紅葉
市内の紅葉ーその2
三上山、花緑公園側登山道
滋賀県野洲市
花緑公園側登山道
三上山には三つの登山道があります
表登山道、裏登山道そしてこの花緑公園側登山道です
このコースの素晴らしいところは
登山口までのプロムナード(アクセスではなく敢えて
こう表現)の四季折々の美しさ、歩く楽しさです
小鳥のさえずり、セミの声。そしてお花、この時期は
木漏れ日に映える紅葉です
では登山口に向かいます
その前にちょっと広場に立ち寄って
登山口へ7~8分
山に入ると早速この景色が目の前に
登山開始、直ぐに急坂です
登山口 山頂まで私は30分程
このコースは山頂まで急坂の連続です
三上山は常緑樹が多く山の中では紅葉はあまり期待出来ない
けれど、ちょっと脚を止めてみればこんな風景もいいですね♪
山頂
山頂からは南西方向の展望が
少し下ったり、山頂部の移動で更に展望が開けます
御上神社の奥宮
三上山(近江富士) 432m
滋賀県野洲市
青い線のルート(追記)が今日取り上げた花緑公園側登山道
(野洲市観光物産協会の登山マップの部分引用 感謝)
余談ながら
一枚の葉っぱ、帰路には風で飛んだのかありませんでした
三上山誕生の痕跡だそうです
初めて見た時は化石かと思いました
地中の堆積層が隆起して生まれた三上山、その過程
で形成されたそうで、この山の至る所で見られます
今回はこの施設の駐車場を利用しました
背後は三上山
(12月1日、2023 UP)
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
カテゴリー
- 信楽(2)
- 樹木の特集:木の名称は?(1)
- 野洲川増水の記録(3)
- お断り:当面更新はありません(8)
- 廃道復帰:探訪の峰コース:北尾根草刈り(1)
- 家棟川の水源を探す(1)
- 旗振り山:米相場(4)
- 天ケ瀬ダム(1)
- 北尾根から(4)
- 更新休止中の対応(0)
- 土倉鉱山:滋賀県(1)
- 妙光寺山(4)
- 天山(7)
- 年末最後のブログ(2)
- 河内の風穴:多賀町(1)
- 田中山、旗振山(8)
- Kennyのブログ(2)
- 比叡山(3)
- 塩津港、神社遺跡(4)
- 高野山(2)
- 表銀座コース:北アルプス(4)
- 熊野古道(6)
- 戦争遺跡(5)
- 湖南アルプス(2)
- 菅浦文書(2)
- 高月の観音:その背景(1)
- 異常気象:猛暑 2023年(1)
- 台風(2)
- 菩提寺山(2)
- 新型コロナウイルス(0)
- 永原御殿(1)
- 宇宙(4)
- 初秋 晩秋(10)
- 社会現象:半導体不足等々(1)
- ローター雲(1)
- 大賀ハス(1)
- 不定期UPのブログ(15)
- 環濠集落:下之郷遺跡(1)
- 花火(1)
- 盛夏、夏の風物詩(5)
- 妙見堂跡:野洲市(3)
- 妙見堂後:野洲市(0)
- 梅雨(3)
- 鳥類(2)
- 梅雨(2)
- お花、動物(8)
- 天保義民:農民一揆:滋賀県(1)
- 小谷城(2)
- ウイスラー(4)
- 琵琶湖(2)
- 5爺:博物館巡り(1)
- 写真館:その年に出会った風景(22)
- 古墳(7)
- 甲賀郡中惣(4)
- スキー場から見た景色、冬山(18)
- 四季、思い出に残る風景写真と話題(36)
- 桜の季節(14)
- 花便り(45)
- ぶらりカメラを提げて(11)
- 紅葉(29)
- 写真(30)
- 冬山(4)
- 冬景色(15)
- 三上山(47)
- 三上山周辺(19)
- 城址(34)
- 彦根城(1)
- 安土城址(11)
- 郷土史(32)
- 朝鮮通信使(2)
- 5爺:野洲市の神社参拝(12)
- 5爺:野洲市のお寺参り(12)
- 5爺:野洲市内のお城址巡り(10)
- 5爺:野洲三十三か所観音場巡り(6)
- 5爺:野洲市内の地蔵巡り(6)
- 神社・仏閣(4)
- 寺院・神社・風習(2)
- ブロガー:滋賀県の企画(26)
- 湖南4市:観光PRツアー(10)
- 銅鐸:野洲市(1)
- びわ湖バレースキー場(7)
- スキー(56)
- ツェルマット(3)
- 登山・ハイキング(53)
- 比良山系(8)
- 伊吹山(25)
- 富士山(1)
- 我が家のお花、樹木(7)
- 謹賀新年(12)
- ちょっとした話題(30)
- 旅(19)
- コンサート(2)
- 滝(1)
- ギター(1)
- 釣り(3)
- 水泳(1)
- 長命寺:こけら葺 修理(1)
- 能面(1)
- 希望が丘文化公園(2)
- ブログ開設~2015年 全編(4)
最新コメント
- Kenny/Kennyのぶらりカメラを提げて:池の魚が付いて来る:御池
- オニヅカ/Kennyのぶらりカメラを提げて:池の魚が付いて来る:御池
- Kenny/Kennyのスキー便り:高鷲・ダイナランドスキー場
- 利一/Kennyのスキー便り:高鷲・ダイナランドスキー場
- Kenny/Kennyのそうだったんだ:伊吹山で撮った思い出の写真集ー1
- 利一/Kennyのそうだったんだ:伊吹山で撮った思い出の写真集ー1
- Kenny/Kennyのそうだったんだ:伊吹山:元の山容、日本武尊石像
- 1948of/Kennyのそうだったんだ:伊吹山:元の山容、日本武尊石像
- Kenny/Kennyのそうだったんだ:伊吹山、積雪量世界記録、測候所
- 1948of/Kennyのそうだったんだ:伊吹山、積雪量世界記録、測候所