趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの写真館:2011年に出会った風景

2011-12-21 21:04:31 | 四季、思い出に残る風景写真と話題

   2011年、私の四季
    =昨年出会ったこんな風景=
           
                (この日記の掲載期間:12月30日ー1月5日)

              ご訪問下さいました皆様へ
本年も私のブログにお立ち寄り頂きありがとうございます。
城のことや山歩きの感想くらいしか内容はありませんが勝手気
ままに見て歩いて書き留め、趣味の一つとなった写真とともに
これからも続けて行こうかと思います。 どうか今後とも宜しくお願
い致します。

              =その1

 
                 三上山(滋賀)
三上山で
は四季折々のお花が楽しめます。春先には山道はコバノ
ミツバツツジで彩られます。

      
               みたらい渓谷(奈良)
百名山、八教ケ岳とセットででも是非訪れたい素晴らしい渓谷です。
私はほんの1時間ほど辿っただけですが、この渓谷だけでも一日
では回れないほどの深い渓谷だそうです。


                       玄蕃尾城跡(げんばおじょう)
滋賀県と福井県に跨る北国街道沿いにある柴田勝家の砦です。
秀吉との戦いに備えて築いた砦というよりも城そのもです。福井県
の勝家ゆかりの方々が定期的に清掃をされておられるとのことで、
の写真にある土塁や堀切が見事に残っており、しっかりと見学す
ることが出来ました。


                   お祭り(滋賀)
             

滋賀県野洲市で毎年造りもの祭りと言って日用品(鍋釜たわし他
剣道具など)を利用して時流の姿(女子カーリングなど)を競います。


                   自宅庭
アジサイはどこででも簡単に鑑賞することが出来ますが、写真に
するのは難しいお花と素人考えです。 こんな写真になりました。


                             希望ヶ丘公園(滋賀)
里山の早朝、登山一番乗りの悩みは蜘蛛の巣です。ベチャーっと
顔に巻き
ついて・・。でも壊された蜘蛛さまにとっては迷惑千万な
事です。 敬意を表して御殿を撮影させて頂きました。


                            電車道(滋賀)
自宅から100mほど離れてJR琵琶湖線が通っています。初秋に
なると毎年ねこじゃらしが目立ってきます。それもあの形のまま寿
命が長いです。特に夕日を浴びた猫ちゃんが気になっていました。


                          ノタノホリ池・比良山(滋賀)
         
     比良山の中腹にある池です


                            伊吹山(滋賀)
百名山の伊吹山、1377mの山頂から360度の展望が素晴らしい
です。日の出、日の入り、お花畑。 ヒメホタルや遠くの山々など楽し
さは尽きません。


                  三上山(滋賀)
         
     木漏れ日の美しい山です


                          土佐湾(高知)
  沖釣りに誘っていただきました。夜明け前に筏に向かいます
         


                 栂池高原(長野)
         
    雪面をリフトから撮りました

   
  今日もご覧くださいましてありがとうございました
 
     この後続いて
第二回目として風景写真を入れ替えます。
       またご訪問頂ければ幸いです。よろしくお願いします

         喪中につき年頭のご挨拶を失礼いたします
   








 

  

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする