サブリースしたいとき
早めの相談が より 効果的です
トップページへ
バックナンバー
バックナンバー2
デジタル時代でも感動 new
は、リアル店舗 連載 5
感動作れるのは店舗
緒方: ECは「便益の最適
化」を目指し、店舗で「体
験の最高化」を目指すのが
良いと考えています。ECサ
イトで感動させるって難し
いんですよ。プロや業界関
係者なら、「このECサイト
のUXは素晴らしい」と気づ
いてくれるかもしれません
が、お客さまの心が動くの
は、美しい包みを開いたら
手紙が入っていたとか、商
品の使い心地がとても良か
ったとか、リアルな体験で
す。ECがどれだけ進化しよ
うがリアルな体験に追い付
くことはない。感動を作れ
るのは、店だと思います。
(視界に続く)
デジタル時代でも感動 new
は、リアル店舗 連載 4
藤原: 出店かECかという
対立構造で語られがちです
が、僕は両方やるべきだと
思っています。店数の多さ
はブランドを作ります。例
えば、ハンバーガーが食べ
たいと思ったとき、通り道
にあるファストフード店と
行動圏外のファストフード
店だったら、確実に前者を
思い浮かべますよね。ソー
シャルメディアでの露出は
もちろん必要ですが、お客
さまの脳裏に焼き付かせる
ためには、目に見える実店
舗の存在が重要なんです。
(次回に続く)
デジタル時代でも感動 new
は、リアル店舗 連載 3
ECとリアル店舗融合現実に
長谷川: 最近驚いたのは、
バニッシュ・スタンダード
が提供する「STAFF START」
。リアル店舗の販売員が自
社のECサイトやSNSへコー
ディネート写真を投稿し、
販促につなげられるサービ
スで、自分の投稿をきっか
けにどのくらい売れたかが
可視化される。理想であり
ながらも遅々として進まな
かった「ECとリアル店舗の
融合」が、現実のものにな
ろうとしています。一方で、
ECによって、リアル店舗の
価値は下がっていくと言う
人がいる。小売りの経営者
はみんな、「デジタルでも
っと集客できへんの」とい
う問いを持っている。店は、
これからどうなっていくと
思いますか?
(次回に続く)
デジタル時代でも感動
は、リアル店舗 連載 2
アパレルはDXが進んでない
一方、2000年にコメ兵のEC
サイトを立ち上げ、グルー
プのDXをリードしてきた藤
原氏は、新たな活躍の場を
求め、この4月、ユナイテッ
ドアローズに入社した。「
アパレル企業はDXがほとん
ど進んでいない」と藤原氏
は言う。理由は、これまで
はそんなことをしなくても
売り上げが上がっていたか
ら。それが今、コロナ禍で
大きく揺らいでいる。リア
ル店舗で、ECで、今何が起
こっているのか。
(次回に続く)
デジタル時代でも感動
は、リアル店舗 新連載 1
プロフェッショナルCDO(
最高デジタル責任者)の長
谷川秀樹氏が、改革者と語
り合う本対談。今回のゲス
トは、中川政七商店 取締役
CDOの緒方恵氏と、ユナイ
テッドアローズ 執行役員C
DOの藤原義昭氏。緒方氏
は、長谷川氏と東急ハンズ
で苦楽を共にし、2016年か
らは創業300年の老舗・中
川政七商店でEC・デジタル
戦略を強化。組織全体のDX
を推進してきた。入社前は、
「何も知らないよそ者がデ
ジタル化とか何やねん」に
始まり、信頼を勝ち取ると
ころからのスタートだと想
像していた。だが実際は違
った。「日本の工芸を元気
にする!」というビジョン
の組織で、デジタルを駆使
して同じ目標に向かおうと
する緒方氏の存在を煙たが
る社員は、一人もいなかっ
たという。
酒井真弓 ITmedia
(今回新連載です)
シェアレストランは new
救世主となるか 最終回 21
厳しい現実
シェアレストランを利用し、
飲食業界に新しい息吹を吹
き込む斬新なサービスが生
まれてきそうな期待もある。
しかし他方、協力金の支払
いの遅れなどもあり、将来
どころか目前の対策を考え
る余裕もないほど疲弊して
いる飲食店の実態もある。
2020年度の飲食店倒産件数
は過去最多の780件(帝国
データバンク調べ)。飲食
業界はアフターコロナまで
にもう一度、ひときわ厳し
い現実に直面することにな
りそうだ。
(今回最終回です)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 20
アフターコロナに備える
「芸能人オーナーの店舗にも
向いています。YouTuberや地
下アイドルの店などもありま
すよ。自分の好きなタレント
に会えるわけですから、ファ
ンが遠くからでも来てくれま
す」(武重氏)苦境を救う一
時的な策として、店舗スペー
スのシェアという形態は有効
に思われる。そしてコロナに
よる損害が協力金などでまか
なえる規模の店舗については、
アフターコロナに向けて力を
蓄えるのに役立っているよう
だ。
(次回最終回です)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 19
新事業形態
ユニークな例としては、「
究極のブロッコリー&鶏む
ね肉」が挙げられる。運営
者はブランドとノウハウを
提供し、実際の営業はフラ
ンチャイズ店が行うという
事業形態で、直営店2店舗
から始まり4年目の現在、
100店舗まで広がっている
そうだ。
(次回に続く)
シェアレストランは new
救世主となるか 連載 18
SNSでの顧客は移転後も
実際にシェアレストランを
利用して、独立できた店は
これまでで20軒ほど。独立
までの期間はほぼ1年程度
だそうだ。成功している店
に共通しているのは、第一
に、SNSでの情報発信をこ
まめに行っていること。ま
た、商品を絞り込み「その
店にしかない」特徴を持た
せることだという。「移転
をすれば馴染み客が離れて
しまう。でもSNSでつかん
だお客様は移転しても来て
くれます。また間借りでは
厨房や冷蔵庫のスペースも
限られているし、たくさん
のメニューは提供できませ
ん。1種類でもいいから、
特徴のあるメニューにする
ことが大切です」(武重氏)
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 17
需要は高まっている
シェアレストランはホーム
ページから登録することで
利用できる。現在の業績は
登録店舗約630件、開業件
数約260件、間借り希望者
が約1470件となっている。
登録店舗が少ないのは、店
舗オーナーは保守的な傾向
が強く、自ら登録してくれ
ることはあまり期待できな
いため。飲食店オーナーの
人脈を辿って1件1件営業し
ているそうだ。コロナ禍で
店舗のスペース活用の必要
性、テイクアウトやデリバ
リーの増加など、シェアレ
ストランの需要は高まって
いる。
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 16
プロセスの逆の提案
「飲食業は開業しても70%
は 3年以内につぶれると言
われています。なぜかとい
うと、資金があれば誰でも
始められるから。しかしお
客様がつくかどうかはまた
別の話です。せっかく 100
0万、2000 万を投資して始
めたのに、なぜお客様が来
ないのかわからないうちに
廃業することになる。私は
そのプロセスを逆にしたい
と考えました。将来実店舗
を持ちたい、ブランドをつ
くりたいという夢があるな
ら、最初は間借りしてお金
をかけないでやってみる。
そしてある程度の客筋をつ
かむことができたら自分の
店を持つというふうに」
(武重氏)
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 15
吉野家の完全子会社
以上のように、開業間もな
い人や若者が利用しやすい、
さらに経験値、宣伝効果な
どお金以外の価値向上を目
指す、などシェアレストラ
ンの特徴が明らかになって
きた。最後にシェアレスト
ラン代表取締役の武重準氏
に、立ち上げの狙いや、コ
ロナ禍での営業状況を聞い
た。まずシェアレストラン
の概要を説明しておくと、
同社は吉野家ホールディン
グスの完全子会社。社内ベ
ンチャーとして2018年より
テスト的に事業を開始、20
20年3月より正式発足した。
目的は、飲食店の廃業率低
減と飲食業の活性化だ。
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 14
コロナ後を見据えて
コロナ禍による厳しい状況
もせいぜいあと1年ぐらい
と考えており、その先のア
フターコロナに向けてファ
ンをつかんでおくことを重
視している。そのためより
魅力的な間貸し相手に来て
もらえるよう、賃料も相場
より低く設定した。という
のも同店では他の飲食店と
同様、コロナの影響を受け
売り上げが落ちているとは
いえ、スタッフもフルタイ
ムが1人、パートが2〜3人
と小規模な店で、店舗の維
持費用や人件費は協力金と
雇用調整などで何とかまか
なえている。間貸しで得ら
れる家賃収入のうち2割は
シェアレストランに手数料
として支払い、残りはアフ
ターコロナに向けての投資
に利用できるわけだ。
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 13
あのビールが飲める
「国内には300とも500と
も言われる醸造所が存在し
ています。そして日に200
〜300種類の期間限定を含
めた新商品が発売される。
その情報をSNSで流すこと
で、『今日サクラタップス
であのビールが飲める』と
、集まってくれるお客様がい
らっしゃるわけです」
(髙橋氏)
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 12
3~4割、県外のお客さん
そう話す高橋氏自身もSNS
の宣伝には非常に力を入れ
ており、毎日欠かさず投稿
している。クラフトビール
という絞られた客層に向け
ての商売であるだけに、広
く知ってもらう必要がある
ためだ。実際、客の3〜4割
は県外から訪れるビールフ
ァン。
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 11
貸す側は宣伝効果
一方、貸している側の高橋
氏が間貸しに求めているの
は、第一に宣伝効果だとい
う。「昼間に違うコンテン
ツでお客様に来てもらうこ
とで客層も広がります。ま
た入ってくれるお店がSNS
で宣伝しますから、それが
また当店の宣伝にもなると
いうわけです」(高橋氏)
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 10
経験値を上げる
さらに、双方がお金、つま
り家賃収入や売り上げを主
要目的にしていないことも
ポイントである。実際、バ
インミーVでは売り上げは
月にして20万円というとこ
ろだろう。将来店を持つた
めの資金を貯めるというよ
りは、ファンを増やす、経
験値を上げるといった意味
合いが強そうだ。
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 9
良好なコミュニケーション
「遠方から『バインミーが
食べたくてきました!』と
いう方もいれば、『初めて
バインミー を食べるんです
』という方もその後リピー
トしていただけたりと、今
後に希望を感じています」
(佳那さん)このように、
シェアレストランの大きな
メリットとなっているのが、
店舗の貸し主、借り主の間
に別の存在が入ることによ
り、両者のコミュニケーシ
ョンがやりやすくなること
だ。
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 8
夢をかなえる一歩
テイクアウト、デリバリー
専門で営業時間は10時〜13
時半(デリバリーは9時半
から受け付け)。単価 600
〜750 円のバインミーが平
日に10個、週末に 20〜30
個という程度の売り上げだ
が、「将来、店を持つとい
う夢を叶えるための小さな
一歩」と前向きに捉えてい
る。
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 7
多くの人に食べて
もらいたいの思いが
「主人が家でもよく作って
いたのですが、在宅ワーク
中にどんどん上手になって
いったんです。そのうち
『多くの人に食べてもらい
たい』という思いがどんど
んふくらんできて、勤務先
の了承も得て、2021年の3
月からお店を始めました」
(佳那さん)最初は知人の
ツテを頼り、ベーカリーの
営業中に間借りさせてもら
うことに。「ご好意で安い
金額で場所を貸してはいた
だいたのですが、ベーカリ
ーも営業中ということもあ
りどうしても気を遣いなが
ら営業していました。今は
間にシェアレストランさん
が入っていることもあり、
高橋さんにもよくしていた
だいて伸び伸びと営業させ
てもらっています。Sakura
Tapsのお客さんも多く来て
くださるのは間借りのいい
ところですね!」
(佳那さん)
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 6
バインミー人気上昇中
借り主の一方である、バイ
ンミー専門店「バインミー
V」にも話を聞いた。取材
に対応してくれたのは賀来
佳那さん。店主の賀来重宏
氏の奥様だ。賀来氏は会社
勤めで、佳那さんが月・火
に店に出て加賀氏はド・日
を担当しているのだそうだ。
賀来氏がバインミーを知り
、そのおいしさに衝撃を受
けたのはカナダでのことだ
という。バインミーはベト
ナム発祥のサンドイッチだ
が、フランスパンにさまざ
まな具材を挟んだエキゾチ
ックな味わいで、最近人気
が上昇している食べ物。代
々木上原のフレンチ、sioが
販売し大ヒットしたことで
も知られる。
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 5
信頼できる人と
そこで高橋氏が利用したの
がその名も「シェアレスト
ラン」。間貸ししたいオー
ナーと間借りしたいオーナ
ーをマッチングするサービ
スだ。現在のバインミー専
門店やスパイスカレー専門
店に貸し出しを始めたのは
2021年5月から。結果には
満足しているという。「同
じスペースや設備を共有す
るわけですから、フィーリ
ングが合う相手でないとダ
メ。何かあったときにお願
いしやすい関係であること
が大事なんです」(髙橋氏)
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 4
繁華街は慣習的にあった
実は間貸しは昔からよく知
られた形態だ。「とくに当
店のある“野毛”と呼ばれる
一帯や伊勢佐木町、東京な
ら歌舞伎町、新宿ゴールデ
ン街のように、飲み屋が集
まっている街では間借しが
慣習的に行われてきました
」(高橋氏)間貸しの相手
探しは知り合いを通じた近
い関係の中で行われるのが
一般的。募集をしても相性
のよい相手が見つかるとは
限らない。さらに個人同士
で契約すると万が一トラブ
ルが起こった際、話がこじ
れる恐れがある。また、建
物のオーナーから“又貸し”
と解釈されてしまうことも
ありうる。
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 3
間貸し
クラフトビールのバーとし
ては開店できない昼間の時
間帯、店舗スペースをバイ
ンミー、スパイスカレーと
いう2つの飲食店に“間貸し
”しているのだ。サクラタ
ップスは国や自治体により
アルコール制限されている
時期はもちろん、営業中止
、時短などの対応を行って
いる。ただしオーナーの高
橋恒治氏は、コロナに関係
なく、「以前より間貸しに
興味を持っていた」という。
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 連載 2
ランチは異業種
Sakura Taps(サクラタップ
ス)は2015年開業のクラフ
トビール専門バー。国内外
の期間限定など希少なクラ
フトビールが味わえる店と
して、夜な夜なファンが集
う店だ。しかし日中は、バ
インミー専門店(月火土日
)、スパイスカレー専門店
(木曜日)と、まったく異
なる業態の店に早変わり。
近隣のオフィスワーカーや
住民がランチに訪れる。
(次回に続く)
シェアレストランは
救世主となるか 新連載 1
コロナ禍の影響もあり、こ
このところ、シェアレスト
ラン、シェアキッチン、ゴ
ーストレストランなど、店
舗のスペースをシェアする
形態が頭角を現してきてい
る。今回は、酒飲みの街と
して知られる桜木町で行わ
れているシェア事例を取り
上げつつ、将来に向けた可
能性を探ってみたい。
薗岡志麻 フリーライター
(今回新連鎖です)
量子コンピューター new
圧倒する訳 最終回 27
観測者をどうやって作るか
一方で、受動意識仮説に基
づいてAI を構築するなら、
さまざまな部分機能を果た
す要素の集まりをつくり、
その個々の機能要素が出力
してくるアウトプットをた
だ単に観測している、「観
測者」をつくればいいとい
うことになります。それで
はその「観測者」をどうや
ってつくるのかになるので
すが、ここでようやく本題
となり、量子力学が大きく
関わってくる可能性が示さ
れているのです。
(今回最終回です)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 26
AI に自己意識を持たせる
AI に自己意識を持たせると
いうのは、どういったプロ
セスによって達成されるの
でしょうか。この課題の解
決に、受動意識仮説は大き
く寄与すると私は考えてい
ます。AI の構築は、これま
で、AI に自己意識を持たせ
るための手法として、「司
令塔」づくりを目指して、
失敗してきました。
(次回最終回です)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 25
開発困難な自己意識
「私がやったんだ」「私が
感じたんだ」「私が思った
んだ」というエピソードを
記憶にとどめるために。近
年、人工知能、AI の開発に
余念がない人類ですが、中
でもとりわけ開発すること
が困難だといわれているの
が、この「意識主体」とか
「自己意識」といったもの
です。
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 24
思い込むだけ
なぜ受動的な意識が生まれ
たのかというと、前野教授
の仮説では、「経験を記憶
していく『エピソード記憶
』を行なうためには、エピ
ソードの主語となる主体を
必要としたからだ」という
ことになっています。これ
まで説明したように、意識
主体たる「私」は、私が勝
手に動いている結果を、た
だ単に観測しているのに過
ぎないのに、「私がやっ
たんだ」「私が感じたんだ
」「私が思ったんだ」と思
い込んでいるだけなのです。
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 23
何故、受動的な意識が
極論、能動的な自己意識が
なくても、私が勝手に動い
ているということになりま
すが、ではなぜ、受動的な
意識が生まれたのでしょう
か。このことについても考
えておく必要があるので、
ご説明しましょう。量子か
らだいぶ遠ざかっているよ
うに感じられますが、もう
しばらくこの自己意識に関
する話にお付き合いくださ
い。
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 22
心の私が遅れて命令
つまり、脳の中で「指を動
かせ」信号が発せられたわ
ずかな後に、心の中で「指
を動かそうと思った」とい
うわけです。 言い換える
と、残念なことに(でもな
いか)、「俺の中にいる『
私』が、能動的に指を動か
そう」と思ったのではなく、
脳の中で「指を動かせ」信
号が指の筋肉に向けて発せ
られたのを観測して、慌て
て(0.2 秒も遅れているか
ら、そうでもないか)「俺
の中にいる『私』が、能動
的に指を動かそうと思った
んだ」という理屈になるわ
けです。
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 21
脳信号が0.2秒早い
カリフォルニア大学サンフ
ランシスコ校のリベット教
授が行なった実験で、1983
年の論文で発表されたもの
です。実験の詳細は、例に
よってググっていただくと
して、結果だけ申し上げま
す。脳の中で「指を動かせ
」という信号が、指の筋肉
に向けて発せられた時刻と、
心の中で「指を動かそうと
思った」時刻を比べたら、
脳の中で「指を動かせ」信
号が発せられた時刻のほう
が、0.2 秒、早かったのです。
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 20
驚く実験結果
「ちょっと待ってくれよ。
そういう事々は、百歩譲っ
て、受動意識仮説の通りと
しよう。しかし、もっと能
動的なこと、たとえば、指
を動かすといったことは、
俺の中にいる『私』が、や
っていることとしか思えん
ぞ!」という声が聞こえて
きそうですね。ところが、
実は、それがそうではない
のだという実験結果がある
のです。
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 19
観測者
「私(=「私の心」)」は、
私の「司令塔」ではなく、
私(=「私の体」+「私の
心」)で起こっていること
の単なる「観測者」ではな
いかというのです。私が先
ほど、「私」がやっている
ことなのか、それとも、た
だ単に「観測している」だ
けなのか、という問いかけ
をしたのは、このような仮
説によるものでした。
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 18
「受動意識仮説」
慶應義塾大学大学院(SDM
研究科)の前野隆司教授が
提唱する、「受動意識仮説
」という説があります。受
動意識仮説とは、一言でい
うと、私たち人間 1人ひと
りが、「私が」というふう
に主語で表す意識主体たる
「私」は、私たちが通常そ
う感じているような「能動
的な主体」ではなく、「受
動的な何か」でしかないの
ではないか、という仮説で
す。
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 17
観測しているだけか
という感想が、湧き上がっ
てきているかもしれません。
それが原因で、少し愉快な
気分になりかかっているか
もしれません。さらに先へ
先へと読み進めたい意欲に
駆られているかもしれませ
ん。ここで、「私の体」に
注目していったときと同じ
疑問が生じます。ここで「
私の心」に生じた思いは、
あなたが「私が」というふ
うに主語で表す、意識主体
たる「私」がやっているこ
となのでしょうか。それと
も、ただ単に「観測してい
る」だけなのでしょうか。
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 16
逆は
という感想が、湧き上がっ
てきているかもしれません。
それが原因で、少し不機嫌
な気分になりかかっている
かもしれません。本を一刻
も早く閉じたい衝動に駆ら
れているかもしれません。
逆に、「村上はいつも面白
いことを言うけど、このテ
ーマは今までと毛色が変わ
ってますます面白そうだな」
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 15
私の心について
さて、それら一連の感じ方
というのは、あなたが「私
が」というふうに主語で表
す、意識主体たる「私」が、
やっていることなのでしょ
うか。それとも、ただ単に
「観測している」だけなの
でしょうか。
続いて、「私の心」のほう
にも目を向けてみましょう。
あなたは今、「村上はいつ
も面白くねーことを書いて
いるけど、このテーマは、
輪をかけて面白くねーな」
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 14
音‣匂い・触等
勿論同じように、感覚器官
が受けた外界からの刺激も、
たとえば音だと、「TV の音
だ」とか「鈴虫の声だ」と
か、たとえば匂いだと、「
夕食のカレーの匂いだ」と
か、たとえば味だと、「さ
っきしゃぶったアメの残り
だ」とか、たとえば触だと、
「握っているマウスだ」と
いった、何らかの「意味」
がすぐに付与されるわけで
す。
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 13
意味が付与されてぃる
このように、あなたの体の
感覚器官は、外界からの刺
激を受けることができます
。体は、さらに、お腹が空
いたとか、喉が渇いたとか
、オシッコがしたいといっ
た、体の内側の刺激も受け
ることができます。ただし
、体の内側の刺激は、単な
る感覚にとどまらず、空い
た、とか、乾いた、といっ
た、すでに「意味」が付与
されていますね。
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 12
感覚器官
今、あなたは何かが見えて
います。何か音が聞こえて
います。何か匂っているか
もしれませんし、何も格別
に匂っていないかもしれま
せん。口の中に、何か味が
しているかもしれませんし、
何も格別に味がしていない
かもしれません。体のどこ
かが痛かったり、痒かった
り、寒かったり、暑かった
りしているかもしれません。
これも、匂いや味と同様に、
何も格別に感じていること
はないかもしれません。少
なくとも、体のどこかが、
何かに触れている感じはき
っとしているでしょう。
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 11
「私とは何か?」の解明
もう 1つ、大きな期待が寄
せられているのは、「自己
意識」の解明です。量子力
学の解明と量子コンピュー
タによって「私とは何か?
」が解けるかもしれない、
とされているのです。まず
、私たちが普段感じている
「意識」について考えてみ
ましょう。「私」というも
のは大きく2つのモノ、「
私の体」と「私の心」が合
わさって出来たものです。
ここではひとまず、「私の
体」のほうだけ注意を向け
てみましょう。
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 10
学ぶ価値あり
興味を持たれた方は、上坂
吉則著『量子コンピュータ
の基礎数理』(コロナ社)
など、詳しい説明がされて
いる書籍にぜひ挑戦してみ
てください。挑戦といって
も、0と1 と虚数単位iの 3
つのうち、2つの掛け算を、
ある順序にしたがって行な
うだけですので、数学だと
思わず、単なる記号操作だ
と思えば、理系科目が不慣
れだった方もついていける
内容です。結果として、こ
れからの社会に大きな影響
をもたらすと目される量子
コンピュータの凄まじさを
理解できるのですから、視
野を広げるべく、挑戦され
ることをお勧めします。
(次回に続く)
量子コンピューター
圧倒する訳 連載 9
量子もつれという量子状態
さて、こうした技術の基礎
理論として、「量子もつれ
=量子エンタングルメント
」という量子状態について
も紹介したいところですが、
その典型として「Bell状態」
や「GHZ状態」を解説する
ためには、まずケットベク
トルのテンソル積というの
も紹介して……と、本筋で
はない説明が雪だるま方式
で増えていってしまうため、
ここでは控えさせていただ
きたいと思います。
(次回に続く)
トップページへ
バックナンバー
バックナンバー2