趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyのこんな話:里山の悩み・クモの巣

2020-11-01 18:26:31 | ちょっとした話題

                              里山での困った~
                        クモの巣

出来るだけ潜り抜けるんやが・・
でも、後続登山者ありで、程なく受難でしょうな     
         
            細い道には必ずと言うほどクモの巣が
           彼らは生活が掛かっているんだよね
             私は遊んでいるんだけど・・










申し訳ないな~、と思いつつも
           
         クモの巣が顔にベチャ~、はかなわんし・・
           顔の前にかざして歩きます


早朝の一番目の登山者の困った~、と言う話題でした


    いつもの散歩登山道中で
            こんなお



                  10月22日
              毎年末に
池の水を抜くようですね
             聞いてみると池底の掃除だそうですよ


              11月1日 ほぼ元の状態に
             お魚もほっとしているでしょうな
       釣り人も帰ってきました(池向こうの灯篭のところにお一人)

また、別の池では



             わずかに残る水に集まり
           鳥たちには効率的な朝食タイムか?
             お魚達には受難ですな~
コロナ禍
で、強制された空いた時間。幸い歩く時間が増えて身体には
運動、季節を感じながらいい空気を吸っていい事だと、まあ
自己満足の日々です。でも悪くもないですな~。紅葉も始まり、
最近なんか、あいつがと言われそうですが、野草などのお花を
山仲間のお陰もあり、撮影を楽しみながら鑑賞、皆さんの会話
に入れ
るよう、この分野も進行中です。

               
                                         アケボノソウ
                 (撮影:10月29日)


    
              群生するアケボノソウ 
                山仲間の案内で

                        (11月1日、20 UP)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする