5月、桑の木で幼虫を数匹観たので
桑の葉と幼虫を家に持ち帰って育ててみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/e7a7eacb429124d959b1e78f6f884d2a.jpg)
クワの葉は、自宅前の街路樹前にいつの間にか大きくなっているので、取り放題。
最初は、いつもの味と違う、と環境の変化を感じたのか、あまり食べなかったが、しばらくして食べるようになった
途中、少し開いていたかごから逃げ出したり、いろいろあったが、蛹に2週間ぐらいでなり、
それから1か月たってようやく羽化しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/e95b84834012c7323b691e0076066291.jpg)
意外と小さかったです。
カイコは依然飼ったことがあり、まゆをとったりしたことがありますが、
クワコの成体を観たのは初めて
シックで素敵
桑の葉と幼虫を家に持ち帰って育ててみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/e7a7eacb429124d959b1e78f6f884d2a.jpg)
クワの葉は、自宅前の街路樹前にいつの間にか大きくなっているので、取り放題。
最初は、いつもの味と違う、と環境の変化を感じたのか、あまり食べなかったが、しばらくして食べるようになった
途中、少し開いていたかごから逃げ出したり、いろいろあったが、蛹に2週間ぐらいでなり、
それから1か月たってようやく羽化しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/e95b84834012c7323b691e0076066291.jpg)
意外と小さかったです。
カイコは依然飼ったことがあり、まゆをとったりしたことがありますが、
クワコの成体を観たのは初めて
シックで素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)