ツキノウエ on the moon

なんとなく日記

Devil Invationがアップデート

2010-07-10 00:34:35 | Mac
Debil Invationがアップデートしてます。
無事、iOS4でも落ちない事を確認。
よかった、これで日中の眠い時間帯も安心です。

徐々にiOS4対策のアップデートが増えてますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iOS 4からiPhone OS 3.1.3に戻した、、

2010-07-03 20:48:13 | Mac
結局、Devil Invationは常に落ちるし、何もかも重くなってしまったので、iPhone OS 3.1.3に戻しました。

iOS 4は3Gに入れちゃダメですね。
スリープから復帰する際の→のフリックすら重くて描画が追いつかなかったり、iPod画面起動するのに10秒待たされたり、SMS打つのでもフリックが重苦しく感じられて、この1週間ほどiPhone触るのにストレスたまってしょうがなかったです。

戻し方に関しては、諸先輩方が既に記しておられるので細かい事はここでは述べません。
おいらがやったのは、
・3.1.3のipswを用意。
・opt+復元で3.1.3に復元。
・1015エラーが出るので、RecBootでリカバリーモードから復帰。
(うちではiNdependenceはちゃんと動いてくれなかった。)
あとはバックアップから復元です。
あ、当然iOS 4時代のバックアップからは復元出来ません。おいらの場合、1週間くらい分のSMSとかは消えちゃった。(メールは大丈夫)

3.1.3に戻るとさくさくぶりに安堵しちゃいます。
3GSや4に比べればドン亀ちゃんですが、iOS 4に比べれば全然軽いです。
アップルは、3GでiOS 4を動かすのはきついと判断して、iOS 4の対象から外すべきです。
OSのダウングレードをサポート対象外とするなら、なおの事です。

ところでiPhone 4や3GSではDevil Invationは落ちないんでしょうかね?
iPhone 4を手に入れてもこれが落ちるんじゃ、息抜きが出来ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iChat用ヘッドセット、新たなる挑戦、、

2010-06-28 23:35:35 | Mac
iPhone4ですがワタシの周りで予約して手に入った人、一人しかいません。
みんな後は7月中旬なんですかね?

そんな夢のiPhone4の事を忘れ去るためにまたまた飽きもせずに挑戦です。

これまでiChat用にとBluetoothを試してきたんですが、以前記事にしたようにBluetoothヘッドセットでの快適な通話は厳しいという結果に落ち着いて、有線ヘッドセットで我慢していました。
Bluetoothヘッドセット試してみるBluetoothヘッドセットふたたび挑戦Bluetoothヘッドセット半分あきらめ、、、

そんな中、一縷の希望が、、
Sound Blaster World of Warcraft Wireless Headsetです。
こいつはBluetoothではなく、2.4GHz帯の無線によるワイヤレスヘッドセットです。
そう、もうBluetoothには見切りをつけちゃおう、と。

が、しかしこいつにも欠点が、、、(個人的な)
名前からもわかるようにゲーム用のためか、なんかサイバー(死語)なデザイン、、、
まぁ、いいかなとか思ったんですが、実は意外と大きいみたいで、コレを使っている自分の姿を客観的に見たら、『ギャー、恥ずかしいかも!?』とか思っちゃったんです。
ここの中段で着用時の姿が拝めます)
せめてこっちのデザインだったらかなりいい感じだったんですが、、

うーん、と思いつつヘッドセット探索を続けてたら、意外なところで発見。
SkypeのFREETALKワイヤレスです。というか、盲点でした。
これ、値段も手頃だし、デザインもまぁまぁ。とりあえず恥ずかしくは無さそうです。
唯一欠点を上げるとマイク部分の逆三角形が気になるところですが。
今なら15%オフの6,698ってのがまたツボで思わずプチッと。

注文確認メールがMailでは文字化けしちゃって読めないので、『もしかして悪質サイトで注文しちゃったか?』という不安を感じつつ、注文から3日後くらいに宅急便で到着。
ドキドキしながら箱開けたら一応商品入ってました。良かったね。

で、早速USBドングルをMacMiniに接続、ドングルの脇から出てるMiniUSBにケーブル繋げて、ヘッドセットと接続して充電開始です。
充電完了後、ヘッドセットとドングルとのリンク。ドングルのボタン長押し後、ヘッドセットのLinkボタン長押し、で接続完了。これだけ?って感じながら、システム環境設定で確認すると確かに見慣れない『Avnera Audio Device』の文字が。
iTunes再生してみたら、ちゃんとヘッドセットから音がします。
オーバーヘッドタイプなので、耳が両側からがっしりと押さえられてちょっと痛い。マイクの逆三角形は思ったほど気にならないか。
音質に関しては若干もっさりしているかな。普段オーバーヘッドタイプを使ってないので違和感からそう感じるのもあるかもしれません。
でも、Bluetoothヘッドセットでの音質の不安定さに比べると実に安定してます。Mac部屋から隣接するリビングなら余裕。そこから廊下に出ても大丈夫。廊下の途中にあるトイレは扉を閉めると途切れちゃってダメでした。用を足しながらのチャットは無理っぽい。残念。

さて、お次は本命の音声チャットです。
ところがこういう時に限って話し相手の友人Oくんがまたも不在。
しょうがないので、Skypeでの音声テストを試してみる。
おぉ!ちゃんと聞こえる!というかBluetoothよりも断然音がいい!
やったー、ようやくゴールに辿り着いたかも!

とか嬉々としてたら友人Oくん登場。
さっそく今度はiChatで音声チャット開始。
あれ?声が聞こえない。。。
確認してみると友人Oくん側にはこちらの音声は届いてるらしい。
システム環境設定の出力、iChatの環境設定での出力ともにいじってみても改善せず。
ん~?
今度はSkypeで試す。
あれ?すんなり音声チャット出来るぞ?
まさか、Skype専用って事はないだろうし、、、
で、ちょっと調べるとiChatを32bitモードで動かすと使える、と言う情報を見つけたので試してみたけど、ダメ。
アクティビティモニタで見るとiChat起動時には他にiChatAgentも起動しているのでそちらも32bitモードにしてみたけど、やっぱダメ。。

仕方ないので、音声はSkype、写真を貼ったりするのはiChatで、という逃げ方で使う事に。もともと、音声に関してはiChatよりもSkypeの方が良かったと言うのもあるしね。
(逃げ腰です、、)

しかも、その後新たな問題発生です。
以下の事をすると、なぜか自分のマイクで拾った音がヘッドホンから聞こえてくると言う状態に。
・Macをスリープから復帰させてヘッドセットの電源オン
・または電波の届かないところまで遠ざかる
つまりはヘッドセットとUSBドングルとの接続が一回切れるとエコーバックしちゃう。
もしかして、使うたびにUSBドングルとのリンクを行う必要があるのか?そんなバカな!
でも確かに専用ソフトはインストールしてないし、Bluetoothと違って接続コード(番号)を入力する、ってことも無いことを考えるとありえる話、、、
しょうがないので今は使うたびにリンクし直してます。

Windowsだとどうなるのか、今度実験します。
というか、このヘッドセットをMacでちゃんと使えてる人いたら挙手ねがいます。

ゴール、見えません。。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 iOS 4をiPhone 3Gに入れてみた、、

2010-06-23 22:35:13 | Mac
さて、iPhone 3Gに入れたiOS 4で(うちで)出た不具合の続きです。

写真の解像度が荒い件は、コメントも頂きましたが、Macと再同期したら直りました。(ありがとう、akkiさん)
正確にはバックアップから復元してiPhone OS 3に戻そうとしたんですが、OSはそのままiOS 4でダウングレード出来ませんでした。
で、そのタイミングで写真は直りました。

無線LANに関してはMacminiの無線は普通に使えてたし、AirMacも一度再起動したんですが、iPhoneからは全く認識せず。
iPhoneの電源断も何度か試したけどダメ。
普段はご近所の無線LANも表示されるのに、それも出てきませんでした。
が、今日会社から帰って来たら、あっさり繋がった。。
なんだったの?

その他、新たに判ったのはアプリが落ちるようになったこと。
今まで一度も落ちた事のないやつがです。と、いうかここ最近じゃiPhone使っててアプリが落ちる事なんか無かったな。
ちなみに落ちるのはDevil Invasionってパズルゲーム。(これ、よく出来てるし、1回のプレイがそんなに長くないので、眠気覚ましに個室で、、ごにょごにょ)

入れた当初は軽くなったか?と思ったけど、実際は大差ない感じ。遅くなる時はやっぱり遅くなる。
んー、安定するまでにはアプリの対応やら、iOS自体のアップデートやらと、もうちょっとかかりそうな感じ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iOS 4をiPhone 3Gに入れてみた、、

2010-06-23 00:00:18 | Mac
iOS4が出たので、『どれ、3Gだとどんだけ重いんだ?』と入れてみる事に。
まだ触り初めなのでよく判らないけど、マルチタスク対応以外にも3Gは機能を省かれてるっぽい。
以下、気づいた点。

【壁紙の設定が出来ない】
今まで真っ黒だったホーム画面に壁紙が設定出来るのが、iOS 4の機能の一つなのだが、3Gでは設定出来ず。

【写真の解像度が荒い】
iPhotoからお気に入り画像をiPhoneに移しているんですが、すべて解像度の荒い絵になっちゃいました。
対策模索中。

【自宅の無線環境に接続出来ない】
なぜか、今まで繋がっていた無線LANに接続出来なくなりました。
これも対策模索中。

ものの10分程度しか触ってないけど、変なのは上の3点くらいかな?
機能的に違うのは壁紙の件だけで、他2点は不具合かな?

その他の機能はいちおう動くっぽい。
・フォルダ作成
・写真撮影時のデジタルズーム
・iPodでのプレイリスト作成
・辞書登録
などなど

なんか、気持ち動作が軽くなった気がする。。
もしかしてiPhone4要らないか?

あ、Bluetoothキーボードは試してないなぁ。
まずは上記の写真と無線の問題を解決せねば。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする