やまかづの気ままにマンゴー

機内食好きのための機内食ガイド>なんちゃって機内食&どこでも機内食

なんちゃって機内食「どこでも機内食_160」香港 朝食メニュー1(大快活)

2024年12月15日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日は、香港のファミリーレストラン「大快活(Fair Wood)」の朝食メニューをホテルに持ち帰って、「なんちゃって機内食」にしてみました。

メイン1:ピータンと鶏肉の中華粥
メイン2:大根餅、魚肉焼売
サイド:ミルクティー
↑ 香港のローカル朝食定番メニューが、ファミレスで食べられます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_159」ケアンズ BBQチキン

2024年12月08日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日も、大型スーパーマーケット「コールズ」でBBQチキン&シリアルライスを買って、ホテルで「なんちゃって機内食」にしてみました。

メイン:BBQチキン&シリアルライス
サイド:カットマンゴー、フレッシュサラダ、ハーシーズチョコレートバー

↑ BBQチキン?もう少しスパイスがきいてるといいんですけど・・・。甘いと辛いの中間的な味。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_158」ケアンズ フィッシュ&チップス

2024年12月06日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日は、ケアンズの「キャプテンダイナーズ」でフィッシュ&チップスを買って、「なんちゃって機内食」にしてみました。

メイン:フィッシュ&チップス(キャプテンダイナーズ)
サイド:フレッシュサラダ、ハニーヨーグルト、ミネラルウォーター、スニッカーズ

↑ フィッシュにもいろいろありますけど、私が選んだのはHake(メルルーサ)。臭みがなくておいしかったです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_157」ケアンズ パンプキンリゾット

2024年12月04日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日は、ケアンズの大型スーパーマーケット「コールズ」で買ったパンプキンリゾットをホテルに持ち帰って、「なんちゃって機内食」にしてみました。

メイン:パンプキンリゾット(コールズPB)
サイド:フレッシュサラダ、花切りマンゴー、チョコレートバー(キャラメロコアラ)

↑ パンプキンソースの下には、たくさんのお米が敷き詰められていました。
なるほど、リゾットだから・・・。でも、そんなに要らない、食べられない。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_156」ケアンズ フレッシュマンゴー

2024年12月02日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日は、オーストラリアのマンゴーをメインディッシュにフィーチャーして「なんちゃって機内食」にしてみました。

メイン:ホールマンゴー(R2E2)
サイド:フレッシュサラダ、コーンマヨツナ缶、バターロール、スニッカーズ ブラウニー、ピーチティー

↑ スターウォーズに登場しそうな、私の大好きなマンゴーR2E2です。大ぶりの球体、食べ応えたっぷりです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_155」ケアンズ クイーンズコート2

2024年11月30日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日も、ケアンズのホテル「クイーンズコート」のコンチネンタルブレックファストを「なんちゃって機内食」にして楽しんでみました。

メイン:ハニーパンケーキ
サイド:フレッシュサラダ、フルーツヨーグルト、オレンジジュース

↑ ボタン一つで焼き上がりが流れ出てくるパンケーキマシン。それでも大きさはかなりまちまちです。ただし、焼き上がり加減はみごとに均等です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_154」ケアンズ ハングリージャック

2024年11月28日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日は、ファストフード店「ハングリージャック」の朝食メニューを「なんちゃって機内食」にしてみました。

メイン:ベーコン&エッグ ターキッシュ ブレッキー ロール
サイド:チキンナゲット、フライドポテト、セイロンティー

ベーコン&エッグ ターキッシュ ブレッキー ロール(Bacon & Egg Turkish Brekky Roll)。
ベーコン、玉子、七面鳥バンズに挟まれています。「Brekky」とは、ブレックファストのことらしいです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_153」ケアンズ ブラックビーンチキン

2024年11月26日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日は、ケアンズの大型スーパーマーケット「コールズ」でレンチン食品を買って、ホテルの部屋で「なんちゃって機内食」にしてみました。

