春みたいな気温になったと思ったら翌日は冬に逆戻り
越冬している虫さん達、春が来たと勘違いして出てこないでね
三寒四温を繰り返して春になるというけれど、昔はもっと冬らしい天気が続いていなような?
そんなことを思いながら、近くのダム湖「ときがね湖」を歩いてみました。
水面が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/921cecf6fe2f14322021b373be71b8a2.jpg)
水鳥の雄はそれぞれ個性豊かな配色です
ヒドリガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/ca1170b9b4c791f370a77b936f5abf7d.jpg)
最近はこれが一番多いような?
カルガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/de250f001482e928c29d61e7075dc9af.jpg)
昔はこれが一番多かったのですが、最近は2番手に多いです
コガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fc/bef275df8b2be829191035fd1ed6543d.jpg)
左上はメス
雄は黄色いパンツとサングラス
カンムリカイツブリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3e/171752435d4fdf6bac182179f9b62b82.jpg)
カイツブリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/30bcdcbb6dd1de780c3d4d2a5a55eeea.jpg)
これは一年中観られます
オオバン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/3099824a0c4f9151a212964afc1a12be.jpg)
これは始終食べている大食漢 一年中見られます
カワウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3f/a924814d4aef874a891d2a0637a6ccb4.jpg)
よく羽を広げて乾かしている姿を見かけます
オナガガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/b293f969bf3dc43f47289d475d548577.jpg)
これもペア![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
アオサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/4b67dd1cc191a616c064dd994cca393c.jpg)
5羽ほど間隔を開けてとまってます
「キリリーキリリー」
とさえずりが聞こえたので上を見上げたら
カワラヒワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/6bd379faba6ac96f0894f894bdc4a5e4.jpg)
飛び立ったー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/04ea47b5fb4b1c121a06087791fe5dbc.jpg)
セグロセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/467a224d0f0bb4c630da38d49047ba8d.jpg)
アオジやシメ、ジョウビタキも観られましたがなかなか写真を撮らしてくれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
帰り道で
太ったヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b8/a447fe7838198678ad8cafc55e05565d.jpg)
桜の木に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/f01292736e808b341abbc3517776828a.jpg)
ヒモミノガの通路にとまったアワフキムシ?の仲間
越冬している虫さん達、春が来たと勘違いして出てこないでね
三寒四温を繰り返して春になるというけれど、昔はもっと冬らしい天気が続いていなような?
そんなことを思いながら、近くのダム湖「ときがね湖」を歩いてみました。
水面が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/921cecf6fe2f14322021b373be71b8a2.jpg)
水鳥の雄はそれぞれ個性豊かな配色です
ヒドリガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/ca1170b9b4c791f370a77b936f5abf7d.jpg)
最近はこれが一番多いような?
カルガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/de250f001482e928c29d61e7075dc9af.jpg)
昔はこれが一番多かったのですが、最近は2番手に多いです
コガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fc/bef275df8b2be829191035fd1ed6543d.jpg)
左上はメス
雄は黄色いパンツとサングラス
カンムリカイツブリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3e/171752435d4fdf6bac182179f9b62b82.jpg)
カイツブリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/30bcdcbb6dd1de780c3d4d2a5a55eeea.jpg)
これは一年中観られます
オオバン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/3099824a0c4f9151a212964afc1a12be.jpg)
これは始終食べている大食漢 一年中見られます
カワウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3f/a924814d4aef874a891d2a0637a6ccb4.jpg)
よく羽を広げて乾かしている姿を見かけます
オナガガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/b293f969bf3dc43f47289d475d548577.jpg)
これもペア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
アオサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/4b67dd1cc191a616c064dd994cca393c.jpg)
5羽ほど間隔を開けてとまってます
「キリリーキリリー」
とさえずりが聞こえたので上を見上げたら
カワラヒワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/6bd379faba6ac96f0894f894bdc4a5e4.jpg)
飛び立ったー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/04ea47b5fb4b1c121a06087791fe5dbc.jpg)
セグロセキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/467a224d0f0bb4c630da38d49047ba8d.jpg)
アオジやシメ、ジョウビタキも観られましたがなかなか写真を撮らしてくれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
帰り道で
太ったヒヨドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b8/a447fe7838198678ad8cafc55e05565d.jpg)
桜の木に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/f01292736e808b341abbc3517776828a.jpg)
ヒモミノガの通路にとまったアワフキムシ?の仲間