鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

軽くメイク&ファッション語り。

2021年02月05日 | 女磨き
【メイクバッグをアップデート】

楽天でメイク収納用のバニティバッグ(ポーチ?)を買う。

大好きなNARAYAさん=タイの国民的お手頃ブランド!のものです。

家置き用のメイクバッグは大昔記事に書いたのをず~っと使ってて(まだ使ってたんかい)そんなに傷みはないんだけど、なんか一新したくなったのだ。

・家置き用のメイクバッグを公開します☆
  ↑
なんと6年前の記事とな。

今より幼いので文章が元気だわ~そしてほとばしる自意識。

載せてるコスメがなつかしすぎてブルブルくる

無印良品のベストセラーであるあの定番メイクポーチでもよかったんだけど、値段とデザインのバランス見てナラヤさんにしました。

品質?

ナラヤのものはとーっても頑丈で軽いです。

【曲線、大事なのよね】

前髪切ってないから、当たり前だがどんどん伸びる。

画像ないので伝わらないかもしれませんが、前髪をぐるぐるぐる~っと輪に巻いてダッカールクリップでガチッと留めておくと、取って前髪を耳にかけたときゆる~んとした曲線になって重宝しています。

波打ちウェーブにはならないけど、これはこれでぜんっぜん有り!

(全然は否定形と必ずしもセットじゃなくていいんじゃよ、って言われた)

イメコン話でございますが、ほんっとに直線が鬼門な女です。

直線要素を入れるととにかく

「これじゃない」

「コレガワカラナイ」(ナイトハルト)

になってしまう…。

またまたパーソナルデザイン話になりますが

「グレース、ナチュラル、ファッショナブル、ロマンスは大人PDだから、このタイプの人は大人顔であり子どもも着られるデザイン・アイテムは似合いにくい」

「キュート(アバンギャルド、ボーイッシュ、ガーリッシュ)は子どもPDだから、このタイプの人は子ども顔であり、大人っぽいデザイン・アイテムは似合いにくい」

というのに

「へー」

となり

「直線PD(ナチュラル、グレース、ファッショナブル、ボーイッシュ)、曲線PD(ロマンス、ガーリッシュ)、直線+曲線PD(フェミニン、アバンギャルド)それぞれ気をつけると素敵見せできる」

的な説明に(記憶だから間違ってたらすみません)

「私それだ~っっっ

って雷落ちたよね。

(パーソナルデザインはPDロマンス&PDガーリッシュ。子どもしばりならお姉さん系ガリアバ、大人しばりなら妹系ロマフェミ、らしい)

どおりで…。

骨格診断・パーソナルカラー診断もそうですが、

「似合う理由、似合わない理由」

が自分の経験に答え合わせしてくれて

「そうだったのか」

と腑に落ちるこの感覚…すさまじい。

【フェミニンな顔立ち、華奢だから甘い感じが似合うわけじゃない】

昨日の記事(→・イメコン視点で昔の写真を見る。)の続きっぽくなりますが、10代の頃姉のお下がりのガーリッシュなトップスをよく着ていた。

それはもともとフリッフリのシフォンがたくさんついていたのだが姉が

「このフリフリがダメだな~」

とずいぶんセルフカットしても

「うーん、それでも似合わないなー」

だったから私に下がった来たものだった。

私が着ると

「えーっ鳥まりが着るとめっちゃ可愛い!」

「それも可愛いけど、鳥まりなら元のフリフリたっぷりでも似合ったねきっと」

と反応が良かったやつ。

当時の姉と私とじゃおそらく10キロ以上私が肥えていたが。

(身長も10センチくらい違うだろうが)

姉はフェミニンな顔立ちだし、とっても華奢なスリム体型だったけどイメコンスペック的に甘い感じ・ガーリッシュな感じはベストじゃないんだよね。

私→骨格ウェーブ・ロマガリ。

姉→骨格ストレート・PDグレース(これは推定だけどすごく自信ある。サブがあるならナチュラルでしょう)

逆に当時の姉はあんなに細かったのに、ストレートさん・グレースさんに似合うコンサバシンプル服がよく似合っていた。

顔とスタイルだけじゃないのだな…不思議。

顔タイプ診断を信用しきれないのはここなんだよな~。

はまるタイプとはまらないタイプが分かれそう。

PC・骨格診断・PD診断はそこまで分かれないだろうから。

姉のお下がりのほとんどのコンサバシンプル服は、パーソナルカラーに合っているものは褒められたけどそれ以外は反応が悪かったことも思い出したりして…。











はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『その女、ジルバ』が楽しみすぎる♪

2021年02月05日 | 言いたい放題
【芝居だけでこんなに面白いなんて!】

土曜夜に放送している東海テレビ製作ドラマ『その女、ジルバ』がすごくすごくすごく面白くて、楽しみに放送を待っています。

※その女、ジルバ(東海テレビ)

池脇千鶴さん演じる主人公・新(あらた)の40才の誕生日に始まる物語。

仕事、恋愛、実家…色んなことで

「もう頑張るのはいいや…」

とがっかりしてしまっていた彼女は誕生日も粛々と仕事場へ向かう。

その途中、めまいを起こして座り込んでいる老婆を助けるのだが内心

「これは私の未来なのかもしれない…」

と暗い気持ちになる。

その日の仕事帰りに

「ホステス募集 40才以上」

と張り紙がしてある隠れ家バーを発見し、

「自分を変えたい!」

と勇気を振り絞ってお店に入るとマスターに

「ここで働きたい?

 お嬢ちゃん、ここはロリコンクラブじゃねえんだ、帰りなさい」

と言われるし、うんと年上のホステスさん達には

「まーなんて若くて可愛い!」

「どうしておめでたい40才のお誕生日にそんなひどい格好でいるの~?」

などと言われカルチャーショックを受けていると、ひと際ゴージャスな美女(草笛光子さん)が現れ

「この子を雇ってあげて」

と…よく見ると彼女は、今朝助けた老婆だったのだ!!

こんなオープニングのお話なんだけどね。

いやー初回から最新回(4話)までとにっかく面白くて、泣けて、心地よい優しさに溢れていて最高なのです。

主演の池脇さんの芝居が上手すぎるのです!

猫背・うつろな目・疲れたオーラが上手すぎる…役作りのために体重を増やしたとかそうじゃないとか噂はありますが、とにかく新役にピッタリなの

ほぼすっぴん・冴えないヘアスタイリング&ファッションの新が、お店のおねえさま方に素敵にドレスアップしてもらうと

「わーっ可愛い!」

な大変身を遂げるのが素敵。

少女漫画でもよくあるこういう変身話はたしかに大人になっても起こりうる自然な展開だよね。

(イメコン話ちょっと書くと、池脇さんのパーソナルデザインはPDキュート全般?それともアバガリ?と思った。

 ドレススタイルはPDアバンギャルド風、おしゃれ私服はPDガーリッシュかPDボーイッシュ風という感じ)

会社の同僚であり心の友になる、みかさん(真飛聖さん)とスミレさん(江口のりこさん)も、美しく魅力的なおねーさまホステスさん達もほんっと~に素敵すぎるキャラなのです。

真飛聖さんは実は元・宝塚トップスター(花組よ)なのですが、さすがどの画面で切り取っても表情やポージングが美しいところに彼女の積み重ねてきたものの偉大さを感じてしまいます。

意外なほど三枚目キャラが上手いのは宝塚時代から(伝説のショー『EXCITER!!』はその真骨頂。ぜひ観ておくれ)なので、みかさん役ははまり役だと思う。

江口のりこさん演じるスミレさんは口と態度は悪いが初回からとても仲間思いなので回を重ねるほど大好きになるキャラです。

素敵なおねえさま方に感化されて、新のみならずこの二人もどんどん素敵になるのを見ておくれ。

10年前(この作品の中では9年前)の東日本大震災もテーマのひとつらしく、新は福島県出身で、第4話で登場した彼女の弟は被災体験者。

いやーもー4話は涙が止まらなかったよ。

皆さまの楽しみを奪っちゃいけないからネタバレできないけど…ぜひ観て!

「芝居だけで、こんなに、こんなに面白いのか…」

って久しぶりに連続ドラマで思ったもの。

ファッションはいいけど他はダメ、役者は素敵だけど他はダメ、ってのが基本な気が…(笑)。

色んな人が

「どうしてこういう素晴らしい作品をゴールデンタイムに放送しないのーっ!!」

って言ってた。

たしかにね。

多くの人に観てほしすぎて出遅れてしまいましたが記事にしてみました。

なにとぞ、なにとぞ~。












はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする