鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

惚れ惚れメイク収納♪

2021年02月11日 | 生活
【開けるたびにニコニコ】

楽天で注文したナラヤ(タイの国民的お手頃ブランド)の大容量バニティポーチが届いたので、先代のメイクバッグからコスメをお引越し。

空っぽになった先代を見るとほんと~に長年支えてくれてたことがわかって、

「今まで本当に本当にありがとう」

と感謝を目一杯捧げてからサヨナラしました。

世代交代…

ナラヤのバニティはXLサイズのを買いました。

サイズ違いも色々あるみたいだけど、やっぱり大きいことはいいことだ~って精神で

※ナラヤ バニティポーチXL(楽天)
  ↑
これはプリント柄。

可愛いのが多い!

※ナラヤ バニティポーチ サテン(楽天)
  ↑
こっちは私的におなじみのリボンバッグと同じサテン生地。

シンプルだよね。

いや~買ってよかったです

しっかり収納できてわかりやすい。

今回から、アイシャドウ・シェーディング・アイブロウパウダーのケースに100均で買ったラベルシールを3分の1幅くらいに切って、商品名書いて、貼り付けて、立ててラベルが見えるようにして収納してます。

わかりやすい~。

商品名は適当に短くして書いている。

「ロンドンボールド」(リンメルのシャドウ)

「セザンヌ トーンアップ」(シャドウ)

「キャンメ アプリコットピンク」(ジューシーピュアアイズだっけ?)

などなど気分でね。

立てる収納は断捨離でも各種お片づけ術でも定番ですが、やっぱりいいですな。

美しくて使いやすい。

最高!

立てるためのパーツも100均か無印で買っても良かったのですが、家にあった小さい紙バッグの上を切って・指を切らないようにちょっと立たんで・裁断して組み合わせて~と色々やってそれで代用できました。

パーツってこういうのね。
  ↓
※ポリプロピレンメイクボックス(無印良品公式)

機能性が高いメイク収納は素晴らしい。

ますます毎朝のメイクがサクサクすすみます。

アップデートしてよかった







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものパンプスが新品みたいになっちまった!

2021年02月11日 | 生活
【あの日あの時あのロフトに行ってよかった!】

過去記事で書いたかな~?と思ってブログ内検索かけてみたけどひっかからないから書いてないか消したかしたんだろうから記事にしますね。

ムースタイプの靴クリーナーでいつも履いているパンプスを拭いたら、

「新品みたいじゃん!!!」

と雷落ちるくらい綺麗になりました。


というわけで感激をかみしめております…ほんと綺麗…このシュークリーナー(靴磨き)買ってて本当に良かった

これです。
  ↓
※スペシャルクリーナーリモネン(株式会社トーエー)

数年前、どこかのロフトに立ち寄ったとき実演販売がやっていてすごく良くて買ったものです。

買ってよかった…ほんっとに買ってよかった!

あの日あの時あのロフトに行って本当によかった!

というわけでとてもオススメです。

今でもロフトに売ってるのかな?

今検索したらアマゾンにも楽天にもありました。

ティッシュにムースをちょっととって、拭くだけで完了~

バッグにも使えるみたいですよ。

リモネンというだけあってオレンジの香り。

これは良品です。

おすすめ~。

(当たり前ですが、お金はもらってないのでご安心ください)







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想を見て己を見ず。

2021年02月11日 | 女磨き
【昔の私が・あの人たちが見てないもの】

自分の経験でもあるし、他人さまでもいくつも同じようなケースを見てきた。

「調子が悪いとき(運が悪いとき?)は、似合わないもので固めたおしゃれをなぜかしてしまう」

これです。

弱ってるときは外見にかまう余裕がなくてどんどん荒んでしまう…っていうのとちょっと違って、こちらは外見にかまってるし金も使ってるのに似合わないからどんどん本体が素敵見えの真逆をいってしまう。

イメコン全外し、なんですよなぜか。

イメコン用語を使わず書くと

「色、形、素材、ファッションの系統、ヘアメイク…全部が全部似合わない」

なのです。

そして幸せそうじゃないのだ。

似合わないファッション・ヘアメイクで固めてても、

「これがだ~いすき

な人は心から楽しんで幸せそうなものです。

なんか不安そう?不思議なんだけども。

調子が悪いときは、選ぶもの全て、やること全てが裏目に出てしまうのはなぜなのか…。

ってことにね、最近私なりの考察ができた。

そういうとき人は、

「あの人みたいになりたい」

という理想を必死に追いかけている。

でも、土台になる自分自身を全く見ない。

だから似合わないものを選ぶし、似合わせる工夫をしない。

これで美しくなったり素敵になれたら驚きです。

できるわけがない。


…と!(古文の授業風)

本来自分に似合いにくいものを素敵に調和させるのは、とてもとても難しいことです。

そしてそれをやるなら、理想だけでなく

「自分という土台」

をシビアに見つめて、その上で生かすことを考え実践しなければなりません。

客観性を持ちながら

「こうしたい」

を実現していくんですよね…上級者テクニックです。

・壇蜜さんになりたいレディー。
  ↑
この記事に書かせていただいたレディーなんかがお手本ですよね。

理想と自分の違いをきちんと見て、その上で理想を自分で再現させている。

理想だけを見てるんじゃダメなんだな…。

昔の私も、他の人たち(リアル知り合いです)も、

「あんな人になりたい」

と思ってるけど猿真似してるだけだったのだ。

また、幸せ感がないのは…本当にはそんなに好きじゃないのかもしれない。

不安や現実逃避のための理想なのかもしれない。

おしゃれも美容も自分の肉体でやることですから、自分も見ないとダメってことなんだろうな。

気をつけよう。

※追記!※

この記事を読んでくれた美女が光の速さでメッセージくれまして、それがすんばらしくて

「それじゃない?!」

と思ったので許可を得て書かせていただきます。

「似合わないものをちゃんと自分に似合わせることができる人も、似合わない服を幸せいっぱいに着られる人もきっと、自分のことを自分でちゃんと考えている。

 自分がまったくなく、他者承認(代表例:男。女→男でも、男→権力者男、男社会、でも)だけで幸せになろうとしている人が似合わない服を着て不幸になる。

 そこを振り払って自分に帰ってこられたらきっともう悲劇は起こさない」


これじゃない?!

これじゃない!!?

すごい!

友よ、賢き人よ、ありがとう








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする