<4.26>
今年の初ヤンマ
4月下旬、足柄方面のクロスジギンヤンマに行って、見たのは上空を飛ぶ2♂。4月のヤンマ撮影はこれだけ。
昨年は同時期に多数見られましたが、1週間以上遅れている様子です。春の活動の見極めは難しい。
♂ 飛翔
2014.4.26 神奈川県
<5.4>
仕切り直し
所を変えて仕切り直しです。ハラビロトンボが多産する横浜の池、クロスジギンヤンマの飛来が期待できます。
♂が飛来するより前にぴかぴかの♀が現われて産卵。移動する度にハラビロトンボに追われていました。
よい場所には出てきませんでしたが、産卵を撮って漸くヤンマのシーズンが始まりました。
♀ 産卵
ちょっと目を離した隙に♂が飛来して、あっさり連れ去られてしまいました。高く舞い上がって行方不明です。
しばらく待つとパトロールの♂が現われました。時折やや強い風が吹き、ホバリングを期待して待機しました。
いつもながらの不規則飛翔に翻弄され続けます。しかも、探雌に来るインターバルが長い。
♂ 飛翔
忍耐力が限界に達する頃、ワンチャンスのホバリングがあり、漸くヒットしました。
2014.5.4 神奈川県