【ベース・チーク・ハイライト編】
パーソナルカラー診断ではサマータイプ(ブルベ夏)・16タイプパーソナルカラーだと1stライトサマータイプ2ndライトスプリングタイプだった私です。
近いPC診断結果の方が検索で出やすいように、私が
「これはパーソナルカラーに合ってるわ~」
と感じながら楽しく使えているプチプラコスメをこの記事でまとめてみます

(プチプラっていうか、ほとんどセザンヌかキャンメイクかも)
パーソナルデザイン要素によって
「PCには合ってないけどいける」
であろうものは除外します。
他の参考データとしてはオイリー肌・皮膚うすめの疑い・肌に赤みでやすい・髪は黒に近いこげ茶、など。
ではいきます
こんな御時勢=新コロ怖い×マスク必須生活、なのでアイメイクばっかりになりそうな予感。
【1.ベースメイク】
「カバーしてますね」
感のあるファンデーションはどんなにアラ隠ししてくれようとも大不評。
コンシーラーも同様。
なので下地+パウダーが多くなってしまいます。
マスク必須生活になってからはマスク汚したくなくてなおさらね。
これだけデパコスになっちゃうけど、しいていえばカバーマークのリキッドファンデ=ジャスミーカラーエッセンスファンデーションリキッド。だけはハイカバーだけどそこそこ好評でした。
ブルーボトルだった。
さ、本番のプチプラ!
~化粧下地(メイクベース)~
・セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 ライトブルー
…オイリー肌かつ赤みが出やすいので愛用中。
まぶたに使っても乾燥しません。
・セザンヌ UVウルトラフィットベースEX 01ライトブルー
…これは保湿力高め。
マスク荒れする箇所はこれを使うと全然荒れなくなりました。
季節性敏感肌の時にたまに復活してしまうけど。
そのときはワセリンを塗布して保護しておく。
~フェイスパウダー~
・各社ベビーパウダー
…資生堂の固形タイプ、ジョンソン、和光堂など使ってきました。
大きいルースタイプはインテグレートグレーシーのルースパウダーケースに入れて使っています。
オイリー肌なのでこれをフェイスパウダー使いするのがとても合ってるんだな~
つけたては白いけどすぐ透明になります。
私の肌で実験したら(半顔ずつ対決した)イニスフリーの有名パウダーと大差無しのオイルコントロール効果だったよ。
ルースパウダーは一度ティッシュに少し出してからパフでつけると美しく仕上がります。
・キャンメイク トランスペアレントフィニッシュパウダー SAシャイニーアクアマリン
…マスク生活になってから大好き!
ベビーパウダーの上から大きめブラシでつけています。
色ムラが透明感を出すらしいので、すごくいい。
キャンメイクといえばマシュマロフィニッシュパウダーが有名ですが、私はこっち派!
ピンクのコンパクトも大好きです
【2.チーク】
パウダー一択派です。
ブラシでつけるあの瞬間がときめく~
けど、マスク生活になってから全然使ってない悲しみよ。
・キャンメイク パウダーチークス PW20 ロリポップピンク
…白み強めのベビーピンク。
かなりラブリーな色なんだけど、これが肌に調和して使いやすい。
濃い色だとすぐオカメインコになってしまう…オカメチークが似合うのはオカメインコちゃんだけ…。
・セザンヌ ナチュラル チークN 14ラベンダーピンク
…ブルベ夏といえばの鉄板プチプラコスメ。
私の肌にのせると青み?紫み?がすうっと吸収されて、やさし~いピンクになる不思議。
肌色と調和がすごくて結局一番選んでしまう。
最近話題のキャンメイクのフルールチーク…ライラックカラーは中央の色が強すぎでした。
アイブロウパウダーとまぜて眉に使う分にはいいだろうけど、頬にはのせられないな~
【3.ハイライト】
・セザンヌ パールグロウハイライト 03オーロラミント
…変更パール入りだけどなぜかギトギトにならず爽やかに光を添えられます。
透明感も出る気が。
・キャンメイク グロウフルールハイライター 01プラネットライト
…これはさらにナチュラル仕上げ。
こういう色をまぜて使うタイプはやっぱり透明感がすごいと感じます。
肌にのせるとうっすい白なんだけど、1色のハイライトと明らかに違う。
…。
…。
いくらなんでも長いので、今回はここまで!
近日中にその2も書きます

書きました!
↓
・ライトサマー私の好きなプチプラコスメ・その2。
…シェーディング・アイブロウコスメ編。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。
パーソナルカラー診断ではサマータイプ(ブルベ夏)・16タイプパーソナルカラーだと1stライトサマータイプ2ndライトスプリングタイプだった私です。
近いPC診断結果の方が検索で出やすいように、私が
「これはパーソナルカラーに合ってるわ~」
と感じながら楽しく使えているプチプラコスメをこの記事でまとめてみます


(プチプラっていうか、ほとんどセザンヌかキャンメイクかも)
パーソナルデザイン要素によって
「PCには合ってないけどいける」
であろうものは除外します。
他の参考データとしてはオイリー肌・皮膚うすめの疑い・肌に赤みでやすい・髪は黒に近いこげ茶、など。
ではいきます

こんな御時勢=新コロ怖い×マスク必須生活、なのでアイメイクばっかりになりそうな予感。
【1.ベースメイク】
「カバーしてますね」
感のあるファンデーションはどんなにアラ隠ししてくれようとも大不評。
コンシーラーも同様。
なので下地+パウダーが多くなってしまいます。
マスク必須生活になってからはマスク汚したくなくてなおさらね。
これだけデパコスになっちゃうけど、しいていえばカバーマークのリキッドファンデ=ジャスミーカラーエッセンスファンデーションリキッド。だけはハイカバーだけどそこそこ好評でした。
ブルーボトルだった。
さ、本番のプチプラ!
~化粧下地(メイクベース)~
・セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 ライトブルー
…オイリー肌かつ赤みが出やすいので愛用中。
まぶたに使っても乾燥しません。
・セザンヌ UVウルトラフィットベースEX 01ライトブルー
…これは保湿力高め。
マスク荒れする箇所はこれを使うと全然荒れなくなりました。
季節性敏感肌の時にたまに復活してしまうけど。
そのときはワセリンを塗布して保護しておく。
~フェイスパウダー~
・各社ベビーパウダー
…資生堂の固形タイプ、ジョンソン、和光堂など使ってきました。
大きいルースタイプはインテグレートグレーシーのルースパウダーケースに入れて使っています。
オイリー肌なのでこれをフェイスパウダー使いするのがとても合ってるんだな~

つけたては白いけどすぐ透明になります。
私の肌で実験したら(半顔ずつ対決した)イニスフリーの有名パウダーと大差無しのオイルコントロール効果だったよ。
ルースパウダーは一度ティッシュに少し出してからパフでつけると美しく仕上がります。
・キャンメイク トランスペアレントフィニッシュパウダー SAシャイニーアクアマリン
…マスク生活になってから大好き!
ベビーパウダーの上から大きめブラシでつけています。
色ムラが透明感を出すらしいので、すごくいい。
キャンメイクといえばマシュマロフィニッシュパウダーが有名ですが、私はこっち派!
ピンクのコンパクトも大好きです

【2.チーク】
パウダー一択派です。
ブラシでつけるあの瞬間がときめく~

けど、マスク生活になってから全然使ってない悲しみよ。
・キャンメイク パウダーチークス PW20 ロリポップピンク
…白み強めのベビーピンク。
かなりラブリーな色なんだけど、これが肌に調和して使いやすい。
濃い色だとすぐオカメインコになってしまう…オカメチークが似合うのはオカメインコちゃんだけ…。
・セザンヌ ナチュラル チークN 14ラベンダーピンク
…ブルベ夏といえばの鉄板プチプラコスメ。
私の肌にのせると青み?紫み?がすうっと吸収されて、やさし~いピンクになる不思議。
肌色と調和がすごくて結局一番選んでしまう。
最近話題のキャンメイクのフルールチーク…ライラックカラーは中央の色が強すぎでした。
アイブロウパウダーとまぜて眉に使う分にはいいだろうけど、頬にはのせられないな~

【3.ハイライト】
・セザンヌ パールグロウハイライト 03オーロラミント
…変更パール入りだけどなぜかギトギトにならず爽やかに光を添えられます。
透明感も出る気が。
・キャンメイク グロウフルールハイライター 01プラネットライト
…これはさらにナチュラル仕上げ。
こういう色をまぜて使うタイプはやっぱり透明感がすごいと感じます。
肌にのせるとうっすい白なんだけど、1色のハイライトと明らかに違う。
…。
…。
いくらなんでも長いので、今回はここまで!
近日中にその2も書きます


書きました!
↓
・ライトサマー私の好きなプチプラコスメ・その2。
…シェーディング・アイブロウコスメ編。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。