わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

黄色い蛾他

2017年08月26日 | 日記
今年最高の気温37℃
千葉市の生き物調査に行ってきました
すごーく暑かったけれど、たくさんの生き物に出会えて幸せな一日でした


オオキノメイガ

4センチほどあり、蛾?と名前がついているのが不思議です
幼虫はポプラにつくそうです

ウコンエダシャク♂

角度によっては透明な部分が目に見えて、人の顔のよう

ウコンエダシャク♀

雌は透明な部分がありません
8月初めにも別の場所で観ました

アシベニカギバ

食草はガマズミやサンゴジュだそうです

ウンモンクチバ


ギンツバメ


ウマオイ


フキバッタ


ノシメトンボ


クロコノマチョウ幼虫

顔は毛だらけ

ウスグモスズ

鳴かないそうです 外来種


雨が降った後のせいか、キノコもたくさん観られました

アカヤマドリタケ


オニイグチ?

きれいなんですけど・・・・

コテングタケ?




他にも真っ白なものやホコリダケの種類などたくさん生えていました

帰りの田んぼ道は稲刈りが始まっていました
黄金色の田んぼ








コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タマアジサイ | トップ | ムモンホソアシナガバチ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花と葉っぱ(borancha))
2017-08-29 22:23:06
黄色い珍しい蛾をたくさん撮りましたね。
ウコンエダシャクは雌雄とも私は未だ見たことがありません。
クロコノマチョウの幼虫の顔、すごい迫力ですね。
こういう撮り方、真似してみたいです。
歩いているとキノコがたくさん生えていますけど、私には名前調べが難しいです。つい敬遠してしまいます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事