今年最高の気温37℃
千葉市の生き物調査に行ってきました
すごーく暑かったけれど、たくさんの生き物に出会えて幸せな一日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
オオキノメイガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/09649ca9424e1aee85366f1680fd97b2.jpg)
4センチほどあり、蛾?と名前がついているのが不思議です
幼虫はポプラにつくそうです
ウコンエダシャク♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/08/556c001233cb5f832911367217ad9b9f.jpg)
角度によっては透明な部分が目に見えて、人の顔のよう
ウコンエダシャク♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/59aade55c8741b05d6b41d7b0ff3dfa9.jpg)
雌は透明な部分がありません
8月初めにも別の場所で観ました
アシベニカギバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/8f521692dae46bad021033085981532e.jpg)
食草はガマズミやサンゴジュだそうです
ウンモンクチバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/46/48eb5dcd12fa99609298cc41bc291e1e.jpg)
ギンツバメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ed/e9549b6961d541c9be1ec8ab763ae8cf.jpg)
ウマオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/3ce122027330bcf3c107ab26d8aab477.jpg)
フキバッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/fe345bdaef062b58d29a775ee92b83d0.jpg)
ノシメトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/650453429e5925bba834478ab2f90e30.jpg)
クロコノマチョウ幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/25/40ef6b772d4bbd6aa101a15ab6f5dcdb.jpg)
顔は毛だらけ
ウスグモスズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7f/4f457b2e84aef7a86986d6b08dcef765.jpg)
鳴かないそうです 外来種
雨が降った後のせいか、キノコもたくさん観られました
アカヤマドリタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/d32fe61adab540bebe791205d51b32b3.jpg)
オニイグチ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a9/b0c326ebbbf6fe25c02a6970d77b84b8.jpg)
きれいなんですけど・・・・
コテングタケ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b1/3bed5326ef3facd1eb809518458b5936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/78/e1f8125f1e36937b5a02a08a6f395ecc.jpg)
他にも真っ白なものやホコリダケの種類などたくさん生えていました
帰りの田んぼ道は稲刈りが始まっていました
黄金色の田んぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/d8f15872c6236eee74ee5f10f8cbc6d2.jpg)
千葉市の生き物調査に行ってきました
すごーく暑かったけれど、たくさんの生き物に出会えて幸せな一日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
オオキノメイガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/09649ca9424e1aee85366f1680fd97b2.jpg)
4センチほどあり、蛾?と名前がついているのが不思議です
幼虫はポプラにつくそうです
ウコンエダシャク♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/08/556c001233cb5f832911367217ad9b9f.jpg)
角度によっては透明な部分が目に見えて、人の顔のよう
ウコンエダシャク♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/59aade55c8741b05d6b41d7b0ff3dfa9.jpg)
雌は透明な部分がありません
8月初めにも別の場所で観ました
アシベニカギバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/8f521692dae46bad021033085981532e.jpg)
食草はガマズミやサンゴジュだそうです
ウンモンクチバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/46/48eb5dcd12fa99609298cc41bc291e1e.jpg)
ギンツバメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ed/e9549b6961d541c9be1ec8ab763ae8cf.jpg)
ウマオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/3ce122027330bcf3c107ab26d8aab477.jpg)
フキバッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/fe345bdaef062b58d29a775ee92b83d0.jpg)
ノシメトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/650453429e5925bba834478ab2f90e30.jpg)
クロコノマチョウ幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/25/40ef6b772d4bbd6aa101a15ab6f5dcdb.jpg)
顔は毛だらけ
ウスグモスズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7f/4f457b2e84aef7a86986d6b08dcef765.jpg)
鳴かないそうです 外来種
雨が降った後のせいか、キノコもたくさん観られました
アカヤマドリタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a7/d32fe61adab540bebe791205d51b32b3.jpg)
オニイグチ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a9/b0c326ebbbf6fe25c02a6970d77b84b8.jpg)
きれいなんですけど・・・・
コテングタケ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b1/3bed5326ef3facd1eb809518458b5936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/78/e1f8125f1e36937b5a02a08a6f395ecc.jpg)
他にも真っ白なものやホコリダケの種類などたくさん生えていました
帰りの田んぼ道は稲刈りが始まっていました
黄金色の田んぼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/d8f15872c6236eee74ee5f10f8cbc6d2.jpg)
ウコンエダシャクは雌雄とも私は未だ見たことがありません。
クロコノマチョウの幼虫の顔、すごい迫力ですね。
こういう撮り方、真似してみたいです。
歩いているとキノコがたくさん生えていますけど、私には名前調べが難しいです。つい敬遠してしまいます。