去年も同じ季節に同じアオキの葉っぱ裏に
ミノオキイロヒラタヒメバチを発見!
とまったまま越冬するらしい
寒いけど、谷津田への散歩へ出かける
最近は鳥も少なく、よく出会うのは、カラスやヒヨドリ、キジバトだ。
きょうは久しぶりにカワセミを観た、
チョウゲンボウは私の頭の上を飛び、田んぼの向こうの枯れ木の上に
双眼鏡で顔をみたら、私の方をずーとにらんでいたような。
きれいな虫を観たので
アオキの葉裏に
キイロヒラタホメバチ
チョウや蛾の幼虫に寄生するそうだ
ヤマトクサカゲロウ
アミメクサカゲロウは一対の黒い点があるそうなので
がんばって冬越しをしている
ウラギンシジミ
オオムラサキの幼虫
ネコハグモ
白は毛が生えていたので猫の毛?
寒し冬でも生き物たちは頑張って生きている