※「言いたい放題カテゴリーにした方がいいかな?」と思ったほど言いたい放題しています※
【最近気になること】
そんなにテレビを観ている時間が長い方ではありませんが、最近ますます
「買わせよう」
「お金をとにかく落としてもらおう」
と販売促進に命かけているような番組が増えている気がしてなりません。
不景気なのでしょう(というか、好景気といわれた時代を私は知りませんが)、低価格の買いやすいもの、頑張ればまあ出せるかな?くらいの価格のものがほとんど。
で、それをすごい訴求力でアピール、アピール、アピール。
目と耳両方に情報がくるので
「おお…これは刺激強いわ…」
と私なんかはクラクラきてしまいます。
最近見た中では特に
・プチプラ服
・外食
このふたつを推している番組が多いな~と感じて、それから…昔からそうだったのかもしれないけれど
「質が低くない?」
と思ってしまいました。
「最新トレンド!!」
と華やかに映し出されるプチプラ服は、テレビ画面越しでも品質よくなさそうで、洗濯したらしわくちゃになってあっというまに傷んでしまいそう。
しかもモデルさんの美しさを全くひきたてないのね…。
女性タレントさん達が
「おしゃれ~」
「かわいい~」
と頑張って盛り上げる中、男性タレントさんは老いも若きも
「おー…(なんもいえねぇ…)」
と冷めた表情を隠せないのが切なくなりました(某大人気番組での話です)。
「変な服、着回しが難しい服を売りまくった方が使い捨てしてくれて、また新しい服買ってくれるもんねー。
だから流行って変なアイテムが推されがちなのか?」
と思ってしまう。
次に外食ね。
「インスタ映え
」(流行語にしようと頑張っていらっしゃるっぽい言葉)
だと紹介される外食メニューはご飯もおやつも
「適当に作ってるなぁ…そして値段けっこう高い…心にも体にも栄養低そう…」
と私は思ってしまいました。
引き続き毒舌っぽくてすいませんね。
私自身、お手頃な値段の服も外食も大好きなんですが、なんか私がお付き合いしているそれとは全然違う世界に感じてしまいました。
【自分が喜んでいるのか確認を】
「まるで、お金を使うことと食べることだけが幸せだとでも言いたげだな」
と感じるのですよ。
それ以外の要素があまりに少ないんだもの。
宮部みゆきさん原作のドラマ『火車』(2011年放送)で、クレジットカードが原因で借金地獄に堕ちた末自己破産した登場人物(演じたのは高畑智子さん)が
「あたし…どうして自分がこんな大きな借金を作ったのか、やっぱりよくわからないの。
あたしはただ…幸せになりたかっただけなのに…」
と弁護士に話すシーンがありました。
急にそのシーンを思い出して、
「買い物だけが幸せ、買えば買うほど幸せになれるって言われたら、そりゃそうなるよ」
と思ってしまったんだよね。
6年越しの納得。
自己破産までいかずとも、
「どうしてこんなに買い物しちゃったんだろ~!?」
と毎月のクレジットの引き落としにビクビクした経験がある人は多いでしょう。
メディアがガンガン
「これが幸せです」
って流して、それを無防備に受け取っていたらそうなるよ…。
いや、つまりは昔の私なんですけどね。
つらい。
昔はデートにしても遊ぶにしても、それこそメディアのおすすめしてくれる街にいってお金を使う。
買い物、食事、また繰り返し…でお金も減るし消化にエネルギーとられすぎて疲れるし(そもそも必要以上に太るし)で、なんか今にして思えばバカみたいだった…。
世間知らずで若くておバカちゃんだった私はメディアを
「いいもの」
と思い込みすぎていたのかもしれません。
自分は本当に嬉しいのか、楽しいのか、幸せなのか…チェックする姿勢があればよかったなと思いますね。
でも人生経験が少ないということは、マインドコントロールを受けやすいということだから仕方ないか。
テレビにそこまでの悪意はないと思うけど。
【お金がかからない幸せもいっぱいある】
とある本で
「幸せな恋はお金が減らない」
と書いてあって、それを読んだ昔の私は
「デートにもおしゃれにもお金はいるでしょう。
一人暮らし同士の恋愛でも家賃は払うわけだし…」
と短絡的に思っていたんですが、今は
「お金があんまり減らない幸せもいっぱいあるよね」
と思えます。
恋に限らず、幸せ。
例えば私のお金があまりかからない幸せは…。
・野鳥をみかけること。
(特に最近はスズメとツバメを見るのが楽しみ
)
・毎晩ゆっくりお風呂に入ること。
・手作りご飯を家で味わうこと。
・そうじをして部屋が輝くこと。
・空を見てその日ならではの美しさを楽しむこと。
・何年も使ってるジュエリーを
「やっぱり好きだな~」
と思うこと。
・雨の日は雨音を楽しむこと。
・風が強い日はメガネで、風が体にぶつかる感覚を楽しむこと。
などなどです。
全然キラキラしてないかもしれないけど、私には楽しくて幸せなこと。
自分の感覚に集中できるようになると他人を必要以上に怖がらなくなります。
そもそも人は他人に対して興味はないものだ。
幼少期~思春期は過敏になる人が多いと思いますが。
自分に集中すると他人に優しい気持ちで接することができるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
余裕ができるからでしょうね。
オリジナルの幸せを無意識に流すのではなく、意識的に味わえるようになると人生豊かになる気がしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※モテ服関連記事・まとめ。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
【最近気になること】
そんなにテレビを観ている時間が長い方ではありませんが、最近ますます
「買わせよう」
「お金をとにかく落としてもらおう」
と販売促進に命かけているような番組が増えている気がしてなりません。
不景気なのでしょう(というか、好景気といわれた時代を私は知りませんが)、低価格の買いやすいもの、頑張ればまあ出せるかな?くらいの価格のものがほとんど。
で、それをすごい訴求力でアピール、アピール、アピール。
目と耳両方に情報がくるので
「おお…これは刺激強いわ…」
と私なんかはクラクラきてしまいます。
最近見た中では特に
・プチプラ服
・外食
このふたつを推している番組が多いな~と感じて、それから…昔からそうだったのかもしれないけれど
「質が低くない?」
と思ってしまいました。
「最新トレンド!!」
と華やかに映し出されるプチプラ服は、テレビ画面越しでも品質よくなさそうで、洗濯したらしわくちゃになってあっというまに傷んでしまいそう。
しかもモデルさんの美しさを全くひきたてないのね…。
女性タレントさん達が
「おしゃれ~」
「かわいい~」
と頑張って盛り上げる中、男性タレントさんは老いも若きも
「おー…(なんもいえねぇ…)」
と冷めた表情を隠せないのが切なくなりました(某大人気番組での話です)。
「変な服、着回しが難しい服を売りまくった方が使い捨てしてくれて、また新しい服買ってくれるもんねー。
だから流行って変なアイテムが推されがちなのか?」
と思ってしまう。
次に外食ね。
「インスタ映え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
だと紹介される外食メニューはご飯もおやつも
「適当に作ってるなぁ…そして値段けっこう高い…心にも体にも栄養低そう…」
と私は思ってしまいました。
引き続き毒舌っぽくてすいませんね。
私自身、お手頃な値段の服も外食も大好きなんですが、なんか私がお付き合いしているそれとは全然違う世界に感じてしまいました。
【自分が喜んでいるのか確認を】
「まるで、お金を使うことと食べることだけが幸せだとでも言いたげだな」
と感じるのですよ。
それ以外の要素があまりに少ないんだもの。
宮部みゆきさん原作のドラマ『火車』(2011年放送)で、クレジットカードが原因で借金地獄に堕ちた末自己破産した登場人物(演じたのは高畑智子さん)が
「あたし…どうして自分がこんな大きな借金を作ったのか、やっぱりよくわからないの。
あたしはただ…幸せになりたかっただけなのに…」
と弁護士に話すシーンがありました。
急にそのシーンを思い出して、
「買い物だけが幸せ、買えば買うほど幸せになれるって言われたら、そりゃそうなるよ」
と思ってしまったんだよね。
6年越しの納得。
自己破産までいかずとも、
「どうしてこんなに買い物しちゃったんだろ~!?」
と毎月のクレジットの引き落としにビクビクした経験がある人は多いでしょう。
メディアがガンガン
「これが幸せです」
って流して、それを無防備に受け取っていたらそうなるよ…。
いや、つまりは昔の私なんですけどね。
つらい。
昔はデートにしても遊ぶにしても、それこそメディアのおすすめしてくれる街にいってお金を使う。
買い物、食事、また繰り返し…でお金も減るし消化にエネルギーとられすぎて疲れるし(そもそも必要以上に太るし)で、なんか今にして思えばバカみたいだった…。
世間知らずで若くておバカちゃんだった私はメディアを
「いいもの」
と思い込みすぎていたのかもしれません。
自分は本当に嬉しいのか、楽しいのか、幸せなのか…チェックする姿勢があればよかったなと思いますね。
でも人生経験が少ないということは、マインドコントロールを受けやすいということだから仕方ないか。
テレビにそこまでの悪意はないと思うけど。
【お金がかからない幸せもいっぱいある】
とある本で
「幸せな恋はお金が減らない」
と書いてあって、それを読んだ昔の私は
「デートにもおしゃれにもお金はいるでしょう。
一人暮らし同士の恋愛でも家賃は払うわけだし…」
と短絡的に思っていたんですが、今は
「お金があんまり減らない幸せもいっぱいあるよね」
と思えます。
恋に限らず、幸せ。
例えば私のお金があまりかからない幸せは…。
・野鳥をみかけること。
(特に最近はスズメとツバメを見るのが楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
・毎晩ゆっくりお風呂に入ること。
・手作りご飯を家で味わうこと。
・そうじをして部屋が輝くこと。
・空を見てその日ならではの美しさを楽しむこと。
・何年も使ってるジュエリーを
「やっぱり好きだな~」
と思うこと。
・雨の日は雨音を楽しむこと。
・風が強い日はメガネで、風が体にぶつかる感覚を楽しむこと。
などなどです。
全然キラキラしてないかもしれないけど、私には楽しくて幸せなこと。
自分の感覚に集中できるようになると他人を必要以上に怖がらなくなります。
そもそも人は他人に対して興味はないものだ。
幼少期~思春期は過敏になる人が多いと思いますが。
自分に集中すると他人に優しい気持ちで接することができるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
余裕ができるからでしょうね。
オリジナルの幸せを無意識に流すのではなく、意識的に味わえるようになると人生豊かになる気がしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※モテ服関連記事・まとめ。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!