飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

4.定期借地借家アドバイザー14

2017-02-22 11:33:57 | 定期借地借家アドバイザー

 

空き地・空き家は
定借でイノベーションえを起こせ 

    

    フランスがIoTで  new
    日本より先行   連載 5

    応援の仕方が違う

    「フランスと日本は似ているが、最
    大の違いは『空気感』だろう」。そ
    う語るのは、ヨーロッパ最大級のハ
    ードウエアスタートアップに特化し
    たベンチャーキャピタルであるHar
    dWare Clubのジェネラルパートナ
    ー、Jerry Yang氏である。2014年
    よりフランス貿易投資庁は「フレ
    ンチテック(La French Tech)」
    というスタートアップ支援プログラ
    ムを開始した。フランスのテクノロ
    ジースタートアップが国際レベルで
    活躍できるネットワークの形成とブ
    ランド力向上を主目的としている。
    こうしたプログラムによって、テク
    ノロジースタートアップが資金を獲
    得しやすくなったり、コミュニティ
    が育ってきていたりしているのはも
    ちろんながら、このプログラムをオ
    ランド仏大統領自身が積極的に推進
    してきたおかげで、フランス全体に
    「起業する若者を応援する『空気感
    』」が生まれているそうである。
    (次回に続く)

 

    フランスがIoTで  
    日本より先行   連載 4

    BtoCのハードウエアメーカー
    が少ない

    フランスにハードウエアスタート
    アップが多いことの要因のひとつ
    に、「BtoCのハードウエアメーカ
    ーが少ない」という点がある。そ
    の点、日本にはBtoCの大手メーカ
    ーが多いため、優秀な学生も、ま
    ずは安定している大手メーカーを
    選択するケースが多いそうだ。「
    IoT」は日本ではいまだにバズワー
    ドにとどまっているが、フランス
    ではすでに成功したといえるよう
    なハードウエアスタートアップも
    出てきた。たとえば、ペッパーを
    開発したアルデバランロボティク
    スはソフトバンクに、スマート体
    重計を開発したウィジングズはノ
    キアに、それぞれ高額で買収され
    ている。
    (次回に続く)

 

     フランスがIoTで  
    日本より先行   連載 3

      フランスは工業大国である

            IoTに強い国といえば、グーグルや
            アマゾン、アップルなどの巨大テク
            ノロジー企業を抱えるアメリカが思
            い浮かぶ。また日立製作所、ソニー、
            パナソニックなどのハードウエア企
            業を抱える日本なのではないか、と
            思っている読者も多いかもしれない。
            実際はそうではない。日本は自動車
            や家電などのBtoC、つまり消費者向
            けのメーカーが多いのに比べ、フラ
            ンスは核発電施設などのBtoG、いわ
            ゆる政府や自治体など向けが中心な}
            がら、実は日本と同じ工業大国であ
            る。
             (次回に続く)

 

           フランスがIoTで  new
    日本より先行   連載 2

    フランスと日本との差は
    どこで生まれたか

    一体なぜ、ここまでフランスが台   
    頭してきたのだろうか。それを読
    み解くキーワードの1つが「IoT」
    だ。「Internet of Things」の略
    で、よくある解説の言葉を借りれ
    ば「モノのインターネット」と訳
    される。現在のハードウエア業界
    のトレンドとなっている。パソコ
    ンやスマートフォンだけではなく、
    家電、自動車、ロボット、施設な
    どの「モノ」がインターネットに
    つながるようになった昨今、モノ
    から生まれたデータを活用した、
    さまざまなサービスが生まれつつ
    ある。IoTが世界経済にもたらす
    影響は非常に大きいと考えられて
    おり、野村総合研究所によると、
    2015年に5200億円だった市場規
    模が、2022年には3.2兆円に成長
    するといわれている。まさに次世
    代の巨大市場である。
    (次回ぬ続く)

      フランスがIoTで  
      日本より先行  新連載 1

      1月初旬。今年も、アメリカ・
      ラスベガスで「CES(コンシュ
      ーマー・エレクトロニクス・シ
      ョー)」が開かれた。世界最大
      の家電見本市として、世界中の
      大手企業から創業ほどないスタ
      ートアップまでが集結するイベ
      ントだ。そこに日本の存在感は
      感じられなかった。各国からの
      出展数をみてみると、1位は開
      催国でもあるアメリカの1713、
      2位は中国の1307、そして3位
      はフランスの275である。スタ
      ートアップエリアでの展示に限
      ると、フランスからの出展数は
      1位アメリカの203に次ぐ、17
      8という盛り上がりっぷりであ
      る。   
      「え?フランス?」
      意外に思われた読者も少なくな
      いだろう。フランスはアメリカ
      や中国のように人口が多いワケ
      でもなければ、同じヨーロッパ
      でもドイツのような製造業が強
      い国とは違って、「農業大国」
      というイメージが強い。テクノ
      ロジーからは少し距離がある印
      象だ。
         池澤あやか 
          エンジニア/タレント
      (今回新連載です)

 

 

     起業が向いていない  new
     3つの共通点   最終回 9

     細部を意識できるか
     が成否を分ける

     また、企業概要を作る際、会社の
     住所を西新宿とするのと、歌舞伎
     町とするのでは、同じ新宿でも周
     囲の受け止め方は大きく異なりま
     す。資本金の金額も、今はゼロ円
     (実務上は1円)で起業できると
     はいえ、ゼロ円起業と資本金100
     0万円で起業するのでは、他人か
     ら見た信用力には天と地の差があ
     ります。そういう細部を意識して
     ケアができているかどうかも、成
     否を分ける基準となります。起業
     に踏み切るとなると、誰しも不安
     を感じるものです。しかしその不
     安は、こうした事前の準備で、か
     なり解消することができます。夢
     や志ももちろん大切ですが、周囲
     からの信用を得られるようなビジ
     ネスの進め方をしているかどうか
     も、それに劣らず重要な要素であ
     ることを、忘れないでください。
     (今回最終回有り難うございます)

 

     起業が向いていない  
    3つの共通点    連載 8

    組織体制や情報公開
    初期から考える

    その意識があるかどうかは、その
    会社の企業概要や、組織体制のつ
    くり方などを見ているとわかりま
    す。情報公開をどれくらいきちん
    としているか、という面からもわ
    かります。組織体制や情報公開な
    ど、事業がある程度大きくなって
    から考えればいいや、と思ってい
    る起業家も多いようですが、そう
    ではありません。先にも書いたと
    おり、経営者は独善的になりがち
    です。それを抑えるために、たと
    えば起業の初期から取締役を置い
    て取締役会を適法に運営してきた、
    というアピールができることは、
    あなたの強みにつながります。
    (次回最終回お楽しみに)

 

    起業が向いていない  
    3つの共通点    連載 7

    能力の限界を超える必要

    事業のステージと経営者の能力は
    必ずしもリンクしませんし、立ち
    上げは得意でも、たとえば、上場
    までもっていく力はない、という
    こともあります。そういうときは、
    別の経営者や、周囲の専門家の力
    を借りて、経営者個人の能力の限
    界を超えていくことが必要です。
    成功する経営者はそのことがよく
    わかっていて、起業の初期から、
    周囲のステークホルダーたちとい
    い関係を築くよう意識的に努力し
    ています。
    (次回に続く)

 

    起業が向いていない  
    3つの共通点    連載 6

    「自分を抑える仕組み」をつくろう

    残念なポイント3
    :他人の目線を意識できていない

    もうひとつ、失敗する起業家の特
    徴としては、独善的になり、会社
    の一生と個人の一生が同期してし
    まう、ということがあります。こ
    れは、個人の性格がそうだ、とい
    う面もありますが、仕組みがそう
    なっている、という要素も大きい
    です。誰しも、自分の事業には愛
    着があります。事業と自分を同一
    視して、立ち上げた会社のためな
    ら死んでもいい、と考えている起
    業家もいると思います。しかし、
    それに付き合わされる家族や社員、
    出資者は、たまったものではあり
    ません。
    (次回に続く)

 

    起業が向いていない  
    3つの共通点    連載 5

    分かりやすさが重要

    また、学生起業家にありがちなの
    が、凝ったデザインの会社コンセ
    プト、ロゴ、名刺、ウェブページ
    などを作って、自己満足のアピー
    ルをしていることです。先日も、
    企業ロゴと、英文表記の個人名だ
    けが書かれた名刺を受け取りびっ
    くりしました。聞くと、B to Bの
    ビジネスをしているということで
    したが、日本企業を相手とするビ
    ジネスで、これはありえないこと
    です。何をしているかわからない、
    その人の会社でのポジションがわ
    からない。そんな人や会社と取引
    を開始したいと思う日本企業はあ
    るでしょうか? これもないはず
    です。僭越ながら、改めるよう意
    見しました。すると、起業から数
    年経っているのに、そんな指摘を
    受けたことはこれまでなかった、
    とのことでした。おそらく、意見
    すらしてもらえず、黙ってバツ印
    をつけられていたのでしょう。世
    間は冷たいものです。
    (次回に続く)

    

    起業が向いていない  
    3つの共通点    連載 4

    事業計画があいまいな起業家は、
    事前の準備もあいまいです。たと
    えば脱サラ起業にありがちなのが、
    会社を辞めてから、クレジットカ
    ードも作れないという事実に気づ
    くというものです。
    残念なポイント2
    :世間の冷たさをわかっていない
    
自分が所属する会社の信用を自分
    の信用と勘違いしているケースで
    す。肩書きがなければ、それこそ
    あなたはただの人です。住宅ロー
    ンを組むことも難しくなるでしょ
    う。成功する起業家は、そうした
    世間の対応もわかったうえで、周
    到に準備をしています。脱サラで
    起業する場合は、前の会社の事業
    と競業しないか、仲間を引き抜い
    ても大丈夫か、前の会社の競争相
    手が同様のビジネスを手掛けよう
    としていないかなど、多くのチェ
    ックポイントがあります。
    (次回に続く)

 

    起業が向いていない  
    3つの共通点    連載 3

    残念なポイント1
    :起業のゴールを語れない
    
ですがカリスマ性だけで、事業を
    大きくしていくことはできません。
    当たり前ですが、あなたのビジョ
    ンを体現する、地道な事業計画が
    必要になります。事業計画を立て
    るには、あなたがその事業を最終
    的にどうしたいのか、どんなゴー 
    ルを描いているかが必要です。私
    たちは、起業に関するアドバイス
    を求められた際には、まず、あな
    たのゴールを教えてください、と
    聞きます。さらに、あなたのビジ
    ネスモデルを1枚の図にしてくだ
    さい、とお願いします。こう聞く
    と、それまで熱く夢や志を語って
    いた起業家でも、多くの人が黙り
    込みます。なかには、不機嫌にな
    る人さえいます。ですが、考えて
    みてください。ゴールも計画もな
    しに事業をしている人と、取引し
    たいと思う顧客はいるでしょうか。
    そんなあなたに資金を出してもい
    いと思う銀行の人はいるでしょう
    か。一緒に働きたいと思う社員は
    いるでしょうか。おそらくいない
    はずです。たとえあなたのアイデ
    アがいかにすばらしかったとして
    も、計画性のない事業は周囲から
    の信用や応援を得られません。
    (次回に続く)

 

     起業が向いていない  
   3つの共通点    連載 2

   夢や志だけでは成功できない

   まず、失敗する起業家は、夢や志
   だけを熱く語る傾向があります。
   確かに、起業の原動力として、夢
   や志は重要なものです。起業に踏
   み切るというだけで、コンサバ思
   考の日本では、希少な価値ある存
   在といえるでしょう。
   「宇宙に衝撃を与える」「日本を
   変える」というような壮大な夢を
   語る経営者は、まるでそのカリス
   マ性で人を魅きつけようとしてい
   るようです。確かに、故スティー
   ブ・ジョブズに代表されるように、
   シリコンバレーのスター経営者は
   皆カリスマ性を備えているように
   見えます。
   (次回ぬ続く)

 

   起業が向いていない  
   3つの共通点    新連載 1

   成功する起業家と
   失敗する起業家の違いとは

   人生が長くなる一方、会社の寿命
   や身に付けたスキルの寿命がどん
   どん短くなりがちな昨今です。起
   業といえば、これまではリスクの
   高い選択肢でしたが、これからは、
   リスクヘッジの選択肢として、有
   益なものになると考えています。
   サラリーマンの副業が話題になる
   など、日本の働き方改革も、起業
   家を増やす方向で進んでいくはず
   です。私たちはこれまで、成功し
   た方も失敗した方も含め、たくさ
   んの起業家に会い、アドバイスを
   いただいたり、アドバイスをした
   りしてきました。そういう経験を
   通じて、だんだんと、成功する起
   業家と失敗する起業家の違いがわ
   かるようになってきました。ここ
   では、失敗する起業家が陥りがち
   な代表的な3つの罠について、お
   話したいと思います。
   菅野健一 リスクモンスター会長
   渕辺善彦 東大教授
   (今回新連載です)

 

    ロッテ「紗々(さしゃ)new
    再び売れているワケ 最終回4

    回復した、もう一つの要因

    実は、若年女性に支持されるよう
        になったもう1つの要因がある。
        以前から女性の間ではバレンタイ
        ンデーの時期などにチョコレート
        風のネイルをすることが流行って
        いたが、2015年ごろからInstag
        ramなどのソーシャルメディアを
        中心に、女性ユーザーが紗々の模
        様をあしらったネイルデザインを
        することが話題になっていた。通
        称「紗々ネイル」と呼ばれるこの
        トレンドは若い女性のハートをじ
        わじわとつかんでいき、ロッテも
        そこに乗じる形となった。2017
        年1月からネイルサロン「ネイル
        クイック」などを国内外で約70
        店舗展開するノンストレスと手
        を組み、期間限定で店頭で紗々
        ネイルするサービスを実施して
        いる。目下、日本のチョコレー
        ト市場は成長中だ。全日本菓子
        協会の調べによると、小売金額
        ベースで2015年は前年比3.7%
        増の5040億円。2010年からは
        860億円も増加している。市場
        拡大の追い風を受けて、紗々も
        さらに売り上げを伸ばすことが
        できるか?
       (今回最終回有り難うございます)

 

         ロッテ「紗々(さしゃ)
     再び売れているワケ  連載3

        若い女性に人気が出たワケ

       こうした取り組みが功を奏して再
         び消費者の目に止まるようになり、
         売り上げは徐々に回復。紗々の発
         売から20周年となった2015年度
         には記念キャンペーンにも力を入
         れたことで、2012年比で販売実
         績が169%と伸長した。商品リニ
         ューアルによって特に大きく伸び
         たのが10~30代の女性購入者だ。
         中でも10~20代の女性は購入者
         の数だけでなく、一人当たりの購
         入額も増えている。ロッテが201
         6年8月に実施したアンケート調
         査によると、購入理由としてパッ
         ケージデザインやチョコレートの
         見た目が好みだという意見が多か
         ったという。
         (次回最終回お楽しみに)

 

       ロッテ「紗々(さしゃ)
     再び売れているワケ  連載2

   12年の落ち込みで
   大リニューアル

        時を同じくして、競合メーカーの
        明治から「チップチョップ」や「
        ガルボボール」といった人気商品
        が生まれたことや、同じ季節限定
        商品の「メルティーキッス」が商
        品数を増加したことなどによって、
        紗々の存在感が希薄化した。販売
        数がずるずると右肩下がりとなる
        中、テレビ広告を打って一時的に
        売り上げを増加させるのが関の山
        だった。2012年には販売実績が
        大きく落ち込み、もはや商品ブラ
        ンドのテコ入れは避けられなかっ
        た。そこで大がかりなリニューア
        ルを敢行。デザイナーに和紙造形
        専門の堀江エリ子氏を登用し、素
        材の本質を追求する見せ方に変え
        た。パッケージ全体を大人びたシ
        ックな色調にして統一感を出すと
        ともに、2品目のフレーバーも、
        例えば「白緑抹茶」「茜いちご」
        のように日本の伝統的なイメージ
        を打ち出した。さらに、これまで
        は「ほどける、とろける」という
        商品の味わいを示したキャッチコ
        ピーを、「つむぐ、織りなす」と
        いったよりコンセプチュアルなも
        のに変更した。

 

       ロッテ「紗々(さしゃ)
   再び売れているワケ 新連載1

   1995年9月。当時人気絶頂だった
   歌手の華原朋美さんをTVコマーシ
   ャルのイメージキャラクターに起
   用して大々的に新発売したチョコ
   レート商品「紗々(さしゃ)」を
   ご存じだろうか。紗々は菓子メー
   カー大手・ロッテが毎年9~3月に
   販売する秋・冬の季節限定商品。
   発売当時、国内では200円前後の
   板チョコが人気で、さまざまなメ
   ーカーの商品が乱立していたため、
   ロッテは差別化を図るために同価
   格帯のまったく新しい商品開発に
   乗り出す。こうして誕生した紗々
   は、線状のチョコレートを折り重
   ねたメッシュタイプのビジュアル、
   漢字を使った斬新なネーミング、
   食感の良さなどがウケて大ヒット
   になった。勢いそのまま2000年
   代に突入したが、ロングセラー商
   品の宿命か、次第に消費者から「
   古いブランドの印象」を持たれる
   ようになってしまった。毎年のよ
   うにパッケージデザインやシーズ
   ン2品目のフレーバーを変えるな
   どして常に新鮮さを維持しようと
   していたが、抜本的な刷新と呼べ
   るものではなく、消費者にはそれ
   ほど違いが認知されなかったとい
   う。
               伏見学 ITmedia
   (今回新連載です)

 

 

   「午後の紅茶」躍進の new
      マーケティング  最終回 9

   17年は紅茶の出番を増やす

   チームとしてうまく機能するため
         には、どの仕事をしていても、午
         後の紅茶ブランドとしての方向性
         を全員が認識していることが重要
         だという。「意識のズレやギャッ
         プが生まれないように、積極的に
         声掛けをしていかなければならな
         い」と星島さんは話す。「優秀な
         チームメンバーをはじめ、社内外
         の人たちに支えられて飛躍できた
         」と16年を振り返る星島さん。し
         かし、過去最高の販売を達成した
         喜びもつかの間。17年はさらなる
         成長が求められる。紅茶市場の活
         性化を目指して、「日常生活のさ
         まざまなシーンで、紅茶の出番を
         増やすことにチャレンジしたい」
         と前を向く。
        (今回最終回有り難うございます)

        「午後の紅茶」躍進の 
      マーケティング   連載   8

        意識のギャップをなくす

       イベントやキャンペーン、新商品
         など、他の部署や外部の会社を巻
         き込みながら取り組む仕事が多い
         星島さん。社内外における意思疎
         通の難しさを痛感したという。広
         告代理店など、外部とのやりとり
         が多いCM制作では、ナレーショ
         ンの文言などについて、「細かい
         機微が伝わらない」と感じること
         があった。細かい表現の1つ1つが
         ブランドイメージを左右するため、
         正確な意思疎通は欠かせない。お
         互いに「良くしよう」と思ってい
         るのにもかかわらず、その思いが
         一致しないこともあったという。
         制作チームの認識を合わせていく
         ことに苦労した。それは、社内の
         マーケティングチーム内の課題で
         もある。星島さんがまとめるチー
         ムでは、メンバー8人がそれぞれ
         担当のプロジェクトを抱えている
         ため、全員で集まる場をなかなか
         つくれないのが現状だ。メールで
         各プロジェクトの進行状況を共有
         することはもちろん、実際に顔を
         見てコミュニケーションをとるよ
         うに心掛けているそうだ。
         (次回最終回お楽しみに)

 

        「午後の紅茶」躍進の 
      マーケティング   連載 7

     抽出・季節でチャレンジ

          また、紅茶市場の枠を広げる取り
          組みの一環として、30周年記念商
          品「エスプレッソティーラテ」を
          10月に発売した。コーヒーのエス
          プレッソのように高温・高圧で紅
          茶を抽出することで引き出した、
          茶葉のしっかりとした香りと飲み
          応えが特徴。コーヒーに替わる飲
          み物として提案し、紅茶ユーザー
          層の拡大を狙った。香り高く濃厚
          な味わいが受け入れられ、ブラン
          ド全体の好調を後押ししたという。
          7月と12月に開催した、季節の飲
          み方を提案するイベントも好評だ
          った。「1年を通じてなんとなく
          飲まれる」だけでは市場は広がら
          ない。季節ごとのイメージ強化や
          他の飲料に替わる飲み方の提案に
          よって、その存在感をさらに強め
          た年になった。
          (次回に続く)

 

       「午後の紅茶」躍進の 
      マーケティング   連載 6

   紅茶っていいね、を目指して

   販促の目玉の1つが、7年ぶりに制
   作した冬限定のテレビCM。現役高
   校生で女優の上白石萌歌さんがCh
   araさんの代表曲「やさしい気持ち
   」を歌う「あいたいって、あたため
   たいだ。」編を12月から放映した。
   印象的な歌声に対する反響は大きく、
   「『泣いてしまった』という声もあ
   った」(星島さん)。動画サイトの
   急上昇ランキングでも大きな話題と
   なり、午後の紅茶のブランドイメー
   ジをあらためて定着させた。星島さ
   んは「『紅茶っていいな』『キリン
   っていいな』と思ってもらうことを
   目指した。来年以降も冬のCMを継
   続できれば」と振り返る。
   (次回ぬ続く)

 

  「午後の紅茶」躍進の 
    マーケティング   連載 5

   紅茶市場の拡大

        キャンペーンの狙いはもう1つある。
      「紅茶飲料の市場拡大」という課題に
        取り組むことだ。清涼飲料の紅茶カ
        テゴリーでは、午後の紅茶が50%に
        近いシェアを誇る。しかし、清涼飲
        料の市場全体から見ると、紅茶カテ
        ゴリーの割合はわずか5%程度。市
        場を拡大できれば、まだまだ販売を
        増やすことが可能だ。「新しい仕掛
        けで午後の紅茶に触れてもらうきっ
        かけを増やし、市場を広げたい」と
        星島さんは意気込む。
   (次回に続く)

 

      「午後の紅茶」躍進の 
    マーケティング   連載 4

   マーケティングは多義にわたる

   マーケティングの仕事は、商品コ
   ンセプトの設定から販促まで多岐
   にわたる。「売れること」を目指
   し、開発段階から店頭に並ぶまで、
   全ての仕掛けに携わらなければな
   らない。午後の紅茶は毎月新商品
   が出るブランドであることに加え、
   16年は30周年記念の企画もあっ
   た。必死に走りながら、盛りだく
   さんの取り組みに挑んできた。節
   目を迎えた16年は、30年の歴史
   の中であまり取り組んでこなかっ
   たことに挑戦した。それは、季節
   を意識したキャンペーンだ。特に
   冬は、もともとコンビニのホット
   飲料として売り上げが伸びる季節
   でもあるため、積極的な販促活動
   を仕掛けてこなかった。そこに目
   を付けて、「冬に午後の紅茶を思
   い出してもらう」ことを目標に掲
   げた。
   (次回に続く)

 

  「午後の紅茶」躍進の 
    マーケティング   連載3

  初めてのマーケティング

  星島さんは1999年に入社。以来、
  営業畑を歩み、コンビニ営業など
  を担当してキャリアを積んできた
  。ところが2016年4月、マーケ
  ティング部に配属。午後の紅茶の
  マーケティングチームを率いるこ
  とになった。30周年を迎える重要
  なタイミングでマーケティングを
  任されることになり、「最初はび
  っくり。務まるだろうかと思った
  」そうだ。午後の紅茶はキリンビ
  バレッジの主力商品であり、社員
  にとっても特別なブランド。星島
  さんも「営業時代もずっと深く携
  わってきた商品。核となるブラン
  ド」という認識を持つ。マーケテ
  ィングの仕事は初めてだったが、
  社内からの期待に応えるべく取り
  組むことになった。
  (次回に続く)

 

前ページへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.飲食店辞める時(25)

2017-02-15 11:17:34 | 飲食店を辞めるとき

 飲食店をやめるとき 得するには
  早めの相談が より効果的です
   ★ブログデビュー1周年記念
    第2弾

    造作買い取り業務開始

       小久保工業所が    new
     次々にヒット商品  連載 4

     流し台でも一工夫してある

     土肥: 「ひと工夫で勝負しよう」
     と思ったきっかけはあるのでしょ
     うか?
     小久保: 流し台をよーく見てい
     ただけますか。普段から使ってい
     る人だと「当たり前でしょ」と思
     われるかもしれませんが、奥に向
     かって傾いています。水をあふれ
     にくくするために、排水溝がある
     奥を低くしているんですよね。D
     の形をした洗い桶を見たことはあ
     るでしょうか。水を入れて食器な
     どを洗うモノですが、上のほうの
     一部に穴が開いていますよね。水
     があふれないように穴を開けてい
     るのですが、流し台とは逆に穴が
     あるほうを少し浅くしているんで
     すよね。そこから水が流れやすい
     構造になっているのですが、この
     ことを知ったとき「スゴいなあ。
     ひと工夫することが大切だなあ」
     と痛感しました。
     (次回に続く)

 

     小久保工業所が    
     次々にヒット商品  連載 3

    「ひと工夫で勝負しよう」
    と思ったきっかけ

     小久保: もちろん商品によって
     は、いくつかの機能を詰め込んだ
     ほうがいいかもしれません。ただ、
     当社の商品は生活雑貨に特化して
     いることもあって、1つの商品に
     多くの機能を追加するのは相性が
     よくないんですよね。だから、1
     つの商品に「ひと工夫」だけ。
     例えば、「どこでも輪ゴム」とい
     う商品があるのですが、これも大
     ヒットしました。どういった商品
     かというと、できることは「輪ゴ
     ムを1本ずつ取ることができる」
     だけ。余計な機能はなくて、シン
     プルな構造で誰でもすぐに使える。
     主張しすぎない点がウケたのでは
     ないでしょうか。
     (次回に続く)

     小久保工業所が    
     次々にヒット商品  連載 2

     何かに特化して打ち出す

     土肥: ひと工夫?
     小久保: はい。新商品を企画し
     ているとき、担当者って「あれも、
     これも、それも」といった感じで、
     たくさんの機能を加えたくなるん
     ですよね。例えば、3つの機能が
     浮かんだら、すべて搭載したくな
     る。でも、してはいけないんです。
     世の中には「こんなことができる」
     「あんなこともできる」「そんな
     こともできる」といった商品がた
     くさんあります。例えば、手袋。
     「家の庭で使えますよ。工事現場
     ても使えますよ」といった感じで、
     あれもこれもアピールしているモ
     ノがあります。でも、「家の庭で
     使えます。園芸専用」「タフな現
     場で使えます。工事現場専用」と
     何かに特化したモノのほうが、人
     間って注目すると思うんですよね。
     土肥: でも、アイデアが3つあ
     れば、開発担当者って「3つ詰め
     込みたい」と思うのではないでし
     ょうか?
     (次回に続く)

    小久保工業所が    
    次々にヒット商品  新連載 1

            和歌山県に本社を構える「小久保工
            業所」をご存じだろうか。従業員8
            0人ほどの会社なのに、新商品を年
            間100種類ほどリリースし、次々に
            ヒット商品が誕生している。なぜ、
            こんなスゴいことができるのか。
            同社の社長に話を聞いた。
           土肥: 前回、なぜ従業員80人ほど
           の会社が、年に100種類も新商品を
           出すことができるのか。そんな話を
           中心にうかがいましたが、その中で
           小久保さんは「機能、価格、デザイ
           ン――この3つがうまくかみあわな
           いと、なかなか売れない時代になっ
           た」とおっしゃいました。ただ、小
           久保工業所の場合、「この3つだけ
          ではない、もう1つある」とも話さ
          れました。その「もう1つ」とは、
          どういう意味でしょうか?
          小久保: よく「小久保工業所はア
         イデア商品をたくさん出されていま
         すね」と言われるのですが、アイデ
         ア商品って一部の人しか支持されな
         いことが多いんですよね。少数の人
         しかご購入いただけないので、アイ
         デア商品はヒットしにくくなる。で
         は、どうしているのか。商品に「ひ
         と工夫」加えることが大切かなあと
         思っています。
                            土肥義則 ITmedia
   (今回新連載です)

 

           ジャパネット高田明  new
     公開「伝え方の極意」最終回18

     最後は情熱が左右

    伝わるために、最も大切なのは、
    実はパッションであり、情熱
です。
    強い想いがあれば、それは、身体
    から発せられます。しゃべりの上
    手い下手に関係なく、テレビショ
    ッピングならば、「この商品の魅
    力を伝えたい」という想いが伝わ
    れば、売上が確実に上がります。
    「強い想い」を持つこととともに、
    ここまで述べてきた私なり伝える
    コミュニケーションのノウハウ、
    7つの極意が、皆さんの伝える力
    を高める参考になればうれしく思
    います。
    (今回最終回有り難うございます)

     ジャパネット高田明  
     公開「伝え方の極意」連載 17

    情熱なきテクニックには
    意味がない

    数字が教えてくれたのは、商品を
    紹介する中で「その商品をどんな
    ふうに使えば、生活がどのように
    楽しくなるのか、豊かになるのか
    」「この商品によって生活はどう
    変わるか」といったことが具体的
    に表現できたとき、番組は「楽し
    い」「面白い」と感じていただけ
    る、ということでした。今は、モ
    ノをモノとして売ろうとしてもな
    かなか売れません。でもハード(
    商品)の価値は、ソフト(使い方
    )を提案することで、どんどん上
    がっていきます
。だから、モノを
    売る私たちは、その商品が、どん
    な人が、どんな生活シーンで使う
    ことでより輝くのか、より需要を
    掘り起こせるのかということを、
    常に想像し考えてきました。商品
    を飽くことなく研究し想像を巡ら
    せる。それができたとき、面白く
    伝えることができました。
    (次回最終回お楽しみに)

 

     ジャパネット高田明  
     公開「伝え方の極意」連載 16

    極意その7:面白く伝える

    わかりやすく伝えることと同じく
    らい大切に心がけてきたのが、「
    面白く」伝えることです。いくら
    上手くしゃべれても、テレビを見
    た人が、「ああ、これはモノを売
    ろうとしているんだな」と感じて
    しまうと、それだけで敬遠されて
    しまいます。大切なのは、テレビ
      を見ている人に番組自体が「楽し
    い」「面白い」と感じていただけ
    ることだと思います。私はそれを
    よくよく考えて、いろいろ試して
    もきました。試してみたことが正
    解だったのか、失敗だったのかは、
    数字が教えてくれますから、見極
    めるのは簡単です。
    (次回に続く)

 

