わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

7月谷津田の生き物たち

2019年07月31日 | 日記
梅雨が開けた 生き物たちは梅雨の間どうしていたのだろう? 

少し涼しくなった夕方、近くの谷津田へ出かけた



林縁には

ヤマユリ


アキカラマツの花


オオクモヘリカメムシ


ウヅキコモリグモ?


マユタテアカネ

雄👆 雌👇


終わりかけたオカトラノオ花に
ヒメウラナミジャノメ


ハキダメミズアブ


ニホンアマガエル

今年生まれたカエルだろうか?

トホシオサゾウムシ


ドウガネサルハムシ


ダイミョウセセリ


セグロカブラハバチ


スグリゾウムシ


ジャノメチョウ


コチャバネセセリ


シオカラトンボ


オオシオカラトンボ


オオトリノフンダマシ


ガガイモ


クロクモエダシャク


ヤブガラシ花に美味しい蜜を求めて

アシナガスカシバ?


キアゲハ?


コモンツチバチ


セグロアシナガバチ


ヒメハラナガツチバチ


クロバネツリアブ





久しぶりに
たくさんの生き物たちに出会い、幸せな私















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 泉自然公園

2019年07月19日 | 日記
梅雨空の泉自然公園へ行った

連日の雨で
キノコの種類がたくさん出ていた

太い幹に着いた

最初は切り株かと思ったけれど、大きなサルノコシカケの仲間?

冬虫夏草のようだ


洗ってみたら

セミの蛹にとりついたキノコだった

自然界は恐ろしい

カニノツメ

初めて観たが、名前をすぐ言い当てた

ヤマユリ


ヤマホトトギス


ミョウガノ花で交尾中の
ヨツスジハナカミキリ


きれいなゴミグモ
ヤマトゴミグモ


少し太陽が顔を出すと
終わりかけたリョウブの花に来たのは
ミドりヒョウモン




オナガアゲハ


オバボタル

この蛍は光らない

ホドイモの花


マユタテアカネ


ナツアカネ


ノシメトンボ


コフキトンボ


雨に打たれて
ニイニイゼミ

大丈夫?

ニホンアマガエル


もうすぐ一人前のカエルに


キマダラカミキリ


虫さんたち
がんばって命をつないで










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 加曾利貝塚

2019年07月04日 | 日記
7月3日梅雨の合間
今にも雨が降りそうな天気だったが、
加曾利貝塚へ行った



国指定の史跡になったので、あちこち黄色い網が張ってあり、発掘?作業が進められている

そんな中で私たちは植物や虫たちを観る

早速コオロギ幼虫

エンマコオロギの幼虫だ

ヒメヤブラン


草原では

ノカンゾウ


ノジトラノオ

茎が毛深いそうだ まだ蕾

イヌヌマトラノオとツバメシジミ


コウンモンクチバ?


コマツナギ


シロオビトリノフンダマシ


コバノカモメヅル


ヤミイロカニグモ?がアリを食事


ブチミャクヨコバイ幼虫


ナワシロイチゴ

美味しそうだったので真ん中のを1個いただいたが、連日の雨で甘さが足りない

スズサイコ

夜花は咲くそうだ

タカトウダイ


タチフウロ

1本だけ咲いていた

林では

シロシタバ




モンクチビルテントウ


ヤツメカミキリ

交尾中のようでした

キシタバの仲間


マイマイガ


カシワマイマイ


カナブン


カブトムシ


ホリカワクシヒゲガガンボ


ウンモンクチバ


アカオサムシ?

死んでいました

ニホントビナナフシ幼体

かわいい(^▽^)/












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガムシヒキ

2019年07月03日 | 日記
細ーい片足だけで植物の葉っぱにつかまり、獲物を食べている
アシナガムシヒキ

思わず見とれてしまった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトヨダケ?

2019年07月02日 | 日記
久しぶりに雨が上がった今日ときがね湖を歩いた

ときがね湖


ヤマグリ
クリのイガの赤ちゃん 触っても柔らかい


コクラン

遠くの方に咲いていた 
よーく観ると濃いムラサキの花や蕾が見える

なんて見ていると
ギョギョギョ


こんなのがたくさんある
これって「ヒトヨダケ」?

久しぶりに雨が上がったら
待ってましたと、虫たちも出てきた

ムラサキシジミ


ベニシジミ
同じベニシジミなのにこんなに大きさに違いが


セマダラコガネ


サンゴジュハムシ


キイロクビナガハムシ


葉っぱの裏を見てみたら

カメムシの赤ちゃんがいた きれい
小さな命が生まれた

トウキョウヒメハンミョウ


ゾウムシの仲間


クワガタの仲間

落ち葉の中にいた

開けた湖上の上には
はるか沖縄方面から飛んできたウスバキトンボがたくさん飛び交っていた

ニイニイゼミも雨が止むのを待ちかねて鳴き始めていた

久しぶりに歩いた今日は
小さな虫たちが梅雨空を生きのびている姿に元気をもらった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする