わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

オオムラサキ幼虫とゴマダラチョウ幼虫

2021年12月22日 | 日記
すっかり冬になってしまった
エノキの大木の落ち葉の下で見つけた
オオムラサキの幼虫とゴマダラチョウの幼虫
顔だけ観てみると瓜二つ

ゴマダラチョウ




オオムラサキの幼虫




ね、そっくりでしょ(^▽^)/
それにしても憎めないお顔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月初旬の泉自然公園

2021年12月06日 | 日記
泉自然公園へ行った
気温は今年初めての12月下旬の気温 

寒かったが、きれいな紅葉を観て温かくなった

モミジの紅葉


メグスリノキの紅葉
落ち葉を拾ってよく見てみたら意外と毛深い(*_*)

張り紙


名札をめくってみたら
カメノコテントウとナミテントウが越冬中


カバエダシャク

カエデやサクラなどの葉を食べる

チャエダシャク

茶などの葉を食べる

トリバガ

かっこいい!

この寒い季節にもたくさんの生き物がいる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする