茂原市本納駅8時57分出発~
いいお天気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/64/0b701b9ece39f8a9270d79199b0f52ae.jpg)
荻生徂徠が14歳から10年間この地で勉学に打ち込んだことが後の大成につながったとされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f3/0b599a04183fa199097444d2ae4c4831.jpg)
蓮福寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/5045cf9818606bc8ca6c2427971a0cb9.jpg)
↑大公孫樹(おおいちょう)の枝にノイバラが・・・
↓銀杏の赤ちゃん このイチョウは雌木 樹齢420年、標高約17.5m、根回り約5.6mとありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/2faa6431b31b66d19af52434defebeef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/f24f3dcc6de81551f295cfdb3d1a1b65.jpg)
本納城址 室町末期、黒熊大善亮景吉という武将によって構築された、
地の利を生かした山城で24郷を治めていたが、土気城主酒井氏に敗れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/38468d3a3a614a3b035247ce32d664e7.jpg)
沿道は田んぼ アオサギやキジが観られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/04/95dd68d437666b41ca27379865f08fff.jpg)
放置田にハラビロトンボが・・・・ 調べてみたら千葉県デッドデータランクCでしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/33d6fd620b3833fc5ee75ff9fc007d0d.jpg)
新しく出来た圏央道を上から望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/b26c33396f5ed2a7482b1c892f64b111.jpg)
上人塚 戦国時代、土気城主酒井定隆は領地内に改宗令を発したが、改宗に応じず、生き埋めにされた塚だとされる
また、古墳時代の山上方墳とも考察されるが、未調査
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/9b2545ab5e94acca8a7e6829fc8bdfac.jpg)
ヒメハギ 上人塚に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0f/87511ac1412686fd222e938ae93faabd.jpg)
上人塚から 太平洋を観る
お昼のお弁当はふるさと村で
広ーい梅林がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/57/6c46debadada5fd5294da260be3f67a9.jpg)
エゴは花ざかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/57b10369e5ef08abc7c8de79334d754b.jpg)
ガマズミ
この他沿道には、新緑の山々を背景にスイカズラ、ウノハナなど白い花がたくさん観られました。
モミジイチゴは食べごろで、甘酸っぱくて美味し~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
桑の実はたくさんありましたが、まだ熟してなくて、食べごろは6月でしょうか?
ふるさと村をすぎて六地蔵バス停までバスに乗り遅れないように歩きました。
無事3時19分発茂原行きに乗車
今日、歩いた距離 15キロ強 消費カロリー765キロカロリー
久しぶりの長距離歩行で疲れましたが、新緑の清々しい緑の景色に囲まれての歩行は格別でした。
次回はどこかな?楽しみo(^o^)o
いいお天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/64/0b701b9ece39f8a9270d79199b0f52ae.jpg)
荻生徂徠が14歳から10年間この地で勉学に打ち込んだことが後の大成につながったとされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f3/0b599a04183fa199097444d2ae4c4831.jpg)
蓮福寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/5045cf9818606bc8ca6c2427971a0cb9.jpg)
↑大公孫樹(おおいちょう)の枝にノイバラが・・・
↓銀杏の赤ちゃん このイチョウは雌木 樹齢420年、標高約17.5m、根回り約5.6mとありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/2faa6431b31b66d19af52434defebeef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/f24f3dcc6de81551f295cfdb3d1a1b65.jpg)
本納城址 室町末期、黒熊大善亮景吉という武将によって構築された、
地の利を生かした山城で24郷を治めていたが、土気城主酒井氏に敗れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/38468d3a3a614a3b035247ce32d664e7.jpg)
沿道は田んぼ アオサギやキジが観られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/04/95dd68d437666b41ca27379865f08fff.jpg)
放置田にハラビロトンボが・・・・ 調べてみたら千葉県デッドデータランクCでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/33d6fd620b3833fc5ee75ff9fc007d0d.jpg)
新しく出来た圏央道を上から望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/b26c33396f5ed2a7482b1c892f64b111.jpg)
上人塚 戦国時代、土気城主酒井定隆は領地内に改宗令を発したが、改宗に応じず、生き埋めにされた塚だとされる
また、古墳時代の山上方墳とも考察されるが、未調査
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/9b2545ab5e94acca8a7e6829fc8bdfac.jpg)
ヒメハギ 上人塚に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0f/87511ac1412686fd222e938ae93faabd.jpg)
上人塚から 太平洋を観る
お昼のお弁当はふるさと村で
広ーい梅林がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/57/6c46debadada5fd5294da260be3f67a9.jpg)
エゴは花ざかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/57b10369e5ef08abc7c8de79334d754b.jpg)
ガマズミ
この他沿道には、新緑の山々を背景にスイカズラ、ウノハナなど白い花がたくさん観られました。
モミジイチゴは食べごろで、甘酸っぱくて美味し~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
桑の実はたくさんありましたが、まだ熟してなくて、食べごろは6月でしょうか?
ふるさと村をすぎて六地蔵バス停までバスに乗り遅れないように歩きました。
無事3時19分発茂原行きに乗車
今日、歩いた距離 15キロ強 消費カロリー765キロカロリー
久しぶりの長距離歩行で疲れましたが、新緑の清々しい緑の景色に囲まれての歩行は格別でした。
次回はどこかな?楽しみo(^o^)o