趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

5人の爺さん自転車を漕いで:野洲市内のお寺参り

2019-07-15 21:34:35 | 5爺:野洲市のお寺参り

            野洲市内のお寺参り           
    5人の爺さんが自転車を漕いで            
   お寺参りは2017
年4月に開始、その後も継続しています                                                今回がその九回目 
     
仏教の伝来 末尾にちょこっと
ぼーっとして いる暇なしを目指して 
同じ団地の5人の爺さん仲間、5爺で主として野洲市内のお寺や神社、
観音堂、お城址、お地蔵さん、古墳等を自転車で回って
おります。

リーダTAMさんの発案で毎月一回、自転車を漕いで市内を走り始め
以来もう6年目になります。お寺ではこれまでに約60ヶ寺をお参り
してきました。

9時に集合、その日参拝のお寺を確認して出発


                   集合の団地内東屋
         野洲の景色、歴史などが東屋周辺の塀に刻まれて


                  近江平野を、自転車を漕いで颯爽と

正覚寺 真宗仏光寺派
(野洲市堤、以下集落名で)


    
                いいですね、この景色

 
       像? (このお寺に限らず多くのお寺で見かけます。また後日)

    
                この大きさ、この鬼瓦

西徳院 浄土宗 (須原)



    入手の一覧表には「国宝」とあります。そして下の石碑に「国賓」とも
        滋賀県は国宝、重文などが奈良・京都に次いで多い県です
          野洲市には訪れる先々に、このように宝物が

          
       国賓(賓:石碑の字はこれで正しい?)これって国宝の意味?
              教えて頂けると嬉しいです


              
                         んー、そうですな~

 法泉坊 真宗本派本願寺派 (堤)

                 いい空間だ~



     
                                    

 唯念寺 真宗仏光寺派 (須原)


    
     または諦めるな! 私この歳になって悟りを。手遅れとも・・

          

Kennyのちょっと記録しておこうか
(以下の情報は「双葉社」発行の「日本の仏教」で部分引用です:感謝)

日本への仏教伝来:
6世紀前半、朝鮮半島百済から。と言えば日本は古墳時代ですね。
その時大和朝廷は八百万の
神の国に入ってきた異国の宗教を公
認するかどうかで意見が
分かれた。 当時崇仏派の曽我氏が廃仏
の物部氏に勝利し(*)、仏教が朝廷に認められたとの事。
(注:古墳時代:3世紀中~7世紀 飛鳥時代:592年~710年)

      (*)丁末の乱(ていびのらん)
        ↑ ここをクリックして下さい
聖徳太子:
日本に仏教を根づかせた立役者です。「十七条憲法」を制定し
「仏教の国」
を宣言しました。
   
   

      今日もご覧くださいましてありがとうございました
                                                    
     (7月15日、19UP)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kennyの三上山便り:今年も初... | トップ | Kennyのカメラを提げて... »
最新の画像もっと見る

5爺:野洲市のお寺参り」カテゴリの最新記事