10月14日 6時8分
ロッジおざき民宿すぐ前の浜辺で日の出撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/b3cd954a47df0a32c86f7efd52bf2197.jpg)
少しだけ「だるま朝日」撮るのは難しいー
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/37/dec250d3c676540cd629626a7d01ecdd.jpg)
ちょうどいい量、お接待でヨーグルトとコーヒーもいただきました
ごちそうさまでした
7時半 ロッジおざき出発
今日は行けたら25番津照寺まで行くつもり
約22キロ位かな?
夫婦岩
ホオジロ?
写真を撮っていたら追い抜かれました
早いなぁ
イソヒヨドリ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/1f0bc62d4c134245a3fe864dbe81dc24.jpg)
逆光でうまく映らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
でも海藻のようなものを食べている
高知県海洋深層水研究所
お遍路休憩所のホワイトボード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/abdf642888776ff6863929fd245a9e65.jpg)
私も一言書いたけど、何書いたか忘れてしまいました
野根饅頭屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cf/44897ca59b766fa704171bc4c157acbe.jpg)
甘いもの大好きな私は飛び込み、1箱購入
1個だけすぐ食べたくて1個だけ買えますか?
と言うと、2個出来立てほやほやの野根饅頭をお接待でいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/1a7bdb6bfaef655bd0939db358a662d5.jpg)
お接待でいただいた野根饅頭
お遍路休憩所で一緒になった方と1個づつ頂きました
ありがとうございました
ススキとセイタカアワダチソウ
海洋深層水足湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9e/21b4781a5b7abdf8843120af59c9a209.jpg)
無料の看板にひかれて入らせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/08/55cf46bd1779a37393e8b6d67878b5e3.jpg)
濃度が濃いようなとろっとした感触でした
歩き遍路4日目の疲れた足が少し元気によみがえったような?
室戸阿南海岸国定公園乱礁入口 到着 11時30分
室戸岬だー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/a02c407438f7112fde54c001c4fce848.jpg)
前回はバスで来たところを歩きとおしました
22番平等寺から室戸岬のここまでおよそ96キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
前回室戸岬周辺を散策してなかったので、岩礁の遊歩道を歩いてみました
アカトンボだー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/686f4505f9617a6031c0dda841b24b12.jpg)
よーく見ると、今まで見たことないアカトンボ とっても色の濃いピンク
自宅で調べてみたら「ベニトンボ」のよう
図鑑によると以前は台湾以南の東南アジアに分布していたが、
近年四国でも見られるようになったとありました
太平洋を望む
イソヒヨドリ?
イソナデシコ
中岡信太郎と室戸灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/93/ea1eb5fe87dcdcf9ac9082617ae60d29.jpg)
桂浜にある坂本竜馬と向かい合っているそうです
御厨人窟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7a/396378ed2572e0594788d3ee4b21c111.jpg)
空海が修業し、神秘体験を得た場所
住居と修業をした2つ洞窟があります。
修業の洞窟は入れません
24番最御崎寺へ再度行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/f2f7247ec52c3023cdd1600727cea6ff.jpg)
登りはやっぱり、きついです
24番最御崎寺山門
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9b/99791acc2e5118fab57076a204f19a59.jpg)
ご詠歌:明星の出でぬる方の東寺暗き迷いはなどかあらまし
真言:のうぼう、あきゃしゃ、きゃらばや、おん、ありきゃ、まりぼり、そわか
大師堂
ヤッコソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/53245c4bbfda1f9d6bcfc3384b2ee783.jpg)
まだ蕾 スダジィの大木の下にたくさんのウズラの卵のようなヤッコソウ蕾が出ていました
アサギマダラ
25番津照寺へ 山を下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/149ed5a448b4eae92abaafd230b528f4.jpg)
海がキラキラ輝いています
紀貫之碑
室津港
風水害の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/4aa7225baac219f5dc12a6935e9e2e25.jpg)
この辺りは台風の通り道でたびたび災害に遭われたのでしょう
津照寺山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0a/004456e0b18ee4c417aa8f7374e56eba.jpg)
お参りを終え、4時20分室戸バス停より安芸駅行に乗車
バスの中で白衣、金剛杖をしまい、今回の区切り打ちお遍路終了
安芸駅で黒潮鉄道高知駅行乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/41/3b4126a0738e282265cc22b694d9e024.jpg)
タイガース電車
高知駅18時30分着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/0daa10aa95091b656d3c6247e19f686e.jpg)
高知駅で夕食など時間を過ごし、
20時10分発徳島鳴門乗換 千葉ディズニーランド行乗車
今日歩いた距離16キロ位を含めて
12日から14日まで
104キロ歩き通しました
やればできるんですねぇ
今回は2名ほど大きな荷物を背負って歩いている若者に出会いました
88番までがんばって歩いてください
青い海と空と生き物たち等、自然を満喫できました
今の世の中、何もかも便利で豊かになったけれど、
はるか昔、弘法大師が見た空と海は
現代の私が見た空と海と同じだったらいいな