昭和の森へ行った
朝は生憎の曇り空![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/be/6a4cc5d557df7b424e7b74dd84cc04fa.jpg)
鯉のぼりが力なく泳いでいる
でも午後になると晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
色とりどりのツツジの種類や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8b/12b203ab732d7ddf836537c40517343c.jpg)
フジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/34e535c6446c135d2896d875362a9664.jpg)
キジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/88f77a0f9620a1c4c1a8eba15a09b5be.jpg)
フサザクラとカントウタンポポが花ざかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/6b5a31982112caffb6edc03d7d1ed955.jpg)
ヤマブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/d96ce1135975220f21f211c60e167d43.jpg)
クマガイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/efba1e206205ea93941cdd679cef40b2.jpg)
良かったー
今年も観られた
ホタルカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/493a9678818782eee559be1e63ccfff3.jpg)
エビズル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/461742c5aea0e8a91f46c75c09530f09.jpg)
エビズルの新芽
名前の由来がこれで解りました
クゲヌマラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/210a0750410f9c47d0340d9268fc24b8.jpg)
毎年春温かくなって観られる虫
卵から羽化したものや、幼虫だったもの、
また成虫で越冬していたもの
無事冬を越して、大人になれたねと、声をかけたくなる
ただ一心に与えられた命を全うしている愛しい虫たちだ
キブシの葉に
ウスモンオトシブミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/0bc96e59bfdebf207f0f7765f71ae21b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/8f57804b63aa92679b0b5a12e10e849d.jpg)
カントウタンポポに
スゲハムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/f3c747e8b83a19e21400a00dc4a36c3b.jpg)
別名:キヌツヤミズクサハムシ
きれいなハムシ 色々な色があるけど、すべて金属光沢がある
ニホンカワトンボ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/a79f0ad46d4162fb993c18c0354f362b.jpg)
無色型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/0b29bdbd8b8d95121f531dd2c522ceab.jpg)
口に持っているのはありでしょうか?
捕まえられても離さない
シオヤトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/0ba730ec3f5b4ca2fc97ddb16a0b4d27.jpg)
ヤマサナエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/89be26b1ec4395b8f8788a47a853409e.jpg)
羽化したばかりのよう
暖かい日は活発に動き回って命をつなぐ活動をしている
寒い日は大変だ
寒暖差が大きい最近の天気
「がんばって子孫をつないで」と心の中で声をかける
朝は生憎の曇り空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/be/6a4cc5d557df7b424e7b74dd84cc04fa.jpg)
鯉のぼりが力なく泳いでいる
でも午後になると晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
色とりどりのツツジの種類や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8b/12b203ab732d7ddf836537c40517343c.jpg)
フジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/34e535c6446c135d2896d875362a9664.jpg)
キジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/88f77a0f9620a1c4c1a8eba15a09b5be.jpg)
フサザクラとカントウタンポポが花ざかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/36/6b5a31982112caffb6edc03d7d1ed955.jpg)
ヤマブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/d96ce1135975220f21f211c60e167d43.jpg)
クマガイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/efba1e206205ea93941cdd679cef40b2.jpg)
良かったー
今年も観られた
ホタルカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/493a9678818782eee559be1e63ccfff3.jpg)
エビズル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/461742c5aea0e8a91f46c75c09530f09.jpg)
エビズルの新芽
名前の由来がこれで解りました
クゲヌマラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f4/210a0750410f9c47d0340d9268fc24b8.jpg)
毎年春温かくなって観られる虫
卵から羽化したものや、幼虫だったもの、
また成虫で越冬していたもの
無事冬を越して、大人になれたねと、声をかけたくなる
ただ一心に与えられた命を全うしている愛しい虫たちだ
キブシの葉に
ウスモンオトシブミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/0bc96e59bfdebf207f0f7765f71ae21b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/8f57804b63aa92679b0b5a12e10e849d.jpg)
カントウタンポポに
スゲハムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/f3c747e8b83a19e21400a00dc4a36c3b.jpg)
別名:キヌツヤミズクサハムシ
きれいなハムシ 色々な色があるけど、すべて金属光沢がある
ニホンカワトンボ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/a79f0ad46d4162fb993c18c0354f362b.jpg)
無色型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e6/0b29bdbd8b8d95121f531dd2c522ceab.jpg)
口に持っているのはありでしょうか?
捕まえられても離さない
シオヤトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/0ba730ec3f5b4ca2fc97ddb16a0b4d27.jpg)
ヤマサナエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/89be26b1ec4395b8f8788a47a853409e.jpg)
羽化したばかりのよう
暖かい日は活発に動き回って命をつなぐ活動をしている
寒い日は大変だ
寒暖差が大きい最近の天気
「がんばって子孫をつないで」と心の中で声をかける