7月20日(金)朝起きたら小雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
残念
今日は桃岩コースを歩いて香深フェリーターミナル→利尻島観光→稚内の日程
AM8時
民宿はまなす出発
小ぬか雨のようなのが降ったりやんだり、レインウエアで出発
大きな荷物は香深フェリーターミナル出発時刻に民宿ご主人が持ってきてくれます
身軽に桃岩コースが歩けます(^▽^)/
5分位歩いたら
桃岩展望台コース 知床入口
雨は降っていないけれど、霧で視界ゼロ
それでも道沿いでは
レブンキンバイソウ
ヤマハハコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b1/9eaaff97412a1705d27dc9ce411f6a4b.jpg)
まだ蕾
巨大な傘のような
エゾニュー
チシマゲンゲ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6d/2d4caa43d0faea3c8c4a5fd64b4c6646.jpg)
レブンソウとか、よく似たマメ科の花がたくさんあります
イブキトラノオとエゾニュー
お天気がいいと利尻富士が見えるのでしょうか?
レブンウスユキソウ
この霧なので灯台の方へは行かずに桃岩展望台方面へ
見えるのは足元だけ、何にも見えない
ミヤマキンポウゲ
ミソガワソウ
キビタキ?
桃岩展望台到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/0a64992b8a0b60c54efbb906152b7e43.jpg)
視界ゼロ何にも見えない
レンジャーハウス横にあるお手洗いをお借りして、香深へ下っていきます
明るくなってきました
タカネナデシコ
シラネニンジンにカバイロシジミ?
リシリコザクラ
ツルアジサイ
トカチフウロ?
礼文島の鳥
どこでさえづっているのか、コマドリの鳴き声
20180720 105217
これで礼文島のお花めぐりは終わり
お天気が悪くて残念だったが、この霧が礼文のきれいな花たちを育ててくれている
いつまでも花の楽園でいてほしい
また季節を変えて訪れたいと思った(^▽^)/
香深ターミナル到着
昼食はうに丼「奮発(^▽^)/」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/d52aed4b8560963301a6e9320a027a58.jpg)
美味しかったけれど、昨日食べたほうがおいしかったなぁ
昨日のはまだ生きて動いていた
香深フェリーターミナルで荷物を受け取り、利尻島へ 13時25分発
ペシ岬が見えてきた 13時58分
利尻島オスットマリ港
意味:アイヌ語で根元の入り江
利尻島周遊観光バス乗車
8月初旬に天皇陛下御夫妻がいらっしゃるそうで、急ピッチで道路補修中
オタトマリ沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/85/00eceb7fbd9bd7d31763b67e9914d533.jpg)
生憎正面に見えるはずなのですが、見えません(-_-;)
北海道の有名なお土産「白い恋人」のここの景色を包み紙にしたそう
ウバユリ
一周1キロ、バスが停まっている間に一周できそうですが、クマ情報があり、クマザサがうっそうとしていて怖い
クマザサ茶ソフト
仙法志 御崎公園
アザラシが2匹
セグロカモメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8f/0d9c764048f1986452c270db9b5b07c0.jpg)
足がピンク
バスの中から
北野いつくしま弁天宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b4/2e1b676c1a2fcdae3bf764a99c3c889b.jpg)
海の守り神様
寝熊の岩
人面岩もありました
沓形(クツカンタ)意味:岩の多いその上の所
リシリガラスの街灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/3186caac5525ec2335cecec189152e7d.jpg)
リシリヒナゲシを模ったそうです
観光バスは稚内行最終フェリーに接続しています
夕食はフェリー内で
御崎公園の移動パン屋さんで買ったジャコパンとチーズアンパンだったかな?
お昼を豪華にしたので夕食は質素に
フェリー17時35分発→19時15分稚内着
今日は稚内駅近くのお風呂無ビジネスH美雪予約しているので
歩いて稚内天然温泉みなとの湯へ
広くてきもちいい(^▽^)/ 露天風呂もあり
ゆっくりしたかったけれど、ホテルで寝たかったので早々に
ビジネスホテル美雪9時過ぎ到着
10時半