旬の内容です。



1994年にサッポロビールから『サッポロ 蔵出し生ビール』が販売されていました。すでに販売終了していましたが、あれから24年後の今年になんと、コンビニ限定で復活販売しました。2018年9月下旬に某コンビニで購入しました。




「サッポロ 蔵出し生ビール」です。
イメージ 1
イメージ 2
パッケージは、1994年発売品に近いです。


限定です。
イメージ 3
イメージ 4
星です。


原材料などです。
イメージ 5
イメージ 6
成分です。


コップに注ぎます。
イメージ 7
イメージ 8
注いだ状態です。



飲んだ感想は、麦芽とホップでアルコール分が4.5%と低めですが、舌がピリッとする感じがしました。ただ滑らかさがあったので飲みやすかったです。それでは・・・








         Written by 短髪豚野郎!!