10月12日~13日ツアーに参加して世界谷地湿原と栗駒山紅葉を楽しんできた
東京駅8時30分集合 東北新幹線で仙台駅まで それからバスで世界谷地湿原へ
バス内から田んぼを観ると
刈り取られた稲わらが整列です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/2dcf235f0d8324b43b5c6f8dd6d075b2.jpg)
世界谷地湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/a4933823fce25806549150f0a86d7766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/4b3a8181ef1108fb446e50415a67fb5d.jpg)
正面が栗駒山?
木道の隙間から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/4a632c251c4a3922a00d8e7f4ca3fdf0.jpg)
バスに乗り、伊豆沼・内沼サンクチュアリーへ
途中の刈り取られた田んぼで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/5ac052aed5ce766d3e4ae96d3fc0f33c.jpg)
マガンが落穂を食べている
伊豆沼・内沼サンクチュアリーセンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/d1987fc093813ad1899d1c7aedc8f974.jpg)
マガンなどの渡り鳥が飛来する沼として有名なラムサール条約登録湿原
国内のマガンの70%がここに飛来するそうです
5時過ぎたくさんのマガンが帰ってきはじめた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/8aa8172594008d407605873cbd65bbad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/c4c1f231ae62cca175e713d6f93f54c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/df05be7c148cb4ea132ea86ac4e268ec.jpg)
パンフレットのようなねぐら入りを想像していたが、そううまくはいきませんよねぇ~
ねぐら入りを観てホテルへ
10月13日晴れ
ホテルの前の田んぼでももうマガンたちが食事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/5d9a5e8151aa2733309a2e983d78e4ae.jpg)
途中に寄った厳美渓
橋の上から左側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/f990a472d36b84e37a5f42886c60003d.jpg)
下に下りて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/7b6478b93a2954ebb9701feb708587c4.jpg)
ガラス製品のお店があり、可愛いプレートを買ってしまいました
もっとゆっくり見たかったなぁ
栗駒山登山口 10時20分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/a394b24accda011a67ac90a10e5f9ef5.jpg)
あちこちから温泉の煙が立ち込め、硫黄の匂い
温泉の流れる小川があり、そこで裸足になって足湯でくつろいでいる人もいました
私も手を流れに付けてみたら、とっても温かいというより熱いお湯でした
紅葉と眺望を楽しみながら昭和湖まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/60cc97b48251cde84d10bc69c1afe8b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/9865a850195d0f259143bbcd116df992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/c5d819a21bee982de86f4bf070370f30.jpg)
昭和湖到着 12時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/af/2f0d09cd83f3ea25408b6e9eb588f51c.jpg)
お弁当を食べている人もいましたが、硫黄の匂いが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
下に下りてから食べることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ba/2c5c6cf5f0ce38354807a109e3c35fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/bc867e5d9ce450254e3b57b13209e251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/7da748c5fed16d3b12510fd2be60ab4c.jpg)
隙間から温泉の湯気が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c0/9eec543b2983a836b34f18ba870bef95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/f1a92c213b6151c9527a70954e9d46f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/409a926c57b2237ddeabeb627897bab7.jpg)
この登山口には須川温泉内風呂棟と露天風呂棟あり、ツアー料金込み内風呂に入り、
しっかりハイキングの疲れがとれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
仙台駅から新幹線乗車 東京駅に9時12分着
千葉の自宅に着いたのは23時
つかの間のリフレッシュでした(^▽^)/
来年はお花の時期に栗駒山頂上までいきたいな(^▽^)/
東京駅8時30分集合 東北新幹線で仙台駅まで それからバスで世界谷地湿原へ
バス内から田んぼを観ると
刈り取られた稲わらが整列です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/2dcf235f0d8324b43b5c6f8dd6d075b2.jpg)
世界谷地湿原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/a4933823fce25806549150f0a86d7766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/4b3a8181ef1108fb446e50415a67fb5d.jpg)
正面が栗駒山?
木道の隙間から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/4a632c251c4a3922a00d8e7f4ca3fdf0.jpg)
バスに乗り、伊豆沼・内沼サンクチュアリーへ
途中の刈り取られた田んぼで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/5ac052aed5ce766d3e4ae96d3fc0f33c.jpg)
マガンが落穂を食べている
伊豆沼・内沼サンクチュアリーセンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c3/d1987fc093813ad1899d1c7aedc8f974.jpg)
マガンなどの渡り鳥が飛来する沼として有名なラムサール条約登録湿原
国内のマガンの70%がここに飛来するそうです
5時過ぎたくさんのマガンが帰ってきはじめた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/8aa8172594008d407605873cbd65bbad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/c4c1f231ae62cca175e713d6f93f54c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/df05be7c148cb4ea132ea86ac4e268ec.jpg)
パンフレットのようなねぐら入りを想像していたが、そううまくはいきませんよねぇ~
ねぐら入りを観てホテルへ
10月13日晴れ
ホテルの前の田んぼでももうマガンたちが食事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/5d9a5e8151aa2733309a2e983d78e4ae.jpg)
途中に寄った厳美渓
橋の上から左側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/f990a472d36b84e37a5f42886c60003d.jpg)
下に下りて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/7b6478b93a2954ebb9701feb708587c4.jpg)
ガラス製品のお店があり、可愛いプレートを買ってしまいました
もっとゆっくり見たかったなぁ
栗駒山登山口 10時20分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/a394b24accda011a67ac90a10e5f9ef5.jpg)
あちこちから温泉の煙が立ち込め、硫黄の匂い
温泉の流れる小川があり、そこで裸足になって足湯でくつろいでいる人もいました
私も手を流れに付けてみたら、とっても温かいというより熱いお湯でした
紅葉と眺望を楽しみながら昭和湖まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/60cc97b48251cde84d10bc69c1afe8b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/9865a850195d0f259143bbcd116df992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/c5d819a21bee982de86f4bf070370f30.jpg)
昭和湖到着 12時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/af/2f0d09cd83f3ea25408b6e9eb588f51c.jpg)
お弁当を食べている人もいましたが、硫黄の匂いが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
下に下りてから食べることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ba/2c5c6cf5f0ce38354807a109e3c35fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/bc867e5d9ce450254e3b57b13209e251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/7da748c5fed16d3b12510fd2be60ab4c.jpg)
隙間から温泉の湯気が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c0/9eec543b2983a836b34f18ba870bef95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/f1a92c213b6151c9527a70954e9d46f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/409a926c57b2237ddeabeb627897bab7.jpg)
この登山口には須川温泉内風呂棟と露天風呂棟あり、ツアー料金込み内風呂に入り、
しっかりハイキングの疲れがとれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
仙台駅から新幹線乗車 東京駅に9時12分着
千葉の自宅に着いたのは23時
つかの間のリフレッシュでした(^▽^)/
来年はお花の時期に栗駒山頂上までいきたいな(^▽^)/