鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

手抜きでもいい感じな仕事服。

2017年03月23日 | 生活
【私服での仕事は服に悩む~】

学生時代に長く務めたアルバイト先は、私服勤務でした。

といってもおしゃれ業界(アパレル系)ではないので、派手なのはダメだと言われていましたし、作業中に服が汚れてしまうことも

「あるある…

だったので、自分で買った私服を制服にして使うという人が多かったです。

この職場で先輩たちに習った

「こうゆう風に選ぶと楽だよ~!」

という教えが大変役に立ったので、それを今回はまとめます

社会人になってからも何かと役に立った教えですので。

【これが楽ちんコーディネート☆】

1.白トップス+黒ボトムス+シンプルアクセサリー

これが一番おすすめされたスタイルです。

白トップスはワイシャツかポロシャツ。

カットソーやTシャツは

「カジュアルすぎなのでは?」

と突っ込まれがちなので確認が必要だと言われました。

(その職場はTシャツNGでした)

ポロシャツは襟があるのでギリいけるとか。

オフィスカジュアルならワイシャツが無難かな?

黒ボトムスは男女ともフルレングスのパンツ(くるぶしまでしっかり隠れる長ズボン)。

ジーンズはダメだと言われました。

だいたいベルトを使う。

女子はもちろんスカートでもOKですが、ひらひら軽い素材や長すぎ・短すぎはダメで、膝が半分出る~膝が隠れるくらいの丈のセミフレアやタイトスカートが安心です。

ストッキングかタイツをしっかりはく。

スカートと靴下の組み合わせって仕事だとダメ率が高い。

生足はもっとダメだし…。

アクセサリーがOKな場合はシンプルなものを。

キラキラしたアクセサリーはつけられるならつけると装いをぐっとステキにしてくれます。

私はキュービックジルコニアのひと粒ネックレスを愛用してました。

学生だったし、千円~2千円の安物だったはずですが色んな人に褒められましたよ。

このコーディネートは本当~に楽で結局こればっかり選んでいたなー。

女の子の日(生理日)もハラハラしないのがありがたい。

2.黒トップス+ベージュボトムス

アクセサリーは同じなので省略。

上が黒のワイシャツ(白じゃないから、シャツ?)かポロシャツ、下はベージュのフルレングスパンツかスカート。

シャツが黒だと透けが気にならないので、キャミソール(タンクロップでも)嫌いの女子はよく選んでいました。

ボトムスがベージュなのは白だと透けが気になるからでしょう。

カフェっぽい雰囲気が出るコーディネートかも

1・2の2パターンをオススメされました。

黒ボトムスはネイビーやチャコールグレーといったビジネスカラーに変えても使いやすいですね。

自由な職場だったらもっと遊べるでしょう。

私は白シャツ+ベージュスカートの組み合わせの方が爽やかで好き。

よく選んでいました。

3.靴はスニーカーとハイヒールを避ける

靴はシンプルで無難なものを。

ビジネスシューズ的なヤツですね。

ハイヒールは疲れるので避ける。

5センチヒールでも、仕事のとき履きっぱなしだと辛くなります

本当に職場によりますけどね。

ナースサンダルは最高に楽ちんなんだけど…。

ナースサンダルにはきかえてOKといってくれるところはラッキーだと思います。

4.防寒はシンプルなカーディガンで

秋・冬の寒いときはカーディガンを着て防寒します。

黒・ネイビー・チャコールグレーの無難色が大活躍でした。

5.寒い時はトップスをセーターやアンサンブルニットにしても◎

本当に寒い時は、トップスをハイネックのセーターやアンサンブルニット=首回りが広く開いてないもの。に替えてもOKでした。

黒か白。

ヒートテックは当時もありましたが、

「下着的だから上に何か着ないとダメ!」

と言われていたような?

市民権を得ているからすぐばれますよね。

フリースも。

【実は無難なお勤めモテ服かも?!】

最近気付いたのですが、この学生時代に学んだ無難なお仕事服って、同時に無難なモテ服かもしれない

出会いの場やオフの時にこれだと堅く見えるかもしれませんけど、

「仕事帰りなんです」

と言われればなかなか清楚です。

黒トップスはオススメしないけど…。

肌のアラが目立ちやすい色な気がして。

パーソナルカラーがウィンターと人なら素敵なのかしら?

私だったら…。

・白シャツ+キレイ色カーディガン+ネイビー(チャコールグレー)のスカート+シンプルアクセサリー+シンプルな靴

が素敵だと思います

女の子の日だけ黒スカートでね。

しつこいよって思うでしょうけど、だって決めているんだもの~。

カーディガンは水色やブルーなら清楚系に、ピンクやイエローなら明るく見える気がする。




対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする