わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

ときがね湖

2021年06月18日 | 日記
梅雨の晴れ間にときがね湖散歩

太陽が当たっていると肌が痛いぐらいだが、木陰に入ると涼しくきもちいい(^▽^)/

思わず深呼吸




ときがね湖から景色を観る

ときがね湖は昔谷津田だった



芝生に足を入れると
トノサマバッタが飛び出す




シモツケの花にシオヤアブ


クロバネツリアブ


ベニバナセンブリが花盛り


ネジバナ


アカガネサルハムシ


カコソウとオカトラノオ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月16日の泉自然公園

2021年06月16日 | 日記
梅雨に入ったが、今日は雨が降らず、たくさんの生き物に出会えた
泉自然公園へ行った

スミダノハナビ ピンク


リョウブの花が咲き始めた
そこにミドリヒョウモン


コカマキリ ♀


チャエダシャク?


オカトラノオ


ヨツスジハナカミキリ


オカメザサを巻いていたのは
コチャバネセセリ


カタモンミナミボタル


イネカメムシ


オオコシアカハバチ幼虫
とぐろを巻いている(-_-;)


クロコノマチョウ幼虫
クロウサギだ 

10匹以上いたよ(-_-;)


キスジツマキリヨトウ


ハンゲショウ


アサザ


粘菌 ムラサキホコリ

初めて観た

モコケムちゃん
スジモンヒトリ?


ウスキミスジアツバ?


クサギカメムシ幼虫?


ベッコウヒラタシデムシ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリ

2021年06月14日 | 日記
近くの調整池で
カイツブリが卵を温めているような




よく観ると、ヒシの葉や枯葉などを集めている
良く沈まないものだ

どうか無事に赤ちゃんが生まれて育ちますように💛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津田散歩

2021年06月12日 | 日記
久しぶりに谷津田を歩いた


ヤマグリの雄花と雌花


ゴマダラオトシブミのゆりかごも


近くのキブシには
ウスモンオトシブミ


スズバチ


ニホンアマガエル
オタマジャクシから成体になったばかりの子ども達

何匹いるのでしょう?

ニホンアカガエル

これは土道をピョンピョン

トホシテントウ


ドウガネサルハムシ


スイカヅラ

葉っぱの主脈が食べられている
ニセリンゴカミキリが近くにいるかも?

ヤマホタルブクロ


ムラサキシキブ


ドクダミ


ノシメトンボ


ムラサキシジミ

羽を開いてきれいなムラサキ色を見せてほしかったな

コナラのドングリ

まだまだ小さい

顔の前に黒い虫が
思わず手で捕まえたら
クロマドボタル


ヒメアトスカシバ


ジャノメチョウやナミアゲハ、モンシロチョウ、キタキチョウ、等
チョウの仲間や蛾もいたけれど飛び去る速さはぴかいち

この季節の谷津田散歩は楽しい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチモンジハムシ

2021年06月11日 | 日記
イチモンジハムシ



イヌビワ等を食すそうだ

近くで観られたアオカミキリモドキ

きれいですが、体内に毒をもっていて、捕まえられそうになると、足の関節から黄色い液体の毒を出すそうです。
その液体に触れると水ぶくれになり、しばらく痛むそうです(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする