趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの興味プラス挑戦:焼き芋

2019-12-11 07:52:06 | ちょっとした話題

         石油ストーブで焼き芋
        北アルプス、表銀座縦走で仲良しになった
           山友のブログを拝見して!


こんな風にして手軽に焼き芋が出来るんやね
Kenny、ぼーっとして・・、と言われそう・・
でも妻は知っていました(後で聞いたら)

第一回目:失敗でした その作品

               やや大きめのサツマイモ  何度かひっくり返します
              このタイプ故の効用ですな、ファンヒーターではね・・
                                                  


                      そして4時間後・・・


                        おお、よしよし  でも・・
                   新聞紙がへばり付いているな?
        
   (芋を水を含ませた新聞紙に巻きアルミホイルで包む)
                  部屋中に煙、焼き芋両方の匂いが充満
                     (と帰宅してきた妻が)
  

                   見事な出来栄え、周囲は真っ黒焦げ
                      皮は外せず
                  まあまあ中身は美味しいが



            食べられるところだけスプーンですくっていただき~~

 

挑戦その二回目、こりゃいいわ! 大成功


                  今度はやや小さめのサツマイモ  
           大きさはたまたまです。近くの地産野菜販売所で入手


                  1時間後、こんどは!


                    いいぞ~、綺麗な色の皮が見えます
                   30分でひっくり返して表裏交互に


                     開いてみると  完璧!(自己満足)


                   いじゃないですか! ね~


                       皮の部分もほんのり焦げ目が

何年ぶりの焼き芋だろうか~
美味しいぞ~! ん? あれ? 趣向が変化したのだろうか?
実は、納豆、ハンバーグ、イモ類などは出来るだけ避けての人生でした。
ところがこの2,3年前者二つとも難なく戴いています。今回気が付け
ば、焼き芋を美味しい、と食べている!  逆に牛肉はそれほど美味しい
と思わなくなりました。あれほど欲しがったんですがね。

皆様、そんな経験お持ちですか? 私、後期高齢者の新入りです。

焼き芋、おふくろの味。4時間も火に掛けたのは・・
その昔、おふくろが就寝前に居間の囲炉裏を消して、その灰にサツマイモ
を埋めてあくる日のおやつとして与えてくれました。大きい芋の兄貴達と
の争奪戦は常に完敗も悔しい思い出です。目が覚めて炉端に急行、しかし
時すでに遅し、ちっちゃいのしか!

4時間もストーブの上に・・
なもんで、まあ、大きい芋だしその位か~、が判断の誤りでした(笑)

大分のYHさんありがとうございます、成功しました、美味かったです!

      今日もご覧くださいましてありがとうございました
                                           
(2019年12月12日)

                      


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする