<10.30>
ストレス募る
3日後のミヤマアカネ、前回は撮影ポイントへの到達が遅れたので出直しです。時間を早めて10時半頃の到着。
すでに産卵が始まっていました。ピークは11時15分頃で同45分にほぼ終了。正午過ぎの目撃は皆無でした。
前回の産卵タイムとの差は気温と日照の関係のようです。連結態の飛来は2桁で盛況。快晴で最高気温19℃。
打水の撮影が目的でしたが、産卵回数は多くても満足に撮れずに終了。相当敏感で少し寄るだけで逃げられます。
場所を決め打ちして待っても、1ヵ所での産卵が短くすぐ草や石の陰に入るので難しい。ストレスが募りました。
わんどの片隅で打水 枯れ草の茂みに入る前しかチャンスがない
後ろを振り向くと隣のわんどに来ていた 石の間で打水する
石に擦りつけるような動作をした個体
待機した順光で開けた所には最後に飛来 11時45分頃で日光直撃
産卵直後の♀が近くに休止 単独産卵の目撃はなし
交尾態に干渉する♂です。前回の♂は交尾態に無関心の様子でしたが、今回は隙あらば♀を奪う行動を見せました。
交尾態と干渉する♂
移動後
交尾態が再び移動 追いかけてきた先の♂が♀に飛び掛かった直後 交尾態は逃げずにしばらくこのまま
2022.10.30 東京都