風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

カレーロール

2016年09月08日 | パン日記




昨夜ドライカレーだったので、残りをロール状に巻き、上にチーズとドライパセリをのせて焼いたパン。

先日糖質オフのダイエット番組やってましたね。
あれを見ると、炭水化物や糖分だけではなく、調味料から全部アウトになってしまって、かなりハードだなと思った。

短期間で急激に落せても、続かないと意味がないしね、、、。
第一、あれもこれもダメとなると精神上よくないし、家族がいると尚更ストレスになるだろうなと思う。

今朝のパンを見て、糖質オフとは縁遠い食事だなと。^^



さて、台風13号が来ていて関東地方雨降ってますか?昨日も降りましたか?
一昨日から修学旅行に行ってる学年があるので、可哀そうだなと思って。


プランターのチョコレートコスモスが咲き出した。朝顔も、今頃沢山咲いてくれる。
今日も、沢山の恵みに感謝。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図は楽しい

2016年09月07日 | 山、旅、おでかけ
山に行けなくても、地図を眺めれば楽しいさ。^^ヨレヨレの地図だけど。

こちらから行くには檜枝岐から。会津駒ケ岳にも登ったなぁ。。。
キリンテのキャンプ場にも泊まったことがあった。星が綺麗で感動だった。

尾瀬御池口から入り、燧裏林道を歩く。三条ノ滝、平滑ノ滝を見て、見晴十字路へ。尾瀬ヶ原を歩いて、、。

燧ガ岳にも登った。至仏山へはまだ登ってなかったなぁ。。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーズンパン

2016年09月07日 | パン日記
久々にパンを焼いた。レーズンパン。ココアパウダー入り。

そして、特価の時だけ買う鳥海高原ヨーグルト。ブルーベリーといちご。


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に行きてえ!

2016年09月06日 | 呟き、思い、独り言
昔、写真をカレンダーにしたのがまだ飾ってある。
こんな時代があった。いつもMOGUちゃんと一緒だった。

昨日の新聞に、去年一人で行った西吾妻にクマ出没の記事。出るだろうとは思っていたが、やはり。もう一人じゃ行けないな。

晩秋の尾瀬を歩いたことがあった。
もう誰もいない、小屋も閉まった後の尾瀬。尾瀬に行きたいなぁいつか、、と呟いてだけみる。





こっちは多分飯豊
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まくら+もろもろ

2016年09月05日 | 暮らし、日常
一昨日の新聞に、さくらんぼの種まくらの記事が出ていた。

何でも、県内の寝具製造卸会社が、県産サクランボの種を使用した「さくらんぼの種まくら」を開発し今月から一般販売しているとのこと。
さくらんぼの種は中が空洞の為、寝ていても蒸れにくく、適度の硬さが頭や首に刺激を与えるという。

まくらは、中身全部が種になると価格が高くなるため、表面だけに敷き詰めたとのこと。
約1300個の種を使用、価格は8640円とのこと。如何でしょうかね、、、。





さくらんぼの種と言えば、ネット友のMさんがプレゼントしてくれたものがあった。
レンジでチンとして、肩や首などにのせて温湿布出来るという優れもの。

ハンドメイドがお得意のMさん、種を洗い乾燥させ、素敵な生地のカバーを付け、これもまた小さな「種まくら」。
勿体なくて使えてないが、これも、首の後ろに敷いて寝たら、きっと気持ちよいのではないだろうかと記事を見て閃いた。







さて、新学期が始まって3週目、今週はチャレンジウィークとなっているようだ。

学年ごとに、今週一週間は机の勉強は離れ、いろいろな事に挑戦。給食は無く、お弁当週間でもある。
1年生は市内史跡めぐり等、2年生は修学旅行、3年生は職場体験など。

新学期には学校への敷居が高く感じる子も多いかもしれないが、どの子もスムーズに波に乗って欲しいと願っている。



今夜は、乾燥したどくだみを炒って瓶詰にした。少しずつ大切に飲もう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の番

2016年09月05日 | ものあれこれ



カギに付けるキーホルダーを探してるんだって。

僕、ボク、ぼくはどう?

あ!


やっと別のお仕事ができるぞ!


もうこの家にずっと住んでるからね。

待ちくたびれたよ。(涙目)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋

2016年09月04日 | 自然、季節
今日も暑かった。田んぼの稲も色付き始めている。稲刈りは、今月末がピークかな?
昨日今日と、畑の草刈り頑張った。汗だくだく。のどの渇きが止まらなかった。


田園風景と三角の山、祝瓶山。


遠く、吾妻連峰。我が家の畑から見える風景。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

側溝掃除

2016年09月04日 | 暮らし、日常

  


毎月初めの日曜日は、町内の側溝掃除。
私は、我が家とお隣さんとの間の僅か20㎝ほどの幅の側溝を掃除する。

幅が狭いので、入る掃除用具も決まっていて、このスコップなら幅にぴったり合って泥も掻き出せる。


前回の台風の時は、こんな状態になって、流れてきた水は全部この側溝が受け止め、広い側溝へ導いてくれた。
こんな狭い側溝でも無くてはならないものなのである。

時々、朝早くからめんどくさいと思うときもあるけれど、大切に使っていかなくては、、、と思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い得

2016年09月03日 | コストコ
今日午前中にコストコに行ったら、蓮根が初めて出ていた。熊本産、泥付き蓮根。1K698円。

何でも泥が付いたままの方が、光による退色や空気に晒されることによる酸化が防げて長持ちするとのこと。
さて蓮根、何して食べようかな?






コンニャクゼリー、64パック。968円。
大人気のようで、前回も品薄だったが、今回はもう無くなっていた。残念。次回あるのを期待して。






ヨーグルト、いつもはコストコのヨーグルトを食べているけれど少し飽きたので、今回はスーパーで見つけた値下げ品。
女性医師が奨める、アミノ、コラーゲン入り桃ヨーグルト、味もバッチリなお買い得品だった。





日中は暑いこと暑いこと。
畑に行きたいが様子見をしていた。そろそろ出かけられるかな、、。畑の草刈りをして来よう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫が主流

2016年09月03日 | 花・草
台風の動きが気になりますね。こちらは、今日明日とお天気は持ちそうです。

玄関先のプランターの花、今は紫が主流。花が咲く、穏やかな朝に感謝です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機感

2016年09月02日 | 自然、季節
台風12号が発生して、また日本列島を縦断しそうですね。

10号では、台風の進路の右側で豪雨と強風による大きな被害が出たように思う。
地元の川も氾濫し、その短時間の豹変ぶりに危機感を覚えた。

私は午後から休暇を取り、この川の状態を見た後自宅に戻りすぐさま避難準備。
家にある水筒全部に水を詰め、鍋にも水を確保。懐中電灯、長靴カッパ、保存食の用意。

市からは、避難準備情報はエリアメールで入っているものの、避難指示は出ておらず。
この水が溢れてからの行動では遅いと痛感する。もっと小まめに情報を流してもらいたいものだ。

幸いにも、この後雨は小降りになり川の水位も下がったが、疑問点はもっとある。

「避難所は、どこに行く?」
「中学校でしょ?」
「でもそこ、川のすぐそばだよ。」
「コミニティセンターは、ここより低いし二階部分は少ししかないし、、。」
「スーパーの2階の駐車場は?」

避難する場所に問題がないか、再検討すべきではないのかなと思う。
台風12号が、また大きな爪痕を残さないことだけを祈りたい。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援カタログ

2016年09月01日 | 美味しい話




郵便局に書留を出しに行ったら、窓口にこんなカタログが置いてあった。

カタログを持ち帰ろうとしたら、職員の方が「見本があるから」とお菓子を一つ下さった。

ネットでも頼めそうだから、一回試してみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする