趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの写真集:2016年に出会った風景 :4月-6月 (前半)

2016-12-11 09:48:36 | 四季、思い出に残る風景写真と話題

    
        2016年、四季 思い出の風景
           =写真集 4月~6月(前編)
              (この日記の掲載期間:2017年 1月8日~1月14日

                     このシリーズ中、末尾に最新の話題 「番外編」 を設けております 
                     1.初詣の風景 御上神社
            2.
三上山の登山口、 砂防工事で木漏れ日の美しさが消えた・・・
     

桜、地元のお宮さん、行事神社 (野洲市)

もう40年、毎年、春はこの神社にお世話になっています。
昨シーズンも見事な 桜のトンネルでした。






               落花 これ撮るのに、何日・何時間・・・・・、なかなかこんな風に落ちてくれないんよな~


今ネット通信、昔 旗振り信号 
大阪堂島の米相場は見通しのよい山から山へと大型手旗信号、火振り
信号で迅速に伝達されていました。 時代は江戸中期から大正前期頃
までです。 その手旗を振っていた跡が今も山の頂きに残っています。 
それを見てきました。



                                    

野洲市内の旗を振るその山、旗振山


                                  旗振山    山頂に今も旗竿を固定の穴が残っています



野洲から次の中継点、岩戸山  (近江八幡市)

                            岩戸山には野洲・旗振山の方向を示す矢印の入った岩が

             
     岩戸山 山頂からの展望:旗振山の山々をビデオ映像でご覧ください

伊吹山
毎年春と秋にこの山に登っています。 緑の山、そして晩秋の雰囲気を
満喫していますが、今シーズンはプラス、お花の時期を選びました。


                               5月8日 日曜日でもあり、この大勢の登山者

 


              
                           ファッション界のご努力でこの衣装。 格好良さが若者を山へ
                                          (Kennyの勝手な解釈です)

まだまだ掲載できないほどのお花が咲き誇っていました

 
      エゾノタチツボスミレ?                  カキドオシ?


 
       ニリンソウ?                    ヤマガラシ?


                                   オドリコソウ   これは間違いありません

 
          ウマノアシガタ?                   スミレ?


               次回は4月~6月の後編をUPします

                                 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                     番外編
  
                 2017年、活動開始

               先ずは初詣、そして三上山登山


                   御上神社(野洲市) 長蛇の列 午前10時 今年も暖かい年明け


                  1月1日      本宮参拝の後、三上山山頂の奥宮へ向います   ところが!
                他の登山客も思わず振り向き、あれれ・・とばかりに

                   
なんだこれは! これまでの木漏れ日の美しい登山口がこの明るさ

               砂防の為、このように木を切り倒してこれからその工事に
                    入るとか・・・、コンクリートの堰が出来るのか


                            今日、1月8日には登山口付近はこんな姿に・・ 登山道から撮影


            今日もご覧下さいましてありがとうございました

  

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kennyのスキー場便り・木曽路 | トップ | Kennyの山登り:三上山、昨年... »
最新の画像もっと見る

四季、思い出に残る風景写真と話題」カテゴリの最新記事