【バレッタ関連記事をよく読んでもらっています】
おかげさまで、バレッタ関連の記事をよく読んでいただいています
一番人気はこの記事。
↓
・『「髪が多いからバレッタ使えないの~」を改善!』
もう2年前になっちゃったのか…しみじみ。
さて、そんなこんなで色々ありまして、現在の私はすっかりバレッタ好きです
ヘアアクセサリーはどれも好きですが(冬場はイヤーマフが欠かせないので、カチューシャはほぼお休みしてもらってますけどね)、バレッタは特に好き
活用できない時代が長かったので、その分嬉しかったのかな。
私は髪が多い&不器用なのでバレッタでハーフアップできなくて、いつもお蔵入りさせていました。
さて、せっかくバレッタをたくさん持っているので…といっても4つですけど。
それを今回紹介します
【機能性バツグン!!高級バレッタたち】

上がコレットマルーフの、下がレーヌクロードのバレッタ。
両方ともこれだけで
・ポニーテール
・ハーフアップ
がこなせる頼れる優等生!!
もちろんその他アレンジもいける。
髪が多くても少なくても、ずれずにぴたっとしっかり留めてくれます。

どちらも万能ですが、横から見ればわかるように、下のレーヌクロードの方がポニーテール(ひとつ結び)が楽ちんにできますね。
コレットマルーフのだと、全部の髪をまとめて留める場合は少しコツがいります。
(髪が多い私の場合。
販売員さんに頼めばしっかりやり方をレクチャーしてもらえるので、大丈夫)
アッカのバレッタもこんな形状でした。
レーヌクロードはとにっかく楽ですね。
真ん中のバネがやわらかくてよくしなるので、髪をたくさん留められます。
ふんわり留まるので、きっちりしっかりというならコレットマルーフ・アッカのバレッタを選んだ方がいいかもしれません。
コンプレックスビズのバレッタは自分では持っていないのですが、中バネがハイテクで調整してくれるらしいですよ。
【安くてかわいい愛すべきプチプラバレッタたち】

こっちのふたつはデパートヘアアクセサリーではなく、プチプラで買いました!
2千円で御釣りがきます。
下のバレッタはインデックスのものなのですが、こちらにいたってはセールのおかげで千円しませんでした


上のバレッタは中バネをとって使ったり、黒ゴムと一緒に使って飾りにしたり。
下のバレッタは挟める髪量は少ないけれど、しっかり隠せる(黒ゴムとか)面積があるので、これはこれで大変便利です。
どうしてもプチプラのものは高級ヘアアクセに比べて技術は劣りますが、知恵でどんどん活用できるっ
【バレッタにはロマンがある!】
夢・冒険といったことへのわくわく・憧れる気持ちを“ロマン”というわけですが、ヘアアクセサリーってロマンがあると思う

私だけかもしれませんが、な~んか少女時代の…聖域のようなキラキラした記憶があるんですよ。
特にバレッタは(私の周りだけかもしれんが)上手に使いこなしている女性・女の子が圧倒的に少ないので、なんかね~。
使いこなしている部門でロマンがあるのは、飾りピン。
アメピン(アメリカンピン)に色がついたり飾りがついているようなもの。
中学生時代でしょうか…独特の不思議な魅力を持った転校生の女の子が毎日前髪に使っていて、
「なんかいいなぁ、ステキだな~」
と憧れたのです
こういう気持ちは死ぬまで大事にしたいと思います~。
対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※モテ服関連記事・まとめ。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
おかげさまで、バレッタ関連の記事をよく読んでいただいています

一番人気はこの記事。
↓
・『「髪が多いからバレッタ使えないの~」を改善!』
もう2年前になっちゃったのか…しみじみ。
さて、そんなこんなで色々ありまして、現在の私はすっかりバレッタ好きです

ヘアアクセサリーはどれも好きですが(冬場はイヤーマフが欠かせないので、カチューシャはほぼお休みしてもらってますけどね)、バレッタは特に好き

活用できない時代が長かったので、その分嬉しかったのかな。
私は髪が多い&不器用なのでバレッタでハーフアップできなくて、いつもお蔵入りさせていました。
さて、せっかくバレッタをたくさん持っているので…といっても4つですけど。
それを今回紹介します

【機能性バツグン!!高級バレッタたち】

上がコレットマルーフの、下がレーヌクロードのバレッタ。
両方ともこれだけで
・ポニーテール
・ハーフアップ
がこなせる頼れる優等生!!
もちろんその他アレンジもいける。
髪が多くても少なくても、ずれずにぴたっとしっかり留めてくれます。

どちらも万能ですが、横から見ればわかるように、下のレーヌクロードの方がポニーテール(ひとつ結び)が楽ちんにできますね。
コレットマルーフのだと、全部の髪をまとめて留める場合は少しコツがいります。
(髪が多い私の場合。
販売員さんに頼めばしっかりやり方をレクチャーしてもらえるので、大丈夫)
アッカのバレッタもこんな形状でした。
レーヌクロードはとにっかく楽ですね。
真ん中のバネがやわらかくてよくしなるので、髪をたくさん留められます。
ふんわり留まるので、きっちりしっかりというならコレットマルーフ・アッカのバレッタを選んだ方がいいかもしれません。
コンプレックスビズのバレッタは自分では持っていないのですが、中バネがハイテクで調整してくれるらしいですよ。
【安くてかわいい愛すべきプチプラバレッタたち】

こっちのふたつはデパートヘアアクセサリーではなく、プチプラで買いました!
2千円で御釣りがきます。
下のバレッタはインデックスのものなのですが、こちらにいたってはセールのおかげで千円しませんでした



上のバレッタは中バネをとって使ったり、黒ゴムと一緒に使って飾りにしたり。
下のバレッタは挟める髪量は少ないけれど、しっかり隠せる(黒ゴムとか)面積があるので、これはこれで大変便利です。
どうしてもプチプラのものは高級ヘアアクセに比べて技術は劣りますが、知恵でどんどん活用できるっ

【バレッタにはロマンがある!】
夢・冒険といったことへのわくわく・憧れる気持ちを“ロマン”というわけですが、ヘアアクセサリーってロマンがあると思う


私だけかもしれませんが、な~んか少女時代の…聖域のようなキラキラした記憶があるんですよ。
特にバレッタは(私の周りだけかもしれんが)上手に使いこなしている女性・女の子が圧倒的に少ないので、なんかね~。
使いこなしている部門でロマンがあるのは、飾りピン。
アメピン(アメリカンピン)に色がついたり飾りがついているようなもの。
中学生時代でしょうか…独特の不思議な魅力を持った転校生の女の子が毎日前髪に使っていて、
「なんかいいなぁ、ステキだな~」
と憧れたのです

こういう気持ちは死ぬまで大事にしたいと思います~。
対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※モテ服関連記事・まとめ。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!