飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

3.宅建取引主任士 34

2017-12-20 10:51:44 | 宅建取引主任士

不動産開業は
     定年後が、ぴったりです

        

         プロフィール
          バックナンバー

 

 てんぽたんの
 不動産開業顛末記
  「出会い」連載中

   
      

 8.人生観変わる―最終章ー

    88.仲介料の大小      new

   賃貸仲介料は、1ヵ月分以内と規
   定されている。都心部では 10坪
   @2万円で20万円である。 100
   坪で200万円である。契約行程は
   ほぼ同じなのにどうして、仲介料
   がこんなに違っているのか、この
   仕事をしてからいつも思っている
   。電気街でも1000坪を契約した
   業者さんからすんなり、1ヵ月分
   頂きましたと聞いた。賃貸営業の
   平均の2年分である。羨ましいと
   いうより、ここに不動産業の怖さ
   があると思う。売買でも10億円
   仲介すると3000万円になる。秋
   葉原でも、 97億の売買が仲介さ
   れ、約3億の仲介料である。これ
   が大手なら結構ある事と思う。当
   社で最高額は、1800  万円であっ
   たが、その時は、しばらく仕事に
   集出来なかったと、記憶している
   。この金額でそうなるのだから、
   これ以上の仲介料を貰ったら、ど
   うなるのか予想できない。結果的
   に超える仲介は、なかったが良か
   ったと思う。やはり、レベルは、
   超えすぎると、大変だと思う。不
   動産業界にいる限り、問われる事
   である。仲介をメインに経営して
   いると、大きな金額の運転資金は
   、必要ない。すると、魔が射して
   小細工をして、苦労している人が
   いる。誰でも一度は、落ちそうな
   罠がある。不動産業は、怖い仕事
   なのだ。
          (次回に続く)

    87.改めて造作売買仲介料 

     造作売買に伴う仲介料は、特に規
     制がない。賃貸借契約は、1ヵ月
     分以内、売買契約は、3%以内と
     業法で決められている。造作売買
     の手数料は、会社の方針で色々だ
     . 価格の3%+1ヵ月分とか、価
     格の1割とか、一律30万円とか
     , ここに経営者の判断で差別化す
     戦略が生きてくる。黎明期のころ
     殆ど希望額が仲介料となる事が、
     おおかった。同業が増えてくると
     その部分の競争が増えて、物件確
     保が大変な時もあった。訪問して
     連絡が来ない時もあった。同業が
     おそらく仲介料の値引きを提案し
     ていると思われる。造作が高く売
     れるという、文句が、ネットの登
     場で中々、差別化しにくくなって
     いる。最近では、無料の業者も出
     てきている。究極的には、決済時
     に造作売主に謝礼まで出す業者も
     登場した。居抜き物件の確保は、
     至上命令なのである。ここの隙間
     にサブリース会社は、自分が賃貸
     人になる事でリスクはあるが、主
     導権を持って決定できる強みと旨
     味を確保している。おそらく一契
     約当たりの仲介料は、3倍以上と
     思われる。リスクを取るか、仲介
     に徹するか、現時点では、サブリ
     ース会社が大きくリードしている
     。しかし経営は生き物である。色
     々な事が起こりうるので判断が難
     しいが、昔から栄枯盛衰といわれ
     , どの企業も団体も賞味期限がく
     る。興味深い。
    (次回に続く)

 

          プロフィール
           バックナンバー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.サブリース事業 14

2017-12-19 12:03:42 | サブリース事業

サブリースしたいとき
     早めの相談が より 効果的です
        

          

                        トップページへ
             バックナンバー

      イオン社長が漏らした  new
      アマゾンの恐怖   連載  2

     リアルならではの強みを生かす

     目標達成に向けさまざまな方針が
     示される中、岡田社長が最も力を
     込めて語ったのがEC  (ネット通
     販 )戦略だ。イオンの 2016年度
     のEC売上高は約  575億円、グル
     ープ全体の売り上げに占める割合
     は 0.7%にすぎない。競合のセブ
     ン&アイ・ホールディングスは今
     年7月に生鮮宅配などでアスクル
     と提携したほか、 2018年春には
     自社ECサイト  「オムニセブン」
     と連動するスマートフォンアプリ
     をリリースする。一方でイオンは
     「そうとう出遅れた」と岡田社長
     が認めるように、これまで  EC戦
     略の具体的な道筋を示してこなか
     った。ネット企業が利便性の高さ
     と低価格を打ち出す中、イオンは
     リアルならではの強みを生かすと
     強調。楽天市場のようにさまざま
     な事業者が出店する方式の  ECを
     始めることを明らかにした。今ま
     で築いてきたネットワークを生か
     し、地場産品を提供するなど差別
     化を図っていく。2020年度にEC
     売上高1.2兆円を目指す構えだ。
     (次回に続く)

 

 

      イオン社長が漏らした 
      アマゾンの恐怖  新連載  1

             小売業が気づかないことを 

             「小売業が気づかないことを教え
             てくれた。彼らのやっていること
             に追いつかなければならない」。
             イオンの岡田元也社長はアマゾン
             の名を何度も挙げ、危機感をあら
             わにした。 12月12日、イオンは
             中期経営計画の説明会を開いた。
             決算会見などでは複数の役員を従
             え会見場に入ってくる岡田社長だ
             が、この日は珍しく 1人きりで入
             場。「 1年半をかけて、グループ
             の将来像について議論してきた」
             と切り出し、 2020年度に売上高
             に相当する営業収益は10兆円(2
             016 年度8.2兆円)、営業利益は
             3400億円(同1847億円)を目指
             すことを表明した。
          中山一貴 東経記者
             (今回新連載です)

 

 

             短期集中型「英語ジム」  new
       という選択技   最終回  11

     必須になりつつある英語力

     取材時の  10月中旬時点では、申
     し込んでもトレーニングを開始で
     きるまで  1~2カ月待ちの状況が
     続いている。既存のスタジオに希
     望者が押し寄せる中、東京だけで
     はなく、名古屋、福岡、神戸など
     から「ぜひ早期にスタジオを開設
     してほしい」とのリクエストも寄
     せられているという。しかし、恵
     学社はいたずらに拡大路線を歩む
     気はないようだ。トレーナーの求
     人には、毎月60人を越える応募者
     がいるものの、採用に至るのは 2
     人程度。岡氏も「トレーナーの質
     で妥協するつもりは一切ない」と
     コメントする。ちなみに、トレー
     ナーの採用基準の前提条件がTOE
     IC(R)900点。もちろんTOEIC(R
     ) のスコアだけで採用に至ること
     はない。これはあくまで前提だ。
     このハードルを下げる予定もない
     。恵学社としてはトレーナーを慎
     重に採用、しっかりと教育しなが
     ら、この一年では 5カ所ほどスタ
     ジオを新設する計画だ。今やさま
     ざまな仕事で必須になりつつある
     英語力。気合いと根性から脱却し
     、スマートに学べるジムがどこま
     で拡大していくのか。これからが
     楽しみでもある。
     (今回最終回有り難うございます)

 

 

     短期集中型「英語ジム」  
       という選択技   連載   10

     価格は抑えている

     口コミで受講者数が増えているの
     は、前述の外資系企業の受講生だ
     けではなく、誰かに語りたくなる
     ほど、スマートな学びとその結果
     に満足している卒業生が多いから
     ともいえる。 ENGLISH COMPA
     NYの受講料は 3カ月で 45万円が
     基本。45分セッションを週4コマ
     (2日)で月12時間。「専門性を
     担保した上での長時間のマンツー
     マン授業に毎日のオンラインサポ
     ートをつけて月に  15万円という
     価格はパーソナルトレーニング系
     の英語スクールとしては価格を抑
     えています。2010 年からのノウ
     ハウの蓄積により、開発コストを
     カットすることでこの価格を実現
     しました」と岡氏は語る。「効率
     的な学びの普及」をミッションと
     して掲げる企業だからこそ、こう
     した価格設定が可能になったとも
     理解できる。
     (次回最終回お楽しみに)

 

 

     短期集中型「英語ジム」  
       という選択技   連載   9

     卒業後も効果発揮

     「TOEIC(R)で 500点〜  600点
     レベルの方なら 90日で 800点レ
     ベルに上がることも少なくありま
     せん。TOEIC(R)の対策を行って
     いるからではなく、英語力が総合
     的に上がった結果、大きなスコア
     アップが実現するのです。結果は
     数値によって可視化しないと何と
     でも言えてしまいますから、積極
     的にテストを受けていただくよう
     にしています。学びの成果をスコ
     アで実証する。スコアを重視する
     のは結果がすべてである予備校事
     業のDNAが流れているからです」
     と岡氏。しかも3カ月のトレーニ
     ングで身に付いた学習習慣が卒業
     後にも効果を発揮するという。「
     学習の継続にはモチベーションよ
     り『仕組み化』が大切」という考
     えにより、ENGLISH COMPANY
     は「やる気」や「モチベーション
     」を刺激することを狙わない。狙
     うのはむしろ「やる気がなくても
     続く仕組み」を作ることだ。
     (次回に続く)

 

 

     短期集中型「英語ジム」  
      という選択技   連載   8

     誰かに伝えたくなる学びの効果

     「ある外資系企業にお勤めの受講
     者の場合、米国とやり取りする電
     話会議の内容がよく理解できず、
     自分の意見を言うこともできない
     とおっしゃって学び始めた方がい
     ました。しかし 3カ月間のトレー
     ニング終了後には、会議でも積極
     的に発言できるようになり、上司
     や同僚の方が驚いたそうです」と
     、田畑氏が明かすこのエピソード
     には後日談がある。驚くほど英語
     が上達したこの受講者を見て、そ
     の同僚らが次々に ENGLISH CO
     MPANYに入会を申し込み、その
     数が実に30人以上に及んだとい
     うのである。
     (次回に続く)

 

 

     短期集中型「英語ジム」  
     という選択技   連載   7

     効果を実感して

    「スタディ・スマート」をコンセ
    プトとして設立された教育系ベン
    チャー企業である恵学社は、大学
    受験のための予備校を 2010年よ
    り運営している。受験生向け短期
    集中型の学習プログラムの中に第
    二言語習得研究のノウハウを取り
    入れて、その効果を実感した。そ
    うした経験を経て、効果的な英語
    学習法を社会人向けに横展開、 E
    NGLISH COMPANY  という英語
    ジムが誕生したのだった。
    (次回に続く)

 

 

     短期集中型「英語ジム」  
    という選択技   連載   6

     メカニズムが違う

            しかし、1960 年代に始まった第
            二言語習得研究により、実は二つ
            のメカニズムが異なることが明ら
            かになってきました。当然、学習
            法も変わってしかるべきでしょう
            。第二言語習得研究はさまざまな
            学問領域のエビデンスを結集して
            効果的なプロセスを導き出そうと
            します。大人であれば、まずは文
            法や語彙などの基礎的な知識を学
            び、そのうえで聞く・読むという
            受容スキルを獲得する。その後、
            アウトプット、つまり書く・話す
            という産出スキルを身に付けると
            いうプロセスが効率的です」と田
            畑氏は説明する。
            (次回に続く)

 

 

            短期集中型「英語ジム」  
    という選択技   連載   5

     第二言語習得研究がトレンドに 

    大学院の研究室で第二言語習得研
    究を学んだ田畑翔子取締役が続け
    る。「2010年のスタート時には、
    第二言語習得研究を全面に出して
    英語教育を提供しているところは
    ほとんど見当たりませんでした。
    しかし今はだいぶ多くなってきた
    と実感していますし、私たちはそ
    うしたトレンドを歓迎しています
    。効率と効果を基準にしたスマー
    トな学習法が広がることが、私ど
    もが会社を立ち上げた意味ですか
    ら」ところで「第二言語習得研究
    」とはどのような学問なのだろう
    か。「従来は、母語も第二言語も
    、同じメカニズムで習得できると
    考えられていました。母語の場合
    、子供は特に学習しなくても自然
    と言語を習得できます。ですから
    、第二言語もひたすら聞いていれ
    ば身に付くという考え方がありま
    した。
    (次回に続く)

 

      短期集中型「英語ジム」  
    という選択技   連載   4

    第二言語習得研究に基づく
    効率的なトレーニングを実施

    トレーナーは専門知識を武器にト
    レーニングを提供する。「第二言
    語習得研究という学問に基づいて
    、効率的に英語力を向上させるパ
    ーソナルトレーニングを行います
    」と語り始めるのは ENGLISH C
    OMPANY  を運営する恵学社の岡
    健作代表取締役。「受講生の課題
    を的確に発見することが重要な意
    味を持ちます。課題がわかれば、
    世の中にたくさんある英語学習の 
    メソッドからその課題を解決する
    ものを選び出して提供できます。
    パーソナルトレーニングとは、課
    題の発見と適切な解決策の提示に
    ほかなりません。そして、課題発
    見の上で非常に重要なのが、第二
    言語習得研究の知見です」。
    (次回に続く)

 

 

     短期集中型「英語ジム」  new
    という選択技   連載   3

     受験者のレベルでカリキュラム

    ENGLISH COMPANYでは、トレ
    ーナーは担当する受講者のレベル
    に合ったカリキュラムを組み、ス
    タジオで行うトレーニングを週 2
    回、計 180分、 3カ月間続ける。
    それ以外は受講生が自宅や通勤時
    間などを利用して自習することに
    なるが、トレーナーとともに目標
    や学習内容を決め、 進捗状況はS
    NS  やメールを使用してトレーナ
    ーが管理する。受講生はスマート
    フォンに録音した英語の音声をト
    レーナーに送り、発音についてア
    ドバイスしてもらうことも可能だ。
    (次回の続く)

 

 

    短期集中型「英語ジム」  
    という選択技   連載   2

    短期間×パーソナルトレーナー
    という英語学習のトレンド

    JR品川駅の高輪口から歩いて数分
    。品川ステーションビルの9階に
    「ENGLISH COMPANY」の品川
    スタジオがある。木製のテーブル
    と椅子が配置されたシンプルなイ
    ンテリアのスタジオで、受講生は
    トレーナーとペアになってトレー
    ニングをする。トレーニング期間
    は 3カ月と短い。現在、英語学習
    のマーケットでは、こうした短期
    間でパーソナルトレーナーが指導
    する英語スクールが一つのカテゴ
    リーとして認識されるほど拡大し
    ている。ENGLISH COMPANYの
    門をたたくのは、TOEIC(R)で 4
    00~600 点というレベルのビジ
    ネスパーソンが多い。上司が外国
    人になった、外資系企業に買収さ
    れて社内会議を英語で行うように
    なったなどと、早急に英語力を向
    上させなくてはならない事情を抱
    えて申し込んでくる人が多いとい
    う。それだけ英語に対する切実な
    ニーズが増えているとも言えるだ
    ろう。
    (次回に続く)

 

 

   短期集中型「英語ジム」  
   という選択技  新連載   1

   「英語力を、仕事で使えるレベル
   まで一気に上げたい。しかも、短
   期間で」。こうした切迫したニー
   ズに応える、新しいスクールが急
   増中だ。2015年5月にオープンし
   て以来、すでに全国9拠点を展開
   するENGLISH COMPANYもその
   一つ。わずか90日でTOEIC(R)の
   スコアが400点もアップしたケー
   スがあると聞き、スタジオを訪ね
   た。「英語はもっとスマートに学
   べる」。世界に近づく、新しい道
   がそこにあった。
        東経広告制作チーム
   (今回新連載です)

    

 

 

    小さな池の大きな魚    new
    の舞台裏 小林製薬 最終回 18

    「結論は?」 家族の会話に 小林病

    結論から話す、という会議発表の
    スタイルが、無意識に家庭でも出
    てしまう、という反省(?)を込
    めた一句でした。筆者はこのほか
    に、優秀賞の  「たくさんの あっ
    たらいいな!を もう100年」 佳
    作の「外国人 見かけるたびに あ
    りがとう」  などで思わず口元が
    緩みました。特に後者は、中国人
    の間で大人気の  「12の神薬」に
    同社より5品が選ばれ、それを含
    む19品目でのインバウンド売り
    上げが国内売り上げの約5%に達
    した、という現状をうまく表現し
    ていると思いました。地下鉄で外
    国人観光客ご一行を見ると、「た
    くさん買ってくれてありがとう」
    と心の中で思わず唱えてしまう、
    という作者の姿が目に浮かびます。
    一歩も立ち止まらない、という攻
    めの経営の同社ですが、一方で、
    道修町の商人(あきんど)のほん
    わかした雰囲気も色濃く残してい
    ます。ここらあたりの呼吸を、大
    阪の中小企業もぜひ見習ってほし
    いと思いました。
    (今回最終回有り難うございます)

 

 

    小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載  17

    大阪人らしいユーモアが
    持ち味の会社

    「経営理念」ということから幾分
    堅苦しくなりましたが、同社は本
    来、大阪人らしいユーモアが持ち
    味の会社です。そして今年8月22
    日に創立100期を迎えましたが、
    その記念として実施されたのが、
    いかにも同社らしい「小林製薬川
    柳大会」でした。グループ全社員
    も参加して 4254句もの応募があ
    った、というから驚きです。複数
    応募の人が何人もいたということ
    です。厳正な審査の結果、選ばれ
    た最優秀賞は次のとおり。
    (次回、最終回お楽しみに)

 

    小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載  16

    成長を実感するのは 3

    ⑤成功の復讐

    絶頂期にこそ、悪い芽が育つこと
    を忘れないようにしましょう。慢
    心を戒め、絶えず危機感をもって
    仕事にあたらねばなりません。創
    業時の心得である「営業要旨」に
    、「薄利主義、多売主義、迅速主
    義」が 3大意義として挙げられて
    いますが、つねにこの創業時の哲
    学に立ち返るよう心掛けています。

    ⑥100-1=0の経営

    100の中で1つでも失敗、不満足、
    不都合があれば、それはゼロに等
    しいということです。これは実に
    厳しい考え方ですが、並外れた顧
    客志向を目指す同社としては、妥
    協を許さぬ姿勢を内外に示してい
    るのです。
    (次回に続く)

 

 

    小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載  15

    成長を実感するのは 2

    ③変化が常態、不変は敗者

    今の世の中は変化のスピードが速
    く、変化は当たり前。不変だと成
    長できずに、敗者になる時代で
    す、変わらないリスクのほうが、
    変わるリスクより大きいことを肝
    に銘じなければいけません。

    ④実行結実

    これからの時代、企業間の優劣を
    決めるのは何でしょうか。企業は
    頭でっかちの頭脳集団であっては
    いけません。あくまで実行結実の
    執行体であるべきです。
    (次回に続く)

 

 

    小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載  14

    成長を実感するのは 1

    ①逆境が人を育て、
     順境が人を駄目にする

    順境といういすは座りやすく、逆
    境といういすは座りにくい。しか
    し人が成長を実感するのは、座り
    にくいいすに何とか努力して座れ
    たときだ、ということです。

    ②継続は悪、変化が善

    毎日ルーティンの仕事を続けてい
    れば問題は起こらないかもしれな
    い。でもそこに成長はなく、停滞
    が待っています。同社の代表的製
    品「ブルーレット」の例でいえば
    、発売以来48年、容器の大きさや
    液を排出する穴の場所・大きさの
    調節、安全性(食品に使う食紅を
    使用)など工夫を重ねて今日に至
    っています。もともと製造法が難
    しく、機構が複雑だったことから
    、発売後も改良に改良を重ねてき
    ました。この絶えざる工夫が、
    今の「ブルーレット」ブランドを
    支えているのです。
    (次回に続く)

 

 

      小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載  13

    誰でも「さん付け呼称」

    もう1つユニークなのが、「さん
    付け呼称」です。1995年、権威
    主義・官僚化の排除を目的に導入
    されました。突然肩書がなくなっ
    て「〇〇さん」と呼ばれることか
    ら、当初は猛反対にあったそうで
    す。しかし始めてから20年以上、
    今ではすっかり定着しました。な
    お同社の代表者3人は、みな小林
    姓です。そのため、現社長は、フ
    ァーストネーム(章浩)の頭文字
    (A)をとって「Aさん」と呼ばれ
    ています。トップとの距離も確実
    に縮まった感があります。中小企
    業が見習うべきだと思ったもう1
    つのポイントが、同社の「経営哲
    学」でした。といっても同社らし
    く、「小林製薬が大事にしている
    精神」とわかりやすく言い換えて
    くれています。
    (次回に続く)

 

       小さな池の大きな魚    
     の舞台裏 小林製薬 連載 12

     スピード重視

      その後、絞り込まれた 272  のア
           イデアについて、各事業部で最終
            候補を選び出します。選び抜かれ
            た 19 のアイデアで決勝大会が行
            われ、優秀賞が決定します。優勝
            したアイデアは、表彰とともにす
            ぐに製品化に向けて開発がスター
            トします。スピードの重視は、こ
            こでも徹底しています。製品開発
            は社長が陣頭指揮、と書きました
            が、会社幹部と一般社員の距離が
            近いのも同社の特長です。優秀提
            案者や提案数が多かった者などを
            対象に、年1回、トップをはじめ
            役員方と自由に話ができる夕食会
            の開催も、そうした流れの一環で
            す。その後、絞り込まれた272の
            アイデアについて、各事業部で最
            終候補を選び出します。選び抜か
            れた 19 のアイデアで決勝大会が
            行われ、優秀賞が決定します。優
            勝したアイデアは、表彰とともに
            すぐに製品化に向けて開発がスタ
            ートします。スピードの重視は、
            ここでも徹底しています。製品開
            発は社長が陣頭指揮、と書きまし
            たが、会社幹部と一般社員の距離
            が近いのも同社の特長です。優秀
            提案者や提案数が多かった者など
            を対象に、年 1回、トップをはじ
            め役員方と自由に話ができる夕食
            会の開催も、そうした流れの一環
            です。
            (次回に続く)

 

          小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載 11

    年1回の全社員アイデア大会も

    関係者全員が議論することでその
    場で結論を出し、スピード感をも
    って開発を進める体制が出来上が
    っています。ただプレゼンも詳細
    にわたり、数もそこそこあること
    から、この委員会は 2日にわたり
    ます。講演をされていた小林副会
    長も「さすがにこれは疲れます」
    と本音を漏らしていました。しか
    し会社の将来を占う大事な会議で
    す。会社幹部も開発担当者も、毎
    月、必死で取り組んでいます。こ
    うした日常的なアイデア提案とは
    別に、年に1度、グループ全社挙
    げての「全社員アイデア大会」も
    実施されます。全社員 3000人が
    、創立記念日である8月22日に各
    職場で一斉に新製品アイデア会議
    を開催します。今年は 2581のア
    イデアが出され、グループ・課で
    代表アイデアの選考が行われまし
    た。
    (次回に続く)

 

 

