お盆に四国の実家へ車で帰り、千葉へ帰る途中、岐阜県郡上八幡へ行き、
ひるがの高原コキアパークに宿泊。
朝の散歩で出会った虫や草花です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ユリ園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/7df14d34ee03c007f672dde75f202460.jpg)
ほとんどお花は終わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a6/5df2f8e1d87f32430ed6501bbf36afa4.jpg)
咲いていたピンクのユリ
メマツヨイグサ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/30/3c40df534e16d03ff325a90f4831ad3b.jpg)
どこにでもある花だけどよく見ると黄色が鮮やかできれい
トラマルハナバチとツリフネソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/c52a55bf3bfcba1c3598ae1bab23efdb.jpg)
トラマルハナバチとムラサキツメクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/db01641e73bc416180e477413d64c036.jpg)
オトコエシにトゲカメムシ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/1a6f3719ba0c241d0a5e13e92953ce53.jpg)
スジハサミムシ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/05/21afd9218400a07144a0885c6fb87450.jpg)
ハサミムシが植物にいるのは初めて見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ウド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/b2a6f16ce9f34b68cd31584cf01710a7.jpg)
レース編みのよう
サワヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/83b80235db5e27e1564fe162a327830e.jpg)
クサボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/ac7f7f45f076cde78ea9066d22c83e3c.jpg)
オオヘリカメムシの幼虫でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/48f9c59a9076c602f07fe2b48f6b8461.jpg)
そろそろ帰ろうかな?と思っていたらキラキラと目の前に
キンモンガです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/51/5a3cee9ffad1249dbd418f3ae0a1c9eb.jpg)
2頭いました 初めてです 図鑑によると昼に活動とありました
キンモンガと名前はついていますが、チョウですよねぇ この姿は
チョウとガの区別ってなんでしょうね?
ひるがの高原コキアパークに宿泊。
朝の散歩で出会った虫や草花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ユリ園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/7df14d34ee03c007f672dde75f202460.jpg)
ほとんどお花は終わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a6/5df2f8e1d87f32430ed6501bbf36afa4.jpg)
咲いていたピンクのユリ
メマツヨイグサ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/30/3c40df534e16d03ff325a90f4831ad3b.jpg)
どこにでもある花だけどよく見ると黄色が鮮やかできれい
トラマルハナバチとツリフネソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/c52a55bf3bfcba1c3598ae1bab23efdb.jpg)
トラマルハナバチとムラサキツメクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/db01641e73bc416180e477413d64c036.jpg)
オトコエシにトゲカメムシ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/1a6f3719ba0c241d0a5e13e92953ce53.jpg)
スジハサミムシ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/05/21afd9218400a07144a0885c6fb87450.jpg)
ハサミムシが植物にいるのは初めて見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ウド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/b2a6f16ce9f34b68cd31584cf01710a7.jpg)
レース編みのよう
サワヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0f/83b80235db5e27e1564fe162a327830e.jpg)
クサボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/ac7f7f45f076cde78ea9066d22c83e3c.jpg)
オオヘリカメムシの幼虫でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/48f9c59a9076c602f07fe2b48f6b8461.jpg)
そろそろ帰ろうかな?と思っていたらキラキラと目の前に
キンモンガです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/51/5a3cee9ffad1249dbd418f3ae0a1c9eb.jpg)
2頭いました 初めてです 図鑑によると昼に活動とありました
キンモンガと名前はついていますが、チョウですよねぇ この姿は
チョウとガの区別ってなんでしょうね?
メマツヨイグサの黄色い花も純粋な黄色で珍しいですね。
ツメクサの蜜を吸うハナバチはばっちり撮れていますね。
クサボタンは滅多に出合えないです。綺麗ですね。
オオヘリカメムシの幼虫が綺麗に撮れていますね。
以前撮ったことがありますが、ボケボケでした。
キンモンガは過去2回しか見たことが無く、久しぶりに見させていただきました。
チョウとガの区別は外観だけでは厳密には難しいですね。
キンモンガの場合は、触覚が細く先が尖っているから蛾ということでしょうか。後は、触覚が櫛歯状なら蛾とかでしょうか。
蛇足ですけど、「イカリモンガ」という記事タイトルは??