わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

礼文島へ涼しさと花を求めて

2018年07月23日 | 日記
7月17日
羽田10時45分発→

稚内、利尻富士が見えてきた


稚内空港12時25分着
飛行機から降りると寒い、用意してきた雨具を羽織った
東京の猛暑がうそみたい

稚内空港→稚内フェリーターミナル→礼文香深16時40分着 
民宿ハナマスのご主人が迎えに来てくれた

民宿はまなすの前から利尻富士 19時17分

まだ雪が残っている

7月18日 6時30分発香深発スコトン行のバス乗車
7時25分スコトン岬バス停到着




これから岬巡りです

素晴らしい 空と海と緑 海は


ハマナス、エゾニュー、レブンシオガマ、タカネナデシコ等の花を観ながら
ゴロタ岬到着 8時42分


澄海(スカイ)岬へ





エゾアザミ


小鳥の鳴き声を聴きながら





ハマナス


カバイロシジミ?


チシマフウロ


チシマワレモコウ


トウゲフキ


この花は?


イワベンケイ 


スカイ岬到着



名前の通り澄んだ海だー





カモメがいっぱい




オイスターリーフ

葉っぱがカキの匂いがするそうです

レブンソウ?


スカイ岬を後にして浜中バス停へ
オニシモツケ




6月に観られるレブンアツモリソウ群生地横を通って

浜中バス停11時50分ink/}→香深井着位?
礼文林道コースへ

最初はあまり花はなく、白樺やナナカマド、ヒメコマツの樹木が直射日光を遮ってくれる
ヤマキマダラヒカゲやミヤマカラスアゲハが飛び交う

ヤマキマダラヒカゲ


オオハナウド

エゾニューとよく似ています

ツルアジサイ?


シラネニンジン


レブンシオガマ


レブンウスユキソウ


利尻富士が見えてきた


イブキトラノオにゾウムシ


ヤマブキショウマ


ミヤマキンポウゲ


タカネナデシコ

この花は?

きれいだけれど、外来種コウリンタンポポ

あちこちにわたしの住む千葉でも見られるブタナがくさん咲いているのにはびっくり
私たちが靴に種をくっつけてきたのでしょうか?

16時に香深フェリーターミナル到着

ハマナスご主人に今日到着のお迎え便に乗せてもらい民宿へ

今日は沈んでいく太陽がきれいに見えました



















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウラナミアカシジミ | トップ | 礼文島へ涼しさと花を求めて2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご参考 (礼文大好き)
2018-07-24 13:19:59
礼文島いいですね。私も7月初めに行きました。また行きたいです。わかる範囲で補足を...。
「サボテンのような肉厚の葉っぱです」と書いてあるのは、イワベンケイでしょう。
「イタドリの花?」と書いてあるのは、オニシモツケではないでしょうか。
「エゾノヨロイグサ?」と書いてあるのは、外側の花弁一つが大きいので同じセリ科のオオハナウドです。
返信する
Unknown (yamamisa)
2018-07-25 21:56:56
植物の名前教えていただき、ありがとうございます(^▽^)/
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事