
我が家にはずっと前から土鍋があって、流し台の引き出しの中で眠っていた。
時間のない時には炊飯器なら簡単だから、どうしても面倒なことはやらないで来たけれど、最近、これでご飯を炊いてみたいなぁと強く思うようになっていた。
そう、今日炊いてみようかなと思い、夜やってみたよ。
お米を30分位浸水して、ザルにあげて水を切って、お鍋に入れて水も量って入れる。二枚蓋の土鍋。
最初は強火で8~10分ぐらい。

途中噴き出してきたので中火にし、8分経ってから弱火で10分、止めて蒸らしを10分くらい。
ジャーーーーン!16穀米入りのご飯。

水っぽいかな、、、と思ったけど、しゃもじで返すと下にはおこげも出来ていて、丁度よく炊けた。ウホッ


美味しい~~~。炊飯器要らなくなるなこれは。ヤバい、食べ過ぎちゃう。