メイン:ブラックビーンチキン&フライドライス
サイド:カットマンゴー、フレッシュサラダ、フルーツヨーグルト、コーヒー、チョコレートバー(リーセススティック)

↑  やっぱりマンゴーは花切りカットがよく似合います。メインディッシュのブラックビーンチキンは、何だか捉えどころのない味。もう少しパンチのあるスパイスが欲しいところです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_152」ケアンズ クイーンズコート1

2024年11月24日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日は、ケアンズのホテル「クイーンズコート」のコンチネンタルブレックファストを「なんちゃって機内食」にしてみました。

メイン:シリアル4種
サイド:フレッシュサラダ、フルーツヨーグルト、カットマンゴー、ミルク

↑ 日本では、フルーツグラノーラなら食べるけど、こういうシンプルなシリアルはあまり食べないです。このままではプレーンで食が進まないので、ジャムを足しました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_151」ケアンズ バッファローウィング

2024年11月22日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日は、オーストラリアのスーパーマーケット「ウールワース」でバッファローウィングを買って、「なんちゃって機内食」にしてみました。

メイン:チキンバッファローウィング&ポテト
サイド:フレッシュサラダ、メキシカンツナ、バターロール、ミルキーウェイ

↑ バッファローのウィング?と、不思議な名前のチキンメニュー。いい味ついてます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_150」台湾_豚まん&あんまん(包子)

2024年11月04日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日は、街なかで売っている豚まん&あんまんをホテルに持ち帰って、「なんちゃって機内食」にしてみました。

メイン:豚まん(肉包)、あんまん(豆沙包)
サイド:ポテトサラダ、揚げ豆腐(炸豆腐) 、カットフルーツ、ラディッシュクラッカー、パパイヤミルク(木瓜牛奶) 

↑ 見た目でわかるフィリング。そう、左があんまん、右が肉まん。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_149」台湾_大根餅

2024年11月02日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日は、台湾のローカルグルメ、大根餅をホテルに持ち帰って、「なんちゃって機内食」にしてみました。

メイン:大根餅&玉子焼き(蘿蔔糕加蛋) 、肉まん(肉包)
サイド:フレッシュサラダ、カットフルーツ、ロールクッキー(有餡の捲)

↑ 私的には、大根餅は、おでんの次においしい大根料理だと思っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_148」台湾_豆漿

2024年10月31日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日は、台湾の朝食の定番、豆漿(とうしょう)をホテルに持ち帰って、「なんちゃって機内食」にしてみました。

メイン:豆漿
サイド:フレッシュサラダ、カットフルーツ、油條 、紅茶

油條を豆漿に浸しながら食べます。食べ終わったころ、おなかがいっぱいになっていることに気づきます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_147」台湾_胡椒餅

2024年10月29日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日は、台湾の超有名B級グルメ、胡椒餅をホテルに持ち帰って、「なんちゃって機内食」にしてみました。

メイン:胡椒餅(福州元祖胡椒餅)
サイド:フレッシュサラダ、カットフルーツ、エッグタルト、ハニークッキー

↑  胡椒餅といえば、これ。福州元祖胡椒餅。食べ進めるうちに、どんどん胡椒の風味が鼻に残っていきます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって機内食「どこでも機内食_146」台湾 野菜オムレツ

2024年10月27日 | ★ なんちゃって機内食(どこでも機内食)
飛行機の機内食はもちろんのこと、街なかのレストラン、フードコートや屋台など、至るところで「なんちゃって機内食 - どこでも機内食」を展開しています。
本日は、台湾の庶民グルメ、野菜オムレツをホテルに持ち帰って、「なんちゃって機内食」にしてみました。

メイン:野菜オムレツ(蔬菜蛋餅)
サイド:フレッシュサラダ、カットフルーツ、焼き豆腐、ミルクティー(奶茶)、大根クラッカー

↑ 玉子を挟むと何でもおいしくなるという、私なりの法則
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする