趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyのスキー場便り:今シーズン初滑り

2012-12-25 19:13:52 | スキー



いつもご訪問くださいましてありがとうございます。会社を離れ こんな
事を知っておきたい、こんなことをやってみたいと徘徊を始めましたが、
その内に見聞きしたことをブログに記録することが出来ることを覚えて
3年目に入りました。 そんなことでこれからもここに留めていこうと思っ
ております。高尚なことは出来ませんがまたお立ち寄り頂ければこの
上ない喜びです。どうか
本年もよろしくお願い申しあげます。 (Kenny)

  今シーズンは近場で初滑り
    =木曽福島・やぶはら両スキー場=
        (この日記の掲載期間:12月28日~1月3日)

滋賀のスキー場も早々オープン

寒い12月です。でもその内にまた暖冬やでー、と なると思いきや
なんと寒い毎日です。毎年12月中に滑り初めをしておりまして 大
抵は相当遠出するのが 今回は
近場の木曽路で いつものスキー
仲間と滑り初めをしてきました。 早いスキーシーズンの訪れです。


       今シーズンも御嶽山がこのスキー場の真正面で迎えてくれます

木曽福島スキー場
木曽路、福島宿にあるスキー場です。標高1200mから1900mに
位置しており、スキー愛好家だけが楽しめるスキー場です。つまりス
ノーボードダーは滑走できません。もう数年通っており、また最近まで
私が所属していたスキークラブのホームゲレンデの一つです。ロッジ
でスキーを預かって貰えるとか休憩時にレストランでオーナーさんを
囲んでスキー談義などで気楽に過ごせるのが いわゆる常連客の有
難さなんです。


  
            ワンポイントレッスン Sさん(右)

仲間にも恵まれて
仲間のSさんは指導員の資格をもっておられます。暫く一緒に滑走
の後我々の滑りを見てその場で指導してくれます。私は回転でのス
キー板の乗り方を指導してもらい、今シーズンのレベルアップの目
標が出来ました。

レールターンが出来ていません。カーブした後2本のレールのような
スキーの跡が欲しいんです。そうするとスピードも出るし、なんといっ
ても綺麗な滑りになるんです。なるほど!で 今シーズンも課題をもっ
てスキー場に足を運ぶ楽しみが出来ました。気さくで優しいSさんは
我々仲間にとって嬉しい存在です。

といっても雪不足(でした)
12月21日時点ではゲレンデは全コースは開いていませんでした。
でも今の時代心配は要りません。人工降雪機で雪不足を補い全長
4500mのうち2500mで滑走が出来、初滑りには十分でした。
なお 12月22日時点で全コースオープンとなりました。ご安心を。


      
                  地元のちびっこ (
やぶはらスキー場) 
   
上はやぶはらスキー場で地元のちびっこです。今からこの環境、上手
くなるわなー。 私 Kennyもこの年齢の頃、同じ環境にありまして、だ
からスキーの達人、いや元へ  今この歳でもスキーをやっています。
もっも当時近くにスキー場もなく農道で直滑降、回転なんて そんなもん
知りませんです。
スキーは手製の竹スキーにゴム長靴でした。

 
                ???                             ガスかかってきて暫し休憩

やぶはらスキー場
二日目は同じ木曽路 隣の
藪原宿にあるやぶはらスキー場です。立ケ
峰(1689m)から一気に1100mまで約3kmを滑り降りる快感がたま
りません。木曽福島スキー場からほんの40分ほど北へ走った位置関
係ですがここは雪もたっぷりで全コースオープンです。

  
                    賑わう やぶはらスキー場

土曜日でもあり多くのスキー、ボード客で賑わっていました。 
                              
定宿、ゲレンデのレストラン:木曽福島

 
     定宿 M山荘              ゲレンデのペンション&レストラン K

当スキー場内の K レストランや木曽路の各スキー場に近いこの宿は
常連客としてお付き合いただき 居心地のいいスキーの旅が出来ます。
これがまたいいんですね。

乗鞍岳、白山が真っ白でした


                           乗鞍岳が真近に大きく


             遠くに白山が、本当に真っ白でした

 いよいよスキーシーズン入りです。 これからはこの話題が多くなり
 ますが、どうか付き合いくださいますようお願い申しあげます。
                 

   今日もご覧くださいましてありがとうございました

 



 

 

 





 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kennyの郷土史:清龍寺徳源院 | トップ | Kennyの郷土史:星ケ崎... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スキーは楽し (トミおじさん)
2012-12-28 08:41:53
 まちにまった今冬季のスキーはじめ、また去年と同じように、元気で滑れることは、ほんとうに嬉しいことですね。
 kennyさんの滑りは恰好いいね!
 ボクだって79歳と更に歳をとりましたが、まだまだ一段上を目標にレベルアップを狙ってガンバッテいますよ(年寄りの冷や水といわれながらもね)
 ともかく楽しいスキーをつづけましょう。
返信する
わー、早速ありがとう!! (kenny)
2012-12-28 09:17:45
トミおじさん、おはようございます。あれっ、褒めて頂きました 嬉しいです。ええ、ええ私もレベルアップを旨に大先輩について行きますよ。よろしくお願いします。本当にクラブのビデオを見せて頂いた時にはおおっ、と思いまして思わず息子に解説をして貰いました。お見事です。先ほどまたIさんから誘いのメールがきました。あかん、年末の掃除があると(笑)返信です。 本当にスキーは楽しですね。 続けます、続きます。コメントありがとうございます。Kenny
返信する
スキーは縁遠し (八幡遊人)
2012-12-28 10:12:35
Kennyさん、おはようございます。
スキーですか、いいですね。私は滑れませんのでうらやましい限りです。若かりしころ一度会社のイベントでスキーに参加して入門者の講習を半日受けました。ボーゲンと
止まり方の練習をしました。そこでストップです。楽しさをわかる前にやめてしまったということでしょうか。スケートもだめで、運動神経が悪いのかもしれません。
で、Kennyさんのスキーの写真を見せていただいてまた
滑った気分にならせていただきました。
遠くの雪をかぶった山の風景も素敵ですね。
次のスキー便りも楽しみにしています。
返信する
好シーズン到来! (ポエム)
2012-12-28 11:26:49
???の↑の写真、かっこよく滑っておられますね!
スポーツ愛好家のKennyさん、今シーズンも活き活きと寒い(私的に)冬を満喫して下さいね。

私もスキーのコメントをすれば、八幡遊人さんと全く同じです。水泳もダメ、氷もダメ、山もダメ、昔は陸上選手でして走るのはかなり早かったですが、、、今は昔の面影も無く、歯がゆい思いをしています。

Kennyさん、これからも元気一杯に色々な趣味を楽しんで下さいね。ブログ発信、楽しみにしています。
では良いお年をお迎え下さい。(私も今年最後のブログ、発信しました)
返信する
おっ! 初滑りですか (茲愉有人)
2012-12-28 11:55:39
いいですねえ・・・・。

もう一つの趣味を満喫できるシーズンの到来ですね。
雪山の写真を、どんどん載せてください。

モニターで雪山登山とスキーの気分を想像させていただきます。まさにヴァーチャル空間の楽しみとして。

さすがに乗鞍は真っ白ですね。
返信する
寒村での遊び相手は雪でして (kenny)
2012-12-28 16:05:05
八幡遊人さん、こんにちは。もし私が滋賀県以南で生まれていたらこの時期はサブーいうておこたに入り、かみさんの目を盗み昼間からちびりちびりしているかもしれません。退職時までは時々しか出来ませんでしたが時間が自由になった今、回数が増えるに従いこんな事になってしまいました。それも雪と戯れた子供のころの魂かもしれません。それと装備が立派になり寒波でも吹雪や少々の雨でもあまり困らないのも一つでしょうね。今でも都会育ち、南国育ちの皆様よりも雪道を歩くのは上手ですよ。このころは野洲にはあまり雪が降りませんが駅に向かう通勤路で転倒シーンをよく見かけました。 決して運動神経が悪いのではありませんね、寒村の生活習慣から、なんて訳のわからぬ理屈を並べて遊び日記の弁解をしております。 いつもコメントありがとうございます。
返信する
あの滑降写真は動画の抜き取りですーぅ・・・ (kenny)
2012-12-28 16:31:33
ポエムさん、お寒ございます。 いやいやスキーに出る時はなんでこんな寒い中をいい歳してと外に出るのは億劫なんです。 でも時代が便利すぎるんですね。車に乗ればポカポカ、ゲレンデでは八幡遊人さんの所でも申しましたように装備が万全です。後は無理をしなければこの歳でも楽しめる、続けられるんですね。無理をしない;気が乗らない、疲れた、霧が濃いなんて時はさっさと引きあげます。今日コメント下さった仲間(大先輩ですが)トミおじさんは御歳79歳です。私よりも元気で山もスキーも現役バリバリです。私には彼のような素晴らしいお手本、目標があります。これからも楽しんで行きます。そしてポエムさんとはギターを。今も横にあります。今日も合計1時間は触っています。リーダーのKさんが1月末はKennyが日頃の成果演奏をと。このように目標があるとギターを弾く楽しみがあっていいですね。来年も楽しんで演奏しましょうね、よろしくお願いします。コメントありがとうございました。どうかいいお年をお迎えください。Kenny
返信する
登山道とリフトで一年が・・・ (kenny)
2012-12-28 16:55:40
茲愉有人さん、私 ほんまに勉強もせんとようこれだけ遊んでばかりいるなと、自分でも思います。登山道で「毎日歩いているような」、リフトで「毎日乗っているよな」錯覚を覚えます。そんなことでまたいつも変わらぬ日記を書いて行きますがご訪問いただければ幸いです。写真も習い始めて4年になり旅も2倍楽しめるのがこのように出かける習慣が身に付いた要因なのかもしれません。元々山国、寒村の出、私の場合はどうやらこの風景が合っているようで 今ならば真っ白な山々を眺めている時がご機嫌です。今年も毎回コメントを頂き、また貴重な関連情報をお寄せくださりありがとうございました。私も貴殿のブログを楽しみにしております。来年もどうかよろしくお願いします。 Kenny
返信する

スキー」カテゴリの最新記事