     ジャパネット高田明  
     公開「伝え方の極意」連載 15

    ほとんどが量販店で売っている

    専門用語は便利ですよね。複雑な
    ことでも一言で言い表すことがで
    きます。つい、使いたくなります。
    でも、その言葉を知らない人には
    なんのことだかわかりません
。だ
    れにもわかる言葉で伝えることが
    大切です。ジャパネットが扱って
    いる商品のほとんどは、全国どこ
    でも買える製品です。ジャパネッ
    トでないと買えない、というオリ
    ジナル商品もありますが、基本的
    には量販店などで買える商品ばか
    りです。量販店でも買える商品が
    なぜジャパネットで売れるのか。
    中には、量販店ではさっぱり売れ
    なかった製品がジャパネットでヒ
    ットしたこともあります。なぜで
    しょう。私は、自然体でわかりや
    すく伝える
ということを何より大
    切にしてきたからだと思います。
    (次回に続く)

 

    ジャパネット高田明  
    公開「伝え方の極意」連載 14

    同じ商品でも、何を伝えるかは相
    手によって変わるんです。それが
    理解できていないと、的外れな紹
    介になってしまいます。だからこ
    そ「誰に伝えるのか」を強く意識
    することが大切なのです。

   極意その6:わかりやすく伝える

   私はラジオ・テレビショッピングで
   は難しい専門用語は使わないで、で
   きるだけやさしい言葉で話すように
   していました。例えば「カメラのピ
   ントを合わせて」と普通に言ってし
   まいますよね。でも、私は言わない
   んです。代わりに「距離を合わせる
   」
と言います。ズームという単語も
   使わずに「遠くのものを近づかなく
   ても大きく撮影できる」
と説明して
   いました。コンパクトカメラとも言
   いませんでした。「名刺くらいのサ
   イズのカメラ」
と言いました。その
   ほうが、大きさがイメージしやすい
   でしょう。
   (次回に続く)

 

    ジャパネット高田明  
   公開「伝え方の極意」連載 13

   シニア―層が知りたい情報を

   タブレットをシニア層に提案する
   とはどういうことか。若い人が知
   りたいこととシニア層が知りたい
   ことは違うんです。知識がまるで
   違うからです。若い人ならタブレ
   ットがどんなものかわかっていま
   すから、知りたいのは新商品の性
   能ですよね。でもシニア層は違い
   ます。タブレットっていう言葉は
   聞くけど、そもそもどんなもので、
   どんなことができるのか詳しくは
   知らない人が多い。シニア層が知
   りたいのは、タブレットの性能で
   はなく。生活の中で具体的に何が
   できるのか
だと思いました。です
   から、シニア層が知りたい情報を
   お伝えすることにしたんです。そ
   れがシニア層に提案する、という
   ことです。
   (次回に続く)

 

     ジャパネット高田明  
   公開「伝え方の極意」連載 12

        シニア―層に伝わる

   業界の常識を面白いように覆し、
   タブレットはシニア層に受け入れ
   ていただけました。驚くほど売れ
   た
んです。一般市場では、タブレ
   ットを購入するのは、圧倒的に若
   い人たちです。ところが、ジャパ
   ネットたかたのタブレット購入者
   の7割以上は60歳以上のシニア世
   代
なんです。それは、タブレット
   を使っている具体的な情景を想像
   していただけるように考えた私た
   ちのメッセージが伝わったからな
   のだと思います。
   (次回に続く)

 

    ジャパネット高田明  
   公開「伝え方の極意」連載 11

        とことんまで「相手」に合わせる

        極意その5:伝える相手を意識する

        先ほどもお話ししましたが、ジャパ
        ネットでは、例えばタブレットをシ
        ニア層向けに提案しています。その
        ときは、導入から始めて、次のよう
        に続けました。
       「ほら、タブレットに話しかけるだ
        けで、旅行先でも簡単に検索できま
        すよ」
「行きたい温泉の写真が出て
        きましたよ。簡単でしょう」
「こう
        して簡単に地図が見られますよ」
      
「写真もすぐに撮れますよ」
       
って、実際に使っているところをお
        見せしながら、お伝えします。女性
        向けには、
       「季節の旬の料理のレシピがすぐに
         出せますよ」
「冷蔵庫の中の余っ
         た食材からぴったりのレシピが検
         索できますよ」
って説明しました。
        (次回続く)

 

        ジャパネット高田明  
   公開「伝え方の極意」連載 10

   全体で伝える

   手に持って見せるだけでなく、
   もう一方の手の指でカメラを指
   さす動作も加える
ことにしてい
   ます。すると、お客さまの視線
   は自然とカメラに向かいます。
   指さすという動作を加えるだけ
   で、カメラが小さいことをより
   強くアピールできるんです。
   メッセージは全身で伝えること
   が大切
なのです。カラオケマイ
   クでも、私が一曲歌ったときと、
   そうでないときでは、売れ行き
   はまるで違いました。「目は口
   ほどにものを言う」って言いま
   すよね。目がしゃべる、手がし
   ゃべる、指がしゃべる。テレビ
   ショッピングで商品を紹介する
   とき、私は口で話すだけでなく、
   手や指でも「話す」ように心が
   けています。
   (次回に続く)

 

     ジャパネット高田明  
   公開「伝え方の極意」連載 9

   最初に伝える

   最初の1分間で何を伝えるのか、
   ポイントをしっかり絞っておく
   ことが大切です。一度にあれも
   これもと4つも5つも魅力を言
   われても記憶には残りません。
   5つ言っても言い終わったとき
   には、聞いた方は最初の3つは
   忘れていますよ。

   極意その4:目で伝える。
   身体で伝える

   例えば、小さなビデオカメラを
   紹介するとき、「このカメラ、
   小さいんですよ」と語りかける
   だけでは伝わりません。小さい
   ことをアピールするときは、必
   ず手に持つ
ことにしています。
   名刺を出して並べてみたりもし
   ます。そうすれば、カメラのサ
   イズを一目で伝えることができ
   るからです。
   (次回に続く)

 

   ジャパネット高田明  
   公開「伝え方の極意」連載  8

   見続けられるために

         初のワンフレーズで視聴者の、全
         部じゃありませんよ、シニア層の
         心をつかむ。そのことだけを考え
         ました。シニア世代の多くはイン
         ターネットに興味はあるんです。
         でも難しいと考えている。それで、
         音声だけで簡単にインターネット
         ができるという説明から入ったん
         です。そして、タブレットの本体
         価格は100円(あるいはゼロ円)
         という料金も、最初に伝えてしま
         いました。もちろん、プロバイダ
         ーとの契約が必要ということは、
         ご納得いただけるまで説明します
         が、それは後です。最初に関心が
         ぐっと前のめりにならないと、見
         続けていただけない
からです。
        (次回ぬ手づく)

 

        ジャパネット高田明  
   公開「伝え方の極意」連載  7

        何を、誰に伝えるかを絞りきる

         極意その3:伝えたいことを絞る―
   最初の1分間が勝負

         テレビショッピングでも、プレゼン
         テーションの場合でも、最初の1分
          間こそが勝負
です。ジャパネットで
          は、若い世代に人気のあったタブレ
          ットを、シニア層に提案しています。
          シニア層の皆さんには、タブレット
          は使いこなすのは難しいと思いこん
          でいる人が多いようでした。そこで、
          私は最初の1分間をこんなふうに使
          いました。「皆さん、これ、音声だ
          けで簡単にインターネットができる
          んです。ご年配の方も簡単にできる
          んですよ。しかも100円! でも、
          まだ電話しないでくださいね。これ
          から詳しくご説明しましょう」
          (次回に続く)

 

         ジャパネット高田明  
   公開「伝え方の極意」連載  6

   一調二機三声

   私が愛読している世阿弥は、『花
   鏡』の中で伝え方のポイントを
   一調二機三声
」という言葉で表現
   しています。「一調二機三声」と
   いうのは、声を出すまでのステッ
   プです。声の張り、高さ、緩急と
   いったものを、心と体の中で整え
   るのが第一段階。これが一調です。
   そして、声を出す「間」をとり、
   いつ出すかタイミングを推し量る
   のが次の段階の二機です。そして
   第三段階が声を発する三声。常に
   この過程を踏む必要がある、と書
   き残しています。古典芸術の能と
   比較するのは僭越かもしれません
   が、これを読んだとき、私がやっ
   ていることと同じだと思いました。
   値段をお伝えするとき、声の高さ
   はどうするか、どんな間をとるか、
   声を出すにあたって自分で測って
   います。日常生活でも同じですよ。
   例えば、親が子どもを叱ったり、
   諭したりするとき、言いたいこと
   を矢継ぎ早にわーわー言っても、
   子どもには怒られているというこ
   としか、伝わりません。ちゃんと
   理由をわからせたいと思ったら、
   ゆっくり間を置きながら話す。1
   回でわからなければ繰り返して言
   う。伝わるまで言う。そんなもの
   ですよね。
   (次回ぬ続く)

 

  ジャパネット高田明  
  公開「伝え方の極意」連載 5

   極意その2:わずかな「間」
   を意図的に作る

  テレビショッピングなら、最も伝え
  たいことをいつ言うか、いつ値段を
  出すか。そこでどんな間をとるか、
  つなぎの言葉を入れるかどうか
が重
  要なポイントです。
  「すごいでしょ、これだけのものが
  入っているんですよ、皆さん、どう
  思います?」
  
電子辞書なら、こういう一言が加え
  られるかどうか。大画面テレビなら、
  ただ金額を言うのではなく、
  「14万9800円を、・・・・・・、5万円、
  5万円も引いてですよ、9万9800円。
  10万円切るんですよ!」
  
と間を作りながら言えるかどうか。
  そこで、伝わり方は大きく変わりま
  す。
  (次回に続く)

 

  ジャパネット高田明  
  公開「伝え方の極意」連載 4

     順番は状況により変えてもいい

      テレビショッピングはもちろんで
      すが、会議での発表などでも、序
      破急を意識すれば、上手くプレゼ
      ンテーションができると思います。
      序破急は起承転結と言っても同じ
     です。順番は変えてもいいんです
     よ。結論を最初に言ってもいいし、
     極端な話、転結起承でもいいんで
     す。まずは序破急や起承転結の構
     造をしっかり理解して、その構成
     や役割が理解できたら、序を後回
     しにして、破からいっても上手く
     伝わる方法があるんです。こんな
     場合は、結論から言ったほうがい
     いな、相手の性格を考えたら、説
     明を尽くしてから結論を言ったほ
     うがいいなって、状況や相手によ
     って、話す順番にも正解があるの
     だと思います。
     (次回に続く)

 

      ジャパネット高田明  
  公開「伝え方の極意」連載 3

  シニア世代開拓できた

  この提案で、一般にはあまり売れ
  ていなかったボイスレコーダーが
  ジャパネットでは大ヒットしたん
  ですよ。シニア世代という新しい
  市場が開拓できたんです。
  そして「破」の部分、展開を考え
  ます。
  「軽いでしょう。どこにでも持っ
   て行けますよ」
  
「使い方を説明しましょう。簡単
   ですよ。3つあるボタンの、こ
   こを押すだけですぐに録音がで
   きますよ」
  
使い方の説明では、聞いている人
  が頭の中で整理できるようにしな
  いと伝わりません。テレビショッ
  ピングでは、「急」、つまり結論
  は価格です。価格はほとんどの場
  合、最後にお伝えします。サプラ
  イズは最後にとっておいたほうが
  いいでしょう。でも、たまには結
  論を最初に言うときもありますよ。
  (次回ぬ続く)

 

  ジャパネット高田明  
  公開「伝え方の極意」 連載2

        話す「順番」と「間」を意識する

        極意その1:起承転結の順序は
                         変えてもいい

        まずは、話の順番、「起承転結」
        あるいは「序破急」についてです。
        一般にビジネスパーソン向けの商 
        品と思われているボイスレコーダ
        ーをジャパネットではシニア層に
        向けて紹介し、よく売れたことが
        ありました。ボイスレコーダーを
        ビジネスパーソンや学生にではな
        く、シニア層に紹介する場合、冒
        頭でこんなふうに言います。
       「ボイスレコーダーは会議に使う
        のも便利ですけど、ちょっと物忘
        れしそうなときに、自分の声をメ
        モするのもいいですよ」
       
これが導入の「序」です。
        (次回に続く)

 

      ジャパネット高田明  
  公開「伝え方の極意」新連載1

  ジャパネットの社員たちに向けて、
  また講演などでもお話ししている
  ことですが、コミュニケーション
  で最も大事なことは、「伝えるこ
  と」ではなく「伝わること」
だと
  思います。ビジネスの世界だけで
  なく、政治や外交、教育、医療な
  ど、世の中のさまざまな場面で、
  伝わっていないことで問題が生じ
  たり、対立が起こったりしている
  のではないでしょうか。伝わるコ
  ミュニケーションの私なりのノウ
  ハウは、多少なりとも、世の中で
  起こっている問題を解決するヒン
  トになるかもしれない。そんな想
  いで、ここでは、ビジネスパーソ
  ンの皆さんにも実践していただき
  やすいと思われるノウハウ、「極
  意」を、次の7つに絞ってご紹介
  します

   高田 明ジャパネット創業者
  (今回新連載です)
    

  米国の衰退から学ぶ  new
 ショッピングモール
 の再生      最終回 6

 コミュニティのためのモールを

 米国ほど深刻ではないが、日本で
 もショッピングモールの衰退はし
 ばしば話題になる。ネットショッ
 ピングなどが台頭する現代には、
 これまでのやりかたが通用しない
 場合もあるのだろう。だがショッ
 ピングモールが衰退している米国
 で見直されているグルーエンの考
 え方から学べることはある。グル
 ーエンの哲学のように、コミュニ
 ティーのためのハブとなるショッ
 ピングモールを目指す――そうす
 れば、その先にモールの商業的な
 復活が見えてくる可能性があるの
 だ。
 (今回最終回有り難うございます)

 米国の衰退から学ぶ  
 ショッピングモール
 の再生       連載 5

 ショッピングモール
 復活の可能性

 テネシー州ナッシュビルにある「H
 ickory Hollow Mall」は、その一例
 だ。同モールは1970年や80年代に
 人気のショッピングモールとして活
 気があったが、近隣に別のモールが
 できたことで売り上げが落ちてしま
 い、2000年にはデッドモールにな
 ってしまった。しかし、このモール
 には現在、コミュニティカレッジの
 サテライトキャンパス、コミュニテ
 ィセンター、図書館、アイススケー
 ト場などがつくられ、形を変えて再
 生しつつある。他にも、ニュージャ
 ージー州では、市役所の機能をデッ
 ドモールに移転したり、アリゾナ州
 では、百貨店が撤退した場所をオフ
 ィススペースにしたり、各地であの
 手この手の再生プロジェクトが進行
 中だ。
 (次回最終回お楽しみに)

 

   米国の衰退から学ぶ  
 ショッピングモール
 の再生       連載 4

 商業目的に偏りすぎ

 さらに、百貨店の入っていた広い
 スペースが空くと、ショッピング
 モール自体のイメージも悪くなる。
 閉店した店舗が目立つと「寂れた
 感」が出てしまい、モールを訪れ
 る客足に影響が及ぶため、他の店
 舗の売り上げも左右されてしまう。
 負の連鎖になりかねないのだ。シ
 ョッピングモールの衰退には、こ
 んな意外な理由もある。モールが
 商業目的だけに偏り過ぎているこ
 とだ。利益を重視して何がいけな
 いのか。グルーエンは、ショッピ
 ングモールを構築する際に、古代
 ギリシャの集会所や中世のマーケ
 ットのように、共同生活に必要な
 生活を豊かにするコミュニティセ
 ンターの役割をイメージしたとい
 う。つまり、単に買い物をするだ
 けではなく、文化的、社交的、市
 民的、レクリエーション的な役割
 を持つショッピングモールこそが、
 人やモノや情報が行き交い、商業
 的な成功を収めることができるの
 だという。例えば、病院や医療セ
 ンター、ホテル、オフィス、居住
 スペース、劇場や展示ホール、子
 どもの遊園地や教育施設などがあ
 れば、ショッピングモールを訪れ
 る人の滞在時間やトラフィックが
 増え、利益増にもつながるという
 のだ。
 (次回ぬ続く)

 米国の衰退から学ぶ  
 ショッピングモール
 の再生       連載 3

  ショッピングモール
  衰退の背景

 そんなショッピングモールは、リ
   ーマンショック以後、どんどん厳
   しい状況になった。特に地方を中
   心に閉店に追い込まれたショッピ
   ングモールも少なくない。一般的
   にショッピングモール衰退の背景
   には、ネットショッピングなどの
   台頭があると言われている。ただ
   それだけが理由ではない。原因の
   ひとつには、ショッピングモール
   の主要テナントである百貨店の不
   振がある。洋服などのファッショ
   ンにお金をかける消費者の減少に
   より、大手百貨店はかなりの苦戦
   を強いられている。大手百貨店の
   Macy'sは、すでに55店舗を閉店
   させているが、残る全店舗の約14
   %にあたる100店舗を新たに閉店
   することを発表したばかりだ。言
   うまでもなく、主要テナントの撤
   退はショッピングモールを運営す
   る会社にとって大打撃だ。賃貸収
   入が減るのはもちろんのこと、空
   いたスペースに別のブランドを誘
   致するのは至難の技だからだ。
   (次回に続く)

 

 

   米国の衰退から学ぶ  
 ショッピングモール
 の再生       連載 2

 全米に1200件ある

 だが60年経ったいま、米国のシ
 ョッピングモールにかつてのよ
 うな輝きはない。客足が減って
 「デッドモール」と呼ばれる廃
 墟が目立つようにもなってきた。
 一方で近年、ショッピングモー
 ルの再生に向けた動きが見られ
 るようになってきている。60年
 前に誕生した全米初のショッピ
 ングモールは、ミネソタ州ミネ
 アポリス近郊にオープンした「
 サウスデール・センター」だっ
 た。1956年のことだ。サウス
 デール・センターは、「ショッ
 ピングモールの生みの親」とし
 て知られるビクター・グルー
 エンが手がけたもので、巨大な
 駐車場がつくられ、天候に左右
 されることのない空調管理され
 た快適な屋内で買い物が楽しめ
 るとして、当時は画期的だった。
 そこから、たちまちショッピン
 グモールは人気になり、全米中
 に建設されることに。現在では、
 全米で1200ほどの大型ショッ
 ピングモールが存在する。
 (次回に続く)

 

 米国の衰退から学ぶ  
 ショッピングモール
 の再生      新連載 1

 米国ショッピングモール60周年

   米国のショッピングモールが衰退
 しつつある。数年ほど前から客足
 が減っていて、いまや「デッドモ
 ール」と呼ばれる廃墟が目立って
 いる。なぜ、かつてのような輝き
 を失ったのか。その一方で、再生
 に向けた動きも始まっている。米
 国はいま、人々がショッピングに
 熱狂するホリデーシーズンの真っ
 只中にある。米全国小売連盟の予
 測によると、2016年のホリデー
 シーズンは6558億ドル(約76兆
 8455億円)の売り上げが期待さ
 れているという。そんな米国の消
 費者文化を象徴するのは、ショッ
 ピングモールだ。実は2016年は、
 米国で初めてショッピングモール
 が誕生してから、ちょうど60周年
 の記念すべき年である。
                  藤井薫 ITmedia
   (今回新連載です)

 

トップページへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.宅建取引主任士(22)

2017-02-15 10:52:38 | 宅建取引主任士

      不動産独立開業は
         定年後の今が チャンス 

        

 「店舗物語」連載開始
    てんぽたんの
 「不動産開業顛末記」
   
           プロフィール
           バックナンバー

    5.宅建業取得

         30.借地権     
   心配ございません、こちらで
   すべて 文書で処理中ですと、
   ほっとするような、なめらか
   な口調だった。内見が終わっ
   た翌日、買い付け依頼書を受
   け取り売主と相談、条件は全
   てクリアーしたが問題は地主
   の承諾と地代・名義変更料の
   料金だ。売り主からすべて任
   されその大手銀行の子会社の
   地主に訪問することとなった
   。東京駅の近くの事務所を訪
   問するときは、さすがに緊張
   の連続である。仲介で東京駅
   に来ることはありえないこと
   だった。女子事務員の案内で
   応接室で待つ時間がすごく長
   く感じられ、果たして順調に
   進むかと考えると心臓が高鳴
   った。
   

 

   29.内見する    
   近くのカフェで少し休憩して
   事務所に戻ると、先ほど訪問
   したパソコン会社からの内見
   依頼の連絡が入っていた。
   早い、これは縁がありそうだ
   とワクワク感で売り主に連絡
   すると、やっぱりそうでした
   か、と予想していたみたいな
   口ぶりだった。あまりに早い
   進行なので少し面食らった。
   2日後の14:00に内見した、
   家主・買主・当社と関係者が
   そろって内見、買主のさらっ
   とした内見が気になったので
   後で聞くと建て替える予定と
   、聞いて安心したもんだ。な
   んせ生まれて初めての売買の
   立ち合いなのでこちらもかな
   緊張している。やはり、買主
   は、立ち退きがうまくいって
   いっているか気にしている。
   買主の前で、こちらも気にな
   っていることなので、売り主
   にあえて質問した。
   

         28.  隣に紹介    
   売買物件の資料を作っている
   時、どこに紹介するか思案中   
   に、ふと、売買物件は隣に紹
   介しろ、との格言を思い出し
   た、調べてみると、左隣がパ
   ソコンの販売店一棟使用中、
   右隣は個人のはんこ屋さん、
   流れからいってパソコン屋さ
   んが本命だ。聞いたところ秋
   葉原に7店舗ほどあり一棟丸
   事使用している、後でわかっ
   たことだが所有権が方針らし
   。経営者は蕎麦屋さんだった
   と聞いた。本店も近くにあり
   早速飛び込みで訪問した。受
   付で訪問内容を説明している
   と中年の髪がすこし薄く赤ら
   顔の人が「売買物件はみんな
   知っているよ」と、声をかけ
   てきた。「知らない物件だと
   思います」と、言うと、応接
   室に早速案内された。名刺を
   みると、常務取締役で、この
   出会いが開業間もないころ知
   り合ったDVDの顧客と秋葉
   に開業したことが深く結びつ
   いて力を発揮した。
   
   

         27. 信頼        
         売買物件相談の来客を忘れて
   飲食店舗客の案内で追われる
   なか、再来社の予約の電話が
   入った。お任せします、と予
   想してない答えだった。入居
   者の立ち退きも売り主が全部
   処理し、空の状態で責任もっ
   引渡します、と一番の難問題
   解決しての依頼である。
   どうして当社に任してくれる
   のですか、と聞いてみた。す
   ると、一番丁寧に対応してく
   れ、他社は、威張っていた、
   との返事だった。委任状なし
   の口頭契約だったが信頼でき
   ると判断し、請求しなかった。
   お任せします、を信頼できる
   、との判断が正解だった。不
   思議に予定していない物件だ
   ったので余裕があったのだ。
   この後、物件紹介で不動産の
   鉄則を経験する。
   

   25.初めての売買物件 
   三人体制でどうにか無難にス
   タートした新年も、走馬灯の
   様に月日が流れ、さすがに広
   告を減らした影響で電話の本
   数や来客が少なくなっている。
   そんな中、飛び込みで70歳位
   の来客があり住まいは千葉県
   、当入居ビルの近くの物件で
   相続で売却したいとの相談だ
   った。何でも千葉の友人の不
   動産にに声をかけたら高く売
   れない、と言われて、地元の
   の秋葉原の不動産屋巡りをし
   ているとのことだった。世間
   話をしながら物件の条件を聞
   くと、借地権としては安くな
   い。その時は、一生懸命やり
   ますと、丁寧に答えておいた。
   5社ほど訪問したと言ってい
   た。まあ、新人の当社には縁
   はないだろうとこもっていた
   が、とんでもない結果が待っ
   ていた。
   
   
   

   24.方針再決定   
   求人募集は、千代田区という
   所在地も相まって複数の応募
   があり40台の主婦が採用でき
   新たな体制で新年をスタート
   できた。秋葉原駅を中心に神
   田・御徒町・浅草橋・お茶の
   水の5駅で店舗専門不動業と
   して№1を目指しての再スタ
   -ト。経理もオープン化し全
   員固定給、賞与も基準を決定
   した。しばらくは、この体制
   行こうと決まると、少し気持
   ちが落着き、次の企画が脳裏
   に浮かぶ気分だ。そろそろ広
   告費用を減らさなければなら
   ない時期、今まで法外に出稿
   してきたが、広告だけに頼る
   過ぎている。
   

   23.流れに任す   
   年末・年始は気分転換で久し
   ぶりに旅行で過ごした。でも
   、仕事に変調があると中々楽
   しめないものだ。冷静になっ
   てみると未経験から独立して
   売上だけ見るとどうにか回っ
   ている。資金的にはしばらく
   大丈夫そうだ。もう少し会社
   方針を明確にしないと協力し
   てくれる人に迷惑がかかる。
   年末女子事務員の売り上げに
   対する報酬も男性営業マンに
   遠慮して出してない。本人も
   気にしているはずだ。人材は
   流れに任して、今の体制、女
   子事務員に法人営業を任して
   反響営業をこちらでこなす。
   もう一人、事務職を採用して
   営業の負担をへらして、3人
   で、様子を見ることに決定し
   新年早々、事務職の募集をか
   けた。
        

   22.営業マン辞める  
   渋谷の店舗が決まる1カ月ほ
   ど前、やはり業界流通機構の
   物件で千葉県の木更津の店舗
   が出回り、女子事務人が居酒
   チェーン店に送ったところ(
   当時はfax)Sグループが移転
   のため問い合わせがあり意外
   簡単に決まった。そして渋谷
   が決まった。最初は男性営業
   マンも喜んでくれたが渋谷が
   決まりかけてくると社内の雰
   囲気が一変した。男性営業マ
   ン同士で喫茶店で隠れて話す
   ことがおおくなった。しまっ
   た、とおもったが、後の祭り
   だった。少し配慮が足りなか
   ったのだ。案の定、理由も言
   わず3人のうち二人の営業マ
   が辞めた。不徳のの致すとこ
   ろだ。年明けになるともう一
   人の営業マンもやめた。女子
   事務員と二人になった。取り
   残された心境だった。
   

         21.社内混乱    
         バブルがはじけての初めての
   年末迎えた。女子事務員の渋
   谷の店舗の経緯を聞いたが結
   構大変だったみたいだ。物元
   の担当者に聞いたところによ
   ると、他同業者の営業マンが
   契約先に先に情報渡している
   とか、女性ではうまくいかな
   いとか、かなりしつっこくく
   いさがって、それも複数の男
   性から妨害されていやになっ
   たらしい。又、契約先にも物
   元はコントロールできるから
   とか、やはり女性ではうまく
   行かないからとか、先に情報
   出したからとか同じような嫌
   がらせが複数担当者にあった
   しい。女子事務員の良かった
   のは、最終段階で、物元と契
   約先に訪問して、お互いに経
   緯を確認しあい正々堂々と、
   後で業者から苦情等の来ない
   ように正式に紹介客付け業者
   として優先権を貰ったことだ
   。「いい社員をお持ちですね
   」と物元と契約先に褒められ
   時は思わず涙が出てきた。女
   性の正義感が案外不動産に向
   いているのかもしれない。
   だが、この契約が社内に悪影
   響与えることとなった。
   
   
   

   20.予定外の申し込み 
   女子事務員が提出した2枚の
   A4の用紙は、民間の不動産
   流通募集情報と申し込みだっ
   た。渋谷駅前の1・2階の前ゲ
   ームセンターの店舗の募集で
   合計40坪の賃料500万円で赤
   坂の業者が物元だった。申込
   書を見ると大手金融会社(?
    )だった。契約日は5日後、
   すでに合意しているという。
   信じがたい話だが、そういえ
   ば、女子事務員がここんとこ
   ろ電話を掛けたり出かけたい
   してたの思い出した。全員が
   帰ったので、挨拶がてら物元
   と申し込会社に電話を入れて
   予定の確認をとると、間違い
   なかった。ワクワク感と別に
   2つの予感が脳裏を横切った。
   

         19.バブル崩壊   
   創業以来、順調とは言えない
   がどうにか全員の知恵と努力
   で二回目の夏休みが終わり年
   末向けていろいろと方向性を
   考えて少しでも前進するため
   知恵を絞っていた。日本経済
   や世界情勢などあまり気にし
   いなかったが株価の動きが変
   動しているのは気になってい
   た。そしてついに株価が10月
   1日2万円を切り昨年末の最高
   値から9カ月で50%減少。い
   ゆるバブル崩壊である。売買
   中心の同業者が飲食店の開店
   依頼が増えたと書いたが、や
   売買業者はすでに兆候を感じ
   ていたらしい。借入額が大き
   いから敏感なのだろう。当面
   仕事には今のところ大きな変
   化はなかった。帰り際、女子
   事務員からの報告に驚いた。
   
   
   

         18. 女子事務員の提案 
         不動産業者で特に売買を中心
   の同業者で飲食店を経営した
   いという社長さんからの依頼
   を何件か受けた。少し不思議
   な感じがしたが、夏を過ぎる
   頃理由が分かった。早いもの
   で物件求のチラシ請負人の配
   布結果は1ヵ月目で2件の店
   舗譲渡依頼を受け、その後も
   大体そのペースで推移した。
   まあまあであるが、その他の
   求む広告は全滅に近い。そん
   な中、女性の事務員が前から
   時間があるので(暇だったの
   だ)営業(物件紹介)してい
   いか、と言われていたので断
   る理由もないのでOKの返事
   を出しておいた。どうせやる
   なら営業マンとぶつからない
   お客、そこそこの会社を選ん
   だらと、ヒントらしきものを
   暗示しておいた。当時、チェ
   ーン店・大手会社組織は簡単
   に契約出来ないのでほとんど
   の営業マンは無視をしていた。
   それが、年末にかけて大化け
   する結果になる。
   

 

   17.チラシ請負人   
   60歳ぐらいのその男性は「チ
   ラシ専門の配布を個人でやっ
   ています」といきなり言いつ
   つお茶をうまそうに飲んだ。
   大きな顔が赤く照っている。
   バイクで移動しているそうだ
   。反響の数または固定給で請
   け負う方法が提案されたが、
   固定給のほうがお互い嫌な思
   いをしないですむので固定給
   にした。一日300枚20日間で
   6000枚配布、月額10万円の
   支払い。高いように思えるが
   配布先がどこでもいいわけで
   ない、結果が出なければ解約
   だし、配布先の選択も大変に
   思う。1年契約で3か月後に反
   響がないときは解約できるこ
   とで合意した。世の中いろい
   ろな仕事があるものだ。
   

 

   16.開業一周年     
   開業一周年が近づくころ広告
   反響に少し変化が現れた。捺
   印付きのチラシの反応が少し
   づつ出てきた。そう営業マン
   が出先で配布したチラシだ。
   全戸配布と比べると少ない枚
   数だが狙い撃ちできる強みが
   ある、各営業マンのセンスで
   可能性のある店舗に投函して
   いるはずだ。自分が撒いたチ
   ラシの反応なので張り切って
   訪問するし仲介にも力が入る
   。新聞・雑誌広告の反響もた
   まにあったが訪問するまでい
   かない問い合わせが多かった。
   一周年の簡単な飲み会を会社
   でやり二次会に遅れて会社を
   出ようとしたとき中年の男性
   の訪問を受けた。
   
   

  

    15.チラシ作戦  
   はっきり広告反響が激減し
   電話の数も少ない。これ以
   上広告予算を増やすのはき
   ついのでなるべく現状で行
   きたい。新聞広告は広く募
   できるのでありがたいが大
   雑把なところがある、もっ
   と地域で一番になる方法。
   やはりチラシしかない。
   今まで2万部を月一回配布
   していたものを地域を倍に
   に増やし2万部を隔月で配
   布すれば同じ予算で配布出
   来る。早速秋葉原駅を中心
   に四方、神田・御徒町・浅
   草橋・お茶の水とチラシ東
   西南北作戦となずけ実行し
   た。また、営業マンに常に
   チラシを持参させ1日100
   枚程出かけた時に配布する
   用に心がけ、配布員の捺印
   で本人の成績とした。
        

   14.ライバル増える  
   新年を迎えて順調に物件も
   確保できたが、3月の中旬
   位から急に広告反響が少な
   くというか、まったくなく
   なって電話も鳴らなくなっ
   た。社内の雰囲気が悪くな
   らないうちに原因を突き止
   対策を立てないと取り返し
   がつかなくなるので少し焦
   った。Y新聞の広告掲載欄
   を代理店にお願いして去年
   の9月分から今日までの分
   を調達した。反響がある時
   きずかなかったが同業者が
   増えているのだ、驚いた。
   いつの間にか10社ほど、
   半年間で増えている。それ
   と月刊誌で店舗専門のT雑
   も前から気になっていたが
   購入して読んでみると有力
   な不動産会社が1ページ広
   告を出し、内装業者さんは
   カラー広告で最初のほうを
   独占していた。費用はかな
   りかけている。すでに競争
   が激化していたのだ。迂闊
   だった。
   

   13.年末株価38,915円
      史上最高根つける
            
   開業以来順調に推移し、年
   末資金もどうにかクリアー
   でき、来年の計画を練って
   いる12月29日ついに株式
   市場最高根の38,915円を
   つけて終了した。その熱狂
   はすごかった。取引銀行の
   担当者が融資するから買っ
   ておいたら、と気楽に声を
   かけてくれた。当時、誰が
   本日がピークの株価と想像
   しただろう。株や不動産を
   購入した人は年明けの夢を
   見て、眠りについたことだ
   ろう。店舗の取引では周り
   が騒ぐほどではなかった。
   

         12.秋葉原申し込み
   3日後、例の秋葉原の居抜
   店舗の喫茶店で先日来客の
   CD売買の社長と打ち合わ
   のため待ち合わせした。申
   し込みである。造作代の交
   渉があったが、無理のない
   範囲なので問題なかった。
   驚いたのは物販で喫茶店の
   居抜きを買ってまで出店す
   るとは想像もしてなかった
   、しかも1500万も出して、
   まったくどぶである。来年
   1月末引渡希望なのでタイ
   ミングもよかった。先日の
   新宿の店舗に続き、年末・
   年始を穏やかに迎えること
   ができる。ちなみにビデオ
   販売の社長は造作代が買い
   取れないとの断りの連絡を
   もらっていた。CDとビデ
   オの両社長とは最後まで秋
   葉原で長いありがたいお客
   さんとして貢献してくれた。
   神様の大きな2つのプレゼン
   トと受け取っている。
   

         11.幸運舞い落ちる   
   あれから10日程すぎた帰る
   準備中に電話が鳴った。先
   日、秋葉原店舗広告のお客
   さんから今から寄りたいと
   いうのでお茶を入れ直して
   待った。池袋で中古CDの
   販売買取を中心に運営して
   社長だった。今後秋葉原で
   多店舗展開するので物件の
   紹介依頼だった。例の秋葉
   原喫茶店の物件資料持って
   間もなく帰った。
   翌日も同じような時間帯に
   都内でビデオを販売やって
   いる社長さんが来社し秋葉
   原喫茶店物件を渡したら、
   やはり秋葉原で多店舗展開
   したいと物件の紹介の依頼
   を受けた。不思議な2日連
   続の来客であったが、この
   2人の来客が幸運をもたら
   すとは微塵も思わなかった。
   
   

   10.運命の広告  
   新宿店舗はその後、スムー
   ずに進んだ。不動産はそれ
   ぞれの希望が合意すると進
   行が早くなるし、成立する。
   社内は年末に向けて各営業
   マンが一生懸命案内してい
   いる。そして地元秋葉原の
   電気街の居抜き物件の新聞
   広告を入れる時期が来た。
   店舗経営者の希望も入れて
   11月の末に3連載で入れ
   た。結果は散々だった。初
   日1件、2日目は無し、3
   日目1件、計2件であった。
   確かに地下一階で立地は良
   いといっても喫茶居抜き代
   金1800万円はさすがに
   きつかったか。しかも閉店
   間際に2件とも、近くに行
   った ら寄ります、と言っ
   て切られたのだ。社名もわ
   からない、二件とも個人名
   だった。
   
   

         9.合意する   
   「契約を進めたいと思うが、
   どうですか」と店舗経営者。
   「問題ありません」
   おそらく管理会社から金銭
   的要求をされているはず、
   が、何も言わないで冷めた
   珈琲を口に含み天井に目を
   運んだ。管理会社に300
   万円黙って払うつもりなの
   だ。沈黙が続いたので珈琲
   のお代わりを頼むと「二つ
   にして」店舗経営者。
   珈琲がくると
   「じゃあ、この話進めて下
   さい、後は任せます」
   喫茶店を出て、新宿駅で別
   れ事務所に向かった。新宿
   街がいやに眩しかった。
   

         8.待機作戦で好転  
   営業継続の方針から3週間が
   過ぎた時、店舗経営者から一
   緒に新宿店舗の管理会社から
   打ち合わせしたいとの連絡を
   受け訪問することとなった。
   申込人の意思の確認はしなか
   った。訪問すると別々に面談
   し話を進めるうえでの提案が
   それぞれにあり、その場の結
   論は保留して管理会社を出た
   。あの懐かしい「名曲喫茶店
   」に入って打ち合わせした。
   当時の銀座・新宿等の繁華街
   の造作付き貸店舗は、権利売
   買とみなし総額(保証金+造
   作代)の3%を商習慣として
   仲介料としていた。今回で言
   えば300万円である。それ
   は事前に店舗経営者から聞い
   ていた。
   

   7.美空ひばり死去  
   初めての暑い夏が過ぎ秋らし
   日差しが射し始め過ごしやす
   くなった。契約も順調とまで
   行かないが経営維持できる売
   り上げが、ありがたいことに
   確保でた。開業のころ美空ひ 
   が死去し先日改めテレビで拝
   見して偉大さを再認識。「乱
   れ髪」が大好きだ。カラオケ
   で今でも良く歌う。
   新宿店舗の4者会談後間もな
   く管理会社が物販店舗として
   募集していると店舗経営者か
   ら連絡もらい、協議した結果、
   2人で管理会社に出向き厳重
   に抗議した。なんと造作代が
   希望の1/3で募集中だった。
   作戦通り営業続けると通告し
   帰った。解約通告を提出しな
   い方法が結果論であるが良か
   った。
   
   

         6.4者面談    
   2日後の午後3時、新宿の店舗
   を管理している不動産会社に
   店舗経営者と訪問すると、案
   の定、賃貸人は来ていなかっ
   た。名刺交換後、申込書を渡
   し、様子を見ていると、
   「お預かりいたします、後日
   ご連絡いたしす」と、
   事務的に済まそうとするので
   相方が「可能性はどうなの
   でしょう」と、聞いた。
   「家主さんと打ち合わせしな
   いと、何とも言えませんが。
   ブティック等のお客さんも居
   るので何とも言えません」
   予想通りの答えが返ってきた。
   その日はそのまま引き下がっ
   た。「様子を見よう」と、相
   方と別れた。歌舞伎町の街は
   相変わらず活気に満ちていた。
   

    5.賃貸人に連絡する 
   新宿の店舗の申し込みの件は
   しばらく社内では内緒にして
   進めた、なぜなら金額が金額
   なので大物狙いが社風になる
   のが良くないと思ったからだ。
   早速、新宿店舗の経営者を訪
   して打ち合わせをした。懸念
   は、バブル期なので当時、宝
   飾関係の開業者が新宿は沢山
   いるらしかった。ただ、簡単
   に開業者は造作代を高く買っ
   はくれない、家主側どう判断
   するかだ。その辺を念頭に入
   れて家主と管理会社を含めて
   4者会談が決まった。
   

         4.300万円預かる 
   翌日、9時前に出社して開店
   の準備をしていると階段をド
   シドシと昨日の新宿の店舗の
   お客さんが入ってきた。開店
   は、10時からなので他の社
   員はいない、遅い開店なのだ
   。とりあえずお茶を出して座
   ると、いきなり、お客さんが
   100万円束3個目の前に出
   し、「申込金だ、話を進め
   てくれ」。
   少し驚いたが、話を聞くと麹
   町店が立ち退きになるらしい
   、24時間・年中営業できる場
   所を探していたというのだ。
   広告の24時間営業可が幸いし
   たらしい。申し込み条件は手
   数料込みの1億円でその他は
   条件現状通りで、預かり証に
   本人途中撤回の場合は、手付
   の性格になりますの但し書き
   を了解もらい帰ってもらった。
   実は、これからが大変だった
   のだ。
   
   

   3.物件広告初掲載  
   物件広告をY紙の3行広告に
   初めて掲載。例の新宿の歌舞
   伎町の総額(保証金+造作代
   )1億円の店舗だ。やはり問
   い合わせはなかった。営業マ
   ンも期待していたらしくがっ
   かりした様子だった。その日
   一人仕事を終えて帰ろうとし
   た時、電話が鳴った。面倒く
   さそうに受けてみると新宿の
   店舗の反響だ、今から会社に
   行くから待ってくれとのこと
   だ、仕方ないので1時間ほど
   待ったころ、階段をドシドシ
   と重そうな音がした。ドアを
   開けて誘導すると50歳ぐら
   いの太めのっ男性が入って来
   た。名刺交換して物件を説明
   すると明日9時まで物件を優  
   先しろとのことだった。どう
   せ他にあてがないので安請け
   した。お客は今から現地に行
   って見てくると重い体で階段
   をドタドタと降りて行った。
   元気なのだ。
   

   2.チラシ配布    
   秋葉原を中心に2万部を開店
   のお知らせと業態「店舗専門
   特に飲食居抜き店舗の譲渡」
   をメインに表現したチラシ第
   1号を配布した、反響5件の
   内3件訪問、造作売却以来専
   任媒介1件だった。一番多か
   ったのは同業者の電話であっ
   た。都心で「店舗専門不動産
   」珍しく新鮮に映ったのかも
   しれない。おかげで地元の同
   業のネットワークみたいのが
   自然に出来上がった。この同
   業者の電話の意味は数年を待
   って理解できた。賃貸人から
   反響はなかった。やはりそん
   な簡単に信用される訳がない。
   
        ★貴方の「開店物語」掲載し
   ませんか。貴方の能力発信
   と社会貢献を兼ねて。沢山
   の飲食関係者が読んでいま
   す。

   


   1.不動産業ついに開店  
   待ちに待った宅建業の許可が
   おり事務所も看板も人材もそ
   ろい待望の開店である。営業
   マンはそれぞれ顧客を抱えて
   おり流通機構の情報で電話案
   内したり業者に物件情報の提
   供をお願いして仕事にしてい
   た。物件求む広告も新聞2紙
   雑誌2誌と最大限だしたので
   少しずつ反響が出てきて、営
   業マンに順番に担当になって
   もらった。広告反響で意外な
   のはNスポーツ紙の企画広告
   (そう説得して掲載をお願い)
   反響であった。本数も多かっ
   たが都心でなく少し離れた、
   例えば東横線の綱島駅・伯楽
   駅等、すべて駅前の1階なの
   だ。やはり造作を高く売りた
   いということは立地に自信あ
   る店舗になるわけだ。少し自
   信につながるような結果であ
   る。この辺は手探りなのでい
   もドキドキものであるし、費
   用も安くない。
   

 

    4.初めての不動産業界

   27.当時の出前事情  
   歌舞伎町のらーめん居抜きの
   売却以来の件で。興味ある話
   を聞けた。24時間営業に付、
   深夜の出前は、別途出前料を
   一件100円もらっています。 
   ホステス壌によっては1000
   円位くれる人もいたそうです。
   もちろん、出前料は出前する
   人の収入になるので出前専門
   を希望する人もいたそうです。
   バブル期のなんと優雅な光景
   でありませんか。今の通販の
   配達料は無料が当たり前の時
   代から見るとなんか滑稽に見
   えます。世の中変わるもんで
   す。
   

   26.居抜き売却依頼
   ほぼ体制が整いあいさつ回り
   しているうちに神田を中心に
   10店舗ほど経営しているらー
   めんやさんから新宿の歌舞伎
   町の店舗を処分したいと連絡
   もらい打ち合わせの訪問した。
   何でもほかの店舗は会社街な
   のに歌舞伎町店だけ年中無休
   24時間営業なので管理が大変
   なので処分したい、売上も順
   調なので高く売りたいという
   ことだった。早速現地に行く
        と歌舞伎町風林会館の目の前
   大変立地が良かった。ただ、
   条件が高い、保証金造作代込
   1億円である、そう高いのだ
   。バブルの真っ最中なので、
   やるしかない、なのだ。居抜
   2件目目の依頼だ。
   
   

         25.人材募集    
   会社設立の報告活動を続けて
   いるうちに知り合った営業マ
   ンが歩合でいいからと複数声
   をかけてくれた。おかげで男
   性社員3人は歩合制ですぐに
   採用となり事務員1名の募集
   広告も出し、間もなく20歳
   の女性を採用した。そんな
   中、秋葉原中心に開店と物件
   求のチラシ配布が話題になり
   検討した結果、毎月1万部1年
   継続していると決めた。約10
   万円年間120万円だ。決して
   安くはないがのちに千代田区
   の店舗専門不動さんとしての
   知名度アップに貢献したと思
   う。当時、千代田区で店舗専
   門不動産を看板にしていた会
   社はなかった。新聞広告とチ
   ラシが重要な方法だった。
      

   24.いろいろな広告検討  
   準備中一番考えたのは物件の
   確保である。業者間の流通機
   構もあるがそれで経営が続く
   と思えない。経験ない経営な
   ので広告で補うしかないと決
   めた。従来はほとんどの会社
   がY新聞に3行広告で月に4~
   20回位出している。それが
   メインだが、それだけでは弱
   と思いいろいろ調べていると
   飲食系の月刊誌が目につき問
   居合わせると1/3ページ記事
   中が価格が適当だった。それ
   とNスポーツ紙の中古品買い
   取コーナー欄があり月ぎめで
   毎日掲載で格安欄があった。
   A新聞系列だ。不動産は掲載
   不可だったが造作は動産であ
   り粘って交渉していたら部長
   さんが来社し、要請文をかい
   て提出すると時間はかかった
   が許可が下り、結果的にこの
   広告が開業当初の物件収集に
   ちからを発揮してくれて助か
   った。合計月額50万円位の予
   算でかなりの負担だが半年間
   だけと決め予定した。
   

 

        23.宅建業の申請   
   事務所も決まり、会社設立等
   すべてが完了し、いよいよ宅
   建業の申請。すぐに営業でき
   るように1000万円を供託し
   同時に協会に入ることによっ  
   て供託金を取り戻す方法で進
   めた。協会入会に200万ほど
   かかり差し引き800万円の返
   却になり、とりあえず運転資
   金に回した。1989年(平成
   元年)6月の中旬の宅建免許
   交付が決定し、少し時間が
   あるので不動産歩合営業中
   に知り会ったた営業マンや
   お客さんに独立開業の挨拶
   をしまくった。例の秋葉原
   喫茶店のマスターに早速挨
   拶に行き、造作売却の専任
   媒介契約を結んだ。第一号
   である。
   
      

   22.秋葉原に決定  
   秋葉原電気街は不動産業には
   馴染まない雰囲気がある。そ
   れに階段の5階だ。何人かに
   相談してみたが全員反対だ。
   でも、何か秋葉原に魅力を感
   じるし、広告反響を主体とす
   るので階段は問題ないと思う
   。人通りもあるし、立地は良
   い。それと小さい坪数の事務
   所はなかなかない。ここを借
   りることに決定した。早速、
   個人契約で会社設立時、法人
   契約に名義変更で出来る特約
   付きでお願いした。予定通り
   すんなりと進み、賃貸人は都
   心に10棟ほどビルを所有して
   いる2代目で、宅建業も持っ
   ている。独立開業ということ
   いろいろ親切にしばらくは物
   件も紹介してくれたりした。
   秋葉原に決めたことがのちに
   幸運をもたらすことは想像も
   してなかった。
   

   21.事務所内見する  
   電気街の裏通りといっても人
   通りはある。その一角に「
   事務所募集」の張り紙があっ
   た。5階とあったので登って
   みた、階段である。階段は広
   く上りやすい一番上の階であ
   った。とりあえず電話してみ
   ると条件が結構高いのだ、そ
   のかし満額であれば業種は問
   わない、そう借りられるのだ
   。内見の予約を取ってビルの
   前で30分ほどで,スーツ姿の
        営業マンが声をかけてきた。
        なんでも水道橋で親父が開業
   した不動産で今見習い中であ
   るという。
   「仲間だ」、中に入って窓か
   ら覗くと電気街の景色が一望
   出来る。「何をやるのですか
   」「店舗専門の不動産です」
   「面白そうですね」
   「よろしくお願いいたします
   」申込書をもらって別れた。
   

         20.居抜き物件の依頼
   営業続けながら事務所探しを
   続け、お客さんや同業者に独
   立希望の話を伝えた。結構協
   力的であった。いろいろな事
   を教えてもらった、有難い事
   である。それと秋葉原の電気
   街で喫茶店を長年経営してい
   るマスターがそろそろ引退し
   たいので独立したら任せるか
   らと、れしい予約をもっらっ
   た。時々顔つなぎでその喫茶
   店でお茶を飲んだ。帰り際に
   秋葉原を散策した。電気製品
   や部品屋さんにはお客さんが
   沢山いてにぎわっている。雑
   多な街である。裏通りに回っ
   見るとやはり部品屋さんや色
   な店が並んで適当に人もいた。
   

   19.事務所探し    
   歩合制営業を続けながら拠点
   となる事務所探しを始めた。
   いろいろ情報探しているうち
   不動産の事務所の立地は営業
   形態や成績に関係あるの、と
   いう問題だ。店舗専門という
   業態だと地域密着でなくある
   程度広い地域を扱う必要があ
   ると思われが、どこでもとい
   うわけににはいかない。やは
   り名刺の所在地は中央がいい
   と、思うし中央区より千代田
   区のほうがなじみがある。神
   あたりが無難か。神田・御徒
   町にふさわしい物件を見つけ
   内見して申し込みを入れた。
   意外や断られた。不動産業は
   あ好まれていないらしい、ま
   して仲介している地元の不動
   産屋が歓迎する訳もない。結
   構事務所探しも手間がかかる
   かも知れない。
         

    18.独立実行    
   宅建が合格になったのでつい
   に正式に独立を決意、ただ当
   時はバブル中の1988年なの
   で世の中金回りが良かった。
   周りも浮いていたので特に注
   目に値しなかった。歩合給で
   働いていたので時間はとれ早
   速金融機関と行政書士に依頼
   した。地元の信用金庫と都銀
   に訪問、都銀は少し慎重で希
   望額より少なめな提案をうけ
   た。
   地元の信用金庫は口座も持っ
   いることとこちらの事情をあ
   程度把握していた。さすがで
   ある。希望額が了承されて実
   行が決まった。簡単である。
   

   17.民間委託に救われる  
   試験前日、最後の予想問題で
   50門中41問正解、先輩の話
   では安全圏と言われたが民法
   弱かったので少し不安だった。
   試験当日終了後門前で解答速
   報を売っていた。喫茶店に確
   認のため入るとそれらしき人
   が複数いた。正解33問、不安
   がよぎる。ギリギリなのだ。
   発表までの間、宅建試験が民
   間委託になった年なので問題
   傾向が少し変わったので平年
   より難しかったので合格ライ
   が下がるといううわさが流れ
   た。特に学校で学んだ人の成
   績が問題あると聞いた。31問
   で合格とうわさが流れた。果
   たして、合格になった。うわ
   さは本当だった、世間という
   ものこんなもんなのだ。
   

   16.宅建試験迫る      
   複数の店舗中心の不動産会社にお世
   話になり、どこでも契約は問題なく
   とれた。問題は物件の取得である。
   これが解決できれば先行きは明るい
   。当時の状況は、新聞広告で「求む
   」がメインのようだ。そこで広告出
   身なので自分なりの発想で広告費を
   惜しまずにチャレンジしようと決め
   た。そうこうしているうちに宅建の
   試験が近づいてきた。予想問題で3
   0~35問の正解率、少し足りない。
   10日間で5問UPのために少し集中
   が必要だ。試験まで仕事を休んで絶
   対に今回合格の意思を決めたのでや
   るしかない。
   

   15.経験を積む      
   5月の中旬から新しい不動産会社で
   一生懸命営業と知識やノウハウを学
   びながら宅建の勉強に精を出した。
   いろいろな仕事を経験した営業マン
   との会話は楽しかった。仕事は広告
   反響客の案内と追客で何処もそんな
   変わらなかった。ただ一社だけ造作
   売買において売り主から一度買い取
   った形をとって買主に転売、いわゆ
   る中間省略的手法で利益を出してい
   会社もあった。もちろん顧客がつい
   手からの買取でリスクはない。この
   方法は完成させれば面白いとその時
   思った。
  

         14.面接        
   毎日。帰り際に喫茶店、職場近で
   一カ所、途中で一カ所、計3時間宅
   建の勉強始める。分厚い宅建の知
   識という本を読み始めてみたが中
   々効率が悪いし飽きてしう。友人
   忠告で6年分の問題集をこなした
   方が効率よいと教えてもらい、早
   速試してみたら、なるほど理解し
   やすいので、助かった。その後に
   参考に宅建の知識を読むと理解が
   深まった。一方、経験を積むため
   店舗中心の不動産会社を調べてみ
   た。資料は不動産会社の広告だ、
   当時はネットがないので調べる資
   料がないので、広告の出す回数を
   目安に順に電話して面接をお願い
   した。広告媒体は読売新聞の求人
   欄の横に数行広告を入れる欄があ
   り、それと月刊誌の1ページ広告
   だった。10社ぐらい常連の会社
   があり、とりあえず面説に行き
   結構簡単に採用になった、もち
   ろん歩合給で経費は自己負担。
      

   13.早すぎる       
   連休中に相談相手の忠告で一番多
   かったのは、「早すぎる」もっと
   経験してからのほうがうまくいく
   ということだった。確かにそのと
   おりであるが、タイミングはグッ
   ドなのだ。年齢・社会性・ニッチ
   な市場性・銀行の借り入れ等、今
   動かなければ二度とない機会と勇
   気が逃げてしまいそうだ。でも心
   配しての忠告にも感謝し、答えな
   ければならない。そこで、忠告の
   答えとして、独立まで、店舗中心
   の不動産会社に面接して、使って
   もらって勉強することで返すしか
   ない。早速行動に移った。
   
   

   12.独立の準備     
   早いもので入社3カ月が過ぎよう
   としている。広告反響を拒否し
   て、3カ月で申し込み11件その
   うち9件契約、一件は賃貸人の
   事情で不成立、もう一軒は申込
   人が契約当日の朝、キャンセル。
   いろいろ経験できたし、反響帳
   のみの営業で自信がついた。間
   なく5月の大型連休だ。連休中
   できるだけ知り合った不動産の
   先輩や級友と会うことで自分の
   位置・意思・計画の確認を行っ
   た。
    ①1年後の6月に不動産業開店
    ②宅建試験今年の10月の試験
     で合格目指す(受からない
     場合は独立しないつもり)
    ③店舗専門とする
    ④最低3人又は5人体制
    ⑤資金は銀行借り入れとする
     (当時はバブル最盛期で金
      融期間は積極的に融資し
      た)
    

   11.目標が見えてきた 
   その後も専用反響帳で電話をか
   け続けた。流通機構に広告され
   ている物件も紹介し、案内アポ
   が適当にとれ順調に進み、営業
   とも交流が進みいろいろ目標が
   見えてきた。不動産の中でも店
   舗専門の会社は珍しく独特な仕
   事だ。以前、広告代理店で働い
   ているとき神田のレストランが
   まだ新しい内装を解体している
   現場を目撃して「もったいない
   」と、思った記憶がある。いわ
   ゆる原状回復だ。内装を次の人
   が引き継いでくれれば辞める人
   も始める人もどっちにも役に立
   つ、社会的に意義のある仕事だ。
   そう思うと、益々燃えてくる、
   しかもライバルが少ない。
   それと、10月に年1回の宅建の
   試験がある、今から勉強すれば
   どうにか間に合いそうだ。
   

   10.広告反響断る   
   入社遅れの罰則、広告反響1ヵ
   禁止の解除到来だが、社内の
   風当たりが良くないので考え
   た末、専用反響帳でしばらく
   は大丈夫と判断して半年間の
   延張を社長に申し出ると、そ
   れは、良いことだ素晴らしい
   判談だと褒めら感謝された。
   その効果は、間もなく現れた。
   営業マンから帰りに声がかか
   って一緒に飲むようになった
   のだ。いろいろな業界や社長
   の話が聞けた。中には一緒に
   独立しょうという相談まであ
   った。
   

         9.  反響帳を追いかける 
   翌週からまた、新たに反響帳
   を追いかけまくった。毎日1
   00件以上かけているうちに自
   然に自分専用の反響帳が出来
   上がった。しかも今探してい
   新鮮なお客さんだ、つまり、
   良客だけの反響帳の出来上が
   りだ。1カ月もすると過去の
   反響帳すべた当たりつくして
   、100名ぐらいの新鮮反響帳
   が自分専用になった。すると
   間もなく、他の営業マンから
   クレームがついた古い反響帳
   を独占するなと。社長に呼ば
   れて、そのことを告げられ、
   従来の反響帳はみんなで共用
   することとなったが後の祭り
   だ。
   
      

         8.  連続申し込み受ける 
   店舗内見終え外に出るとお客
   さんが「打ち合わせしよう」
   と、改めてルノアールに入っ
   た。コーヒーを頼む。
   「喫茶店の造作買って、新規
   らーめんの内装をするのです
   か」「そうだよ」
   飲食店舗では良くあるという。
   いい経験をした、なぜなら物
   件の顧客の対象が広がるから
   名簿がさらに生きてくる。
   申し込み金20万円預かり例の
   ごとく、名刺に書き添えた。
   ついている、連続の申し込み
   だ。
   

   7.らーめん希望者の内見 
   2日後の14:00神田駅前でら
   ーめん開店希望者と待ち合わ
   せ。
   「車じゃないの」
   普通店舗内見案内は車で行く
   のが普通だったが都内は電車
   のほうが楽なのそうしてもら
   ったら他の社員が笑っていた
   。やっぱり車案内が常識らし
   い。
   駅近の路地裏の古い一戸建て
   一階の喫茶店にお客さんと入
   った。
   「業種も設備も問題ありませ
    ん」と、報告。
   お客さんは客席が何人とれる
   目で店内を追っている。気を
   使ってコーヒーをお代わりし
   てくれた。
   


         6.初 申し込み    
   内見後、駅までゆっくり歩き
   ながら商店街をゆく、当時の
   商店街はまだ元気であり活気
   があった。
   「そこのケーキセットでも食
   べながら相談したいんですが」
   テイクアウトのケーキ屋さん
   隅に6席ほどの席があり誰も
   いないのでゆっくり会話がで
   できた。造作代の交渉と趣味
   の人形を展示して販売や教室
   を開いて技術指導をし。休日
   の日を利用したら面白いです
   ねの提案が気に入ったらしく、
   会社に電話入れて造作代の交
   渉額の確認を取り預り金10万
   受け取った。
   名刺の裏に「申込人の途中撤
   回は、手付金の性格となりま
   す」と書くことになっている。
   厳しいのだ。
   
   

   5.初内見      
   品川区内の私鉄沿線の駅前に
   待ち合わせ時間にぴったりに
   30歳代の女性客が来た。初め
   て喫茶店を開くという、趣味
   は人形作りで小さいときから
   続いているらしい写真を見せ
   てくれた。中々な腕前だ。間
   もなく目当ての喫茶店前に着
   き営業中なので客のふりをし
   コーヒーを頼んだ。10年ほど
   営業してるわりにはこぎれい
   だった。そのまま店名を変え
   れば開店できそうだ。
   

         4. 業種替え
   らーめん開業希望者が気にな
   った物件は神田駅前の路地裏
   の喫茶店の古い木造の一階で
   35年営業している店舗だ。
   「喫茶店で造作代が350万円
    ついていますよ」
   「いいんだよ、自分で解体し
    らーめん出来るように改装
    するから」
   最初は意味が分からなかった
   。同業種しか引き継がないと
   思ってたので解体改装してま
   物件を取りに行くなんて思っ
   ても見なかった。
   「家主がらーめん店OKかだ
    け確認をしておいてくれ」
   
   

         3.初アポ       
   翌日から古い反響帳で順番に
   客に電話をかけ現状を聞きな
   ながら物件の紹介をした。留
   守が多く中々紹介ができない 
   。紹介できる物件は10件、喫
   茶店2件・レストラン3件・居
   酒屋3件・中華1件・カレー1
   である。午前中50件電話して
   一人会話ができ結構長い時間
   話ができて、結果的には物件
   を見ることになり、予約が取
   れた。あまり押し付けない話
   し方が素人ぽくて安心したの
   かもしれない。初アポだ。
   少し面白くなり午後からも電
   話をかけまくった。その中で
   らーめん開業希望の人が、
   「紹介できる物件順番に教え
   えろ」と、言ってきたのでそ
   のとおりに10件紹介した。神
   田の15坪の物件が気になった
   らしく詳しく聞いてきた。
          
  

   2.営業開始       
   翌日出社すると、机の上にノ
  -トが2冊置いてあった。反響
  帳と書かれてある。中を捲ると
  名前や希望業種、電話番号等が
  日付順に羅列してあり葯2年分
  の広告反響帳だった。この反響
  で追客し契約まで持ち込めとの
  社長からの指示だった。しばら
  くほかの営業の様子を見ている
  と室内で静かに自分のノートを
  見ているだけで、外出する気配
  はない。間もなくその理由が分
  かった。今日は広告が入ってい
  て反響待ちだったのだ。案の定
  間もなく複数の電話が入り在宅
  営業マンに順番で電話を回すの
  だ。3日遅れの罰則で1カ月間反
  響が回らないことの重大さが身
  にしみてわかった。
                
           

        プロフィール
        バックナンバー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.野菜コーディネーター勉強中13

2017-02-03 10:08:30 | 野菜コーディネーター

   

       うどんの研究  
        新連載

  13.うどんの“コシ”について  new
    
うどんのコシとは、柔らかくて張
     力のある状態をいう。すなわち、
     伸長度のこと。硬いうどんのこと
     を“コシ”があると誤認識している
     場合がみうけられるが間違いであ
     り、歯で噛んだ際に弾力のあるも
     のがコシである。 讃岐うどんの場
     合、伸長度が1.7倍、例えば5㎝の
     うどんを引っ張り8.5㎝以上切れ
    ずに伸びる状態を“コシ”があると
     している。
    (次回に続く)

        
   

    12.麺の状態による名称②  
           ・半生うどん
    食べる直前に熱湯で茹で、湯切り
    の後に流水で締めて供するのが正
    統。小麦の専用品種の作付けが増
    加している。脱酸素剤といっしょ
    に包装している場合が多い。
    ・干しうどん
    一般的に「乾麺」と呼ばれる状態。
    細うどんに多い。製麺後に乾燥さ
    せて20cm内外の棒状に揃え、保
    存しやすくしたもの。
    ・冷凍うどん
    うどんを熱湯で茹でた直後、急速
    冷凍したもの。一般的に麺類を凍
    らせると、凍結時に水分が膨張し
    て分子構造が分断された状態とな
    り食味に劣る。そこで茹で戻して
    からの弾力を得るため、冷凍うど
    んでは主にタピオカなどのデンプ
    ンがツナギとして使われる。
           ・油揚げ麺(フライ麺)などイン
    スタント麺
    カップ入りや袋入りのインスタン
    トうどんは、油で揚げたり、フリ
    ーズドライや茹でてから熱風乾燥
    したものが使われている。
    (次回ぬ続く)


     麺の状態による名称①   
    ・
チルド麺(うどん玉)
    生うどんを製麺後、熱湯で茹でる
    事により麺の熟成を止め、1食分
    ずつに分けたもの。丸くまとめる
    ので「玉」と言われている(この
    「玉」という言葉はうどんの量の
    目安となる単位にも「1玉、2玉」
    などという表現で使われる)。袋
    詰めにしたものは「ゆでうどん」
    としてスーパーやコンビニなどで
    も売られる。カップ入りや袋入り
    のインスタントうどんには、茹で
    た後に、酢やエチルアルコールを
    保存料としてまぶし、真空包装に
    したものもある。
    ・生うどん
    製麺後そのまま、もしくは表面に
    粉をまぶして包装されたもの。食
    味に優れるが、麺の熟成度が時間
    と共に変化するため長期保存には
    向かない。少しでも熟成や酸化を
    抑えるべく、脱酸素剤といっしょ
    に包装している場合もある。
    (次回に続く)

 

  10.製法の一例      
   ・1人分 小麦粉 260g(出来上がり
    750g)、水、食塩適宜
   ・塩と水を混ぜる
   ・うどん粉を容器に入れ食塩水を少
    しずつ流し込んで混ぜ、固まる程
    になったらしばらく寝かせ、板の
    上に載せ棒で伸ばして細く切る
  11.製法による分類
   一般的な製法には、手打ち手延べ
   
がある。製麺機による製造もこの2
   つの製法の中の何れかもしくは全工
   程を機械で行っているものである。

   ・手打ちうどん
小麦粉(一般的には中力粉)を水と
食塩で練り上げた生地を練り、こね
た後一定期間寝かせ、寝かした生地
をよく踏み、麺棒で平たく伸ばし最
後に、包丁で切ったもの。よく踏む
ことでグルテンが成長しコシが出る
のが特徴。包丁で切るため断面は四
角になる。産地により食塩を入れな
いものも存在する。一部もしくは全
ての工程を機械で行うことが可能で、
機械で行ったものは“手打ち風うどん
”と呼ばれる。
   ・手延べうどん
小麦粉(薄力粉が多い)を水と食塩
で練り上げた生地を練りあげ後一定
期間寝かせ、寝かした生地を2本の
棒の両端に掛け何度も伸ばしたもの。
伸ばす際、油を塗るものもある。細
くてのど越しが良い麺が特徴。伸ば
しの際、折れたり切れたりしないよ
う、コシがないのが一般的。伸ばし
て作るため断面は丸となる。練りに
は機械を用いるものも存在するが、
伸ばす作業は人手によるものがほと
んどである。この製法で作られるう
どんは秋田の稲庭うどんや長崎の五
島うどん、岡山の備中うどんが代表
的な例である。
(次回に続く)

 

     9.規格          
   乾麺については、日本農林規格の『
   乾めん類品質表示基準[』にて、小
   麦粉に食塩と水を混ぜてよく練った
   生地を帯状に細く切って乾燥させる
   製法で機械にて製造しているものは
   機械麺に分類し、長径が1.7mm以
   上に成形したものを「うどん」とし
   ている。また、長径1.3mm以上 -
   1.7mm未満に成形したものは「ひ
   やむぎ」の基準でもあるが、それを
   満たしている場合「細うどん」とも
   表示可能である。手延べうどんにつ
   いては、小麦粉に食塩と水を混ぜて
   よく練った生地に、でん粉や食用油
   または小麦粉を塗付して、よりをか
   けながら引き伸ばして乾燥、熟成
   させる製法で長径1.7mm以上の丸
   棒状または帯状に成形し、『手延べ
   干しめんの日本農林規格』の詳細を
   満たしているものが該当する。
   生麺・茹で麺等(半生・冷凍麺等も
   含む)については製麺法を問わず『
   生めん類の表示に関する公正競争規
   約』にて、「この規約で「うどん」
   とはひらめん、ひやむぎ、そうめん
   その他名称のいかんを問わず小麦粉
   に水を加え練り上げた後製麺したも
   の、または製麺した後加工したもの
   をいう」となっているので、この規
   約上「ひやむぎ」や「そうめん」は
   うどんに分類されており、狭義では
   「生麺・茹で麺タイプはうどんのみ
   存在する」とも解釈できる。しかし、
   別項にて「一般消費者に誤認されな
   い名称に替えることができる」とな
   っているため、それにより「ひやむ
   ぎ」や「そうめん」の名を使用する
   ことも認められている。かつては製
   法の違い(麺棒や機械で生地を伸ば
   してから切るか、細く丸めた生地を
   引いて伸ばすか等)、社会通念上も、
   細い麺の「細うどん」と「ひやむぎ」
   は明確に区別されていたが、現在で
   は「うどん(細うどん)」と「ひや
   むぎ」の名前の区別は基準・規約に
   沿った上で取り扱う業者に委ねられ
   ているため、乾麺・生麺等において
   曖昧となっている部分がある。
   (次回続く)

 

       8. 麺            
   麺は、小麦粉に2%から6%程度の塩
   を加えた生地から作られるのが一般
   的であるが、ごく少数ながら全く塩
   を使わないで作られるものもある。
   塩を加える理由は、小麦粉のグルテ
   ンを引き締め、生地の弾力性を増加
   させるためである。生地に加えた塩
   分の90%前後は、茹でる間に麺から
   失われる。

 

   7.三大うどん       
   うどんが盛んな各地で、「日本三大
   うどん」とよばれるものものを示し
   ているところがあるが、日本うどん
   学会のよれば、実際には存在せず、
   それぞれの地域が勝手に称している
   に過ぎないものである。定義する機
   関や法律が存在しないためで、日本
   うどん学会でもそれは定めていない。
   参考として様々な地域で言われてい
   る三大うどんとして、香川県の「讃
   岐うどん」、秋田県の「稲庭うどん
   」、長崎県の「五島うどん」、群馬
   県の「水沢うどん」、富山県の「氷
   見うどん」、愛知県の「きしめん」
   の計6種類が候補としてしばしばあ
   げられている。
        (次回ぬ続く)

 


   

  

     6.日本うどん学会     
   詳細は「日本うどん学会」を参照
   讃岐うどんブームを発端に香川短
   期大学教授の三宅耕三らが2003年
   (平成15年)に設立した、うどん
   を食文化・栄養・産業などの様々
   な観点から研究する純粋に学術目
   的の団体。日本学術会議協力学術
   研究団体には登録していない。事
   務局(2017年1月時点)は四国大
   学短期大学部 植田研究室に置か
   れている。
   (次回に続く)

 

      5.日本東西のうどん・そば文化

         ②           
   実際、2004年(平成16年)度の
   うどんの生産量でも1位は日本全
   国に向けて宣伝をしている讃岐う
   どんの香川県だが、2位は埼玉県
   であり、群馬県もベスト5に入っ
   ている。これらの地域では二毛作
   による小麦栽培が盛んで、日常的
   な食事であり、かけうどんや付け
   麺(もりうどん)にして食べられ
   ることが多い。天正12年(1584
   年)に大坂で「砂場」という蕎麦
   屋が開業した記録があるなど、近
   畿地方でも早い時期から蕎麦が食
   べられており、蕎麦きりも普及し
   ていった。近畿地方では「そば屋
   」よりも「うどん屋」が多いが、
   京都では近隣の丹波地方で蕎麦作
   りが盛んだったため蕎麦文化も根
   付いており、専門の「そば屋」も
   多い上ににしんそばは京都の名物
   ともなっている。「出石そば」を
   はじめとする近畿北部の蕎麦文化
   は、江戸時代に信州から導入され
   たものだという。讃岐を除く西日
   本の大部分の地域では、腰がなく
   ツユを吸いやすい柔らかい麺が好
   まれている(柔肌の大阪うどんよ
   り)。一方、蕎麦はツユを吸わせ
   て食べるようなものではないため
   このようなツユとの相性は良くな
   い。
   (次回に続く)


   ①           
   関東では蕎麦が好まれ、関西では
   うどんが好まれるとされているが、
   蕎麦=東日本、うどん=西日本と
   するのは正しくない。江戸時代前
   期の江戸の市中においては、まだ
   麺類としての蕎麦(蕎麦切り)が
   普及しておらず、蕎麦がきなどの
   形で食べられていたことから、江
   戸でも麺類としてはうどんに人気
   があったようである。蕎麦きりの
   元祖は信州そばであり(蕎麦切り
   の最古の記録は、天正2年(1574
   年)に木曽の定勝寺で落成祝いに
   蕎麦切りを振る舞ったというもの)
   、これが信州から甲州街道や中山
   道を通して江戸に伝えられたもの
   とされる。蕎麦きりが普及すると、
   蕎麦と蕎麦屋が独自の文化を育む
   母体となっていったこと、脚気防
   止のために冷害にも強い蕎麦が好
   まれたことなどの理由により、う
   どんと共に蕎麦が広がった。現在
   の関東地方でも、武蔵野や群馬県
   を中心として、「武蔵野うどん」
   や「水沢うどん」をはじめとする
   うどん専門店も多い。
   (次回に続く)

 

  4.文化                       
   日本におけるうどんの文化として、
   歴史的には蕎麦(蕎麦切り)よりう
   どんの方が古い。また、小麦の原産
   地は中央アジアから西アジアとされ
   ており、米作に向かない地域で耕作
   され発展している。「門前蕎麦」と
   同じく、参拝者などに対する「門前
   饂飩」として古い歴史を持った社寺
   にまつわる文化的なうどんが各地に
   存在している(加須うどん・吉田の
   うどん・伊勢うどんなど)。
   (次回に続く)

   歴史(4)         
   ・室町時代に記された『尺素往来』
    に、「索麺は熱蒸し、截麦は冷濯
    い」という記述があり、截麦(切
    麦)がうどんの前身と考える説も
    あるが、その太さがうどんより細
    く、冷やして食されていた事から、
    冷麦の原型とされている。切麦
    を温かくして食べる「温麦」と冷
    やして食べる「冷麦」は総じて
    どん
と呼ばれた。いずれにせよ、
    現代の形の「うどん」は、江戸時
    代前期には全国的に普及して広く
    食べられるようになっていた。
    備考
    現代の中華圏では、日本のうどん
    を「烏冬」あるいは「烏龍麵」と
    表記するが、いずれも日本語の発
    音に基づく当て字であり、うどん
    そのものの起源・由来とは関係が
    ない。江戸時代中期までは、薬味
    はコショウだった。江戸時代後期
    にトウガラシ栽培が軌道に乗るに
    連れ、その地位を奪い今日に至っ
    ている。
    (自秋に続く)

   歴史(3)        
   ・中国から渡来した切り麦が日本で
    独自に進化したものであるという
    説。奥村彪生によれば、麵を加熱
    して付け汁で食するものは中国に
    は無く、日本の平安時代の文献に
    あるコントンは肉の餡を小麦の皮
    で包んだもので、うどんとは別も
    のであり、うどんを表現する表記
    の文献初出は南北朝時代の「ウト
    ム」であるとする説。
   ・南北朝時代末期の庭訓往来や節用
    集などに「饂飩」「うとん」の語
    が現れる。江戸時代は「うどん」
    と「うんどん」の語が並存し、浮
    世絵に描かれた看板などに「うん
    とん」と書いてあることがよくあ
    り、明治初期の辞書である「言海
    」は、うどんはうんどんの略と記
    されている。
    (次回に続く)

          歴史(2)        
   ・平安時代に空海が唐から饂飩を四
    国に伝えて讃岐うどんが誕生した
    という伝説。
   ・平安時代の989年、一条天皇が春
    日大社へ詣でた際に「はくたく」
    を食べたという「小右記」の記述
    から、発祥は奈良とする説。
    仁治2年(1241年)に中国から帰
    国した円爾(聖一国師)が製粉の
    技術を持ち帰り、「饂飩・蕎麦・
    饅頭」などの粉物食文化を広めた
    とする説。承天寺(福岡市、円爾
    建立)境内には「饂飩蕎麦発祥之
    地」と記された石碑が建っている。
    (次回に続く)

     3. 歴史(1)       
   発祥には諸説あり定かではないが、
   時代順に並べると以下のようにな
   る。

   ・奈良時代に遣唐使によって中国
    から渡来した小麦粉の餡入りの
    団子菓子「混飩(こんとん)」
    に起源を求める説。青木正児の
   「饂飩の歴史」によれば、ワンタ
    ンに相当する中国語は「餛飩」
   (コントン)と書き、またこれを「
    餫飩」(ウントン、コントン)
    とも書き、これが同じ読み方の
   「温飩」(ウントン)という表記
   になり、これが「饂飩」(ウドン)
   となったとする説。
   (次回に続く)
  

  2.概要           
   手軽な庶民食、米食の代用食とし
   て、また、祝い事に際して振る舞
   われる「ハレ」の食物として、古
   くから日本全国で食べられてきた。
   地域によって、調理法や具材が違
   っている。麺を大きな鍋で茹で上
        げる場合には、鍋の周囲に引っ掛
        けた状態で茹でることができるよ
        う、金属製あるいは竹製で深いザ
        ル状になっている「鉄砲ざる」(
        略してテボ、てぼざるとも言われ
        る)が用いられることも多い。供
        する器には、丼(かけうどん)や、
        皿(うどん鉢など)、ざる(ざる
        うどん等)、鍋(すき鍋等)のほ
        か、桶(うどん桶)、たらい(た
        らいうどん)なども用いられる。
        専門店や蕎麦も並行して提供する
        店舗があるほか、外食チェーン店
        などのメニューともなっている。
        また、麺のみの販売もスーパーマ
        ーケットなどで乾麺または茹で麺
        や生麺の状態で行われており、カ
        ップ麺としても多くのメーカーが
        多様な種類を販売している。自動
        販売機による販売も行われており、
        カップ麺タイプ(パッケージがそ
        のまま出てくるものや、湯を注ぎ
        完成したカップ麺が出てくる物な
        ど)の他に、完成された温かいう
        どんが出てくるタイプ(冷蔵麺を
        茹で→湯切り→温かいつゆを注ぐ
        →完成という工程を踏んでいる)
        も存在する。
        (次回に続く)

      1.うどんとは       
   うどんは、小麦粉を練って長く切
   った、ある程度の幅と太さを持つ
   麺またはその料理であり、主に日
   本で食されているものを指すが、
   過去の日本の植民地政策や移民政
   策の影響や食のグローバル化の影
   響により、関係各国にも近似な料
   理が散見される。饂飩とも書く。
   細い物などは「冷麦」「素麺」と
   分けて称することが一般的ではあ
   るが、乾麺に関して太さによる規
   定(後述)がある以外は厳密な規
   定はなく、細い麺であっても「稲
   庭うどん」の例も存在し、厚みの
   薄い麺も基準を満たせば、乾麺に
   ついては「きしめん、ひもかわ」
   と称してよいと規定があり、これ
   らもうどんの一種類に含まれる。
                        Wikipdia参照
   (次回に続く)

  

 

  初めに

  ここ一年ぐらい毎土曜日の夕
  食はいつの間にかうどん料理
  になっている。最初は飽きる
  と思っていたが意外や続いて
  いる。うどんは、生めんから
  乾麺までいろいろ食べてみて
  最近は、5mmぐらいある太
  麺がうまいと感じている。汁
  は、煮干し・昆布でだしを取
  り鶏肉と野菜たっぷりに醤油
  か味噌で交互に作る。その他
  2品、大盛りサラダ(リンゴ
  ・タマネギ・きゅうり・トマ
  ト・ワカメ)にポン酢をたっ
  ぷりかけて混ぜて食べる。こ
  れが結構いけるのだ。タコの
  刺身が安いときは角切りにし
  て追加する。これも乙なもの
  である。もう1品はあじフラ
  イ例えば冷凍のブロッコリー
  を添える。これを1人前500
  円で作る。そこが味噌なのだ
  。こうして1年間続いている、
  最近は結構楽しみになってい
  る。そして、ついに手造りう
  どんの講習会に参加が決まり
  これを機会にうまいうどん料
  を開発してみんなに喜んでい
  ただければと思い今回のうど
  の研究(大げさだが)と相成
  りました。
  (次回に続く)

   

 

       遺伝し組み換え作物20年
     世界で400種認可  
  

   日本ではトウモロコシや大豆
   を中心に世界で最も多い22
   3種を認可し最大生産国の米
   国などから主に家畜の餌とし
   て大量に輸入していますが消
   費者の懸念は根強く需要は伸
   び悩んでいます。世界的には
   敬遠する動きが広がり全世界 
   の栽培面積は2015年に初
   めて減少に転じました。
           シカゴ時事
        (この稿、終了) 

  

  

 腰痛を止める    
  誰でも簡単・実践編  連載中

  ★腰痛でお困りの方、腰痛は  
   止まりますのでご連絡くだ
   さい。いろいろお話できる
   思います。   

 

 17。「腰痛を止める」終了の 
    ご挨拶 

   腰痛改善モニター報告の終了 
   のご挨拶と結果について

   約2か月間の腰痛改善「腰痛
   を止める」のモニター実施で
   腰痛は完全になくなり体の特
   に足のあざ等の改善と足裏の
   皮膚のざらざらが消えきれい
   なり冬を迎えるにあたって助
   かります。手の甲には細い血
   が見えるようになりおそらく
   毛細血管が活性化された結果
   思われます。
   腰痛を治すでなく「止める」
   をテーマにつま先散歩が効果
   あることが実感できました。
   あらゆる腰痛を治すテーマの
   共通する「肝」の発見が最終
   的に真実なのかこれから医学
   的な見地から確認しようと思
   います。報告できる日を楽し
   みにして終了の挨拶といたし
   ます。
   長い間の応援有り難うござい
   ました。
    飲食居抜きソムリエ
           野菜コーディネーター
           山田 茂
         (この稿終了)


  16.腰痛改善モニター報告   

        12月22日分    
   天候晴れスタート17:00
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり30回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 127 64 36.3 62
    低 64
   後高 153 63 35.9 62
    低 82
   
   ★12月22日をもってモニター
    報告は終了となります。次
    回にまとめとして報告いた
           します。
   (次回に続く)

   12月21日分    
   天候曇りスタート15:30
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり30回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 151 60 36.3 63
    低 72 
   後高 138 77 63  63
    低 77
   (次回に続く)

   12月20日分   
   天候曇り
   モニター記録なし
   鼻血出る
   (次回に続く)

   

   12月19日分      
   天候曇りスタート17:15
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり80回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 166 58 35.9 63
    低 84
   後高 131 63 35.7 63
    低 70
   鼻血いつもより多く出るし、
   いつもはすぐに出血がなくな
   くなるのに今回は数回に及び
   少し気になる。
   スクワット80回になる
   (次回に続く)

   12月18日分    
   天候晴れスタート6:00
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり70回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 137 81 35.7 63
    低 79
   後高 151 74 36.0 63
    低 87

   12月17日分    new
   天候晴れスタート11:00
   つま先散歩両足計4000歩
   つくワットゆっくり70回
   
      血圧 脈 体温 体重
   前高 148 60 36.0 63
    低 88
   後高 142 71 36.2 63
    低 77 

   12月16日分    new
   天候晴れスタート15:00
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり70回
   
      血圧 脈 体温 体重
   前高 153 65 36.2 63
    低 82
   (次回に続く)

   12月15日分    
   天候晴れスタート13:50
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり65回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 156 66 36.0 63
    低 78
   後高 132 68 36.2 63
    低 71
   (次回ぬ続く)


         12月14日分    
   天候晴れスタート17:00
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり60回
      血圧 脈 体温 体重
   前高 146 63 36.7 63
    低 81
   後高 計測忘れ
   (次回に続く)

   12月13日分     
   天候曇りスタート16:45
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり60回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 153 61 36.5 63
    低 80 
   後高 147 73 36.2 63
    低 74
   (次回に続く)

   12月12日分    
   天候曇りスタート16:30
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり60回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 149 63 35.8 63
    低 78
   後高 130 63 35.7 63
    低 79
   (次回に続く)

   12月11日分        
   天候晴れスタート11:10
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり60回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 147 72 36.0 63
    低 75
   後高 132 75 36.1 63
    低 77
   スクワットもいつの間にか60
   回出来るようになり1カ月以上
   モニターが過ぎ腰痛緩和は順
         調
です

   12月10日分             
   天候晴れスタート14:40
   つま先散歩両足計4000歩

      血圧 脈 体温 体重
   前高 141 74 36.4 63
    低 76 
   後高 140 63 36.1 63

         12月9日分              
   天候晴れスタート13:30
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり50回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 142 71 36.5 63
    低 72
   後高 145 64 35.7 63
   (自顔に続く)

         12月8日分     
   天候晴れスタート18:30
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり50回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 141 66 35.7 63
    低 78
   後高 136 61 35.7 63
    低 79
   体重が元に戻り63㌔に、最近
   食欲有ライス3食ともたっぷり
   食べすぎかも。
        (次回に続く)

   12月7日分      
   天候晴れ曇りスタート13:15
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり50回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 134 71 35.9 62
    低 80 
   後高 128 67 35.8 62
    低 69
   腰痛忘れるくらい緩和してい
   ます
    (次回に続く)

   12月6日分    
   天候晴れ
   スクワットゆっくり50回
   仕事の関係でスクワット
   のみ

   12月5日分      
   天候晴れスタート7:30
   スクワットゆっくり50回
   インフルエンザ予防接種に付
   スクワットのみ

      血圧 脈 体温 体重
   前高 137 59 35.9 62
    低 74
   後高 144 61 35.4 62
    低 88
   夜、寝る前にいつもより多く
   鼻血出る
   (次回ぬ続く)

   12月4日分    
   天候晴れスタート6:30
   つま先散歩両足4000歩
   スクワットゆっくり50回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 131 64 35.6 62
    低 71 
   後高 115 67 34.2 62
    低 62
   

   12月2・3日分
   天気晴れ
   スクワットゆっくり50回
   のみ
   (次回に続く)


   12月1日分      
   天候曇りスタート15:00
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり45回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 157 70 36.9  62
           低 75
   後高 151 65 35.4 62
    低 71
   (次回委続く)

   11月30日分      
   天候晴れ曇りスタート12:00
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり45回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 136 63 36.4 62
    低 76
   後高 128 61 35.6 62
    低 71
   最近腰痛のことはすっかり頭
   からはなれいます、ありがた
   ことです。
   (次回に続く)

   11月29日分      
   天候晴れスタート11:30
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり45回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 139 68 35.9 62
    低 72 
   後高 134 63 35.2 62
      68
   (次回に続く)


   11月28日分    
   天候晴れスタート17:30
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり45回

      血圧 脈  体温 体重
   前高 146 55 35.9 62
    低 76
   後高 127 54 34.3 62
    低 70
   朝食後大便中に鼻血が出る
   時々出るのですが久しぶりに
   出ました。朝起きた時あまり
   調子は良くなかった。
   (次回に続く)
 

   11月27日分      
   天候曇りスタート7:00
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり40回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 127 57 35.9 62
    低 73
   後高 124 59 35.0 62
    低 71 

   11月26日分                new
   天候曇りスタート15:00
   つま先散歩両足計4000歩
   スクワットゆっくり40回
      血圧 脈 体温 体重
   前高 136 62 36.5 62
    低 73
   後高 126 62 34.8 62
    低 69
   (次回に続く)

   11月25日分
   天候曇りスタート9:00
   スクワットゆっくり40回のみ

   11月24日分     
   天候雪スタート9:00
   仕事・雪のため
   スクワットゆっくり40回のみ
   (次回に続く)

    11月23日分     
   天候曇りスタート11:15
   つま先散歩両足4000歩
   スクワットゆっくり40回

      血圧 脈 体温 体重
   前高 134 69 36.2 62
    低 67 
   後高 123 65 35.3 62
   (次回に続く)

       11月22日分
    モニター実行せず

       11月21日分    
   天候曇りスタート16:30
  つま先散歩両足計4000歩
  スクワットゆっくり35回

     血圧 脈 体温 体重
  前高 130 57 35.6 62
   低 69
  後高 117 62 36.3 62
   低 71
  つま先散歩はできるだけ無理
  のない範囲で全身を前に倒し
  た方が効果が高い気がします
  そして、初めて体重が1㌔減
  少、鏡で体を見るとすっこし
  引き締まった感があります。
  (次回に続く)


     11月20日分     
     天候晴れスタート6:10
     つま先散歩両足計4000歩
     スクワットゆっくり30回
 
        血圧 脈 体温 体重
     前高 143 63 34.7 63
      低 82
     後高 127 69 34.8 63
      低 76

  
     11月19日分             
     天候曇りスタート12:00
     つま先散歩両足計4000歩
     スクワットゆっくり30回

        血圧 脈 体温 体重
     前高 145 61 35.7 63
      低 65 
     後高 119 66 35.7 63
      低 71


              11月18日分              
     天候曇りスタート15:15
     つま先散歩両足計4000歩
     スクワットゆっくり30回

        血圧 脈 体温 体重
     前高 131 58 36.1 63
      低 75
     後高 120 60 35.0 63
      低 74
     (次回に続く)

     11月17日分     
     モニター、仕事に付実行せず。
     モニター始めてから腰痛はか
     なり緩和されほとんど忘れて
     いるくらい調子は良いです。
     それとつまずいても踏ん張っ
     て手をつかないで済んでいま
     す。又、手の甲の血管が細い
     のが見えるようになってきま
     した、今までなかった現象で
     す。先日報告した足の親指の
     あざらしいのも消えきれいに
     なっています。

              11月16日分      
     天候曇りスタート16:30
     つま先散歩30分両足計4000歩
     スクワットゆっくり30回
     
        血圧 脈 体温 体重
     前高 152 57 35.8 63
      低 74
     後高 131 60 34.7 63
      低 71
     右足親指左側面のあざがほぼ
     消えていました。それと足底
     ガサガサがかなり緩和されて
     きれいになってきました。
     血行(毛細血管)の改善のお
     陰か。
     (次回に続く)


              11月15日分      
     天候晴れスタート14:00
     つま先散歩30分両足計4000歩
     スクワットゆっくり30回

        血圧 脈 体温 体重
     前高 記録なし
      低 記録なし
     後高 127 58 36.1 63
      低 60
     (次回に続く)

     11月14日分     
     天候曇りスタート13:30
     つま先散歩30分両足計4000歩
     スクワットゆっくり30回

        血圧 脈 体温 体重
     前高 129 60 34.9 63
      低 71
     後高 134 59 36.4 63
      低 59
     (次回に続く)

     11月13日分      
               天候晴れスタート6:10
     つま先散歩30分両足4000歩
     スクワットゆっくり30回

        血圧 脈 体温 体重
     先高 129 58 35.9 63
      低 72 
     後高 122 58 34.6 63
      低 60
     (次回に続く)
   
              11月11・12分はお休み

     11月10日分      
     天候曇りスタート16:40
     つま先散歩30分両足4000歩
     スクワットゆうっくり30回

        血圧 脈 体温 体重
     前高 158 53 35.3 63
      低 85
     後高 131 77 35.7 63
      低 78
     (次回に続く)

     11月9日分      
     天候晴れスタート16:50
     つま先散歩30分両足計4000歩
     スクワットゆっくり30回
     
        血圧 脈 体温 体重
     前高 140 55 35.9 63
      低 76 
     後高 122 57 35.5 63
      低 69
     (次回に続く)

    
     11月8日分      
     天候曇りスタート15:15
     腰の状態・気分良好
     つま先散歩30分両足計4000歩
     スクワットゆっくり30回

        血圧 脈 体温 体重
     前高 136 56 36.3 63
      低 71 
     後高 125 60 35.2 63
      低 70
     (次回に続く)
 
 
              11月7日分      
     天候曇り
     仕事の関係で茅場町からお茶の
     水等出かけていきモニター中止
     です。茅場町の新亀島橋の近く
     「瓦そば東京」が開店したので
     食べました、ボリームがないの
     ちょっと残念でした。下記ホー
     ムページからどうぞ。
     http://kawara.tokyo.jp/index.html
     (次回に続く)

 

 

前ページへ

.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする