<8.4>
浮葉植物上の交尾
天候が合わず7月中旬の東北巡りは断念。漸く天候が安定してオオセスジイトトンボだけでもと出かけました。
やはり時期が遅く、ピークを過ぎてかなり減っている様子。暑さのせいか活性もありません。最高気温は30℃。
炎天下、交尾態を探し回り、13時15分頃、やっと水面で交尾前の連結態を見つけ、移精から撮影できました。
この時期になると、単独で産卵に飛来する♀を♂が捕えて浮葉植物上で交尾するパターンが通常のようです。
連結態
♂が移精に持ち込む
移精 約15秒間
交尾に移行
一旦交尾態になるものの再試行 約45秒かけて交尾成立
交尾態になると♂は腹部を屈伸する行動を繰り返します。セスジイトトンボと同様の行動パターンです。
交尾態
<セスジイトトンボ> 交尾態の比較
正午前に目撃した連結産卵
水辺の♂
水面の♀
同 捕食
草叢の♀ 捕食
2020.8.4 宮城県