    小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載 10

    「あったらいいな開発」で
     年間約2万8000件の提案

    そのための全社挙げての運動が「
    あったらいいな開発」です。全社
    員が毎月 1件以上のアイデアを社
    内イントラネットを利用して提案
    します(社員提案制度)。年間で
    約2万8000件の提案が集まります
    。またこれとは別に、開発担当者
    がこれはというものを考えて具体
    化し、毎月 1回、社長に対して新
    製品アイデアのプレゼンを行いま
    す(アイデアプレゼン)。社長は
    、年間約250件のプレゼンを受け
    ることになる、というから大仕事
    です。しかし、大変なのはここか
    らです。社長による陣頭指揮の下
    、月に 1回「開発参与委員会」で
    現場の担当者が現物を提示しなが
    ら、さらに具体的なプレゼンを行
    います。
    (次回に続く)

 

    小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載 9

    4つ目は

    ④わかりやすい広告
    わかりやすい広告とは何か、を突
    き詰めていくと、顧客の問題に対
    しこれを使えばこのように解決し
    ます、ということを訴える形に落
    ち着きました。まず「企業紹介(
    あ、小林製薬!)」→「問題(こ
    ういうときって困りますよね) 」
    →「紹介(だったら〇〇がいいで
    すよ)」→「解決(△△成分が効
    いていきます)」→「ハッピーエ
    ンド(よかった、小林製薬の〇〇
    )」というストーリーです。問題
    提起解決型の CMが最も印象に残
    る、ということです。そして小林
    製薬で最も力を入れているのは、
    とにもかくにも、いかにいいアイ
    デアを出すか、ということに尽き
    ます。
    (次回に続く)

 

 

    小さな池の大きな魚    new
    の舞台裏 小林製薬 連載 8 

    4つのディメンション

    ①わかりやすいコンセンプト
    一目見てわかる明快なコンセプト
    に基づいた製品づくりを心掛けて
    います。たとえば、「ブレスケア
    」は、「ニンニク料理・アルコー
    ルの後に」と明記され、「生葉」
    は「歯槽膿漏を防ぐ」と大きく朱
    記されています。
    ②わかりやすいネーミング
    その名前から製品イメージが湧く
    よう、全社挙げて工夫していると
    ころです。「トイレその後に」「
    熱さまシート」「しみとり~な」
    「サカムケア」など、直接その効
    能を訴えているものから駄洒落っ
    ぽいものまで、どれも1度聞いた
    ら忘れられない製品名になってい
    ます。
    ③わかりやすいパッケージ
    パッケージを見れば、何に効く製
    品かが一目瞭然です。「のどぬ~
    るスプレー」のパッケージには大
    きく開いた口にスプレーで噴霧し
    ているイラストがあり、「アイボ
    ン」のパッケージには専用容器を
    使って眼球を洗っている絵が描い
    てあります。これなら外国人でも
    、その用途がすぐにわかります。
    (次回に続く)

 

 

    小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬 連載 7

    中小の成長のヒント

    そしてこのブルーポンド戦略は、
    多くの中小企業にとっても有効
    な成長のヒントになるのでは、
    と思います。取り扱う製品のマ
    ーケットが小さくても、大企業
    が参入してこなければ利益率も
    確保できますし、そこで寡占状
    態を維持できれば、安定した業
    績が見込まれます。ぜひ、小さ
    な池で大きな魚を育ててもらい
    たいものです。小林製薬、とい
    われて直ぐ思いつくのは、その
    ユニークなネーミングですが、
    それは同社の標榜するビジネス
    モデル「わかりやすさの追求」
    の1つの側面にすぎず、その他
    と併せ4つのディメンションが
    あります。
    (次回に続く)

 

      小さな池の大きな魚    
    の舞台裏 小林製薬  連載 6

    素朴な疑問を解決

    ここで「アイボン」の開発経緯を
    見ると、素朴な疑問から新市場が
    創造されたことがわかります。コ
    ンタクトレンズを外したとき汚れ
    たレンズは洗うのに、なぜもっと
    大事な眼球は洗わないのだろう、
    というのが開発の契機でした。タ
    ーゲットをコンタクトレンズユー
    ザーに絞って提案し、新市場を創
    造しました。現在はマーケットが
    70億円まで拡大、シェアは先に述
    べたように68%と圧倒的優位を保
    っています。
    (次回に続く)

 

    小さな池の大きな魚  
    の舞台裏 小林製薬  連載 5

    市場占有率がスゴイ

    売り上げは同じ、10億円×  50%
    =5億円です。そして、大手企業が
    参入せず、マーケティングコスト
    が低いことから、シェアはさらに
    伸ばせる可能性もあります。この
    小林製薬の「小さな池の大きな魚
    」戦略は、多くの商品分野で成果
    を上げています。洗眼薬分野で「
    アイボン」は68%、女性保健薬分
    野で「命の母」は58%、口中清涼
    剤分野で「ブレスケア」は  77%、
    水洗トイレ用芳香洗浄剤分野で「
    ブルーレット」は  75%、額用冷
    却シート分野で 「熱さまシート」
    は58%、そして傷あと改善薬分野
    での 「アットノン」 のシェアは、
    なんと93%を占めています(201
    6年12月小林製薬調べ)。
    (次回に続く)

 

      小さな池の大きな魚  
    の舞台裏 小林製薬  連載 4

      ブルーオーシャンを狙う

    経営戦略論として、レッドオーシ
    ャン(競争の激しい海域)とブル
    ーオーシャン(競合相手のいない
    海域)という考え方があります。
    血で血を洗うような競合市場より
    、競争のない未開拓領域を切り開
    くべきだ、という考え方です。こ
    の考え方に倣えば、小林製薬の戦
    略は、ブルーポンド(未開拓の小
    さな池)ということができます。
    競合が多く、大手企業が参入して
    おり、マーケティングコストが高
    いレッドオーシャンは、たとえそ
    れが大きな市場でも、同社として
    大きなシェアを得られないと考え
    られます。仮に100億円市場とす
    れば5%のシェアで100億円×5%
    = 5億円の売り上げが期待できる
    程度です。目を小さな池に向けれ
    ば、10億円の市場規模でも 50%
    のシェアが確保できる可能性があ
    ります。
    (次回に続く)

 

 

    小さな池の大きな魚  
    の舞台裏 小林製薬  連載  3

    「小さな池の大きな魚」戦略

    創業は1886年、当初は雑貨や化粧
    品の卸売りの会社でした。そのため
    、メーカー事業に参入する際は、ほ
    かの取り扱いメーカーに迷惑をかけ
    ないよう、世の中にない商品・市場
    を開発しなければなりませんでした
    。これが今も同社の経営理念となっ
    ている「創造と革新」の原点です。
    自分の力で新しいものを創り出すこ
    と(創造)と、今のやり方・考え方
    を変えて新しくすること(革新)は
    、単なる掛け声ではなく、創業以来
    の信念なのです。競合している他社
    に比べ、「何か新しいことがしたい
    」「何か違うことがしたい」が社員
    全員の思いでした。そこで同社は、
    誰も見つけていない新しいニーズを
    見つけ、アイデアを開発し、誰より
    も早く製品開発して顧客満足のため
    の改善を繰り返す、というビジネス
    モデルを構築しました。「小さな池
    の大きな魚」戦略です。
    (次回に続く)

 

 

    小さな池の大きな魚  
    の舞台裏 小林製薬  連載 2 

     厳しい競争の中で

    しかし小林製薬が、2016年12月期
    まで19期連続の増益、 18期連続の
    増配を遂げたのは、この「わかりや
    すさ」 だけが理由ではありません。
    「“あったらいいな”をカタチにする
    」ためのさまざまな取り組みについ
    て、次節から具体的に見ていきたい
    と思います。小林製薬は、大阪・
    道修町に本社があります。田辺三菱
    、第一三共など大小の製薬会社がオ
    フィスを構え、競合相手が目の前に
    ひしめく、江戸時代から続く「薬の
    街」です。その中で、売り上げ120
    1億円、当期純利益143億円(2016
    年12月期)を上げています。同社が
    厳しい競争に勝ち抜き、好業績を続
    けている要因には、独特の成り立ち
    があります。
    (次回に続く)

    

 

    小さな池の大きな魚  
    の舞台裏 小林製薬 新連載 1   

    小林製薬には、中小企業の経営者
    にとっても、参考になる意欲的な
    取り組みが満載です。小林製薬と
    いえば、ユニークなネーミングが
    有名です。「ブルーレット」(水
    洗トイレ用芳香洗浄剤)、「熱さ
    まシート」(額用冷却シート)、
    「ナイシトール」(肥満症対策薬
    )など、名前を聞くだけでその効
    用がわかるのが特徴です。たとえ
    ば「ブルーレット」ですが、現会
    長の小林一雅氏がアメリカ留学中
    、現地の芳香洗浄剤からヒントを
    得て、帰国後4年の開発期間を経
    て1969年に発売されました。当
    時から、同社のマーケティングの
    基本である「わかりやすさ」が貫
    かれ、発売以来約半世紀、人気の
    ロングセラー商品となっています。
      竹原信夫
        日本一明るい経済新聞
    (今回新連載です)

    

     置くだけ防犯カメラ   new
           増えているワケ  最終回  9

      クラウドでカメラに直結の発想

    そのころの私は画像処理の仕事を
    していたので、クラウドでカメラ
    を直結させることができるのでは
    ないかと考えました。後ろに座っ
    ていた創業メンバーに『つくれる
    かな?』と相談したら、『楽勝で
    す』との答え。『じゃあ、やって
    みよう』となって、プロトタイプ
    をつくりました」(佐渡島さん)
    ということは、佐渡島さんが家を
    建てなければ、このビジネスは
    生まれていなかったかもしれない
    。ビジネスのネタは身近なところ
    にころがっている。

    ■学びのポイント

      ★高性能と低価格で、これまで
      防犯カメラを設置することが
      できなかった層にリーチ

      ★「監視する、防犯に役立てる
      」といった本来の目的だけで
      なく、さまざまな使い方が広
      がっている
    (今回最終回有り難うございます)

 

 

    置くだけ防犯カメラ   
          増えているワケ   連載  8

     拡張性が重要

      「クラウド型の防犯カメラを設置
           することで、その会社が抱えてい
           た課題を解決するといったケース
           が増えてきました。従来の防犯カ
           メラは『売って終わり、設置して
           終わり』でしたが、クラウド型は
           機能をどんどん追加できるので、
           『売って終わり、設置して終わり
           』ではなく、拡張性が求められる
           のではないでしょうか」とセーフ
           ィーの社長、佐渡島隆平さんは言
           う。ところで、セーフィーはなぜ
           このビジネスを始めたのか。佐渡
           島さんは自宅を建てたときに、防
           犯カメラの設置を考えたが、初期
           費用の高さに驚く。「スマートフ
           ォンのカメラは1000万画素を超
           えているのに、警備会社からは3
           0万画素のアナログカメラ2台で7
           0万円の見積もりが出てきまして
           、びっくりしました。
           (次回最終回お楽しみに)

 

 

          置くだけ防犯カメラ   
          増えているワケ   連載  7  

     このビジネスを
     始めたきっかけ

    このほかにもさまざまシーンで活
    用されている。ある小売店では、
    レジ付近にカメラを設置し、その
    映像を若手研修に活用している。
    全国展開している店舗では、優秀
    な人の仕事ぶりを目にする機会が
    なかなかない。この防犯カメラは
    鮮明に映るので、若手は優秀な人
    の接客などを見て、自分の仕事に
    生かしているという。また、某物
    流会社の倉庫では商品をベルトコ
    ンベアに流しているが、忙しくな
    ると流れが悪くなることも。そう
    した事態が起きないように映像で
    管理し、オペレーションの業務改
    善を図っている。

 

 

    置くだけ防犯カメラ   
         増えているワケ   連載  6  

   人材採用に活用

   某ゼネコンでは防犯カメラを人材
   採用に活用している。以前、この
   ゼネコンは現場の映像を撮影して
   、それをドラマ風に仕上げていた
   。「現場はやりがいがあります!
   」といったセリフを流して、それ
   を見た人は「自分でもできる。や
   ってみたい」などと感じて入社し
   ていた。しかし、人の手を加えた
   映像と現場は違う。高いところで
   作業することもあるし、雨が降っ
   ているときでも急ピッチで手を動
   かさなければいけないことがある
   。実際に働いたものの、映像のイ
   メージと現場の違いにショックを
   受けて、退職する人が絶えなかっ
   た。そこで、防犯カメラに着目。
   当初は安全確認などの目的で設置
   していたが、面接時に現場の生の
   様子を見てもらうことに。結果、
   ミスマッチが減少し、離職率の低
   下に役立てているようだ。
   (次回に続く)

 

   置くだけ防犯カメラ   
        増えているワケ   連載  5 

   最適な場所に移転で万引き、減少

   セーフィーの防犯カメラは、なぜ
   ここまで注目されているのか。実
   際に利用している会社に聞いたと
   ころ、「監視する、防犯に役立て
   る」といった本来の目的以外に、
   さまざまな用途で使われているこ
   とが明らかに。「これができるん
   だったら、こうした使い方でもで
   きるよね」といった声が多く、実
   際さまざまな使われ方をしている。
   大手アパレル専門店は、シーズン
   によってレイアウトを変更してい
   る。夏はTシャツを置くスペース
   を広げているが、秋になるとその
   スペースを縮小して、代わりにニ
   ットなどを並べるといった感じで
   。ただ、レイアウトを変更すると
   、新たな死角が発生する。店員の
   目が行き届かないところで、万引
   きをするケースが後を絶たなかっ
   た。そこで同店は、セルフィーの
   防犯カメラに着目。手軽に着脱で
   きるので、「このレイアウトのと
   きにはここに置けば死角がなくな
   るよね」といった具合に、最適な
   ところに防犯カメラを設置したと
   ころ、万引き件数が大幅に減少し
   たという。
   (次回に続く)

 

   置くだけ防犯カメラ   
        増えているワケ   連載  4   

    セーフィーの防犯カメラが
    注目されている

   このほかにもさまざまな機能が搭
   載されているので、「どうせ価格
   が高いんでしょ。ウチには置けな
   いよ」と思われたかもしれないが
   、小型タイプのモノであれば2万
   円ほどで購入できるのだ。あとは
   映像の保存期間に応じて追加料金
   が発生するだけ。クラウド型の防
   犯カメラはセーフィーとエルモ社
   で共同で開発。2015年5月に発売
   したところ、個人経営の飲食店や
   ショップだけでなく、大手企業か
   らも「導入したい」という声があ
   った。「高性能+低価格」である
   ことがウケ、サービス提供開始か
   ら約  2年で、5000台以上設置さ
   れているのだ。
   (次回に続く)

 

           トップページへ
           バックナンバー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.宅建取引主任士 33

2017-12-18 10:34:25 | 宅建取引主任士

不動産開業は
     定年後が、ぴったりです

        

         プロフィール
          バックナンバー

 

 てんぽたんの
 不動産開業顛末記
  「出会い」連載中

   
      

 8.人生観変わる―最終章ー

      86.企画にあり。     new

   インターネットの普及で広告費と
   営業費が大幅に減少し、利益率が
   上がった。効率が良くなったのだ
   。仲介を中心に業務をしていると
   経費も固定化されてきて、毎年ほ
   とんど必要経費がかわらないが、
   不思議なことがある。時々売買で
   高額な仲介料が入る時があるが、
   年間で見ると売り上げがそんなに
   変わらない。特に手を抜いた訳
   ではないが、どこかに隙が出るの
   かもしれない。そこの処の壁がと
   うとう破れなかった。予算が多少
   あるので、色々チャレンジしてみ
   るが変化が現れない。ここのとこ
   ろ売上と経費が変動なく続いてい
   る。毎年、頑張ってやっているつ
   もりなのだが効果が出ない。複写
   の仕事をしているときの知り合い
   の社長に相談すると、いやいや、
   その姿勢があるから売り上げが落
   ちないのだよと、お客さんは、良
   く見ているから無駄に見えるチャ
   レンジが、信頼を呼んでいるのだ
   と、励まされた。器の問題と思っ
   ていたので少し安堵した。人数を
   増やさないで売り上げを上げる事
   に集中していたが、近くのの同業
   にも良くやっているほうですよと、
   励まされもした。経営を維持する
   為の売り上げと利益が創業以来、
   達成できたのは、飲食居抜きの仲
   介を職務として、人よりも早く開
   業出来たことと、インターネット
   の普及のタイミングがグッドだっ
   たことによることを忘れてはなら
   ない。
   (次回に続く) 

 

      85.お土産に可能性が   

   アイデアが浮かんだ時、すぐに実
   験できれば素晴らしい事ですが、
   中々そうはいきません。勝負は、
   メモを取るかにかかってきます。
   今は、スマホがあるので環境は
   整っていますので言い訳はできま
   せん。実験をすると、大体が予想
   通りになりませんが、その行為の
   お陰で、期待していなかった、お
   土産が発見できる時が多いのです
   。古い話ですが、ヨーカドーが、
   デニーズの交渉でアメリカに行っ
   た時に見た、ボックスストア(
   コンビニ)が今日の繁栄につなが
   っています。デニーズは、苦労し、
   ていますが、それがなかったら、
   コンビニも発見できずに後手を踏
   んでいたかもしれません。期待し
   ていないお土産だから新鮮で可能
   性があると思います。HPを初め
   て製作するとき、依頼した会社の
   提案は綺麗でボリュウームもあり
   価格もかなりの高額でした。そこ
   を素人の感覚で次の四つの提案を
   出したら自信がありませんと依頼
   は成立しなかった。1.トップペ
   ージから物件情報を掲載する2.
   案内は、同行しない3.電話は
   掛けずにすべてメール処理4.動
   画を載せる。他のweb制作会社に
   依頼して安く希望の  HPが完成し
   た。早速インタネットに上げると
   知人からの評判は悪かった、ダサ
   イと、言うのだが、顧客からの反
   響問い合わせは、凄かった。
   (次回に続く)
   

 

      84.宅建業のイノベーション 

   宅建取引主任士の重要な仕事の
   一つに重要事項の説明と署名捺
   印がある。重要事項は、お客様
   にどんなリスクが在るのかを事
   前に説明し納得してから契約を
   するという、お客様目線で行わ
   れていると、思っていたが、よ
   く考えると、重要事項は、不動
   産業者にとって、ここまで説明
   すればそれ以上責任はありませ
   んと、線引きをしたものである
   。だから、二十数年記名捺印し
   てきたが、業法の改正による重
   要事項の変更は、協会による指
   導があるので安心である。試験
   に受かれば、特に勉強しなくて
   維持できる。ところ変わって、
   米国では、不動産業者の立場は、
   弁護士並みの地位にあると、営
   業も片手専門である。仕事の割
   り振りがはっきりしているのだ
   。日本の不動産業の地位は、高
   くない。今回はそれを批判する
   のでなく、イノベーションする
   ためのヒントの芽が含まれてい
   ると思うから取り上げた。特に
   若い人に更に新しい目で、過去
   にとらわれず、新発見して頂き
   、業界の発展に期待を寄せたい
   と思います。すでに私の発想に
   は、なかった業務方法が、当社
   顧客だった人が、代表者になっ
   てネット上で活躍し、実績を上
   げていることを発見した。
   (次回に続く)

      83.仲介業の展望     

        最近、不動産業のFCビジネスの
        広告宣伝の文句に“このままでは
        、中小不動産会社は生き残れない
        ”という、文章をよく見かける。
        内心、ドキっとするが、FC加盟
        条件等調べてみると、月のノウハ
        ハウ料・加盟金等決して安くない
        。インターネットの再構築にも費
        用が掛かる。勿論、ブランド力も
        あり、最先端の情報網の中の営業
        なので今までとは、違う環境の中
        なので安心感はあると思うが、今
        度はブランド同士の競争の土俵に
        上がり、FC本部の力量によって
        加盟店の力ではどうにもならない
        事も出てくる。2年前、説明会に
        参加したが、店舗専門不動産にな
        じまないと思い、断った。それと
        FC本部が言うほど、店舗業界は
        、悪くないのもあった。ただ、仲
        介だけで、この先継続できるか、
        物件確保は大丈夫なのかと、言う
        課題は常に頭の中に漠然とあった
        。サブリースはしないと、決めて
        いたので、その答えをFC加盟説
        明に求めて参加したのだが、簡単
        に答えがあるワケがない。二十数
        年間継続できた飲食居抜き売却仲
        介は、今日でも内容を変えながら
        立派に生きている。今回、引退す
        ることになったが、あくまで個人
        の体力と能力の問題であり、立退
        きが重なり有難いタイミングが出
        来たのである。新たな仲介の芽も
        出てきている。
         (次回に続く)

 

  82.サブリースの功罪   

   一つ残している課題がある。店舗
   のサブリースである。以前はやっ
   ていたスナック系のサブリースは、
   貸す方が、内装設備を施し備品を
   持ち込めば営業できるスタイルだ
   った。最近のサブリース物件は、
   スケルトンの物件をサブリースす
   る方法が主流で内装設備は、借り
   主の負担である。ここに借主の回
   転率が良いという、つまり短期で
   辞める借主が多くなる、理由だと
   思う。逆に言うと、サブリース会
   社にとってのうま味である。そう
   はいっても一度独立できるのだか
   ら、それでいい、のじゃないと、
   いう声もある。しかし長い目で見
   て、店舗仲介不動業界が健全に継
   続・発展するためには、きちんと
   論議した方が良いと思う。 “仲介
   に始まり注意で終わる“を信条に
   やってきたものとして、この問題
   だけは、結果的に結論を出せずに
   終わりそうなのだ。サブリース会
   社は、現時点で好調のようである
   。それは、サブリース会社の好調
   であって、借主は、別問題である。
   
しかし、いずれ、金融政策の変化
   や、顧客の参加の減少問題も当然
   視野に入れておかないと、大変な
   時が来ると思われる。当社が、方
   針として取り組まなかったからで
   なく、経済の歴史も必ず発展昇華
   するもので、間違っていれば必ず
   反動が起こるものである。
   (次回に続く)

      81.いよいよ、迫る。   

   事務所の引っ越し・廃業手続き準
   備もすべて終了すると、事務所も
   大分静になり、仕事もなくなって
   きたので事務員には、予定より1
   ヵ月程早めに出社不要を言い渡す
   と、踏ん切りがついたらしく結
   構嬉しそうに受け取ってくれて、
   安心した。これから、今まで経験
   ・学んだことを役立てるために、
   どうしたらよいのか、その方法を
   試行錯誤しなければならない。足
   らない部分の勉強も必要だ。そう
   考えると、若き日の事が思い出さ
   れる。初めて上京して高円寺の環
   七の陸橋の上で車を見ながら、良
   く空想に浸った頃が、脳裏に蘇る
   。あれから四十数年、世の中、変
   わったようで変わってない気もす
   る。インターネットの登場でスピ
   ―ド・効率が格段に上がり、兎に
   角く忙しくなるばかりだ。科学・
   技術等が発達しても心の内は、む
   しろ後退しているのかもしれない
   。江戸時代の浮世絵が流行した時
   代、士農工商や鎖国だったけど、
   庶民は、今より結構楽しんでいた
   かもきれない、そう思える。時間
   があると、つい余分な事を考えて
   しまう。明日、いよいよ賃貸人の
   代理の社長と最終打ち合わせで、
   すべて手続きが完了する。
   (次回に続く)

 

          プロフィール
           バックナンバー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.宅建取引主任士 32

2017-12-07 09:58:32 | 宅建取引主任士

不動産開業は
     定年後が、ぴったりです

        

         プロフィール
          バックナンバー

 

 てんぽたんの
 不動産開業顛末記
  「出会い」連載中

   
      

 8.人生観変わる―最終章ー

      80.不動産は、女性向き  new

   インターネットのメール通信は、
   無料・一瞬・大量に処理できるの
   で営業方法にも大きな変化を起こ
   した。当社でもHPに物件を入力
   、反響送信をするだけで基本的に
   内見希望者が出て、現地にてお客
   と初めて会って、内見をして、既
   に現地確認はしている様なので結
   論を貰うだけである。内見の時に
   結果は、決まっていると思われる。
   立地・条件・平面図等先に送って
   あるので内見は、確認作業なのだ。
   その後、申込書をもらい契約に向
   けて準備する。ここに営業マンの
   意思が入る余地は、ほとんどない。
   最近は、この繰り返しである。勿
   論、物件がほぼ専任状態だからだ。
   新規物件情報は、一斉メールで終
   了。結果を待つだけなのだ。ネッ
   ト以前の営業からすると、入力と
   送信だけに見える、事務作業なの
   だ。賃貸専門会社で女性しかいな
   い会社を時々見かけるが、不動産
   営業は、女性の方が向いているの
   でないかと思うようになった。A
   Iの普及で益々、そう思うように
   なった。繰り返しの中で喜びを発
   見する能力は、やはり女性の方が
   よさそうである。ネットのお陰で
   営業能力も衰え、特に不動産は、
   同じ商品がないのでネットに向い
   ているので、その分影響力もけた
   違いと思われる。
   (次回に続く)

 

 

  79.エレ無し事務所    
 
   創業以来、エレ無しの階段の5階
   の事務所で営業を続け、結局は、
   最後まで、そうだった。開業時、
   階段の5階では、絶対に不動産は
   やっていけないと、周囲から言わ
   れた。当時、飲食店居抜き仲介の
   営業は、広告(新聞)が主力だっ
   たので、周囲の忠告は当たらない
   と思い、その分賃料も少し安いの
   で、階段は、関係ないと考えてい
   た。案の定、売り上げが上がり、
   継続していくと、逆に“すごい、
   優秀だね”と、言われるようにな
   った。神田の同業が来た時、階段
   にたまたま、お客が2組まってい
   たのを大げさにあちこちに言いふ
   らしたらしく、一寸、話題になっ
   たことがあった。お陰で、宅建協
   会の人が飲食居抜きで困っている
   賃貸人を紹介してくれたこともあ
   った。黎明期の穏やかな出来事で
   ある。そんなわけで、階段で営業
   を続けることが、自慢となり自信
   にもつながった。近い将来のイン
   ターネットの普及も追い風になり
   少し階段が自慢となり調子に乗り
   すぎた感があった。事務所の移転
   を考えたこともなかった。一部の
   賃貸人からは、一階に移った方が
   いいよ、紹介しやすいからと、言
   われたことも、何回かあった。こ
   こは、やはり反省点である。当時
   なら1階はともかくとしても、エ
   レ付の事務所を探すのは、そんな
   困難な事ではなかったし、経済的
   にも無理でなかった。やはり、図
   に乗ったと思う。
   (次回に続く)


        

  78.カフェ40年営業の夫婦  

   廃業に伴う手続きがほとんど整い
   、ほっとしている時、近くの1階
   でカフェを経営しているご夫婦が
   来社した。開業以来地域の情報を
   出社時の朝一番で立ち話をするこ
   とが多いご両人である。珍しく、
   
相談がありますと、仲の良い笑顔
   の細めた両人の目が人のよさそう
   な雰囲気を醸し出している。2~4
   階を40年前から貸しているが、
   口頭契約で賃料だけもらっていま
   すが、2年毎の更新料とか、保証
   金とかありませんと、お父さんが
   契約した賃貸条件をそのまま引き
   継ぎ、友人から言われて、条件の
   見直しを薦められ、初めて不動産
   屋さんに訪問相談したのが当社だ
   ったと、幸せなご夫婦なのだ。当
   社付近は、ジャンク通りと言われ
   、電気街で開発が遅れている数少
   ない地域であったが、当ビルを含
   めて開発が始まり大きく変動する
   時期が到来した。カフェを40年
   近く営業しているご夫婦は、栄枯
   
盛衰の歴史を、眺めながら今日ま
   で営業してきている、希少な生き
   証人である。出した日本茶を2杯
   も美味しいと、お替りして気を使
   っているところは、さすがに何十
   年とカフェを経営してきているだ
   けに配慮に余念がない。後日、ご
   提案いたしますと、帰ってもらっ
   たが、廃業のことは、伝えなかっ
   た。
   (次回に続く)

  77.さよなら会      

   税理士が、廃業に伴う経理処理の
   指導に来社、準備するものの確認
   や日程などで1時間程経過した頃
   、ふと、どうして辞めるんですか
   と、ズバリ聞いてきた。今迄書い
   てきたことを簡単に説明したが、
   もったいないと、おもわなかった
   のですかと、さらに質問してきた
   。そうか、税理士から見ると、数
   字上見るからまあまあの決算から
   判断すると、もったいないと、い
   う言葉が出てくるのかもしれない
   。体力・気力の問題もあるが、能
   力の限界は、説明しにくいし、今
   一番ピークだろうと、言っても現
   場で日々競走しているものでしか
   判断できないと思う。色々な意味
   で限界を感じたので、引き際かと
   おもい、判断しましたと、伝える
   と、体力あるうちに引退する人も
   結構多いですけど、今回は、凄い
   決断だと思います、はっきり言っ
   て、仕事とか人生を考えさせられ
   る程の驚きでしたと、強い口調が
   今でも耳に残っている。夕刻、社
   内で「さよなら会」を開いた。一
   生懸命やってくれた事務員から、
   本当に辞めるんですか、もっと続
   けたいですと、涙ぐまれると、思
   わずもらい泣きしてしまった。記
   念品を渡す時、抱きつかれ感情を
   体で感じた時は、本当に辛かった
   。次のいい出会いが、きっと待っ
   ているよと、祈りながら会を終え
   た。
   (次回に続く)

 

 

      76.準備する。      

   翌日から、廃業の準備に入った。
   一番大切な社員にその旨を伝える
   事に少し戸惑い、躊躇した。中々
   難しいものである。気持ちを正確
   伝えるしかない、そう思いゆっく
   り話をした。提示した条件を家族
   と相談の上、返事をもらうことで
   二人ともその日は、早めに帰って
   もらった。一息ついて、いつもの
   インスタントコーヒーを入れての
   んだが、味を感じなかった。仕事
   は、今進んでいる物件を丁寧に処
   理し、ミスのないように注意して
   扱った。営業のアプローチ、HP
   の更新を中止すると、来社・電話
   ・メール等は、自然に少なくなり、
   敏感な同業から、電話や来社で様
   子を伺うことが多く見られた。法
   的に必要な手続きは、全て専門家
   に依頼した事で、随分気持ちが楽
   になった。飲食居抜き物件の売却
   依頼は、相変わらずあった。これ
   だけは最後まで一生懸命、誠実に
   実行することに決めた。その他は
   、流れに任せた。1ヵ月以上過ぎ
   ると、本当に事務所は、静かにな
   り少し前と、全然違った。やはり
   寂しくなる。外は、夏に向かって
   輝いているように見えた。
   (次回に続く)

      75.廃業、決意。       

   先の目標がはっきりしたことで、
   精神的に楽になり、事務所移転に
   伴う賃貸人の代理の社長との面談
   もスムーズにいき、満足できる数
   字でないが、腹は決まっていた。
   後日、連絡することで帰ってもら
   った。近くの老舗のとんかつ定食
   を食べて、午後から段取りの作成
   に集中した。もう一度、現状を認
   識しノートに記録する。体調の変
   化・気力の衰え・能力の限界等、
   それと、開業以来の“仲介に始ま
   り、仲介に終わる”のコンセプト
   は、自分の体質には合っていたが
   、挑戦する立場からすると、物足
   
りない、安定志向になりがちだ。
   二十数年間、全て黒字決算が続き
   関係者に感謝しなければならない
   。小さい会社だが、一人では、無
   理である。人に助けられ、人に学
   び、飲食居抜きを仲介する仕事の
   発見で、初めての起業で無難に今
   日を迎えられたことは、本当に幸
   せであった。ノートの最後に“廃
   業決定2013.6”と記してノートを
   閉じた。誰にも相談することなく
   自分で決定した。
   (次回に続く)

 

      74.平日初めての休暇   

   翌朝、目が覚めるといつもと違い
   頭痛や吐き気があり少し辛かった
   。普通なら無理して出勤するのだ
   が、今朝は、このまま寝ていたい
   気分だった。二十数年間で平日休
   むのは、初めてであった。何か冒
   険でもしているような感覚だ。本
   日の予定をすべてキャンセルして   
   もらい、ぼおっと、しながら横に
   なっていると、色々なことが夢の
   中で現実のように蘇り、夢遊して
   いる。特に時間に関係なく、知り
   合った人が、次から次へと登場し
   ては消え、すべての人と再会した
   ようだった。色々な人に支えられ
   て今日まで来られたのだと、改め
   思った時、ふと、夢から覚め我に
   返った。もう昼になっていた。体
   の汗が冷たく感じた。少し体調が
   戻ったので、平日の地元を散歩し
   た。不動産を開業したころは、地
   元の店舗も仲介したものだ。その
   一件がいまだに営業している。商
   店街も昼間のせいもあって、尚更
   人がいない、良く継続して経営し
   ているものだと感心する。駅前の
   カフェで、のんびりとランチを食
   べながら外の景色を覗くと、どこ
   となく都会と違った時間が流れて
   いて、少しホッとする。珈琲を飲
   み干し綾瀬川のほとりを、又、散
   策した。のんびりのんびりと歩い
   た。その時、近い将来の方向性が
   閃いた。すると不思議なもので体
   調が回復してきた。
  (次回に続く)

 

  73.大差がつく      

       サブリース大手3社のサブリース
       数は、近い将来各社とも1,000個
       に早く近づくことが目標となって
       いる。これを更新・解約・新規契
       約・賃貸保証・損害保険等、膨大
       な仕事が発生し、到底、当社の様
       な規模では、どう頑張っても適わ
       ない。ここ数年、飲食居抜きの仲
       介は、効率が良くなっている。依
       頼者が依頼先を事前に調査して、
       依頼するときは、完全に専属専任
       状態になっている。固い話なので
       ある。その分、余分な仕事は少な
       い。当社で月平均4~6件である。
       HPに掲載すれば、確実にきまる
       。その状態が続いている。良く言
       えば、安定しているように思える
       が、変化が少ないと、良くなる事
       も少ないので、色々チャレンジし
       ても打破できない。そうこうして
       いるうちに事務所・宅建業の更新
       時期も迫っているので、賃貸人の
       代理人の社長から事務所移転の件
       で、最終回答を臭わせる来社の電
       話が入った。24回目の決算も売買
       契約があったので、順調な結果で
       あった。明日は、事務所移転の交
       渉にゆっくり臨み決着をつけよう
       と思った。いつも、気分転換する
       時に、寄る酒処がある。開業間も
       ない時期に契約したご夫婦がそれ
       以来情勢に負けず続いている10坪
       程の店で、今日も行くと、いらっ
       しゃいとママが元気に迎えてくれ
       た。ほっとする瞬間だ。カウンター
       に座るとビールとお通しが、勝手に
       出てくる、嬉しい気配りなのだ。
      (次回に続く)

 

  72.サブリースの発展   

   新しい勢力は、飲食居抜きの売却
   依頼を受けると、先に賃貸人に面
   会し事前に了解を取り付け、失敗
   しない合理性を追求し、時には、
   管理会社ともめることもあった。
   その経験を積んでいくうちに、相
   場より賃料の安い物件がある場合
   、賃貸人の悩みを共有することで
   代理やサブリースの提案をしてい
   くうちに、試験的にサブリースを
   実行して、成功する。そして、そ
   のことを最大のテーマとして、取
   組み,可能性の最大化を目指し
   た。この行動は、従前の同業には
   常識・勇気・経済等で、できない
   というより、考えもしなかった。
   当然当社も、仲介に始まり、仲介
   に終わるがコンセプトだったので
   、検討の結果、悩みもがきながら
   も取組まなかった。その結果それ
   を積極的に推進していった同業が、
   数を増やすたびに大きくなり経営
   も安定してきて、売上もけた違い
   に伸び競争から飛びぬけて断トツ
   の不動産会社になったと、報告が、
   あちこちから入った。初めからサ
   ブリースを目指した同業2社と競
   ってサブリース物件獲得に血眼に
   なっている。この違いが、色々な
   仕事が発生し、社員数・売上・資
   本金等でとても太刀打ちできない
   差が生じて、バッテングした場合
   、やはり強い。
   (次回に続く)

 

           プロフィール
            バックナンバー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.売上UP作業計画 27 

2017-12-05 10:59:38 | 売上50%UP作業計画。

売上UP相談は
早めの相談が より効果的です       

              トップページへ
            バックナンバー

    

    「成功しない」を覆す  new
      ネット開拓者   連載  9

    VRへの挑戦も

    一方、Facebookで経験したよう
    に、既成概念にとらわれずに新し
    いサービスを広める挑戦を今も続
    けている。その1つが新規事業と
    して取り組む「バーチャルリアリ
    ティー(VR)」だ。VRは、視覚
    や聴覚などの五感を刺激して、仮
    想空間を現実のように感じられる
    環境を作り出す技術。すでに商品
    化されたり、イベントなどで活用
    されたりしている。Supershipが
    開発しているのは、離れた場所に
    いる複数の人が、同じ場所でスポ
    ーツ観戦などをしている感覚を味
    わえる技術だ。一緒に観戦してい
    る人と会話をすることもできると
    いう。さまざまな企業や機関と連
    携し、実証実験を重ねている。
    (次回に続く)

 

 

    「成功しない」を覆す  
      ネット開拓者   連載  8

    必要な情報を適切なタイミングで

    一方、インターネットを介してデ
    ータを集める、という手法に対し
    て、抵抗を感じる人がまだ少なく
    ない。「ユーザーにとって違和感
    のないデータの使い方をしていく
    」と森岡さんは強調する。例えば
    、特定の商品を購入したユーザー
    に表示するターゲティング広告は
    、ユーザーにとって不要になって
    も表示されることも多く、「追い
    掛け回される」感覚がある。デー
    タ分析の精度をより高めることが
    できれば、「欲しい情報が適切な
    タイミングで得られる」と感じさ
    せることも可能だという。  15年
    に設立したばかりだが、17年3月
    期の業績(単体)は、売上高が前
    期比60%増の235億円、営業利益
    は約5倍の9億円と急成長を遂げて
    いる。インターネット広告の市場
    規模は16年に1兆円を超え、伸び
    悩む他の媒体と比べて拡大傾向が
    続いている。その市場で、順調な
    スタートダッシュを切った。
    (次回に続く)

 

 

    「成功しない」を覆す  
      ネット開拓者   連載   7

     双方に幅広いサービス提供

      そのような問題を防ぎ、広告の効
    果を最大化するために鍵となるの
    がデータだ。Supershipの強みは
    、独自開発した高精度なデータ基
    盤。ユーザーの属性や興味関心な
    どのあらゆるデータを一元化する
    プラットフォームを構築している。
    そのデータ基盤を活用し、広告主
    向け、メディア向けサービスを展
    開。広告主向けには、最適な広告
    枠の選定や配信を自動で行い、広
    告の効果を最大化するプラットフ
    ォーム(DSP)を提供。広告を掲
    載するメディアに対しては、収益
    性の高い広告を自動で選定して配
    信することで、収益最大化を支援
    するツール(SSP)を提供してい
    る。データ基盤を早い段階で構築
    し、広告主側、メディア側の双方
    に対する幅広いサービスを提供で
    きているのは、M&Aによって誕生
    した会社の強み。広告事業以外に
    もその効果はあり、生活情報サイ
    ト「nanapi」の運営など、消費
    者向け事業も手掛けている。
    (次回に続く)

 

     「成功しない」を覆す  
      ネット開拓者   連載   6

    スマホの可能性に注目

    Facebookで仕事をしていた期間
    に、ネットの世界では大きな変化
    があった。スマートフォンの普及
    だ。Facebookの広がりにも、ス
    マホの存在が大きな追い風になっ
    た。森岡さんはその変化に着目。
    「スマホを使って大きなことをし
    たい」と考え、KDDIに移った。
    入社初日にミッションとして提示
    されたのは、「ユーザーとの接点
    を構築する事業をやってほしい」
    。つまり、ユーザーの性別や年齢
    、行動履歴や傾向などのデータを
    集めて分析し、活用するビジネス
    だ。森岡さんは、「大きな組織の
    通信会社ではなく、スピード感を
    持って進められるインターネット
    専業の会社でないとやれない」と
    直訴。すでに広告配信システムや
    Webメディアなどを手掛けていた
    企業を買収、合併して新会社の設
    立に至った。Supershipの広告事
    業では、さまざまなデータ分析を
    基にして、デジタル広告の効果が
    最大になるような配信方法を提案
    している。PCやスマホに広告を出
    しても、ユーザーの関心を引かな
    ければ意味がない。広告の内容に
    合っていないサイトや不適切なサ
    イトに広告が表示されてしまうと
    、企業が批判を受けることもある
    。
    (次回に続く)

 

     「成功しない」を覆す  
       ネット開拓者   連載   5

    ネットでつながる概念、なかった

     Facebookで大学と勤務先を絞っ
    て検索すれば、志望企業に勤める
    社会人にアプローチすることがで
    きる。また、イベントなどの情報
    交換をしたり、企業が発信する情
    報を集めたりできることもPRした
    。ネットに慣れている学生たちが
    使いこなすのに時間はかからなか
    った。ソー活を足掛かりにして、
    グループ内で情報やデータの共有
    ができる「グループ機能」などの
    紹介にも注力。大学のゼミを回っ
    たこともあったという。「日本に
    は『インターネットで知り合いと
    つながる』という概念がありませ
    んでした。しかし、その仕組みが
    理解されれば広がります。災害時
    に安否確認をするための災害メッ
    セージボードは日本発の機能。今
    では、それをベースとした安否確
    認機能が世界で使われています」
    日本法人を立ち上げた当初に約8
    0万 人だった国内ユーザー数は、
    3年で約 2500万人に拡大。成長
    に大きく貢献した。
    (次回に続く)

 

    「成功しない」を覆す  
       ネット開拓者   連載   4

     OB探しに活用

    「日本独自のネット文化を発展さ
    せてきたのは、たった 2000万人
    ほど。  80%の人は参加していな
    かったのです。  20%を思い切っ
    て無視してしまう。怖がって参加
    していない  80%の人に対して、
    利便性や安全性を伝えれば分かっ
    てもらえるのではないか」取り組
    んだのは、ネットとリアルのつな
    がりを強調することだ。Faceboo
    kは知り合いとつながるためのツー
    ル。そのメッセージを実践的に伝
    えるために目を付けたのが、大学
    生の就職活動だった。就活の 1つ
    に、同じ大学の卒業生を訪問する
    「OB訪問」 がある。定番の活動
    だが、近年は個人情報保護の観点
    から、大学で OB名簿が手に入ら
    ないことが多い。人づてで紹介し
    てもらうなど、 OBを見つけるの
    も一苦労だ。そこで、Facebook
    で情報交換をすることでOBを見
    つける仕組みを考案。リクルート
    にアイデアを持ち込んで、ソーシ
    ャルメディアを使った就活「ソ
    ー活」を打ち出した。
    (次回に続く)

 

   「成功しない」を覆す  
     ネット開拓者   連載   3

   「ネットで知り合いとつながる」提案

    森岡さんが任されたのは、日本法
    人を立ち上げ、日本のユーザー数
    を伸ばすこと。代表を務めるもう
    1 人の日本人社員と、本社から派
    遣されたエンジニア3人の計5人。
    原宿に構えた 1LDKのオフィスか
    ら始まった。まず取り組んだのは
    、日本人が使いやすいサービスの
    構築だ。日本で使われていたフィ
    ーチャーフォン(ガラケー)でも
    画面がきれいに表示されるように
    、「ガラケー版」のFacebookサ
    ービスを開発。また、友達リクエ
    ストを受けた際の「拒否 (ignor
    e)」を 「後で」とするなど、日
    本人にとって違和感のある言葉は
    、英語を直訳するのではなく、自
    然な日本語に改良した。しかし、
    Facebookの仕組みや文化を理解
    してもらわないと利用は広がらな
    い。  IT企業の関係者たちからは
    「日本ではダメ」  「匿名で利用
    できれば、はやるよ」  などと言
    われ続けた。しかし、森岡さんは
    「本当にそうなのか?」  と疑問
    を抱いていた。その理由は、日本
    のインターネット文化が「リアル
    とネットは別物」  という独特の
    価値観を前提に発展してきたから
    だ。しかし、今では当たり前にな
    ったが、ネットの機能をうまく使
    えば、友人や知り合いとより深く
    つながることもできる。その新し
    い概念が伝わればうまくいく、と
    いう感触があった。
    (次回に続く)

 

 

   「成功しない」を覆す  
     ネット開拓者   連載   2

   「はやらない」と言われた

    森岡さんのキャリアは多彩だ。新
    卒入社した人材派遣会社からヤフ
    ーに転じ、求人サイトの企画や運
    営に携わる。その後、Facebook
    Japanで日本法人の立ち上げを担
    当。そして、KDDIに転職。 201
    5 年、KDDI傘下で、広告などの
    インターネットサービスを手掛け
    るSupershipを設立し、社長に就
    いた。インターネットの世界を駆
    け抜けてきた森岡さん。ネットを
    使った新しいサービスを切り開い
    ていくために投げ掛けてきたのが
    、既成概念への疑いだ。「冷静に
    本質を見極める」ことの大切さを
    実感してきた。それを実践した経
    験の1つが、  Facebookでの仕事
    だ。ヤフーを退職して、米国企業
    のFacebookに入社したのが 201
    0年。当時の日本におけるSNSの
    勢力図を思い出せるだろうか。ま
    だそこにFacebookの存在感は薄
    い。「当時はmixiの全盛期。Tw
    itterのユーザーも増えていた。一
    方、Facebookのような実名登録
    のSNSは『はやらない』といわれ
    ていた」
    (次回に続く)

 

 

 

    「成功しない」を覆す  
   ネット開拓者  新連載   1

   インターネットの世界で数々のプ
   ロジェクトを手掛けてきた、Sup
   ership社長の森岡康一さん。Fac
   ebook在籍時に日本のユーザー数
   を増やした経験や、現在取り組ん
   でいるVR事業などは、「成功しな
   い」という既成概念に対する挑戦
   だ。「絶対に成功しない」と周囲
   から言われたとき、あなたはどう
   思うだろうか。「本当にそうか?
   」と疑いを持つことができるだろ
   うか。インターネットの世界で数
   々のプロジェクトを成功に導いて
   きた、インターネット広告などを
   手掛けるSupership社長の森岡康
   一さんは、既成概念に疑問を持つ
   姿勢を貫いてきた。Facebook J
   apanに在籍していたときには日
   本でのサービス立ち上げを担当。
   「実名登録のSNSははやらない」
   と言われた日本でも、ユーザー数
   を大きく伸ばした。次の挑戦は、
   Supershipをインターネット業界
   の中核企業に成長させること。森
   岡さんを突き動かしている原動力
   の源を探った。
       加納由紀恵 ITmedia
        (今回新連載です)

 

   コメダが「コッペパン」 new
   に注力し始めた理由 最終回 8

   個人でも挑戦できる業態

   吉田パンで扱うトッピングの種類
   は期間限定を含め40種類ほどだが
   、お好みでホイップ、ハム、チー
   ズを加えることができ、実際は10
   0 種類以上のバリエーションが楽
   しめる。値段は 180~450円。こ
   の盛岡方式を「パンの田島」「コ
   メダ謹製    やわらかシロコッペ」
   も取り入れている。ちなみに「イ
   アコッペ」(上野)、「(食)盛
   岡製パン」(市川市行徳、狛江)
   、「カーラアウレリア」(日本橋
   )など、都内で続々と生まれてい
   るコッペパン専門店も盛岡方式だ
   。福田パンの創業者、福田留吉氏
   は「安い値段で学生を満腹にさせ
   たい」との思いから、独自のコッ
   ペパンを開発。岩手大学の売店を
   振り出しに、市内の高校・大学に
   販売先を広げ、スーパーマーケッ
   トの出張販売、百貨店の催事でも
   人気になったという。個人でも一
   発当てられるような業態でもあり
   、盛岡式コッペパンの興隆は、ド
   トール、コメダの参入により、ま
   すます面白くなっていくのではな
   いだろうか。
   (今回最終回有り難うございます)

 

 

   コメダが「コッペパン」 
   に注力し始めた理由  連載 8

   コッペパンの
   ポテンシャルに期待

   ドトール、コメダのような大手コ
   ーヒーチェーンが、コッペパンに
   着目する理由は、コッペパンが持
   つのポテンシャルの高さにある。
   東京では 2013年、亀有に「吉田
   パン」がオープン。人気漫画「こ
   ちら葛飾区亀有公園前派出所」の
   聖地であり、下町の懐かしさを残
   した街の雰囲気ともマッチして、
   たちまち行列店となった。吉田パ
   ンは、岩手県盛岡市のソウルフー
   ドと呼ばれるコッペパン専門店「
   福田パン」で修業した店主がオー
   プンさせており、盛岡方式、また
   は福田パン方式ともいうべきコッ
   ペパンを東京に持ち込み、コッペ
   パンの概念を変えたと言われてい
   る。そのやり方とは、オープンキ
   ッチンで顧客の注文を聞き、焼き
   たてのパンにその場で具材を塗っ
   たり、挟んだりする「日本版サブ
   ウェイ」のような、でき立てを提
   供するコッペパン・サンドのシス
   テムである。しかも具材は自家製
   にこだわる。
   (次回最終回お楽しみに)

 

 

   コメダが「コッペパン」 
   に注力し始めた理由  連載 7

   オープンキッチンで丸見え

   「コメダ謹製 やわらかシロコッペ
   」の商品の特徴は、上質な小麦粉
   を使用し、時間を掛けてゆっくり
   と生地を発酵させる低温発酵で小
   麦粉のうまみと香りを引き出して
   いること。さらには生地を低温で
   ゆっくりと焼き上げるので、白さ
   を残しながらも、しっとりほわっ
   ほわの食感を実現している。オー
   プンキッチンになっており、店員
   がコッペパンに具材を入れて作っ
   ている風景が見えるので、見た目
   も楽しい。パンフレットに具材は
   14  種類記載されているが、期間
   限定商品も用意。価格は220~3
   60円くらいで、大半が200円台だ。
   (次回に続く)

 

   コメダが「コッペパン」 
   に注力し始めた理由  連載 6

    パン単独で勝負

   コメダの広報によれば、「コッペ
   パンはブームだから始めたのでは
   なくて、パン販売強化の一環。喫
   茶店とは全く別の業態で、喫茶店
   でコッペパンを売る予定はない」
   としている。コメダで売っている
   、サンドイッチやハンバーガーに
   使っているパンは自家製で、自社
   工場にて製造している。このパン
   のおいしさをもっと広く知っても
   らうために、コッペパンを開発し
   たとのことだ。つまり、コメダの
   喫茶に行ったことがない人にも、
   自家製パンのおいしさを体験して
   もらい、パンを目的に足を運んで
   もらおうという狙いがある。最近
   、コメダに行くと「山食パン」を
   販売している旨のステッカーが、
   店内のあちこちに貼ってあり、レ
   ジ前に並べて売っている。これが
   結構売れるのだそうだ。ならば喫
   茶の付随的にパンを売るのでなく
   、むしろパン単独で勝負したいと
   考えた。名古屋では  1日に1500
   個を売る日もあり、上々の立ち上
   がりとなっている。
   (次回に続く)

 

 

   コメダが「コッペパン」 
   に注力し始めた理由  連載 5

    パン目的の来客を増やす

   同じく、コーヒーチェーン  「珈琲
   所コメダ珈琲店」は今年4月、名古
   屋市にある「名鉄百貨店本店」で、
   コッペパンの専門店  「コメダ謹製
   やわらかシロコッペ」を1カ月限定
   でオープンしたところ、好評を博し
   た。そこでニーズが高いと判断し、
   9月1日から東京スカイツリータウン
   の商業施設「東京ソラマチ」でも展
   開している。ショップは2階にあり
   テイクアウトに特化している(期間
   は 2018年1月8日まで)。さらに、
   9月27日には名鉄百貨店本店で販売
   を再開。地下 1階スイーツステーシ
   ョンで、常設1号店をオープンした。
   1968 年創業のコメダであるが、近
   年の好調さはよくメディアで伝えら
   れる通り。間もなく創業  50周年を
   迎えるということで、新規事業を手
   掛ける機運が社内に高まり、形にな
   った。
   (次回に続く)

 

 

   コメダが「コッペパン」 
   に注力し始めた理由  連載 4

   コッペパンんに合う珈琲を

   両社の広報によれば、「詳しいブ
   レンドの詳細は公開していないが
   、ドトールチェーンで提供するコ
   ーヒーとは違って、コッペパンに
   合うものになっている」とのこと
   。実際に飲んでみると、スッキリ
   とした味わいで食事を引き立てら
   れる。吉祥寺店のイートインは 2
   階にあり、パンやコーヒーを購入
   して階段を上がって休むことにな
   るが、木材と古めかしいガラス窓
   や照明で昔の学校風に造り込まれ
   ており、廊下には黒地に白抜きで
   書かれた「喫茶室」「職員室」「
   トイレ」の札が掲げられている。
   教室に見立てた喫茶室には黒板が
   置かれ、そこに先述の3つのこだ
   わりが板書されている。店員も給
   食室の職員の衣装を着ており、こ
   のような世界観の構築も人気を後
   押ししている。
   (次回に続く)

 

 

   コメダが「コッペパン」 
   に注力し始めた理由  連載 3

   シナジー効果

   パンの田島は 2015年6 月、横浜
   市港北区の東急東横線・綱島駅前
   にテイクアウト専用の 1号店をオ
   ープン。綱島店が評判となり、埼
   玉県川口市、武蔵小山、自由が丘
   、笹塚、吉祥寺と出店している。
   今年になって4店を立て続けに出
   し、5月に出店した自由が丘店に
   初のイートインを設置。8月に出
   店した笹塚店、吉祥寺店にも、イ
   ートインが設置されている。それ
   らイートインで提供されている「
   田島ブレンド」と呼ばれるコーヒ
   ー(税込250円)がドトールの商
   品だ。これまでは田島ブレンドが
   ドトール製であることを伏せてい
   たが、吉祥寺店で初めて公表した
   のが真相である。サンメリーは 2
   009 年に、ドトール・日レスホー
   ルディングスに買収されており、
   ドトールとは同じ企業グループに
   属している。コラボレーションす
   ることで、シナジー効果を起こし
   たい考えだ。
   (次回に続く)

 

   コメダが「コッペパン」 new
   に注力し始めた理由  連載 2

   イートインスペース
   でコーヒーを提供

   パンの田島では「焼きたて」「揚
   げたて」「作りたて」の3つにこ
   だわっている。最良のパンを提供
   するため、早朝から生地を仕込み
   、作り置きせずこ小まめに焼き、
   具材は全て自家製とのこと。注文
   を受けてから、店頭で店員がコッ
   ペパンにマーガリンを塗ったり、
   具材を挟んだりしており、しかも
   外から作業過程が見えるオープン
   キッチンになっているため、ライ
   ブ感から人々の関心を呼んでいる
   。同店は老舗ベーカリーチェーン
   、サンメリーが開発した新業態店
   だ。サンメリーは東京都と埼玉県
   を中心に40店ほどを展開。スペイ
   ンから取り寄せられた石窯を使う
   「石窯パン工房 サンメリー」を主
   力業態としている。年商は45億円。
   (次回に続く)

 

 

   コメダが「コッペパン」 
   に注力し始めた理由 新連載 1

   今、吉祥寺(東京都武蔵野市)で
   は、長蛇の列ができることで知ら
   れるメンチカツの「さとう」に、
   勝るとも劣らない行列店が「ハー
   モニカ横丁」の一角に突如出現し
   、話題になっている。それが、コ
   ッペパン専門店の「パンの田島」
   である。午前11時前から人が集ま
   ってきて(午前8時オープン)、
   夜7時まで行列が途切れない。吉
   祥寺なので顧客は暇な学生が多い
   のかと思いきや、列にはシニア世
   代、主婦も多く見られ、性別・年
   代を問わず幅広い層に支持されて
   いる。まさに市民レベルのブーム
   だ。そして、このパンの田島がコ
   ーヒーチェーン「ドトール」との
   コラボ店だと看板に掲げているた
   め、街に衝撃が走っている。
                長浜淳之介 ITmedia
        (今回新連載です)

 

 

   「フーターズ」の集客力 new 
    なぜ、すごいか  最終回  9

   女性客も3割に増える

   春の大学生の卒業・入学シーズン
   にメンバーが入れ替わっても安定
   した水準のホスピタリティーが保
   てるのは、このモチベーションの
   構築に注力しているからだ。顧客
   層は、30~40代までの男性がメ
   インだが、女性も20~30代を中
   心に3割ほどまで増えてきた。女
   性にもフーターズガールのかわい
   らしさ、ホスピタリティーに憧れ
   る人が多く、女子会、ママ友会に
   利用されるケースもある。外国人
   の顧客も、特に渋谷店の休日は多
   く来店する。
   今後、エッチジェーではさらなる
   店舗展開を進めるほか、フーター
   ズガールがキッチンカーで接客す
   るスポーツイベントへの出店など
   で、ファン拡大を図っていく方針
   。米国ではフーターズの店舗が増
   えすぎたためか、直近は徐々に縮
   小傾向だが、日本ではまだ余力が
   十分だ。フーターズガールが高い
   レベルのホスピタリティーを保ち
   続ける限り、スポーツイベントの
   盛況ぶりからも好調に推移してい
   くだろう。
   (今回最終回有り難うございます)

 

   「フーターズ」の集客力 
    なぜ、すごいか  連載  8

   メディアへの露出チャンスあり

        トレーナーは黒いタンクトップを
        着用しており、リーダー格として
        メンバーをまとめる役割を担う。
        さらに、赤坂店から働いていたス
        トレーナーは黒いタンクトップを
        着用しており、リーダー格として
        メンバーをまとめる役割を担う。
        さらに、赤坂店から働いていたス
        タッフの中には、米国まで行って
        コーディネーターの社内資格を習
        得したフーターズガールもいて、
        アルバイトから社員になっている
        。コーディネーターは店舗を新し
        く立ち上げるときに海外にも派遣
        されて、国際的に活躍することも
        できる。英語が得意な女性にとっ
        ては魅力的な職場ではないだろう
        か。フーターズガールの志望者に
        は、モデル、女優、ダンサーを目
        指している人も多く、毎年開かれ
        ている「ミスフーターズジャパン
        コンテスト」で優勝すると、米国
        で開催される「ミスフーターズ世
        界大会」への出場や取材対応など
        により、メディアへの露出のチャ
        ンスが広がる。
        (次回最終回お楽しみに)

 

 

       「フーターズ」の集客力  
    なぜ、すごいか  連載  7

   洗練された教育システム

   今はキャバクラよりも話しやすい
   ガールズバーもあるが、こういっ
   た本格的なレストランとしてのサ
   ービスは期待できないだろう 。T
   バックをはいたミニスカートが特
   徴のガールズ居酒屋が流行ったこ
   ともあったが、T バックに抵抗が
   あったのか、女性アルバイトが集
   まらなくなって今はあまり見かけ
   なくなった。フーターズガールの
   ホスピタリティーを支えているの
   は、洗練された教育システムであ
   る。アルバイトとして入店したフ
   ーターズガールは最初にクラスル
   ームと呼ばれる座学でマニュアル
   を学ぶ。それが終わると、OJTに
   よって実際に現場で経験値を積ん
   でいき、スキルが上がるとエキス
   パート、さらにはトレーナーへと
   昇格する。
   (次回に続く)

 

   「フーターズ」の集客力 
    なぜ、すごいか  連載  6

   84通りのチキンウイングがある

   フードは、看板のやみ付きになる
   味わいのボリューミーなチキンウ
   イングのほか、フライドピクルス
   、フーターズバーガー、ナチョス
   、カーリーフライなどの特徴ある
   アメリカンフードがそろっており
   、それを目当てに来店する人も多
   い。チキンウイングは国産鶏を使
   った14種類ものフレーバーがあり
   、揚げ方は衣付きと素揚げの 2種
   類、部位も手羽・手羽元、胸肉(
   ボンレス)、日本独自のもも肉と
   3種類ある。つまり、84通りもの
   チキンウイングがあって、自分好
   みの味を見つける自由と楽しみが
   ある。サラダも6品目を提供して
   いる。グランドメニューでは日本
   のオリジナルで、スライスステー
   キがあり、ハラミを使いアメリカ
   ンサイズ(300グラム)で 1800
   円とリーズナブルだ。
   (次回に続く)

 

 

   「フーターズ」の集客力 
    なぜ、すごいか  連載  5

   客単価2800円

   銀座のクラブや、キャバクラも女
   性キャストの会話で成り立つ商売
   だが、顧客が高額な金額を払う分
   、リラックスできないと感じてい
   る人が案外多い。フーターズの客
   単価は 2800円で、居酒屋よりは
   少し高いかもしれないが、 1人で
   行っても違和感なくお酒が飲めて
   、適度な距離感で会話が楽しめる
   。しかも、サラリーマンが月に何
   回か無理なく行ける価格設定だ。
   ショータイムには追加料金なしで
   、趣向を凝らした歌やダンスも楽
   しめる。店内にはスポーツのゲー
   ムを映すモニターがあちこちに設
   置していて、ある箇所は野球、別
   の箇所はモーターレース、さらに
   別の箇所は格闘技といったように
   、常に3種類以上のスポーツを流
   して、  顧客によって異なる趣向
   に対応している。
   (次回に続く)

     

   「フーターズ」の集客力 
    なぜ、すごいか  連載  4

    顧客が主役気分に

   13年に就任した現社長の鶴見英明
   氏は、すかいらーくの出身で店舗
   展開の仕事を通じて松田氏と知り
   合い、日本法人立ち上げに加わっ
   ていた。フーターズの店舗設計に
   従事していたが、松田氏が志半ば
   で逝去し、将来を託された。フー
   ターズでは店に入ると、フーター
   ズガールズが顧客を大勢でにぎに
   ぎしく出迎え、積極的に話しかけ
   て接客をする。席に着くと接客担
   当者が自分から名前を言って、紙
   ナプキンに名前を書いて渡してく
   れる。顧客は自分が主役になった
   ような気分になり、そこに接客担
   当者が給仕を通して、フレンドリ
   ーで日常的な会話へと、スーッと
   自然な間合いで入ってくるのが大
   きな特徴だ。
   (次回に続く)

 

    「フーターズ」の集客力 
    なぜ、すごいか  連載  3

   1人でも気軽に楽しめる

   フーターズは1983年に、ビーチ
   サイドのレストランとして、フ
   ロリダ州のタンパ湾に面したク
   リアウォーターでオープン。瞬
   く間に人気となり全米に拡大。
   現在は世界29カ国に425店の店
   舗を構えている。 “Hooter”と
   はフクロウを意味し、店のシン
   ボルマークにもなっている。活
   気ある店内を男性客がフクロウ
   のように首を回して見渡すこと
   から、フーターズの店名が付い
   たという。エッチジェー創業者
   の松田章氏は、米国で体験した
   フーターズの楽しさに感激。松
   田氏の本業は店舗のサインシス
   テムを米国から輸入して販売す
   る事業だった。しかし、何とか
   日本で展開できないかと、米国
   の本社と交渉。フーターズへの
   強い思いで 5年掛けて最終的に
   口説き落とした。
   (次回に続く)

   

   「フーターズ」の集客力  new
    なぜ、すごいか   連載  2

   1店舗3億円の売り上げ

   店内のスポーツ観戦イベントでは
   、フーターズガールと一緒に盛り
   上がれることから多数の集客があ
   り、3 年後の東京オリンピックに
   向けて、さらなる成長が期待でき
   る。14  年のサッカーのワールド
   カップ・ブラジル大会の日本代表
   が出場したゲームでは、当時330
   席あった渋谷店を全て立席にして
   対応したが、約800人もの客が詰
   めかけ、大盛り上がりだった。 1
   8 年の同ロシア大会や、韓国・平
   昌での冬季オリンピックでも集客
   が期待できそうだ。日本で経営し
   ているのはエッチジェーという会
   社。米国のフーターズ・オブ・ア
   メリカ社と契約して直営で店舗展
   開している。年商は約 17億円で、
   1  店舗当たり3億弱の売り上げが
   ある。奇抜なコンセプトで一時的
   にブームになるエンターテインメ
   ントレストランは珍しくないが、
   継続するのは困難だ。今回はフー
   ターズが手堅く集客力をアップさ
   せている理由を考察していきたい
   。
   (次回に続く)

 

 

   「フーターズ」の集客力   
     なぜ、すごいか  新連載  1

   「HOOTERS」(フーターズ)はチ
   アリーダーをイメージした「フータ
   ーズガール」が顧客をもてなす、世
   界的に人気の高いカジュアルアメリ
   カンダイニング&スポーツバー。
   2010年10月、東京都・赤坂見附の
   「東急プラザ赤坂」に国内1号店が
   オープンした時は、「果たしてこの
   ような店が日本で定着するのか」と
   危惧する声もあったが、連日のよう
   に行列ができる店となり、同年12月
   には赤坂店が単店で売り上げ世界 1
   位(同社グループ内)に躍り出た。
   その後も堅実な歩みで、東京・大阪
   ・名古屋に国内6店を展開するまで
   に店舗数を伸ばしている。ほぼ1年
   に1店のペースで新規オープンして
   いて、今年は12月4日に福岡への出
   店を予定している。また、今年7月
   13日、ラスベガスで開催された「
   ミスフーターズ世界大会」で、渋
   谷店のスタッフ、HIKAさんが日本
   代表として初めて優勝し「ミスワ
   ールド」の称号を手にしている。
   日本で育ったフーターズガールの
   パワーアップ、モチベーションの
   高さを物語る快挙である。
          長浜淳之介 ITmedia
   (今回新連載です)

 

 

    高収益 ブロンコビリー  new
    急成長する戦略  最終回  8

    立地ではなく、商品力や空間

   同社が「ごちそうレストラン」のコ
   ンセプトを打ち出した背景には、本
   社がある名古屋の風土も関係してい
   る。クルマ社会の名古屋では、値段
   に対してお金を払う価値がないと思
   うと、クルマで移動してすぐ他の店
   に行ってしまう。「近場だからこの
   店でいいか」とはならないのだ。つ
   まり、立地ではなく、商品力や空間
   などでいかに顧客の満足度を高めら
   れるかが勝負になる。「コメダ珈琲
   店」にしても「CoCo壱番屋」にし
   ても、名古屋で育った 外食企業が
   全国に展開しても強いのは、そうし
   た顧客の目に鍛えられてきたからだ
   ろう。ちなみに、ブロンコビリーは
   業容の拡大により、今年は 120人
   の新卒を採用した。採用難の時代の
   中、同社には順調に就職希望者が集
   まっている。竹市社長は「新しい社
   員たちが育ってくる  3~4年後が楽
   しみ。次のステージに行きたい」と
   若者の柔軟な発想とパワーに期待し
   ている。高収益を上げるブロンコビ
   リーに、若い力が加わることで、今
   後もさらなる成長が期待できそうだ。
   (今回最終回有り難うございます)

 

    高収益 ブロンコビリー  
    急成長する戦略   連載  7

    サラダバー2ヵ月更新

   工場から近い場所に店が集まって
   いるので配送コストも安い。簡素
   化された合理的な一気通貫の作業
   工程が、高収益の源泉となってい
   る。サラダバーの野菜は、市場か
   ら直接買い付け、新鮮なまま毎日
   店舗に配送する。旬の食材を提供
   するため、2カ月に1回メニューを
   更新。カット野菜だけでなく、パ
   スタ、旬の創作サラダ、デザート
   まで用意している。メニュー開発
   は、日本野菜ソムリエ協会認定の
   「ジュニア野菜ソムリエ」の資格
   を取得した社員が担当する。野菜
   は店内でカット。サラダバーの状
   況は常時カメラで撮って厨房に映
   し出されるシステムになっており
   、減ってきた野菜は即座に切って
   補充する。顧客には常に鮮度の高
   い野菜が提供される。このため、
   ブロンコビリーのサラダバーを目
   当てに来店する女性客が引きも切
   らない。
   (次回最終回お楽しみに)

 

 

   高収益 ブロンコビリー  
   急成長する戦略   連載  6

  「新鮮さ」を追求したシステム

   けん、ステーキガストも安売りか
   らの脱却を試みているが、他社の
   不採算店を居抜きでそのまま使う
   など、店づくりのコストを最小限
   に抑えたビジネスモデルなので、
   ステーキの品質を上げたくらいで
   は、ごちそう感を出すまでには達
   していない。ブロンコビリーは調
   理法も、ごちそうにふさわしい手
   間暇をかけた最善の方法を追求す
   る。肉は厚切りを備長炭とオガ炭
   による炭火でじっくりと焼き上げ
   る。遠赤外線効果で、外はカリっ
   と、中はジューシーに仕上がるの
   が特長だ。牛肉はBSE、口蹄疫(
   こうていえき)が発生していない
   オーストラリア産「オージービー
   フ」を主に使用。大きな塊のまま
   仕入れ、自社工場で熟した肉の塊
   をステーキ用に職人技の手作業で
   カットし、チルドで毎日使う分だ
   け各店舗に配送する。ハンバーグ
   も自社工場でミンチにした肉を成
   形して、同様にチルドで毎日配送
   する。このように、新鮮な肉のみ
   が常に提供される仕組みとなって
   いる。
   (次回に続く)

 

           トップページへ
           バックナンバー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする