鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

漢方処方していただいた。

2021年02月23日 | 健康
【やすーい】

街外れにある産婦人科にいってきました。

漢方を処方していただくためです。

消毒用アルコールをしゅっとしてくれる機械?にクチバシと瞳がシールで作られててペンギンになっててすごく可愛かった

漢方は薬局でも買えるけど、処方してもらえば保険適用なのがありがたい。

※NHKきょうの健康 漢方薬事典 改訂版(アマゾン)
  ↑
この本で目星をつけて、本見せながら先生に

「こういう症状なので、この漢方がいいんじゃないかと自分で思ったんですが」

と聞いたらすんなりとおって

「ああ、これですね。

 じゃあお出しますね~」

って。

激務な日本の医療機関あるあるで先生と話したのは2~3分…ってところだったでしょうか。

漢方を処方してもらおうと思ったら自発的に調べなきゃいけないなーと思いましたよ。

そうそう、関係ないけど産婦人科なので生理のことも記入させられて質問されたのですが

「生理はほんとうに人による。

 経血量が少ない人は夜用ナプキンなんて使ったことないんですよ」

と言われて

「マジか…」

でした。

私が行った日は幅広い年代の女性が来ていて、いい時代になったんじゃないかなーとうっすら思いました。

産婦人科をやたらタブー視したりエロいもの扱いする空気はかつてたしかにありましたが(狂ってんな)、妊娠・出産のためだけでなく健康のためにもいくものだよね。

先生も

「初経がきたばかりの学生さんから高齢者までどんどん産婦人科で相談してほしい」

と言っていたよ。

生理がしんどい人は特に行くといいと思います、個人的には。

ちなみにその漢方は…あまりの安さに処方箋薬局で

「えっ?」

って声が出ちゃいました。

【お高い漢方の店】

漢方ブティック?漢方薬局?はすごく高いのがね…むかーし某有名高級漢方ブティックに通ってた時期もあったのですが

「あれもこれも」

とカモにされてしまい(違う?)毎月数万くらいかかったのは財布に痛かった。

「この金額に見合うほどは健康にならない」

って審判を下してやめたのだ。

過去記事検索すれば出てくるかもしれないけど。

まあでもこのお店はちゃんとカウンセリングしてくれたのはよかったですね。

違う系列の漢方薬局はあたった販売員さんが

「やる気あんのか」

って思ったくらい感じが悪くカウンセリング能力もなく不快だったから。

単に私がなめられただけかもしれないけど、致命的じゃありません?

仕事って難しいのが、その販売員さんはそのお店=会社のたった一人の例外な感じが悪い人だったかもしれないけど、それに当たっちゃった人は

「二度といくか」

ってなっちゃうんだよね。

そして同じことはだいたい三度以上ある…ちりも積もれば、じゃないだろうか

接客業は大変な仕事だ。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我流だけど馬油洗顔やってみた。

2021年02月23日 | 女磨き
【いつでも遅れてチャレンジする】

まーたずいぶん遅れて、お友達に教えてもらった“馬油洗顔”なる美顔術を試してみました。

馬油を使って角栓掃除…って感じなのかな?

ちゃんとやり方検索しました。
  ↓
※顔から砂利!?Twitterで話題なふわふわ肌を作る元鈴木さんの「馬油洗顔」(MERY)

使うアイテムはこの3つ。

1.馬油

…ソンバーユを買うつもりだったけど、薬局でお隣に500円くらい安い馬油があってそちらも馬油100%だったのでそっちを購入。

2.ふきとり化粧水

…家にあった、ちふれふきとり化粧水を使用。

3.コットン

…これも家にあったやつ。

 2パック100円だか200円のもの。

オリジナル版?の推奨は寝起きの顔面に馬油を塗布してくるくる優しくなじませてからコットンに拭き取り化粧水をつけてふきとる…なのかな?

そのままチャレンジしてもよかったのですが

「お風呂上りの毛穴がゆるゆるしてる時にやるのはどうだろう?」

と思ったので1回目はクレンジング→お風呂→汗ふいてからチャレンジ!してみました。

私は小鼻だけで良いので使った馬油はほんのちょっとでした。

米粒1つ分くらいかな?

馬油は名前から勝手に動物性脂肪由来の香りがするのだろうか…と予想してたら全然においなくて驚きました。

それに柔らかくて使いやすい。

ゴシゴシするとロクなことが起こらないので指の腹で優しく優しくくるくる~っとね。

「砂利が出るかのごとく角栓がボロボロひっかかってくる」

という人もいるそうで期待してたけど…そんなことは我が顔面では起こらなかった。

でも肌がふわっふわになった感じはしたので

「悪くないねー」

ってところ。

(ちなみに拭き取り化粧水のあとふつうにニベア塗りました)

だったんだけど…。

翌朝角栓がぽこぽこしてたので、ピンセット使ったら大量に抜けました。

汚くてすいませんね。

角栓を自分でひっこぬく作業は

「ぜったいやっちゃダメー!!!」

って言う人も多いし、技術と勘がいるのでおすすめはしませんよ。

下手に毛穴傷つけると黒ずんで戻らなくなるからね。

でも、馬油洗顔で角栓がとれやすくなったのは事実…かな?

寝起きの肌にやる方がやっぱりいいのかもしれないので、次は寝起きチャレンジしてみます。

私は馬油買ってよかったし試してみてよかったと思いました








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする