なんとこの冬は!
滋賀県のスキー場も本格オープン
今日はまだ遠くから雪山を眺め
初滑りは年初の予定
上下:日々の里山歩き ここからそれぞれの山へ
登山道から雪山を
滋賀県でも山頂は真っ白
上下 伊吹山 霊仙山
比良山系
思いでのスキー場
横手山
栂池高原
びわ湖バレイ
栂池高原から
鑓・杓子岳
白馬岳
ツエルマット
確かにスケールが桁違い
広くて長いゲレンデ
午前はイタリア側に滑り降りるだけ
午後リフトでスイス側山頂へ
そしてひたすら滑り降りる
そんなスキー場でした
ティオデュル氷河(かな?)
(2024年12月25日 UP)
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
カテゴリー
- 信楽(2)
- 樹木の特集:木の名称は?(1)
- 野洲川増水の記録(3)
- お断り:当面更新はありません(8)
- 廃道復帰:探訪の峰コース:北尾根草刈り(1)
- 家棟川の水源を探す(1)
- 旗振り山:米相場(4)
- 天ケ瀬ダム(1)
- 北尾根から(4)
- 更新休止中の対応(0)
- 土倉鉱山:滋賀県(1)
- 妙光寺山(4)
- 天山(7)
- 年末最後のブログ(2)
- 河内の風穴:多賀町(1)
- 田中山、旗振山(8)
- Kennyのブログ(2)
- 比叡山(3)
- 塩津港、神社遺跡(4)
- 高野山(2)
- 表銀座コース:北アルプス(4)
- 熊野古道(6)
- 戦争遺跡(5)
- 湖南アルプス(2)
- 菅浦文書(2)
- 高月の観音:その背景(1)
- 異常気象:猛暑 2023年(1)
- 台風(2)
- 菩提寺山(2)
- 新型コロナウイルス(0)
- 永原御殿(1)
- 宇宙(4)
- 初秋 晩秋(10)
- 社会現象:半導体不足等々(1)
- ローター雲(1)
- 大賀ハス(1)
- 不定期UPのブログ(15)
- 環濠集落:下之郷遺跡(1)
- 花火(1)
- 盛夏、夏の風物詩(5)
- 妙見堂跡:野洲市(3)
- 妙見堂後:野洲市(0)
- 梅雨(3)
- 鳥類(2)
- 梅雨(2)
- お花、動物(8)
- 天保義民:農民一揆:滋賀県(1)
- 小谷城(2)
- ウイスラー(4)
- 琵琶湖(2)
- 5爺:博物館巡り(1)
- 写真館:その年に出会った風景(22)
- 古墳(7)
- 甲賀郡中惣(4)
- スキー場から見た景色、冬山(18)
- 四季、思い出に残る風景写真と話題(36)
- 桜の季節(14)
- 花便り(45)
- ぶらりカメラを提げて(11)
- 紅葉(29)
- 写真(30)
- 冬山(4)
- 冬景色(15)
- 三上山(47)
- 三上山周辺(19)
- 城址(34)
- 彦根城(1)
- 安土城址(11)
- 郷土史(32)
- 朝鮮通信使(2)
- 5爺:野洲市の神社参拝(12)
- 5爺:野洲市のお寺参り(12)
- 5爺:野洲市内のお城址巡り(10)
- 5爺:野洲三十三か所観音場巡り(6)
- 5爺:野洲市内の地蔵巡り(6)
- 神社・仏閣(4)
- 寺院・神社・風習(2)
- ブロガー:滋賀県の企画(26)
- 湖南4市:観光PRツアー(10)
- 銅鐸:野洲市(1)
- びわ湖バレースキー場(7)
- スキー(56)
- ツェルマット(3)
- 登山・ハイキング(53)
- 比良山系(8)
- 伊吹山(25)
- 富士山(1)
- 我が家のお花、樹木(7)
- 謹賀新年(12)
- ちょっとした話題(30)
- 旅(19)
- コンサート(2)
- 滝(1)
- ギター(1)
- 釣り(3)
- 水泳(1)
- 長命寺:こけら葺 修理(1)
- 能面(1)
- 希望が丘文化公園(2)
- ブログ開設~2015年 全編(4)
最新コメント
- Kenny/Kennyのぶらりカメラを提げて:池の魚が付いて来る:御池
- オニヅカ/Kennyのぶらりカメラを提げて:池の魚が付いて来る:御池
- Kenny/Kennyのスキー便り:高鷲・ダイナランドスキー場
- 利一/Kennyのスキー便り:高鷲・ダイナランドスキー場
- Kenny/Kennyのそうだったんだ:伊吹山で撮った思い出の写真集ー1
- 利一/Kennyのそうだったんだ:伊吹山で撮った思い出の写真集ー1
- Kenny/Kennyのそうだったんだ:伊吹山:元の山容、日本武尊石像
- 1948of/Kennyのそうだったんだ:伊吹山:元の山容、日本武尊石像
- Kenny/Kennyのそうだったんだ:伊吹山、積雪量世界記録、測候所
- 1948of/Kennyのそうだったんだ:伊吹山、積雪量世界記録、測候所