11月12日(土) 16時05分~16時25分
10.岩国太鼓保存会(岩国市)
五橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/8c9df638440a33ed358b25523849a497.jpg)
⬛団体紹介
岩国太鼓保存会は、岩国市の活性化とピーアールのため、昭和58年に岩国青年会議所が提唱し発足した岩国市の新しい郷土芸能です。発足当初は岩国青年会議所の会員が中心となり保存会員を構成していました。現在は和太鼓好きの有志により保存継承されています。岩国市の公式行事はもとより、各地区のイベントやお祭り、県外の行事等に参加し、岩国の太鼓芸能として着実にその歴史を刻んでまいりました。平成5年には岩国市の姉妹都市エベレット市(アメリカ)、平成16年には同じく姉妹都市の蔚山(韓国)での親善海外公演にも参加しました。
⬛演目紹介
五穀豊穣を願う、祈りの音。勇壮果敢な、戦いの音。五穀豊穣を願う、祈りの音。勇壮果敢な、戦いの音。人類が最も古くから使ってきた「音」の原点です。本日は、私たち岩国太鼓保存会の代表曲「五橋」をお届けします。岩国市といえば、木造五連の橋、錦帯橋が有名です。美しい自然に囲まれたこの橋は、春夏秋冬、様々な姿で私たち市民や、訪れる観光客の目を楽しませてくれます。錦帯橋の優美な姿を「静」と「動」、太鼓の勇壮な「音」と「ばちさばき」で表現いたします。どうぞ、お楽しみ下さい。
←9.向峠神楽保存会
10.岩国太鼓保存会
→11.生見子どもしし舞・神楽
民俗芸能まつりトップへ
11月12日
11月13日
10.岩国太鼓保存会(岩国市)
五橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/8c9df638440a33ed358b25523849a497.jpg)
⬛団体紹介
岩国太鼓保存会は、岩国市の活性化とピーアールのため、昭和58年に岩国青年会議所が提唱し発足した岩国市の新しい郷土芸能です。発足当初は岩国青年会議所の会員が中心となり保存会員を構成していました。現在は和太鼓好きの有志により保存継承されています。岩国市の公式行事はもとより、各地区のイベントやお祭り、県外の行事等に参加し、岩国の太鼓芸能として着実にその歴史を刻んでまいりました。平成5年には岩国市の姉妹都市エベレット市(アメリカ)、平成16年には同じく姉妹都市の蔚山(韓国)での親善海外公演にも参加しました。
⬛演目紹介
五穀豊穣を願う、祈りの音。勇壮果敢な、戦いの音。五穀豊穣を願う、祈りの音。勇壮果敢な、戦いの音。人類が最も古くから使ってきた「音」の原点です。本日は、私たち岩国太鼓保存会の代表曲「五橋」をお届けします。岩国市といえば、木造五連の橋、錦帯橋が有名です。美しい自然に囲まれたこの橋は、春夏秋冬、様々な姿で私たち市民や、訪れる観光客の目を楽しませてくれます。錦帯橋の優美な姿を「静」と「動」、太鼓の勇壮な「音」と「ばちさばき」で表現いたします。どうぞ、お楽しみ下さい。
←9.向峠神楽保存会
10.岩国太鼓保存会
→11.生見子どもしし舞・神楽
民俗芸能まつりトップへ
11月12日
11月13日