矢嶋武弘・Takehiroの部屋

発信できる 喜びと感謝
83歳のジジイ 日一日の命

海外に“ワイフ・ビーター”として紹介された佐藤栄作元首相(でも、佐藤さんはノーベル平和賞を受賞したんだぞ!)

2025年01月04日 14時13分01秒 | エッセイ・私事など
<以下の記事を復刻しますが、場合によっては削除します。> 今日は女性に叱られることを覚悟の上で、話をしたい。ワイフ・ビーター(Wife beater)とは「妻を殴る夫」のことである。こんな言葉は今や死語だろうが、昔、佐藤栄作さんという総理大臣がいた。7年8カ月の長期政権と沖縄返還の実現、ノーベル平和賞受賞などで有名だが、実は佐藤氏は総理に就任した直後、アメリカなど外国に「ワイフ・ビーター」と . . . 本文を読む
コメント

レーニンの“永遠の恋人”イネッサ・アルマンド

2025年01月04日 14時10分52秒 | 歴史
<以下の文を復刻します> イネッサ・アルマンド 20世紀最大の革命家レーニンの恋人について語りたい。といっても、私はその人、イネッサ・アルマンドのことをよく知らない。よく知らないくせに書くとは不謹慎この上ないのだが、どうしても書きたいので始めにお許しを願いたい。それほど、レーニンの“永遠の恋人”に関心があるのだ。レーニンは亡命中の1909年にイネッサと知り合ったそう . . . 本文を読む
コメント

『森の水車』

2025年01月04日 14時08分29秒 | 映画・芸能・音楽
〈以下の文を復刻します。〉 荒井恵子さんと言っても若い人は知らないだろうが、1950年代に活躍した歌手である。その彼女が80歳で亡くなった(2010年6月18日)のをつい最近知ったが、荒井さんの最も有名な歌『森の水車』を思い出した。早速 ネットで調べてみたら、彼女の歌声よりも他の歌手の方が多く出ており、この中に大女優・高峰秀子が映画『秀子の車掌さん』で歌うものがあった。この映画は1941年(昭和 . . . 本文を読む
コメント (2)

『1914年夏』

2025年01月04日 09時48分30秒 | 文学・小説・戯曲・エッセイなど
<2014年1月に書いた以下の記事を復刻します> フランスの作家ロジェ・マルタン・デュ・ガールの長編小説『チボー家の人々』を読みたくて書棚から出した。何十年ぶりだろうか(笑)。そのうち「1914年夏」という部分がメインだが、ちょうど100年前の第1次世界大戦勃発の前後のことが詳しく描かれている。私は高校時代にこの小説を読んで大いに感動した。主人公のジャック・チボーというフランスの青年が、戦争反対 . . . 本文を読む
コメント

徘徊老人は「名札」ぐらい付けろ!

2025年01月04日 03時34分26秒 | 社会・事件・事故
<徘徊老人が多いので、過去の文を一部修正して復刻します。> 認知症にもいろいろあるようだが、NHKによれば全国で800万人はいるそうだ。特に“徘徊老人”は深刻な問題で、行方不明者が1万人もいるという。高齢化社会の日本、これからますます大きな問題になっていくだろう。私はまだ認知症ではないが、80歳を過ぎたから何時(いつ)そうなってもおかしくはない。妻によく言っていることだが . . . 本文を読む
コメント (4)

ベートーヴェンへの感謝 ・Durch Leiden Freude!

2025年01月04日 03時32分51秒 | 芸術・文化・教育
<2002年11月に書いた以下の文を復刻します。> ルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン 1) 音楽に関心がない人も、ベートーヴェンの名前は知っている。 この不世出の大作曲家については、余りに多くのことが語られ、余りに多くのことが伝えられている。 ほとんどの人が、この“楽聖”の断片的なことを知っているだろう。  フランスの文豪であるロマン・ロランは、一方 . . . 本文を読む
コメント

ベートーヴェンの『田園』第5楽章

2025年01月04日 03時31分33秒 | 映画・芸能・音楽
ベートーヴェン 若いころ“学生運動”に挫折し、絶望的な気持ちになっていた自分を救ってくれたのはこの曲だ。そのころ、自殺や他殺(テロ)まで考えていたのだ。そんなある日、学生街をさまよっていた私は、誰かが(たぶん、学生だろう)口ずさんでいたメロディーを聞いて、不思議にも「生きよう」という前向きな気分になった。それがこの曲であり、その時の体験は一生 忘れられない。 ベート . . . 本文を読む
コメント

『アンニー・ローリー』

2025年01月04日 03時29分58秒 | 映画・芸能・音楽
アンニー・ローリーは17世紀後半に生まれ、スコットランド中に知られた絶世の美人だったという。彼女に失恋したウィリアム・ダグラスの詩が歌になったもので、最も有名なスコットランド民謡と言えるだろう。https://www.youtube.com/watch?v=oLuTd63IkmE . . . 本文を読む
コメント

<復刻> 昨年の衆院選で与党が惨敗! 過半数を割り込む

2025年01月04日 03時28分42秒 | 日記・日々雑感・寸評
10月27日(日)に行われた衆議院総選挙は、自民・公明の与党が過半数の233議席を大きく割り込む結果となった(215議席)。これで当分は、少数与党のまま国会運営をするのだろう。一方、野党は立憲民主党や国民民主党が大きく議席を伸ばし、存在感を強めた。結局、自民党の“裏金議員”の問題が、強く影響した結果になったと言えよう。きのうは投票所に行き、久しぶりに写真を何枚か撮った。近く . . . 本文を読む
コメント