飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

4.定期借地借家アドバイザー59

2023-04-28 07:50:48 | 定期借地借家アドバイザー

            プロフィール                    
               バックナンバⅠ
            バックナンバー2

              なか卯親子丼40円 new
                   値下げ      連載   14
             多くの人に食べてほしい

             さて今回の「なか卯」の「
             逆張り」だが、この3つの
             ポイントを見事に押さえて
             いる。最初の「商品の性質
             」に関しては、説明不要だ
             ろう。2  つ目の「大義」だ
             が、読売新聞の取材に対し、
             「なか卯」の広報は値下げ
             の理由として以下のコメン
             トをしている。「看板商品
             の親子丼をより多くのお客
             さまに楽しんでもらいたい
             」「より多くのお客さまに
             楽しんでもらいたい」とは、
             ビジネスの言葉に置き換え
             れば「売上を増やしたい」
             でもあるのだが、広報とし
             ての言葉はあくまで「お客
             さまのため」なのだ。
             (次回に続く)



             なか卯親子丼40円 
               値下げ      連載   13
            タイミングが大切
            そして最後は「タイミング
            」だ。「逆」張りである以
            上、「順」張りが世間の大
            勢でなければならない。「
            順」張りを表明する企業が
            相次ぐ中で、「逆」を行か
            なくてはならない。「順」
            張りの表明がひと段落した
            後では遅く、その「渦中」
            でなければならないのだ。
            (次回に続く)

             なか卯親子丼40円 
               値下げ      連載   12
            大義を背負っているか

            もうひとつのポイントは「
            大義を背負っている」とい
            うこと。ビジネスである以
            上、「得になる」と見込ん
            で「逆張り」を仕掛けてい
            るはずだ。だが、「逆張り
            」の理由を問われたときに
            は間違っても「そのほうが
            広告効果も大きくなって、
            儲かるからです」と「私利
            私欲」を漏らしてはいけな
            い。記者としても「広告効
            果のために行動している」
            企業の術中にはまって、「
            手のひらの上で転がさせる
            」のは嫌なものなのだ。
            (次回に続く)


             なか卯親子丼40円 
               値下げ      連載   11
            大衆性

            「テレビの食べ物特集」で
            最も取り上げられるものと
            いえば、ラーメンだろう。
            ラーメンの価格は1杯1,000
            円前後。ほとんどの視聴者
            にとって「食べようと思え
            ば、食べられる価格帯」に
            ある。視聴者にとって身近
            な商品だからこそ、テレビ
            としては取り上げやすいの
            だ。反対に「1人前15,000
            円のフレンチのフルコース
            」だと、普通の視聴者が気
            軽に食べられる代物ではな
            い。大半の視聴者に「自分
            には関係ない」と思われて
            しまう商品を、テレビは紹
            介しにくいのだ。
            (次回に続く)



             なか卯親子丼40円 
               値下げ      連載   10
            逆張りが生きる3ポイント

            とはいえ、ただ「何でも逆
            に張れば」メディアが取り
            上げるというわけではない。
            この「逆張り戦略」を機能
            させ、「マス」メディアで
            の取り扱いを最大化させる
            には、押さえるべきポイン
            トが存在する。ひとつは「
            商品の性質」だ。商品が「
            マス」メディアの顧客であ
            る一般の視聴者・読者にと
            って、身近なものでなくて
            はならないのだ。
            (次回に続く)



             なか卯親子丼40円 
               値下げ      連載  9
            意外性が必要

            「犬が人を噛んでもニュー
            スにならないが、人が犬を
            噛んだらニュースになる」。
            これはニュースの世界では、
            よく知られることわざだ。
            諸説あるが、英国の「新聞
            王」と呼ばれたアルフレッ
            ド・ハームズワース氏の言
            葉と言われている。「ニュ
            ースとして報じられるには
            意外性が必要」という意味
            なのだが、「サイゼリヤ」
            「グローバルダイニング」、
            そして今回の「なか卯」が
            取った「逆張り戦略」は、
            まさに「意外性」の最たる
             ものだ。
            (次回に続く)



            なか卯親子丼40円 
              値下げ      連載  8
           「グローバルダイニング」
            の逆張り

           「サイゼリヤ」以上の「逆
           張り」といえば、「カフェ
           ラ・ボエム」「権八」など
           の飲食店を首都圏に展開す
           る「グローバルダイニング
           」だろう。コロナ禍での東
           京都からの時短要請などに
           は応じず、通常営業を続け
           た。さらに「時短命令は違
           法」だとして、東京都に対
           して損害賠償請求の訴えま
           で起こしたほどだ。賛否分
           かれる判断ではあったが、
           「営業自粛」のあり方に一
           石を投じる動きを多くのメ
           ディアが取り上げた。この
           完全なる「逆張り」の結果
           だが、2021年1~3月期決算
           では前年同期の4億3000万
           円の赤字から1億7500万円
           の黒字となっている。私自
           身もこの時期、「グローバ
           ルダイニング」の運営する
           「権八」を訪れたのだが、普
           段以上の盛況ぶりに感心し
           たものだ。
           (次回に続く)



          なか卯親子丼40円 
           値下げ      連載  7
          値上げしない宣言

          メディアへの露出を増やそ
          うとする際、「逆張り」は
          有効な作戦となる。記憶に
          新しいところでは、値上げ
          ラッシュが始まっていた20
          22年10月に、いち早く「値
          上げはしない」と宣言した
          「サイゼリヤ」だ。この「
          値上げしない宣言」を多く
          のメディアが報じた。この
          「値上げしない宣言」の広
          告効果は、大きかったよう
          だ。2022年9~11月期の連
          結決算で「サイゼリヤ」は
          前年同期の2億1900万円の
          赤字から約17億円の黒字に
          転換した。決算会見で、松
          谷秀治社長は「値段は上げ
          ないので、価格や品質とも
          にかなりの優位性が出てい
          る」と語っている。
          (次回に続く)



          なか卯親子丼40円 
           値下げ      連載  6
          オオテメディアア全て注目
          こうした時流とまさに正反対
          の「なか卯」の値下げを、メ
          ディアはこぞって取り上げて
          いる。日本テレビ『news ev
          ery』、TBS『THE TIME,』『
          ひるおび』『Nスタ』『new
          s23』、フジテレビ『めざま
          しテレビ』『Live News イッ
          ト!』、テレビ朝日『スー
          パーJチャンネル』、さらに
          日本経済新聞、読売新聞な
          ど、大手メディアを軒並み
           「制覇」しているのだ。
          (次回に続く)

          なか卯親子丼40円 
           値下げ   連載  5
          値上げ圧力 きりがない

          外食を取り巻く「値上げ」
          圧力は、なにも「卵」に限
          ったものではない。人件費、
          光熱費、物流費、原材料費
          の高騰、さらに円安など、
          挙げればキリがないという
          状況だ。帝国データバンク
          によると、4月に値上げさ
          れる食品や飲料は「再値上
          げ」や価格を変えずに内容
          量を減らす「実質値上げ」
          を含めると、5106品目。5
          月には700余りが、6月には
          「カップ麺」や「のり」な
          ど2390品目が値上げされる
          という。
          (次回に続く)



          なか卯親子丼40円 
                                     値下げ   連載  4
           卵が歴史的な高騰

          「JA全農たまご」が発表し
          た卵卸値の3月平均基準値
          (Mサイズ、東京地区)は
          1キロ当たり前年同月比14
          8円高の343円。3月として
          は1981年以来、実に42年
          ぶりの高値となっている。
           こうした卵不足と価格の
          高騰を受けて、販売停止
          に踏み切る外食店も少な
          くない。帝国データバン
          クの調べによると、上場
          する外食大手100社のう
          ち、卵のメニューの休止
          ・休売に踏み切った企業
          は28社に達する。
          (次回に続く)



          なか卯親子丼40円 
                                     値下げ   連載  3
          逆張りのPRのしたたかさ

          しかも今回の「なか卯」の
          発表は「メディアでの取り
          扱い」を最大化するために
         、発表時期の設定でも「上手
          さ」が際立っている。私は
          かつてはテレビ東京の経済
          部記者として、そして独立
          した現在は広報PRコンサル
          タントとして、20年以上に
          わたって企業の広報戦略に
          直接触れ、現在は支援して
          いる。そうした「現場での
          経験」を基に、今回の「逆
          張りPR」の「したたかさ」
          を解き明かしていきたい。
          (次回に続く)



          なか卯親子丼40円 
                                     値下げ   連載  2
          宣伝効果

          「なか卯」に限らず、大手
          外食チェーンはこれでも極
          限までコストを削減し、低
          価格を実現してきた。今回
          の「値下げ」はすでに「ギ
          リギリの原価」を一層厳し
          いものとするはずだ。短期
          的には利益を吐き出し、収
          益を圧迫するのは間違いな
          い。それでもあえて「逆張
          り」に挑むのは当然、勝算
          があってのこと。短期的に
          利益を吐き出す形となって
          も、「宣伝効果のメリット
          が勝る」と踏んだのだろう。
          実際、今回の「値下げ」を
          メディアは大きく取り上げ
          た。
          (次回に続く)



          なか卯親子丼40円 
                                     値下げ  新連載  Ⅰ
          真逆の戦略

          ゼンショーホールディング
          スは4月5日、「なか卯」の
          親子丼の価格を変更すると
          発表した。「価格改定」と
          言っても昨今、相次ぐ「値
          上げ」ではない。その真逆
           を行く「値下げ」なのだ。
           親子丼の並盛は従来の490
           円から450円となる(価格
          はともに税込み)。しかも、
          値下げに伴う「減量」など
          はいっさいなく、内容はそ
          のままだというのだから驚
          きだ。鳥インフルエンザ拡
          大による鶏卵の供給不足と
          価格高騰で、卵を使った商
          品の値上げや販売停止が相
          次いでいる中での、真逆を
          行く「大勝負」なのだ。
          大矢一良 PR戦略コンサル
          (今回新連載です)



          パリ発スーパー日本 new
          伸長のワケ 最終回  20
          消費者の欲をそそれるか
          市場を牽引するのは楽しさ
          やおいしさを求める「欲」
          であろう。とくに、ブーム
          などで猫の目のように市場
          が変わる日本においてはそ
          の傾向が強いと思える。ビ
          オセボンをはじめとするオ
          ーガニックスーパーがどれ
          だけ、消費者の欲をそそる
          ことができるか、日本のオ
          ーガニック市場の伸展はそ
          こにかかっているかもしれ
           ない。
          (今回最終回です)

          パリ発スーパー日本 
          伸長のワケ  連載  19
          それでも期待が高まる理由

          それにもかかわらず日本へ
          の期待値が高まっているの
          は、中国のデータがあるか
          らだという。「2019年、中
          国が突然オーガニック食品
          の消費国4位にランクイン
          してきた。それ以前は圏外
          だった。日本もこれに続く
          とみられている」(今井氏)
           以上、期待が高まる日本の
          オーガニック市場における、
          ビオセボンの取り組みにつ
          いて見てきた。
          (次回最終回です)



          パリ発スーパー日本 
          伸長のワケ  連載  18
          日本のオーガニック遅れる

          「海外のメーカーの中には、
          日本のオーガニック市場へ
          の未来投資として、取引価
          格を低くしてくれていると
          ころもある。例えばバルサ
          ミコ酢だ。そのおかげでと
          てもお値打ち価格で販売で
          きている」(今井氏)ネッ
          トを検索すると、「日本の
          オーガニックは遅れている
          」などの情報が多々見られ
          る。確かに農地面積に占め
          る有機栽培の割合や1人当
           たりの購入金額なども海外
          に比べて低い。また有機栽
          培を広げるうえでの、政府
          のリーダーシップもあまり
          印象にない。
          (次回に続く)



          パリ発スーパー日本 
          伸長のワケ  連載  17
          輸入品の多さも魅力

          またビオセボンは海外のブ
          ランドであるから、ライン
          ナップに輸入品が多いこと
          も魅力の1つだ。ただ、輸
          入品は関税や輸送費などで
          どうしても価格が跳ね上が
          ってしまう。同社では約3
          00種類の商品を、代理店を
          通さず直輸入することで原
          価を抑えているそうだ。さ
          らに賞味期限が迫ったもの
          に関しては値引き販売し、
          在庫を抱えないよう工夫し
          ている。
          (次回に続く)



          パリ発スーパー日本 
          伸長のワケ  連載  16
          規格外の商品として扱う

          まず野菜についてだが、形
          が曲がっていたり、小さい
          ものなど、一般的なスーパ
          ーなら「規格外」とされる
          ものも商品として取り扱い、
          それぞれに応じた価格をつ
          ける。このように商品の規
          格について柔軟に対応し、
          生産者から「協力的な原価」
          で仕入れる。さらに商品に
          応じ細やかに価格設定する
          ことで、全体の価格を抑え
          ているわけだ。

「ビオフラン パウダー」。ミルクや砂糖と混ぜて冷やし固
めるとフランができる。フランはフランスの一般的なスイ
ーツ。このような海外の味覚を紹介し、食生活を豊かにす
ることも同社の目標だ
          (次回に続く)

 

          パリ発スーパー日本 
          伸長のワケ  連載  15
                                     価格の高さの問題

          また「オーガニックベジー
          ト」(430円)は、規格外
          野菜を海苔の技術で丸ごと
          シート状にしたもの。具を
          入れて巻いたり、トースト
          に挟んで食べるなど、手軽
          に野菜が摂れるだけでなく
          食品ロス削減にも貢献でき
          る。では、従来のオーガニ
          ックの課題となっていた価
          格の高さについて、ビオセ
          ボンではどのようにクリア
          しているのだろうか。
          (次回に続く)



          パリ発スーパー日本 
          伸長のワケ  連載  14
          SDGsの取り組みにも
          力を入れてい

          生産者と手を結んだSDGsの
          取り組みにも力を入れてい
          る。例えば「レイ・ブータ
          ン レモングラスティー」
          (700円)は、貧困率の高
          いブータンの支援のため、
          豊富に採れるレモングラス
          を日本の会社が現地会社と
          提携しお茶として商品化し
          たものだ。ビオセボンも販
          売を通じ理念への共鳴を表
          するとともに、現地の支援
          を目指している。

    
    「オーガニックベジート」(430円)。ビ
    オセボン・ジャポンがバイオテクノロジ
    ーの企業と手を結び開発した商品で、規
    格外野菜を使用している
   (撮影:風間仁一郎)

           (次回に続く)

           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  13
           消費者・生産者の循環目標

           ヴィーガンスプレッドは味
           のラインナップが豊富なほ
           か、使い切りサイズである
           ところが人気の理由だそう
           だ。「従来、『義務』とか、
           『食への不安』など、どち
           らかと言えばネガティブな
           感情がオーガニックを求め
           る動機となっていた。当社
           はそうでなく、日常的に気
           軽に、おいしさや見た目の
            美しさ、小分けにも対応で
           きる容量などを付加価値と
           して提供したい。消費者の
           食生活が豊かになり、オー
           ガニックの市場が広がって、
           結果的に生産者も豊かにな
           るという循環を回していく
           のが目標」(今井氏)
           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  12
           オーツ食品ヘルシー食品

           オーツミルクはヘルシーな
           食品として流行している食
           品だ。その中でも恵比寿店
           で人気No.1のイソラビオの
           商品は、同社からイオンに
           も販売しているため、イオ
           ンでも手に入れられる。ロ
           ーチョコレートは「Raw=
           生」とあるとおり、できる
           だけ火を通さず製造したチ
           ョコレートのことだ。ビオ
           セボンの人気商品、カカオ
           クルードのローチョコレー
           トではカカオの天日乾燥に
           始まる製造工程全体を通し
           て45℃以上の加熱を行わな
           い。カカオ豆が本来もつ果
           実味を残した香りと味わい
           が特徴だ。
           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  11
           おいしいと感じる根菜

           また、消費者が「オーガニ
           ックはおいしい」と気づく
           きっかけとなったのが、農
           産物、とくに根菜だそうだ。
           「根菜は土に触れている期
           間が長く、野菜本来の生命
           力が味となって感じられる
           」(今井氏)という。その
           ほか、商品の中でも人気な
           のがオーツミルク(植物性
           ミルク)、ローチョコレー
           ト、ヴィーガンスプレッド
           (パンやクラッカーに塗っ
           て食べる食品)など。
           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  10
           20gから買える設定

           なお、量り売りはそもそも、
           個包装をしなくて済む分環
           境負荷を低減できる。今井
           氏によると、80gずつをビ
           ニールの袋に詰めて売った
           場合に比較し、年間2トン
           のプラスチック削減効果が
           あるそうだ。同時に包装に
           かかるコストも抑えられる
           わけである。ビオセボン・
           ジャポンでは日本人のニー
           ズに合わせ、最小購入単位
           を20gと小さく設定した。
           商品にもよるが、30〜40円
           から購入できる。上記のよ
           うに、ビオセボンの「バル
           クフーズ」は日本の消費者
           に、「オーガニックは楽し
           い」と印象づけたのだ。
           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  9
           年2回の特価フェアが

                                        高い」とは誰も言わないだ
                                        ろう。「量り売りは人気が
                                        高く、年に2回の特価フェ
                                        アではスーツケースを持っ
                                        て買い物に来るお客様もい
                                        る」(今井氏)という。筆
                                        者が試したピスタチオレモ
                                        ンソルトは、豆に味をつけ
                                        ているところがいかにも海
                                         外の食材と感じさせる。か
                                         といって濃すぎないところ
                                         が、オーガニックであるゆ
                                         えんだろうか。また実と皮
                                         が分離しにくかったり、切
                                         れ目が十分に入っていない
                                         ものがあるのも、オーガニ
                                          ックだからなのかもしれな
                                          い。
                                           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  8
           非日常感を演出 量り売り

           海外のマルシェやスーパー
           では一般的で、クッキーや
           パスタ、コーヒーなども量
           り売りされているというが、
           日本では珍しい販売形態。
           そのせいか「ガチャガチャ
           」のような見た目ともあい
           まって、非日常感を演出す
           る小道具ともなっている。
           量り売りコーナーに並ぶ商
           品は約60種類。好きなもの
           を選び、ガチャガチャ風の
           什器のハンドルを回転させ
           ると中身が出てくるので、
           備え付けの紙袋で受ける。
           筆者はワインのお供になり
           そうな「ピスタチオレモン
           ソルト」を購入。ハンドル
           を1回ひねると、20gぐらい
           になり、281円(税抜き)
           だった。
           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  7
           オーガニックに付加価値を

           オーガニックスーパーが増
           えてオーガニックに対する
           環境的・精神的ハードルが
           低くなってきたところに、
           消費者の「いい食材を選び
           たい」という需要が追いつ
           いてきたわけだ。そこへさ
           らに、日本のオーガニック
           専門店に従来になかった付
           加価値を訴求したのがビオ
           セボンだ。象徴的なのが量
           り売りだ。ビオセボンでは
           量り売りのことを「バルク
           フーズ」と称するらしい。
           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  6
           食材への意識が上がった

           このように食材調達の選択
           肢が増えた結果、食材への
           意識が 1 段階、引き上がっ
           たとは言えないだろうか。
           スーパーに売られている食
           材を当たり前のように購入
           しているよりも、どこで、
           誰が、どのように生産され
           ているかといった背景まで
           考えるようになったという
           ことだ。
           (次回に続く)



           パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  5
           手軽に料理ができる時代に
           コロナ禍ではリモートワー
           クなどで家で過ごす時間が
           増えたことや、外食の制限
           が続いたことなどから自炊
           をする人も増えた。食材の
           買い物もスーパー一択から、
           産地直送の通販、ネットス
           ーパーなどの選択肢が増え
           た。ミールキットや冷凍野
           菜なども品ぞろえが広がり、
           食材にこだわり、手作り感
           を出しつつなおかつ手軽に
           調理ができるようになった。
           (次回に続く)

           パリ発スーパー日本 new
           伸長のワケ  連載  4
           オンライン通販に対応

           今井氏の説明にもあったよ
           うに、流通・小売業界では
           オーガニックが注目されて
           いるようだ。日本で最もよ
           く知られるナチュラルハウ
           ス(1982年設立、13店舗)
           に加え、こだわりや(198
           7年初出店、46店舗)、自
           然食品F&F(1992年初出
           店、28店舗)、ライフが
           展開する「ビオラル」(2
           016年初出店、7店舗)な
           ど、品ぞろえも多く普通の
           スーパーと同じように利用
           できる店が増えてきている。
           なおこれらは都下や近郊、
           大阪など出店は限られてい
           るが、多くはオンライン通
           販にも対応している。
           (次回に続く)



              パリ発スーパー日本 
           伸長のワケ  連載  3
           オーガニックを日常に

           ビオセボンは2008年にパリ
           で創業、現在はヨーロッパ
           各国に展開している。日本
           ではフランスのビオセボン
           親会社とイオンとの合弁会
           社でスタート後、現在はイ
           オンのグループ会社となっ
           ている。2016年、麻布十番
           に1号店をオープン、 2018
           年に銀座、六本木に展開後
           都内を中心に出店を加速し、
           現在27店舗とオンラインス
           トアを展開する。店名は日
           本人にとっては言い慣れな
           いが、フランス語で「ビオ
          (有機)はボン(いい)」と
           いう意味だそうだ。

ビオセボン恵比寿店外観。2021年6月、25店目として
オープンした(撮影:風間仁一郎)

            ビオセボンの特徴は「オー
            ガニックを日常に」との
            コンセプトのとおり、気
            軽に利用できるところだ。
            (次回に続く)


            
            パリ発スーパー日本 
            伸長のワケ  連載  2
            22年19年比1.4倍になる

            一般的にオーガニックとは、
            農薬や添加物などを使用し
            ていない農産物や加工食品
            のことを言う。自然食品、
            有機食品などとも呼ばれる。
            従来、「難しそう」「高い」
            などのイメージがあったの
            に加え、「近くに店舗がな
            い」ことが、日本のオーガ
            ニック市場の拡大を阻んで
            いた。しかしコロナ禍を機
            に、そうした状況にも若干
            の変化が表れているようだ。
            例えばビオセボン日本法人
            ビオセボン・ジャポンの20
            22年の既存店売り上げは「
            2019年比、1.4倍の伸長」
            (取締役兼サプライチェー
            ン本部長の今井顕輝氏)と
            のことだ。今回はビオセボ
            ンの特徴や近年業績を伸ば
            している理由、オーガニッ
            ク市場の将来の展望などに
            ついて取り上げたい
            (次回に続く)

               プロフィール                    
                   バックナンバⅠ
                バックナンバー2


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.サブリース事業 49

2023-04-18 08:24:20 | サブリース事業

             トップページへ                      
            バックナンバー
             ックナンバー2

          後楽園420円モーニン new
          グに疑問     連載  4

         ボリューム満点コスパ抜群

          一部メニューは単品注文も
          可能です。

          ・中華そばクラシック 
           税込390円
          ・お粥(ハーフ) 
           税込260円
          ・玉子かけごはん 
           税込260円

          ほかにも味玉や背脂、チャ
          ーシューなどのトッピング
          も販売しています。一番高い「
          Cセット」は税込710円ですが、
          メインの価格帯は390〜540円
          で、どれもボリューム満点、
          コスパ抜群です。
          (次回に続く)



          後楽園420円モーニン 
          グに疑問     連載  3
          野菜不足を補える定食

          「幸楽苑」は「朝ラー」は
          もちろんのこと、それ以外
          にも定食やお粥セットを販
          売しています。今回はその
          中から野菜不足を補える健
          康的な定食メニューをレポ
          ートします。

ほっこり安心感のあるビジュアルです(筆者撮影)

           「幸楽苑」の朝ごはんメニ
           ューの提供時間はオープン
           から朝11時までで、一部店
           舗のみで販売しています。
           セットメニューは3種類で、
           主食をハーフお粥もしくは、
           玉子かけごはんから選べま
           す。
           (次回に続く)



           後楽園420円モーニン 
           グに疑問     連載  2
           「朝ラー」ブーム

           福島県や静岡県が発祥とい
           われる、朝からラーメンを
           食べる「朝ラー」という風
           習をご存じでしょうか。も
           ともとは夜勤明けの人向け
           に始めたものが、老若男女
           に人気となり全国に広がり
           ました。コロナ禍の時短営
           業などもあり、東京でも朝
           からラーメンを提供してい
           る店舗が増えているといい
           ます。今回ご紹介するのは、
           「朝ラー」のメッカ福島県
           郡山市に本部をもつラーメ
           ンチェーン「幸楽苑」のモ
           ーニングです。
           (次回に続く)



           後楽園420円モーニン 
           グに疑問    新連載  Ⅰ

           喫茶店やレストランが、朝
           の時間帯にドリンクやトー
           ストなどのメニューを割安
           価格で提供するモーニング
           サービス。名古屋の喫茶店
           が始めた文化とされていま
           すが、最近では大手外食チ
           ェーンも数多く提供してい
           ます。そんなチェーン店の
           外食モーニングをこよなく
           愛するブロガー、大木奈ハ
           ル子さんがお届けする本連
           載。第19回となる今回、訪
           れたのは「幸楽苑」です。
           大木奈ハル子 ブロガー
           (今回新連載です)



           ナポリタン昔の   new
              驚きの姿   最終回 10
           和えるから炒めるへ

           とはいえ、客の注文を受け
           てから、あるいは家族が食
           卓についてからスパゲッテ
           ィを茹で始めると、茹で時
           間の間待たせてしまうこと
           になります。あらかじめス
           パゲッティを茹で置きして
           おいて、客の注文が入る、
           あるいは家族が席に着く段
           階で炒めて加熱すれば、短
           時間で熱々のスパゲッティ
           ・ナポリタンを提供するこ
           とができます。付け合せか
           ら一品料理へと変わったこ
           との影響により、スパゲッ
           ティ・ナポリタンの調理法
           が 「和える」から「炒め
           る」へと変化していったの
           ではないかと推測します。
           (今回最終回です)



           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 9
           主役の日本のナポリタン

           『婦人倶楽部』1962年11月
           号付録の『栄養と経済を考
           えたおいしいおかず』には、
           銀座イタリアン・ガーデン
           ズの「スパゲッティ・ナポ
           リタン」が紹介されていま
           すが、茹でたスパゲッティ
           を水にさらして冷やしてか
           ら、タマネギやピーマンと
           炒め、トマトケチャップで
           味付けしています。本来の
           フランス料理である付け合
           せのNapolitaineは、作り置
           きの冷えたものを使います。
           一方、一品料理として主役
           となった日本のスパゲッテ
           ィ・ナポリタンの場合、冷
           えたままで客や家族に出す
           わけにはいけません。熱々
           の料理として提供する必要
           があります。
           (次回最終回です)



           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 8
           戦後調理方法が変わる

           1953年の北川敬三『西洋料
           理』における「スパゲット
           ・アラ・ナポリタン」は、
           トマトピューレだけでなく、
           かわりにトマトケチャップ
           を使用することも提案して
           います。これは、トマトピ
           ューレよりもトマトケチャ
           ップのほうが入手しやすか
           ったという、当時の家庭環
           境に対応したものでしょう。
            そして茹でたスパゲッティ
           を調味料で和えていた戦前
           のレシピは、茹でた後にタ
           マネギやピーマンと炒める
           方式に変更されています。
           (次回に続く)



           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 7
           現在のナポリタンに近づく

           築地精養軒などの料理長を
           歴任した北川敬三も、家庭
           向けの雑誌『栄養と料理 
           昭和13年2月号』 の「西洋
           料理|粉物の扱ひ方」にお
           いて、トマトピューレとチ
           ーズ、バターでスパゲッテ
           ィを和えた一品料理「スパ
           ゲツト・アラ・ナポリタン
           」を紹介しています。とこ
           ろがその北川敬三が戦後に
           書いたスパゲッティ・ナポ
           リタンのレシピは、エスコ
           フィエのレシピとはかなり
           異なった、現在のナポリタ
           ンに近いものへと変化して
           いました。
           (次回に続く)



           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 6
           ラジオで全国に放送される

           1925(大正14)年から始ま
           った日本放送協会(NHK)
           のラジオ放送において、料
           理レシピが全国に紹介され
           るようになります。そして
           1929(昭和4)年から1934
           年までに放送したレシピを
           まとめた日本放送協会編『
           放送料理一千集 野菜篇』
           に、「ナポリ風のスパゲテ
           イ」が登場します。そのレ
           シピは、エスコフィエのN
           apolitaineにおけるスパゲ
           ッティをうどんに、トマト
           ピューレをトマトクリーム
           缶(おそらくトマトをクリ
           ーム状に粉砕した缶詰)に
           代替したレシピ。つまり、
           一品料理スパゲッティ・ナ
           ポリタンのアレンジレシピ
           が、ラジオを通じて全国に
            紹介されたのです。
           (次回に続く)



           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 5
           明治はイギリス料理 大正
           はフランス料理の影響が
           
           帝国ホテルでNapolitaine
           を習得したスコットのシェ
           フは、付け合せだったNap
           olitaineを、一品料理スパ
           ゲッティ・ナポリタンとし
           て提供したのです。拙著
           『なぜアジはフライでとん
           かつはカツか?』で明らか
           にしたように、明治時代に
           はもっぱらイギリス料理の
           影響を受けていた家庭向け
           の料理書も、大正時代にな
           るとフランス料理の影響を
           受けるようになります。家
           庭向けの料理専門雑誌『料
           理の友』の大正時代の洋食
           レシピには、うどんやマカ
           ロニをトマトソースで和え
           て、洋食の付け合せに使う
           事例が現れます。これはフ
           ランス料理のNapolitaineを
           家庭向けにアレンジしたも
           のでしょう。
           (次回に続く)



           
           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 4
           本来は添え物

           これがエスコフィエのNapo
           litaineレシピ。茹でたスパゲ
           ッティ  を粉チーズ、トマト
           ピューレ、バターで和えた
           料理です。このNapolitaine
           は、一品料理ではなくガル
           ニチュール(添え物、付け
           合せ)に使う料理。東京の
           古典的な洋食やお子様ラン
           チ、弁当に少量のスパゲッ
           ティ・ナポリタンがちょこ
           んと添えられていることが
           ありますが、あれがフラン
           ス料理Napolitaineの本来の
           姿。
           (次回に続く)

            

           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 3
           当時 唯一の料理本

           “私どものころはエスコフ
           ィエが日本のコックが勉強
           する唯一の、たった一つの
           本だったんですね。”
“新し
           いメニューが出て、 シェフ
           に「これどういうふうにや
           りますか」って聞くと、「
           エスコフィエ読んできたか
           」「はい。エスコフィエに
           はこう書いてありました」
           と言うと、「そうか」 と
           言って”(村上信夫 高橋
           忠之『対談 料理長』)
           その『Le Guide Culinaire』
           に、その名もズバリNapo
           litaine(ナポリタン)とい
           う料理がありました。
           (次回に続く)



           ナポリタン昔の   
              驚きの姿    連載 2

           “たしか、ここでは、スパ
           ゲテイのナポリタンも名物
           じやなかつたかしら。現今
           の、イタリア料理店のよう
           に、スパゲテイと、ソース
           を別に持つてくる式でなく、
           すでに、トマトソースで和
           えてある奴だつた。”(「
           食国漫遊24」 古川緑波 
           『週刊東京1956年2月第2
           週号』)

           スコットのシェフが修業し
           た帝国ホテルの第11代料
           理長・村上信夫によると、
           昭和の初めの頃の帝国ホテ
           ルのフレンチは、近代フラ
           ンス料理の父と言われるエ
           スコフィエの『Le Guide C
           ulinaire』を教科書としてい
           ました。
           (次回に続く)



          ナポリタン昔の   
          驚きの姿   新連載 Ⅰ

ナポリタン(写真: jun / PIXTA)

          昭和初期の銀座に、帝国ホ
          テルで修業したシェフが料
          理長を務める「スコット」
          というフランス料理店があ
          りました。食通で有名だっ
          たコメディアン・古川緑波
          によると、スコットの名物
          はスパゲッティ・ナポリタ
          ンだったそうです。
          近代食文化研究会
          (今回新連載です)



          「焼き鳥大吉」買収 new
          の凄い旨味  最終回 14
          運命の出会い

          日経MJ「HISTORY~暮らし
          を変えた立役者」に、鳥貴
          族の大倉忠司社長による「
          『やきとり大吉』運命の出
          会い」という回があった。
          やきとり大吉の加盟店店主
          の接客、話術に感服し、そ
          れが焼鳥との出会いだった、
          その店主が後に鳥貴族を展
          開していくうえでの恩人の
          ような方だった、といった
          内容を語っている。鳥貴族
          創業の遠因となったやきと
          り大吉との出会い、そして、
          大吉をグループに取り込む
          ことで新たな成長の礎とな
          ることを考えれば、まさに
          不思議な縁と言わざるをえ
          ない。鳥貴族の不思議な縁
          の 5 年後がどうなっている
          か、ぜひ見てみたいと思わ
          せてくれる。
          (今回最終回です)



          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 13
          グループ内で承継問題解決
          そんな方向性で進もうとす
          る鳥貴族にとって、今回の
          大吉のグループ取り込みは
          願ってもないアライアンス
          になったと考えられる。歴
          史ある大吉の500店舗以上
          の加盟店の中には事業承継
          問題を抱えた事業体がある
          はずだし、将来的には必ず
          発生することになる。しか
          し、「自分の店を持ちたい
          」という社員の声に応える
          鳥貴族であれば、グループ
          内で承継問題を解決し、組
          織を維持発展させることが
          可能なのである。
          (次回最終回です)

          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 12
          先を見据えた戦略
          また居酒屋業態の売り上げ
          が、コロナ前の8割以上の
          水準に戻る日が来れば、競
          争環境も以前より緩和され
          ている、という考え方もで
          きる。社員のモチベーショ
          ン向上を実現しつつ、一旦
          縮小したマーケットの回復
          に合わせて取りに行く、と
          いう鳥貴族の構想は先を見
          据えたうえでの戦略だろう。
          (次回に続く)

          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 11
          居酒屋苦境で居抜き増える 
          コロナ禍という逆境のなか
          新独立制度を準備したこと
          も、鳥貴族の経営目線が先
          を見ていることの表れでも
          ある。記事冒頭で紹介した
          図表は居酒屋の逆境を示し
          ているものの、その店舗数
          からは別の見方もできるの
          だ。厳しい時期が 3 年近く
          も続いたため、居酒屋の店
          舗数は4分の3に減少してい
          るが、これは居抜きで店舗
          が手に入りやすいというこ
          とでもある。
          (次回に続く)

          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 10
          キャリアアップの道が用意
          しかし、バイト⇒正社員⇒
          店長⇒加盟店経営者という
          キャリアアップの道が用意
          されているとすれば話は変
          わってくる。いつか、外食
          店経営者になれるというゴ
          ールが見え、昔からの「の
          れん分け」のように支援が
          得られるならば定着率が向
          上する可能性がある。実際
          にそうした社員独立制度と
          してのFC加盟店の活用を行
          う、「餃子の王将」や「カ
          レーハウスCoCo壱番屋」
          などは、社員の定着率がか
          なり改善されたことで知ら
          れている。
          (次回に続く)

          

           「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 9
          人材の確保の困難さ
          外食業界における昔からの
          課題は、社員の定着率の低
          さだ。労働人口の減少が著
          しくなる今後、さらに人材
          確保は難しくなり、業界に
          とっての死活問題となるこ
          とは明らかである。特に深
          夜まで営業する居酒屋業態
          は厳しい労働環境であるた
          め、将来的なキャリア形成
          ができないとなれば、そこ
          で働きたい人は当然限られ
          てくる。
          (次回に続く)

 

          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 8
          社員モチベーションに影響

          鳥貴族の新FC制度は、社員
          が独立して鳥貴族のFC加盟
          店となり、グループのイン
          フラを活用しつつも、独立
          した経営者として巣立って
          いくという仕組みである。
          決算説明資料にそのイメー
          ジが載っている。テスト店
          舗では、12坪ちょっとのス
          ペースに18席の小さい店を
          郊外住宅地に出し、鳥貴族
          「○○(独立した元社員の
          名前)家」と店舗ごとに名
          称を変えるという。この独
          立制度店舗は2022年7月時
          点では3店舗、かつ小型店
          であるため、鳥貴族の業績
          にはあまり影響はない、と
          いうご指摘を受けそうだが、
          確かに業績には当面大きく
          表れてこないだろう。ただ、
          社員のモチベーションには
          大きな効果があるはずなの
          だ。
          (次回に続く)



          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 7
          コロナ禍入口で資金準備

          コロナ禍が始まったばかり
          の2020年7月期の決算にお
          いては、当面、業績に大き
          な影響が出ることを踏まえ、
          生き残るための資金繰り維
          持のため、金融機関から65
          億円の借入金、別途40億円
          のコミットメントライン(
          借り入れ可能な枠)を準備
          し、大きな赤字が出ても存
          続可能な資金繰りを確保し
          た。ウィズコロナ期におい
          ては、新業態開発によるリ
          スク分散と新独立制度の整
          備、社員モチベーションの
          向上を目指す時期にすると
          していた。これが後に、新
          事業の「トリキバーガー」
          となり、新独立制度は社員
          独立による新たなFC組織へ
          と展開する。この新たなFC
          組織こそ、鳥貴族のアフタ
          ーコロナ戦略の軸となるも
          のだった。
          (次回に続く)



          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 6
          生存者利益を取りに行く

          ただ、コロナ禍が落ち着く
          前から、戦略はつねにコロ
          ナ後を見据えていた。ざっ
          くり言えば、数年の事業存
          続性を確保して、コロナ後
          の残存者利益を取りにいく
          という考え方だ。
          (次回に続く)



         「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 5
          現状は厳しい
          鳥貴族は、居酒屋業態がほ
          とんどのためコロナ禍が直
          撃、ピーク時は350億円あ
          った売り上げは57%にまで
          減少している。経常利益も
          2020年度は赤字、2021年度
          はV字回復のように見えるが、
          これは時短協力金があって
          のこと。本業の儲けを示す
          営業利益は24億円程度の赤
          字での着地となっている。
          この会社も実際は「病み上
          がり状態」であり、けっし
          て余裕があるという状況に
          はない。
          (次回に続く)

           「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 4
          鳥貴族の勝算は

          コロナ禍で苦しむ大吉にと
          って、焼鳥チェーン最大手
          の鳥貴族は、調達面からも
          最強の同盟軍となる。サン
          トリーは弱体化しつつある
          大吉加盟店を、サントリー
          の出資先(約2%)でもあ
          る鳥貴族(当然、飲料供給
          先でもある)が支えてくれ
          るうえに、供給先として維
          持される。鳥貴族は店舗数
          をほぼ倍増させて(大吉ブ
          ランドは継続)、居酒屋で
          のトップシェアを確立する、
          というもので、皆がハッピ
          ーになるいい案件なのであ
          る。ただ、前述の通り、極
          めて厳しい状況にある居酒
          屋業態に入れ込む鳥貴族の
          勝算はどんなものなのだろ
          う。
          (次回に続く)



          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載 3
          三方よしの組み合わせ

                                     加盟店募集のサイト情報に
                                     よれば、加盟店は520店舗
                                     ほどあり、そのモデル収支
                                     は月商150~200万円(≒年
                                     商 1800~2400 万円)とな
                                     っている。ということは、
                                     チェーン全体での商流規模
                                     は100億円ほどある計算に
                                     なり、年商202億円、店舗
                                     数622店舗(2021年度)の
                                     鳥貴族からすると、かなり
                                     インパクトのある商流を手
                                     に入れたということがわか
                                     るだろう。それだけではな
                                     く、このM&Aは大吉、サン
                                     トリー、鳥貴族の「三方よ
                                     し」となるうまい組み合わ
                                     せでもある。
                                     (次回に続く)



          「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味   連載  2
          焼き鳥大吉 買収する

          コロナ禍により「焦土」と化
          したようにも思われる居酒屋
          業界だが、この環境下で一気
          にシェア拡大に打って出た企
          業がある。それが居酒屋店舗
          数で最大手の鳥貴族ホールデ
          ィングスだ。鳥貴族は22年 9
          月に、焼き鳥居酒屋チェーン
          「やきとり大吉」(以下、大
          吉)を運営するダイキチシス
          テムの買収を発表。同社はサ
          ントリーホールディングスの
          100%子会社で、2023年 1 月
          に鳥貴族が全株式を譲り受け
          る。売上高  5.4億円、営業利
          益9700万円、純資産14.9億円
          の企業ということで、さほど
          大きくないように見えるが、
          この会社が大吉のフランチャ
          イズ(FC)本部だからである。
          (次回に続く)



           「焼き鳥大吉」買収 
          の凄い旨味 新連載  1

          コロナ感染拡大は以前に比
          べると落ち着いてきたもの
          の、居酒屋業態の経営環境
          は依然厳しい状況が続いて
          いる。日本フードサービス
          協会の調査では、2022年9
          月の外食業界全体での売り
          上げはコロナ前の2019年比
          で94%にまでは回復してい
          るが、居酒屋業態に関して
          は5割ちょっとという厳し
          さだ。居酒屋業態の店舗数
          は、9月時点で2019年比7
          割程度にまで減少しており、
          閉店した店舗がかなりあっ
          たこともわかる。
          中井彰人 流通アナリスト
          (今回新連載です)



           朝マック780円が与 new
             える衝撃 最終回   19

          「バリューセット」は
           しっかり食べたい朝に。

          ・ソーセージマフィンバリュ
           ーセット 税込380円
          ・チキンクリスプマフィンバ
           リューセット 税込390円
          ・マックグリドルソーセージ
           バリューセット 税込430円
          ・エッグマックマフィンバリ
           ューセット 税込440円
          ・ベーコンエッグマックサンド
           バリューセット 税込450円
          ・ソーセージエッグマフィンバ
           リューセット 税込490円
          ・マックグリドルベーコンエッ
           グバリューセット 税込520円
          ・ホットケーキバリューセット
           税込540円
          ・マックグリドルソーセージエ
           ッグバリューセット 税込540円
          ・フィレオフィッシュバリュー
           セット 税込570円
          ・ビッグブレックファストドリン
           クセット 税込580円
          ・メガマフィンバリューセット 
           税込590円
          ・ビッグブレックファストデラ
           ックスドリンクセット 税込780円

           グランドメニュー時には提
           供されない限定メニューが
           ほとんどで、朝ならではの
           魅力のあるラインナップと
            なっています。
           (今回っ最終回です)



          朝マック780円が与 
             える衝撃  連載   18
          軽く食べたい朝「コンビ」

                                     マクドナルドのモーニング
                                     セットは、メインにSサイ
                                     ズドリンクがセットになっ
                                     た「コンビ」と、Mサイズ
                                    ドリンクとハッシュポテト
                                     がセットになった「バリュ
                                     ーセット」の大きく2種類
                                     です。

                                    「コンビ」は軽く食べたい
                                     朝に。

                                     ・ソーセージマフィンコン
                                         ビ 税込240円
                                     ・チキンクリスプマフィン
                                         コンビ 税込250円
                                     ・エッグマックマフィンコ
                                        ンビ 税込300円
                                     ・ベーコンエッグマックサ
                                        ンドコンビ 税込310円
                                     ・ソーセージエッグマフィ
                                         ンコンビ 税込350円
                                        (j次回最終回です)
  
               トップページへ                      
                バックナンバー
                 ックナンバー2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.飲食を辞めるとき 77

2023-04-18 07:47:12 | 飲食店を辞めるとき

            トップページへ                           
            バックナンバー
                                 バックナンバー2

         年を重ねるほど肉を new
         食べるといい  連載 13
         脳トレの効果は限定的

         しかし、脳トレの効果は、
         とても限定的です。たとえ
         ば、数独やナンプレなどを
         行うと、問題を解く能力自
         体は上がってきます。ただ、
         ほかの認知能力が鍛えられ
         るのかというと疑問は多々
         あります。実際、ナンプレ
         をやり続けた人がそれ以外
         の認知機能のテストを行っ
         ても、ナンプレには関連性
         がない機能の点数は上がら
         ないことがわかっています。
         (次回に続く)



         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい  連載 12
         しっかり食べること

         それより大切なのは、しっ
         かりと食べること。さらに
         言うと、外食や宅配のほう
         が使う食材も豊富になり高
         齢者にはよいのです。「昨
         日は自炊したから、今日は
         外食しよう」「今週は料理
         をしたくないから、宅配の
         弁当を頼もう」などと、力
         を抜ける部分は抜いていき
         ましょう。食生活に続いて、
         ぜひ心がけてほしいのがア
         ウトプットの習慣です。一
         時期、脳を活性化させる効
         果がある「脳トレ」がブー
         ムになりました。
         (次回に続く)



         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい  連載 11
         外食・総菜・出前もある

         食事を作るのが面倒ならば、
         外食すればいいのです。ま
         た、外食やお惣菜などで済
         ますのが嫌ならば、家事サ
         ービスを頼んで料理をまと
         めて作ってもらってもいい
         でしょう。最近は、栄養バ
         ランスを考えた食事の宅配
         サービスもありますし、好
         きなレストランから料理を
         取り寄せる「ウーバーイー
         ツ」のようなサービスも徐
         々に普及し始めています。
         「食事は自分で作らなけれ
         ばならない」という概念に
         縛られる必要はありません
         し、自分の力だけで完璧を
         目指さなくてもいいのです。
         (次回に続く)



         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい  連載 10
         自炊がベストでない

         高齢の患者さんたちをみる
         と、「こうしなきゃいけな
         い」という固定観念に縛ら
         れてしまい、その制約によ
         って健康を害している人は
         少なくありません。特に女
         性に多いのは、「食事は自
         炊しなければならない」と
         いう固定観念です。食事を
         作るのは面倒くさいけれど
         も、お惣菜や外食で済ます
         のは罪悪感があるから、食
         べる量が大きく減ってしま
         ったという方もいます。
         (次回に続く)



         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい  連載 9
         シュークリームもおすすめ
         こうした理由から、高齢者
         になってからは、コレステ
         ロールを積極的にとってほ
         しいと思います。肉やうな
         ぎなどのほかに、手軽にコ
         レステロールがとれる食べ
         物として知られるのが、コ
         ンビニなどでも手に入るシ
         ュークリームです。甘いも
         のを食べたいときは、積極
         的にシュークリームを選ぶ
         ことをおすすめします。
         (次回に続く)

         
         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい  連載 8
         うつ病に効果
         また、タンパク質に含まれ
         るコレステロールは、脳に
         セロトニンを運ぶ役割を担
         っているとされ、血中にあ
         る程度のコレステロールが
         保たれていないと、鬱々と
         した気持ちになりがちです。
         実際、私の患者さんを見て
         も、コレステロール値が高
         い人のほうがうつ病が治り
         やすく、逆に低い人は回復
         が遅い傾向にあります。
         (次回に続く)

         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい  連載 7
         がんの死亡率が下がる

         そのほか、ハワイの研究で
         は、コレステロールが高い
         人は心筋梗塞などの虚血性
         心疾患死が増える一方で、
         がんの死亡率が下がるとい
         う結果もあります。肉食文
         化が根付いている欧米諸国
         では、がんよりも虚血性心
         疾患で亡くなる人が多いの
         は、こうした理由なのかも
         しれません。現在、日本で
         は医療技術の進化もあり、
         心筋梗塞で亡くなる方は減
         っています。そう考えると、
         日本人は肉食をしてコレス
         テロール値を多少高めてお
         いたほうが、がん予防にな
         って体にいいと言えるかも
         しれません。
         (次回に続く)



         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい  連載 6
         コレステロールは悪玉か

         肉を食べてほしいというと、
         「コレステロールが気にな
         る」という方が多くいらっ
         しゃいます。コレステロー
         ルに対して多くの人は「悪
         玉」「健康にはよくないも
         のだ」と考えがちですが、
         実はコレステロールが本当
         に体に悪いものかはよくわ
         かっていません。以前、東
         京都老人総合研究所が、長
         寿者の多い東京都小金井市
         の70歳の高齢者を対象に行
         った「小金井研究」では、
         10年後の死亡率が一番高か
         ったのはコレステロール値
         が169未満のグループでし
         た。逆に最も長生きしたの
         は、男性は219まで、女性
         は220〜249の正常値より
         もコレステロール値が高
         めのグループだったのです。
         (次回に続く)



         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい  連載 5
         精神の安定にも
         タンパク質の摂取は精神の
         安定にも役立ちます。タ
         ンパク質のもととなるアミ
         ノ酸は、「やる気」を司る
         ドーパミンや、「癒やし」
         を生み出すセロトニンとい
         った神経伝達物質の原料と
         なります。これらの神経伝
         達物質が減ると、意欲や集
         中力が減って注意散漫にな
         りがちです。「元気がない
         ときは肉が食べたくなる」
         という人も少なくないと思
         いますが、これは非常に理
         にかなった欲求なのです。
         (次回に続く)

         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい  連載 4
         タンパク質の補給が必須
         タンパク質は筋肉や臓器、
         骨格などをつくる材料にな
         ります。高齢になると筋肉
         がどんどん落ちていきます。
         若い世代のように鍛えても、
         簡単には元に戻りません。
         そんなときに筋肉をつくる
         もとであるタンパク質の摂
         取量が減ると、当然、体の
         衰えはより一層進みます。
         足腰の健康を維持したいな
         ら、その原料となるタンパ
         ク質の摂取は欠かせないの
         です。
         (時価に続く)

         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい  連載 3
         肉は効率が良い
         この状態を防ぐには、同じ
         量を食べたとしても、より
         栄養価が高いものを食べる
         しかありません。なかでも、
         特に不足するのが先に挙げ
         たタンパク質です。豆腐や
         納豆、大豆ミートなどの大
         豆タンパクが昨今は人気が
         ありますが、少量で良質な
         タンパク質を取るならば、
         肉を食べるほうが効率はい
         いです。
         (次回に続く)

         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい  連載 2
         消化吸収が衰える
         なぜなら、年齢を重ねると、
         同じ栄養をとっても若い人
         よりも消化吸収の効率が悪
         くなります。食べている量
         は同じなのに、若い頃より
         摂取できる栄養は減ってし
         まうし、胃の消化機能も衰
         えるので量を食べることが
         できません。するとどうな
         るかというと、十分なカロ
         リーや栄養素がとれずに栄
         養不足に陥ります。
         (次回に続く)

         年を重ねるほど肉を 
         食べるといい 新連載 Ⅰ
         タンパク質は欠かせない

         歳を重ねたとき、まず気を
         付けてほしいのが「食」に
         まつわる生活習慣について
         です。「高齢者になったら
         粗食がいい」と考えるのは、
         大きな誤解です。野菜や玄
         米食などを使った和食を中
         心とした食生活を送ること
         は決して悪いことではあり
         ませんが、それよりも肉や
         魚、卵、レバー、うなぎな
         どの「タンパク質」が欠か
         せません。
         和田秀樹 精神科医
         (今回新連載です)



         孝行息子が抱える  new
         ATM王者の岐路  最終回 16
         原価償却費が重圧に

         キャッシュレス化への武器
         として第 4 世代ATMに期待
         を寄せる反面、置き換えの
         過程では、ATMの機械の減
         価償却費が重くのしかかる。
            近の 2022年3月期では減価
         償却費が約150億円に上っ
         た。全国2.6万台のATMは、
         2024年度末までに置き換え
         が完了する見通しだが、A
         TMの償却期間は5年であり、
         当面は業績を押し下げる公
         算だ。キャッシュレス化へ
         の対応を急ぐさなか、親会
         社とアクティビストとの乱
         闘という横槍が入ったセブ
         ン銀。自らのガバナンスが
         災いして孝行息子の成長が
         止まれば、セブン&アイグ
         ループにとってはあまりに
         本末転倒だ。
         (今回最終回です)



         孝行息子が抱える  
         ATM王者の岐路   連載  15
         19年から第四世代ATMに

         セブン銀行が2019年から投
         入を始めた第4世代ATM(手
         前)。認証機能が大幅に強
         化された。奥にあるのは第
         3世代ATM(撮影:大澤誠)
         キャッシュレス化によるAT
         M離れを防ぐべく、2019年
         から投入を進めているのが
         「第4世代」のATMだ。セ
         ブン銀は設立以来、改良を
         加えたATMを数年置きに投
         入している。第4世代では
         QRコードやICチップの読み
         取り、カメラによる顔認証
         機能などを新たに搭載。入
         出金にとどまらないサービ
         スの展開を企図する。
         (次回最終回です)



         孝行息子が抱える  
         ATM王者の岐路   連載  14
         チャージで踏ん張る

         セブン銀のATMは、キャッ
         シュレス決済が普及した現
         在も、利用件数は何とか持
         ちこたえている。ATMを通
         じて「ペイペイ」などの決
         済アプリに現金をチャージ
         する、という新たな需要が
         生まれたからだ。ただ、決
         済アプリへのチャージは入
         出金に比べて手数料が低く、
         単価引き下げという側面で
         影響が及んでいる。セブン
         銀行が 2019 年から投入を
         始めた第4世代ATM(手前)
         。認証機能が大幅に強化さ
         れ、キャッシュレス化によ
         るATM離れを防ぐべく、 2
         019年から投入を進めてい
         るのが「第4世代」のATM
         だ。
         (次回に続く)



         孝行息子が抱える  
         ATM王者の岐路   連載  13

         一因はキャッシュレス化
         一因はキャッシュレス化だ。
         外出自粛によってATMの利
         用件数や単価が減少。利用
         件数は1日平均90件を底に、
         現在は100件まで持ち直し
         たが、戻りが鈍いのは手数
         料単価だ。コロナ禍以前は
         1件あたり130円ほどだった
         が、足元では110円を切っ
         ている。
         (次回に続く)

         孝行息子が抱える  
         ATM王者の岐路   連載  12
         踊り場のセブン銀

         側杖を食いかねないセブン
         銀だが、「資本関係につい
         てはあちら(セブン&アイ)
         が決めること」(幹部)と、
         静観を保つほかないのが実
         情だ。無事にグループ内に
         とどまれたとしても、別の
         課題が頭をもたげる。セブ
         ン銀自身の業績が踊り場を
         迎えていることだ。2023年
         3月期には、4期連続で経常
         減益となる見込みだ。
         (次回に続く)

         孝行息子が抱える  
         ATM王者の岐路   連載  11
         分離は様々な課題がある

         くしくも、セブン銀はセブ
         ン&アイグループ共通の「
         セブンID」を用いた、新サ
         ービスを検討中だ。セブン
         IDは2022年にシステム開発
         が一巡し、グループ各社の
         ID連携にもメドがついた。
         セブン銀はIDにひも付いた
         個人情報を活用し、後払い
         サービスや無担保ローンと
         いった金融事業の拡大を企
         図している。ただし、筆頭
         株主のセブン-イレブンがグ
         ループから外れれば、おの
         ずとその子会社であるセブ
         ン銀とグループとの間にも
         距離ができる。グループが
         抱える厚い顧客基盤を生か
         した事業展開や、グループ
         各社の店舗に設置している
         ATMの処遇についても、暗
         雲が垂れ込める。
         (次回に続く)



          孝行息子が抱える  
         ATM王者の岐路   連載  10
         コンビニを分離する提案

         2023年1月、バリューアク
         トは日米のセブン-イレブン
         をグループから切り離すこ
         とを提案し、セブン&アイ
         グループの大株主に対して
         賛同を求めた。収益性の低
         い子会社群に引っ張られ、
         コンビニ事業までもが投資
         家から過小評価されている、
         という言い分だ。セブン銀
         の筆頭株主は38.4%の株式
         を保有する  セブン-イレブ
         ンだが、イトーヨーカ堂と
         ヨークベニマルもそれぞれ
         4%弱を持つ。セブン-イレ
         ブンがグループから独立す
         れば、セブン銀にとって「
         股裂き」を意味する。
         (次回に続く)



         孝行息子が抱える  
         ATM王者の岐路   連載   9
         「売上金入金サービス」

         セブン-イレブンとの連携
         は、設置場所の提供にと
         どまらない。その象徴は、
         金融機関の夜間金庫に代
         わって、セブン銀のATM
         が店舗の売上金を預かる
         「売上金入金サービス」
         だ。コンビニオーナーに
         入金専用のキャッシュカ
         ードを発行。セブン-  イ
         レブン本部は、ATMへの
          入金を通じて各店舗の売
         り上げを一元管理できる。
         セブン銀も入金手数料を
         得られるほか、大口の現
         金が定期的に預けられる
         ため、紙幣を調達する費
         用や手間が省ける。グル
         ープ企業とのシナジーを
         余すところなく活用し、
         築き上げた独自の高収益
         モデル。しかし目下、今
         後の成長に影を落としか
         ねない事態に直面してい
         る。
         (次回に続く)



         孝行息子が抱える  
         ATM王者の岐路   連載   8
         セブンATM1日百人利用

         利用件数では、セブン銀の
         ATMは、1台当たり1日平均
         約100件の利用がある。対
         するローソン銀は52件で、
         イーネットも同水準とみら
         れる。ここでも倍近い開き
         がある。要因はコンビニ1
         店舗あたりの集客力の違い
         にある。セブン-イレブン
         の日販は約65万円と、ロー
         ソンやファミリーマートの
         50万円強よりも高く、来店
         客が多い分ATMの利用回数
         も増える。別のATM事業者
          は「驚異的な利用件数だ」
         と舌を巻く。
         (次回に続く)



         孝行息子が抱える  
         ATM王者の岐路   連載   7
         ATM2万6000台

         セブン銀のATM台数は2022
         年12月末時点で約2.6万台。
         ローソン銀の約1.3万台や、
         イーネット(ファミリーマ
         ート店舗内を中心にATMを
         運営)の約1.2万台を突き放
         す。台数の差は、各社が拠
         点とするコンビニの店舗数
         の差でもある。セブン銀は
         セブン-イレブン店舗網に
         加えて、イトーヨーカ堂な
         どセブン&アイグループの
         店舗内への設置も推進。今
         や銀行別のATM設置台数で
         は、ゆうちょ銀に次ぐ規模
         にのし上がった。現在も、
         セブン銀のATMの9割はグ
         ループ内の店舗に存在する。
         (次回に続く)



         孝行息子が抱える  
         ATM王者の岐路   連載   6
         ATM事業の3要素

         設置台数、利用件数、手数
         料単価。ATM事業はこの3
         要素で説明がつく。手数料
         単価に利用件数をかければ、
         ATM1台あたりの売り上げ
         が出る。そこに設置台数を
         かけると、ATM事業の大ま
         かな売上高が弾き出せると
         いうわけだ。セブン銀の売
         上高の9割は、ATM利用時
         に金融機関などの提携事業
         者から徴収する手数料が占
         めている。
         (次回に続く)



         孝行息子が抱える  
         ATM王者の岐路   連載   5
         自己利益資本率8%

         バリューアクトの腹案は後
         述するとして、まずはセブ
         ン銀のビジネスモデルを見
         ていこう。2001年に誕生し
         たセブン銀。今やコンビニ
         事業を除いたセブン&アイ
         の主要子会社の中では一番
         の稼ぎ手へと成長した。R
         OE(自己資本利益率)も
         約8%と、銀行業としては
         随一の資本効率を誇るビジ
         ネスモデルは、まさにセブ
         ン-イレブンとの「蜜月」
         の賜物だ。
         (次回に続く)



         孝行息子が抱える  
         ATM王者の岐路   連載   4
         2つの課題

         1 つは、バリューアクトの
         要求に対する回答であった
         そごう・西武の売却の難航
         だ。2月1日に予定されてい
         た株式譲渡は  3月中へと延
         期されたが、労働組合や自
         治体など多方面の反発に遭
         い、それさえもおぼつかな
         い。事業売却の検討に当た
         って、百貨店の「次」にな
         かなか議論を移せないのが
         実態のようだ。もう1つは、
         2023年に入ってからバリュ
         ーアクトが唐突に持ち出し
         た「腹案」だ。これが新た
         な懸念として、セブン銀を
         再び悩ませている。
         (次回に続く)



         
         孝行息子が抱える  
         ATM王者の岐路   連載   3
         売却観測の変化

         「銀行免許目当てに、異業
         種が接近している」(大手
         銀関係者)、「不採算の子
         会社を差し置いて、セブン
         銀を手放す理由はない」(
         セブン&アイグループ関係
         者)――。さまざまな見方
         が飛び交う中、直近では売
         却観測に変化が生じてい
         (次回に続く)


          孝行息子が抱える  
          ATM王者の岐路   連載   2
          新生銀行がセブンにすがる

          中でもセブン銀が注目を集
          めるのは、売却観測が初め
          てではないからだ。2021年
          にも、銀行関係者の間で「
          SBIホールディングスから買
          収攻勢を受けた新生銀行(
          現SBI新生銀行)が、経営統
          合を求めてセブン銀にすが
          った」という言説が浮上し
          ている。ただし、セブン銀
          関係者は「当時、セブン銀
          社長だった舟竹泰昭氏が(
          新生銀の前身である)長銀
          (日本長期信用銀行)出身
          で、古巣との会話の中で話
          題に上がったのかもしれな
          い。実際に取締役会で議論
          された形跡はない」と話す。
          (次回に続く)



          孝行息子が抱える  
          ATM王者の岐路  新連載   1

          セブン-イレブンとの蜜月関
          係により、成長を遂げたセ
          ブン銀行。だが、キャッシ
          ュレス化や、親会社と大株
          主との小競り合いの余波で、
          先行きに暗雲が垂れ込めて
          いる。

コンビニATMという独自のビジネスモデルを築き上げた
セブン銀が、岐路に立っている(撮影:大澤誠)

          セブン&アイがセブン銀を
          手放す――。事業再編の一
          環で、セブン銀が売却され
          るという噂が浮かんでは消
          えている。端緒は2022年 2
          月。セブン&アイ・ホール
          ディングスの大株主である
          アクティビスト、バリュー
          アクトが送付した公開書簡
          だ。コンビニ事業への集中
          を求めるバリューアクトは、
          セブン-イレブン以外の子
          会社群を「非中核事業」と
          指弾し、撤退を求めた。
          三井純 東経記者
          (今回新連載です)



          ハイチュウ米国で    new
          バカ売れ  最終回  15
          今後の展開が楽しみ


一番人気の商品はORIGINAL MIX
(画像:ハイチュウ公式Webサイトより)

          長い下積み期間とマーケテ
          ィングの結果、米国の土台
          を固めつつあるハイチュウ
          は、このままメジャーリー
          ガーたちを巻き込みながら
          成長していくのか、はたま
          た全く異なる路線からさら
          なる販路を拡大していくの
          か......ますます、これからの
          ハイチュウの動きから目が
          離せない。
          (今回最終回です)



          
          ハイチュウ米国で    
          バカ売れ   連載  14
          飽きさせない努力

          「ハイチュウが好きと話す
          お客さまも、毎日ハイチュ
          ウだけを食べているわけで
          はありません。1 週間に何
          回ハイチュウを食べてもら
          えるかというせめぎ合いを、
          競合商品と毎日しています。
          定期的に新しいフレーバー
          や新商品を出すことで、い
          かに飽きないでもらえるか
          を心がけています」中でも
          「ハイチュウの強みは一つ
          一つのフレーバーの完成度
          」と森永製菓の担当者は自
          負する。「例えば、米国で
          はアサイーやドラゴンフル
          ーツなど、他社が出してこ
          ないようなフレーバーを採
          用しています。風変わりな
          味が米国では人気があるん
          です。もちろん定番商品も
          味の再現度は高いです。一
          番売れているのは昔からあ
          るORIGINAL MIXです」
          (次回最終回です)



          ハイチュウ米国で    
          バカ売れ   連載  13
          見た目が大切

          「キャンディや菓子類は、
          店で見て購入するという衝
          動的な購買が多いと言われ
          ています。そのため、見た
          瞬間に『ハイチュウだ! 
          買おう!』となるような工
          夫が私たちには求められま
          す」(森永製菓の担当者)
          その一手が、Facebookや
          InstagramなどのSNS投稿
          やスタジアムでのサンプ
          リングである。ハイチュウ
          と消費者との接触回収を増
          やす努力を続ける一方で、
          グミなどの競合品との差別
          化を図るため、新フレーバ
          ーや新商品の開発にも力を
          入れている。
          (次回に続く)



          ハイチュウ米国で    
          バカ売れ   連載  12
          認知率は48%に上る

          全米におけるHI-CHEWのブ
          ランド認知率は48%に上る。
          販売店率も70%を超え、全
          米における取扱率も安定し
          た。加えて、メジャーリー
          グという最強の起爆剤も持
          つ。しかし、消費者に買い
          続けてもらうためには、引
          き続き相当な工夫が必要だ
          ろう。ハイチュウが選ばれ
          る存在であり続けるために
          は「常にお客さまの頭に残
          る商品であることが大切」
          だという。
          (次回に続く)



          ハイチュウ米国で 
          バカ売れ   連載  11
          口コミで広がる

          メジャーリーガーがハイチ
          ュウを気に入ってくれるこ
          とが分かった森永製菓は、
          球団とスポンサーシップ契
          約を結び、メジャーリーガ
          ーを通じたプロモーション
          に力を入れていく。いくつ
          かの球団とスポンサーシッ
          プ契約を結び、ベンチにハ
          イチュウを置くことを依頼
          したことで、試合中継にハ
          イチュウを食べるメジャー
          リーガーたちの姿が映り込
          むようになった。現在は、
          シカゴ・カブスとセントル
          イス・カージナルスとタン
          パベイ・レイズの3球団と
          スポンサーシップ契約を結
          んでいる。選手たちが試合
          中にハイチュウを食べる姿
          を見て、商品を知った消費
          者も少なくないだろう。実
          際に森永製菓が実施したハ
          イチュウの認知調査では、
          口コミが圧倒的に多かった。
          メジャーリーガーが全ての
          要因ではないものの、その
          影響力は無視できない。
          (次回に続く)



          ハイチュウ米国で 
          バカ売れ   連載  10
          爆売れのきっかけ

          全国販売と時を同じく、ハ
          イチュウ爆売れの火付け役
          となる出来事がメジャーリ
          ーグで起こった。きっかけ
          は、球団に所属していた日
          本人選手がチームメイトに
          ハイチュウを差し入れたこ
          とだった。「全ての球団に
          該当するかは分からないの
          ですが、ブルペンに入る一
          番若手の選手が飲み物と軽
          食を用意する習慣がある球
          団もあったようです。そこ
          にハイチュウを置いたとこ
          ろ大人気だったようで。選
          手としても毎回ハイチュウ
          を日本で購入し、持参する
          のは大変だと、球団関係者
          から当社にご連絡いただき、
          商品を提供することになり
          ました」(森永製菓の担当
          者)
          (次回に続く)



          ハイチュウ米国で 
          バカ売れ   連載  9
          ついにチャンス訪れる

          「商談に落ちた翌年に、別
          のチェーン店での提供実績
          を持っていき、再度挑戦で
          きないか提案したのも一度
          や二度ではありません。た
          だ、一度売れなかったとい
          う実績が残っているので、
          正直、再チャレンジ自体が
          難しかったです」(森永製
          菓の担当者)何度も何度も
          挑戦し続け、14~15年頃に
          ようやく全国規模のスーパ
          ーマーケットの菓子コーナ
          ーにハイチュウが置かれる
          ことが決まった。同時に、
          現地の人からの認知も急激
          に高まったという。
          (次回に続く)



          ハイチュウ米国で 
          バカ売れ   連載  8
          不採用繰り返す

          商談も一苦労だった。「ス
          ーパーは年明けから春ごろ
          にかけて商品を入れ替える
          ため、商談は前の年の夏か
          ら始まるのが一般的なスケ
          ジュールです。そこで採用
          されなかったら、次の夏ま
          で基本的にチャンスがあり
          ません」ハイチュウは、ト
          ライアル採用されては、目
          標数に届かずにカットされ
          るを繰り返した。何回ぐら
          いで採用されたかを質問す
          ると、「何回挑戦したかは、
          正直分からない」と苦笑が
          返ってきた。
          (次回に続く)



          ハイチュウ米国で 
          バカ売れ   連載  7
          全国チェーンのスパーから
          オファー受ける

          ある全国チェーンのスーパ
          ーから、試しにキャンディ
          コーナーにハイチュウを陳
          列しようとオファーを受け
          たとき、「実績を出せるか
          が不安だった」と担当者は
          吐露した。なぜなら米国の
          スーパーでは、地域ではな
          く、店舗規模でトライアル
          先が決定されるからだ。こ
          れは、店の大きさによって、
          置かれる商品アイテム数が
          決まっていることが関係す
          る。日本のように、特定地
          域で試しに販売し、結果が
          出たら全国展開というスタ
           イルとは異なる。バイヤー
          は、全国の販売平均額が目
          標ラインに達するかどうか
          でその商品を評価する。も
          し西海岸の店舗が合格ライ
          ンだったとしても、他の地
          域が低かったら採用は厳し
          い。
          (次回に続く)



          ハイチュウ米国で 
          バカ売れ   連載  6 
           商品採用実積作りの努力

          担当者は「この頃の売り上
          げは期待に沿うものではな
          かった」と振り返る。「お
          店にどれだけ並べられるか、
          お客さまにどれだけ知って
          もらえるかという両輪で見
          たとき、どちらも上手く回
          せていませんでした」全国
          規模のスーパーを狙うため
          には、商品採用の決定権を
          持つバイヤーを説得する”何
          か”が必要だった。森永製菓
          の担当者たちは、バイヤー
          への説得材料を集めようと、
          地元スーパーのアジアコー
          ナーで実績を上げたり、地
          区採用してもらった店舗で
          販売目標数を達成したりと、
          地道な努力を日々積み重ね
          た。
          (次回に続く)

               トップページへ                           
               バックナンバー
                                    バックナンバー2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.売上作業計画 63

2023-04-11 08:37:50 | 売上50%UP作業計画。

           トップページへ
          バックナンバー
            バックナンバー2
   
           寿司テロより注目   new 
           本気の改革  連載  8

           コロナ禍 生産性向上工上
           その後は、依然として長時
           間労働が残っていた本部の
           改革にも着手。折しもコロ
           ナ禍という背景もあり、社
           内研修や会議、勉強会のオ
           ンライン化を推進していっ
           た。結果として会議や研修
           のために人が集まることで
           要していたコストを年間で
           約360万円(売り上げ換算
           で1億1800万円程度)も削
           減できたほか、オンライン
           で魚のさばき方を研修する
           など教育面での生産性も向
            上した。
           (次回に続く)

           寿司テロより注目   
           本気の改革  連載  7

           離職率が下がる

           全店舗のうち半分ほどを休
           業させることで、1日あた
           り約1500万円の減収となっ
           てしまう。「それでも店を
           閉めるから、皆休むように
           」と繰り返しメッセージを
           出していくうちに、店舗側
           でも「本部は環境改善に本
           気だ」と気付き、徐々に現
           場と本部の意識の差が縮ま
           っていったという。結果と
           して、従業員の離職率は改
           革前の16年5月期に12.6%
           だったところ、20年5月期
           には7.5%と、1桁台にまで
           減少することとなった。
           (次回に続く)



           寿司テロより注目   
           本気の改革  連載  6 

           働き方改革本部を設置

           2017年には堀地氏が主導し
           て「働き方改革本部」を設
           置し、店舗の営業時間短縮、
           繁忙期の営業形態変更、繁
           忙期開けの店舗休業日導入
           などを次々と決定。店舗の
           長時間労働を是正していっ
           た。


働き方改革を進める「すし銚子丸」(画像は公式Webサイトより)

           (次回に続く)

           寿司テロより注目   
           本気の改革  連載  5 

           百人採用百人退職

           関東1都3県で92店舗(22年
           5月時点)の回転寿司店を
           展開する「すし銚子丸」は、
           1977年創業の老舗企業で、
           東証スタンダードに上場し
           ている。以前は年中無休営
           業という事情もあり、従業
           員は休みをとれず長時間労
           働も常態化しており、「10
           0人入ったら100人辞める」
           といわれるほど離職率も高
           い状況で、労基署から指導
           を受けたこともあった。あ
           まりに多くの従業員が辞め
           ていく状況に危機感を抱い
           た現・常務取締役の堀地元
           氏は、労基署の担当者に相
           談。退職者にも会社の課題
           をヒアリングし、必要と思
           われる施策を全て実行する
           と宣言した。
           (次回に続く)



           寿司テロより注目  
           本気の改革  連載  4
           飲食各社を顕彰する報道を

           私たちが当たり前のように
           享受してきた、リーズナブ
           ルでハイクオリティーな外
           食サービスは、決して当た
           り前ではなく、各社の不断
           の努力によって維持されて
           いるものだ。よって本稿で
           は、産業構造を崩壊させか
           ねない炎上騒動を無意味に
           後追いするのではなく、厳
           しい収益構造においても工
           夫を凝らし、効率化や生産
           性向上を成し遂げている飲
           食各社を顕彰する報道をも
           って、わが国の誇るべき飲
           食業界を応援したい所存で
           ある。
           (次回に続く)



           寿司テロより注目  
           本気の改革  連載  3
           安く早くうまいが危機に

           外食チェーン各社は、従前
           の労働集約型の産業構造か
           ら地道な努力で改善を継続
           し、機械化、自働化によっ
           て効率化を実現させてきた。
           結果として、これまではい
           わば「ハレの日」の特別な
           食事だった寿司や焼肉とい
           った本来高価な料理が、気
           軽に食べられる料金水準へ
           と進化していったのだ。し
           かし今般の一連の迷惑行為
           により、外食各社は追加の
           清掃や衛生・監視対策など、
           本来不要であったコスト負
           担を強いられる形となった。
           わが国の「安くて早くてう
           まい」外食サービスが成り
           立つのも、迷惑客など存在
           しない、性善説を前提とし
           ていたわけであるから、現
           状のままの価格帯ではもは
           や産業として成り立たない
           であろう。
           (次回に続く)



           寿司テロより注目  
           本気の改革  連載  2
           SNS等の発達で拡散

           おそらく、そのような迷惑
           客は以前から一定割合で存
           在していたに違いないが、
           スマホや動画共有サービス
           が発達したことで、迷惑行
           為が一種の「おもしろコン
           テンツ」として多数濫造さ
           れるようになった。その結
           果、多くの人目にも触れや
           すくなったという時代背景
           の変化があるものと考えら
           れる。多くの人目に触れる
           ほど、迷惑行為は問題視さ
           れやすく、必然的に炎上し
           やすくなる。昨今はそうい
           った可燃性の高いコンテン
           ツを積極的に拡散し、閲覧
           数を増やすことで、自らの
           サイトや動画アカウントの
           広告収益を得ようとする者
           も多く存在する。そのため、
           一度注目を浴びれば拡散は
           幾何級数的に増加すること
           になる。そうやってネット
           上で話題になれば、マスメ
           ディアもすぐに後追い報道
           をおこない、炎上はさらに
           加速するという構造だ。
           (次回に続く)



           寿司テロより注目  
           本気の改革 新連載  Ⅰ
           迷惑行為 主役変わる

           2023年に入って以降、外食
           チェーン各店における迷惑
           行為動画の炎上騒動が相次
           いでいる。ちょうど10年前
           にも、「バイトテロ」「バ
             カッター」などと呼ばれる
           迷惑行為の炎上騒動が日本
           中を騒がせたことがあった
           が、当時の動画・画像投稿
           者はおもに飲食店やコンビ
           ニの店員やアルバイトスタ
           ッフであった。一方、今回
           の一連の騒動における投稿
           者は、主に利用客として店
           を訪れ、迷惑行為をすると
            ころが相違点だ。
           新田龍 ITmedia
                                        (今回新連載です)


          
          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦   new 
                 最終回 18
          運営は容易くない

          同ホテルの客室単価は開業
          当時、一番狭い17〜18平方
          メートルの部屋であっても、
          1泊3万6000円だった。他方、
          コエのトップスは5000円前
          後、コートでも 2 万円台と
          比較的安価なブランド。ホ
          テルとコエの顧客層が合わ
          ず、十分なシナジーが発揮
          できなかったとみられる。
          マルハンやイオンファンタ
          ジーはこれまで自社の大型
          施設を運営してきたほか、
          ミラースHDはホテル運営
          会社とタッグを組み、運営
          スキルを学んでいる。異業
          種組はこうした知識をホテ
          ル運営に落とし込んでいけ
          るか。目論見通り収益源と
          して育成するのは、容易く
          はない。
          (今回最終回です)



          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦    
                  連載 17
          ホテルの2つの側面

          ホテルは設備や建物に大型
          の投資をして収益を得る、
          いわゆる装置産業であるが、
          同時に接客や価格設定など
          施設の運営ノウハウも求め
          られる。閉館したストライ
          プインターナショナルのコ
          エ トーキョーについて、
          ある業界関係者は「マーケ
          ティングの失敗」を理由と
          して挙げる。「ホテルの値
          段設定が高すぎて、アパレ
          ルブランド・コエの顧客層
          と乖離が生じてしまった」
         (業界関係者)という。
          (次回最終回です)



          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦   
                  連載 16
          運営の良し悪しで決まる

          同社は「今後の事業戦略を
          見直した結果」としている。
          同社の本社がある岡山県に
          もホテルなどが入る商業施
          設の建設を予定していたが、
          取得した土地を2021年2月
          に売却している。「異業種
          組がホテル事業を成功させ
          るためのハードルは高い」
          と指摘するのは、ホテル経
          営学を専門とする立教大学
          の沢柳知彦特任教授だ。マ
          ンションやオフィスビルは
          固定賃料が入ってくる。し
          かし、ホテルは契約形態に
          もよるが、運営のよしあし
          によって賃料が変わってく
          る。所有と運営を分離して
          リスクを低減しても、運営
          会社の選定なども非常に重
          要となってくるのだ。
          (次回に続く)



          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦   
                  連載 15
          失敗例続く

          大和ハウス傘下で賃貸マン
          ションなどを運営するコス
          モスイニシアは、2017年か
          ら外国人観光客向けにホテ
          ルの開発・運営を始めた。
          だが、2020年度から宿泊事
          業の業績は低迷。同社のホ
          テル事業は、2022年4~12
          月の9カ月間の累計で営業
          損失 23  億円と好調な全体
          業績の足を引っ張っている。
          「アースミュージック&エ
          コロジー」などを展開する
          アパレル大手のストライプ
          インターナショナルは2018
          年に、東京都渋谷に自社の
          ブランド名を冠した「ホテ
          ル コエ トーキョー」を開
          業した。だが、2022年1月
          にあえなく閉館。
          (次回に続く)



          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦   
                  連載 14
          ホテル運営の継続は大変

          続々と参入する異業種組の
          動きを、既存のホテル会社
          はどう見ているのか。「場
          所も価格帯も、当社とバッ
          ティングしない。異業種参
          入の増加で、業界が盛り上
          がってくれるのはありがた
          い」と、都内の名門ホテル
          の幹部はいたって冷静だ。
          この幹部が平然としている
          のは、ホテル業界は参入障
          壁が低い一方で、運営を継
          続するのは容易ではないこ
          とを知っているためだ。実
          際、かつてホテルに参入し
          た異業種組の現実は厳しい。
          (次回に続く)



          
          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦   
                  連載 12
          3つ目は「運営特化型」

          3  つ目は「運営特化」モデ
          ルである。ホテルや土地な
          どの不動産を借りて、企業
          が施設の運営を担う。イオ
          ンファンタジーが選択した
          のはこのモデルで、山梨県
          のグランピング施設では山
          梨県上野原市から土地を借
          り、同社が施設を建設する
          予定だ。室内遊戯場の運営
          などで培ってきた、大型施
          設の接客や収支管理などの
          ノウハウを生かす。ホテル
          は建物の建設や従業員の雇
          用などに関連して、初期投
          資が多くなりがちだ。だが、
          上記のように、2つ目や3つ
          目のモデルを選び所有と運
          営をわけることで、異業種
          組でもリスクを抑えて参入
          することができる。
          (次回に続く)


  
          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦   
                  連載 11
          2つ目は「リースモデル」

          2  つ目は「リース」モデル
          だ。企業が所有するホテル
          を運営会社に貸して、賃料
          を得る。リースモデルは、
          建物の管理に長ける不動産
          会社がホテルの参入方法と
          して選択するケースが多い。
          ミラース HD  はホテル運営
          会社の「ソラーレホテルズ
          ・アンド・リゾーツ」と共
          同出資し、ホテル運営会社
            を設立した。この運営会社
          に、ミラースHDはホテルを
          貸し出す。賃料を得ながら、
          運営のノウハウなどをソラ
          ーレから学び、将来的には
          ミラースHD単体での運営
           も検討をしている。
          (次回に続く)



          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦   
                  連載 10
          異業種参入の3つの方法

          異業種参入増加の背景には、
          ホテル運営の参入障壁の低
          さがある。一口に参入する
          と言っても、その方法は大
          きく分けて3つある。1つ目
          は「所有・運営一体」モデ
          ルだ。帝国ホテルなど多く
          の老舗ホテルが採用してい
          る。土地と建物を保有する
          企業が、運営も自社で行う。
          建物の外観や内装まで企業
          の思う通りに設計できる。
            マルハンが採用しているの
          はこのモデルだが、所有・
          運営一体モデルは初期投資
          が大きく、経営リスクもす
          べて負うことになる。異業
          種組では、このように所有
          と運営を一体で担う企業は
          少ない。
          (次回に続く)



          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦   
                  連載 9
          2030年訪日客6000万人

          足元では状況が転換し、ホ
          テル業界に曙光が差し込ん
          でいる。観光庁の統計によ
          れば、2022 年12  月の訪日
          外国人は137  万人とコロナ
          前の半分程度まで回復して
          きた。観光立国を掲げる政
          府は、2016年に策定した観
          光政策で「2030年の訪日外
          国人を6000万人」とする目
          標を掲げている。さらに政
          府は2023年2月9日に、観光
          戦略の新たな基本計画とし
          て、「2025年に外国人観光
          客の 1 人当たりの消費額を
          コロナ禍前25%増の20万円
          に引き上げる」方針を明ら
          かにした。政府の「消費額
          引き上げ」策の肝となるの
          は、訪日外国人の旅行消費
          額のうち3割(2019年)を
          占める宿泊費だ。高級旅館
          ・ホテルの運営に乗り出し
          たマルハンやミラース  HD
          の戦略は、政府がつくりだ
          そうとしている時流に乗っ
          ているといえる。
          (次回に続く)



          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦  
                  蓮台 8
          体力低下企業資産売却

          この逆風で体力が低下した
          企業は、資産売却や事業縮
          小に走った。リーガロイヤ
          ルホテルを運営するロイヤ
          ルホテルは、旗艦ホテルで
          あるリーガロイヤルホテル
          大阪(大阪市)を2023年 3
          月末にカナダ系不動産投資
          会社に売却する。「ホテル
          椿山荘東京」(東京・文京
          区)を持つ藤田観光は、運
          転資金や改装資金を調達す
          るために2021年3月に結婚
          式場の「太閤園」(大阪市
          )を創価学会に売却。
          (次回に続く)



          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦   
                  蓮台 7
          ホテル業界回復への道筋

          異業種が続々と参入するホ
          テル業界だが、現在はコロ
          ナ禍の傷が癒えはじめ、業
          界全体が回復への道筋をた
          どろうとしている段階にあ
          る。4  年前までは、増え続
          ける外国人観光客の需要が
          支え、ホテル業界は活況を
          呈していた。ところが、 2
          020年に発生したコロナウ
          イルスの影響で、観光客が
          激減。観光庁のデータによ
          ると、2022年の訪日外国人
          は383万人と、2019年の31
          88万人に比べて88%も減少
          した。
          (次回に続く)



          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦   
                  蓮台 6 
          イオン グランピング事業

          ショッピングモール内で室
          内遊技場やゲームセンター
          を運営するイオンファンタ
          ジーは、2023年7月からグ
          ランピング(豪華な屋外キ
          ャンプ)の運営を始める。
          イオンファンタジーの小岩
          渉取締役は、グランピング
          事業について「10年後には
          30施設、売上高100億円を
          目指す」と意気込む。

グランピング「ミューの森」
山梨県に7月オープン予定のグランピング施設「ミューの森」
。イオンファンタジーが運営する(写真:イオンファンタジー)

          (次回に続く)

          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦  
                  蓮台 5
          分譲Mのノウハウ生かす

          分譲マンションの開発・販
          売などを手掛けるミラース
          ホールディングスは2022年
          3月に、大阪市中央区で「
          ホテル ザ レーベン大阪」を
          開業した。このホテルの客
          室単価は  2万円程度と、宿
          泊特化型ホテルとしては比
          較的高い値段を設定してい
          る。客室は30平方メートル
          からと一般的なビジネスホ
          テルより広く、バスとトイ
          レが全室別、バスタブは大
          型のものを使用するなど、
          住宅関連企業ならではのこ
          だわりを随所にちりばめて
          いる。「住まいづくりのノ
          ウハウを生かし、ほかには
          ないホテルを作ることがで
          きた」と、ミラースHDの
          子会社・タカラレーベンホ
          テル運営部長の富永功二氏。
          直近の稼働率は9割近く、
          週末はほぼ満室であるとい
          う。
          (次回に続く)

          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦  
                  蓮台 4
          異業種参入相次ぐ

          マルハン以外にも、ホテル
          業界に参入する異業種企業
          は後を絶たない。過去にも
          異業種参入は数多くあった
          が、最近の潮流は高級感の
          ある宿泊施設を打ち出す企
          業が多いことだ。

ホテルに異業種から参入した企業

          (次回に続く)

          パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦  
                  蓮台 3
          パチンコ経営ノウハウ活用
          マルハン北日本カンパニー
          は今後、旅館運営に本腰を
          入れる。今年  2月には、観
          光事業部を立ち上げた。富
          裕層をターゲットとした旅
          館やホテルといった観光事
          業を「第  2の事業領域」と
          して注力していく。ホテル
          などの観光事業では、これ
          までマルハンがパチンコホ
          ールで培ってきた接客スキ
          ルや、大型施設の運営ノウ
          ハウを生かすことができる。
          (次回に続く)

           パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦  
                  蓮台 2
          マルハン高級旅館買収

          山梨県甲州市に構える高級
          旅館「笛吹川温泉 坐忘(ざ
          ぼう)」。露天風呂付きの
          和洋室を備える本館と数寄
          屋造りの離れからなり、敷
          地内の大きな池の周りには
          日本庭園がたたずむ。築14
          0  年の古民家を改装したレ
          ストランでは、地元の甲州
          ワインや和会席を提供する。
          1人1泊あたり3万円以上は
          するこの高級旅館。実は、
          パチンコ業界最大手・マル
          ハンの北日本カンパニーが
          経営しているものだ。同カ
          ンパニーが、2022年3月に
          坐忘を買収し、運営を引き
          継いだ。
          (次回に続く)



           パチンコマルハンも参入
          ホテル異業種乱戦  
                 新蓮台 Ⅰ

          パチンコ業界最大手・マル
          ハンの北日本カンパニーな
          ど、異業種の企業がホテル
          運営に参入している。背景
          には参入障壁の低さがある
          が、一方でコロナ禍で打撃
          を受けた企業はホテル運営
          から相次ぎ撤退している。

マルハンが買収した高級旅館「笛吹川温泉 坐忘」
マルハンが買収した高級旅館「笛吹川温泉 坐忘」。地元のワ
インなどを取りそろえる(写真:マルハン北日本カンパニー)
         星出遼平 東経記者
         (今回新連載です)



         大ヒットの冷凍自販  new
         機  ど冷えもん  最終回 24
         空白地帯を埋める

         コロナ禍から通常の営業に
         飲食店が戻っていく中で、
         ど冷えもんの役割も店内飲
         食の代用から変質していく
         と考えられる。パチンコ店
         の飲食ニーズを開拓した事
         例からも、ど冷えもんのよ
         うな冷凍自販機は、飲食店
         やコンビニの空白地帯を埋
         めて、さらに普及していく
         のではないかと期待してい
         る。


牛タン・焼肉の自販機

         (今回最終回です)

         
         大ヒットの冷凍自販  
         機  ど冷えもん   連載 23
         ビジネスの広がりの魅力

         ど冷えもんはサンデンRSで
         の直売と、代理店を通して
         の販売と両方のルートがあ
         る。代理店の中には、パッ
         ク・エックスのように冷凍
         食品の開発も行って、付加
         価値を付けて販売する企業
         もあって、ビジネスの広が
         りも魅力である。


ギョーザ、ラーメン、スイーツの自動販売機が並ぶ風景

         (次回最終回です)

         大ヒットの冷凍自販  
         機  ど冷えもん   連載 22
         パチンコ店の成功で
         他業界にも提案の方針

         ロケ弁グランプリで優勝し
         た「SOMY'S DERI」が監修
         した弁当、神戸「トミーズ
         」のスイーツなどを取りそ
         ろえている。商品の価格は
         500~900円が基本となって
         いる。導入した結果はどう
         なったか。若い人に好評で、
         パチンコ台以上に売り上げ
         るケースもあったとか。パ
         ック・エックスは21年8月
         より、ど冷えもん関連のビ
         ジネスを始め、30台ほどを
         設置した。同社ではパチン
         コ店の他にも、カラオケ店、
         ホテルなどの施設にニーズ
         があると見ており、それぞ
         れの課題の解決に、ど冷え
         もんを提案していく方針だ。
         (次回に続く)



         
         大ヒットの冷凍自販  
         機  ど冷えもん   連載 21
         土冷えもん用に製造

         パック・エックスでは、「
         ロース勝どん!」「ぷりっ
         ぷり特大海老3本どーん!」
         「大人のナシゴレン&スパ
         イシー唐揚げ」「コク旨ボ
         ロネーゼ」「バリうま明太
         パスタ」「たっぷりモッツ
         ァレラチリドッグ」「韓国
         風クリスピーチキン」「屋
         台風たこ焼き」「ガーリッ
         クフライドポテト」「あん
         トースト」「あんフレンチ
         トースト」などといった商
         品をど冷えもん用に製造。


ご褒美Theぐるめシリーズ、コク旨ボロネーゼ

         (次回に続く)

         大ヒットの冷凍自販  
         機  ど冷えもん   連載 20
         タイアップで充実
         タツミが販売する商品に関
         して2カ月を費やして試食
         会を開き、採用したのが社
         食サービスなどを手掛ける
         パック・エックスイノベー
         ション(東京都港区)がど
         冷えもん用に商品開発した
         「ご褒美Theぐるめ」シリ
         ーズだった。60種類以上あ
         る商品ラインアップのうち
         で、レンジアップにこだわ
         り27種類を採用した。

         大ヒットの冷凍自販  
         機  ど冷えもん   連載 19
         人件費・食品ロスゼロ

         同店は郊外ロードサイドに
         あり、近くに飲食店もコン
         ビニもない環境。遊戯中の
         顧客がいったん車で食事に
         出てしまったら、もうほと
         んど戻ってくることはない。
         そこで、遊戯の途中で食事
         が取れるようにど冷えもん
         を導入した。パチンコ店に
         食堂を併設するケースもあ
         るが、今は人手不足だし、
         人件費も掛かる。食材を余
         らせれば食品ロスも生じる。
         その点、自動販売機なら人
         件費は不要、冷凍食品は食
         品ロスもほとんど生じない
         メリットがあった。
         (次回に続く)



         大ヒットの冷凍自販  
         機  ど冷えもん   連載 18
         パチンコ店の活性化に導入

         パチンコ店の活性化にど冷
         えもんを活用する動きもあ
         る。パチンコ店、カラオケ
         店、飲食店などを経営する
         タツミコーポレーション(
         兵庫県明石市)では、22年
         7月、リニューアルオープ
         ンした兵庫県豊岡市の「ミ
         クちゃんアリーナ豊岡店」
         の店内にど冷えもん3台を
         設置。セルフサービスの飲
         食スペースを設けた。


パチンコ店ミクちゃんアリーナ豊岡店(出所:プレスリリース、以下同)

         (次回に続く)

         大ヒットの冷凍自販  new
         機  ど冷えもん   連載 17
         麺とど冷えもんの相性は
         非常に良好だ。

         また、「焼ビーフン」の袋
         麺で著名なケンミン食品が、
         調理済みビーフンの自動販
         売機を、神戸の本社前の他、
         兵庫県、愛知県、静岡県、
         福岡県の計6カ所に設置して
         いる。


「焼ビーフン」の自販機(出所:プレスリリース)

「焼ビーフン」の自販機(出所:プレスリリース)

         このように、ラーメンをは
         じめとする麺類と、ど冷え
         もんの相性は非常に良好だ。
         (次回に続く)



            大ヒットの冷凍自販  new
         機  ど冷えもん   連載 16
         有名店・チェーン店も

         つけ麺「つじ田」、二郎イ
         ンスパイア系「バリ男」、
         みそラーメン「ど・みそ」
         など、名店の味がわざわ
         ざ店にまで行かなくても手
         軽に味わえるので、人気に
         なっている。一度は食べて
         みたい名店の味が、家庭で
         手軽に食べられるなら、消
         費者の財布のひもが緩むの
         だ。チェーン店では、リン
         ガーハットが「長崎ちゃん
         ぽん」の自販機を店舗前で
         展開。全国約70カ所にまで
         拡大している。


リンガーハットの自販機(出所:プレスリリース)

         (次回に続く)

             トップページへ
            バックナンバー
              バックナンバー2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする