【腹筋も硬くなる?】
最近はお風呂に浸かっている間、できるだけ毎回足と腕をマッサージするようにしています。
心臓に遠いところから、足裏~ふくらはぎ~太もも~つけね、手の平~手首~二の腕~付け根、という感じに。
一生懸命力を入れてやると気持ちはいいんだけど疲れちゃって次の日からやらなくなっちゃうので(笑)力を抜いて無理ない程度にやるよう心がけております。
あと、耳マッサージもね。
これはお風呂でやることにこだわらずに気付いた時に1日1回こなせばいいかなと。
ツボがたくさんあるといわれるだけあって、終わるとあったかくスッキリするのが耳マッサージ
毎日のラジオ体操(第二もいつの間にかこなせるようになりました!)や、運動というにはあまりにぬるい運動も…やるのとやらないのじゃ大違いだと経験で嫌ってほどわかってるから…健康のために
「続けるのを最低目標かつ最終目標として」
頑張っております
佐伯チズさんの美肌本にも
「夏になってから毛穴対策、冬になってから乾燥対策をしているようでは手遅れということです。
できてしまった肌トラブルを治すよりも、肌トラブルが起こりにくい肌作りをする方がずっと容易いのだから」
という文章があって
「あああ~これは体のコリや疲れにも当てはまる~
」
と雷落ちました。
バリバリに首が凝ってから治すのは大変…毎日ストレッチしたり姿勢に気をつけたりして、凝りが軽度ですむための努力はまだ簡単ですよね
というわけで、最近追加したセルフマッサージがお腹マッサージ。
脂肪100%にしか思えない私の腹にも筋肉はあるはずなので、お風呂の時と寝る前にそーっとそーっと指圧しております。
自分で見下ろした状態で時計周りに点を抑えるように優しく指圧してます。
ちょうどお腹の上に丸時計があって、数字の上を押す感じ。
伝わるかな…これだけのことなのに、やっぱりやるとやらないじゃ大違い!
お腹が快適です。
ちゃんと動いてくれている感じ。
調子が悪いとガチッと固まっちゃったような感覚になりませんか?
あれが激減してふわんとあったまる
弱弱の筋肉刺激、リンパマッサージもどきだと思ってこなしています。
頑張って続けるぞ~。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。
最近はお風呂に浸かっている間、できるだけ毎回足と腕をマッサージするようにしています。
心臓に遠いところから、足裏~ふくらはぎ~太もも~つけね、手の平~手首~二の腕~付け根、という感じに。
一生懸命力を入れてやると気持ちはいいんだけど疲れちゃって次の日からやらなくなっちゃうので(笑)力を抜いて無理ない程度にやるよう心がけております。
あと、耳マッサージもね。
これはお風呂でやることにこだわらずに気付いた時に1日1回こなせばいいかなと。
ツボがたくさんあるといわれるだけあって、終わるとあったかくスッキリするのが耳マッサージ

毎日のラジオ体操(第二もいつの間にかこなせるようになりました!)や、運動というにはあまりにぬるい運動も…やるのとやらないのじゃ大違いだと経験で嫌ってほどわかってるから…健康のために
「続けるのを最低目標かつ最終目標として」
頑張っております

佐伯チズさんの美肌本にも
「夏になってから毛穴対策、冬になってから乾燥対策をしているようでは手遅れということです。
できてしまった肌トラブルを治すよりも、肌トラブルが起こりにくい肌作りをする方がずっと容易いのだから」
という文章があって
「あああ~これは体のコリや疲れにも当てはまる~

と雷落ちました。
バリバリに首が凝ってから治すのは大変…毎日ストレッチしたり姿勢に気をつけたりして、凝りが軽度ですむための努力はまだ簡単ですよね

というわけで、最近追加したセルフマッサージがお腹マッサージ。
脂肪100%にしか思えない私の腹にも筋肉はあるはずなので、お風呂の時と寝る前にそーっとそーっと指圧しております。
自分で見下ろした状態で時計周りに点を抑えるように優しく指圧してます。
ちょうどお腹の上に丸時計があって、数字の上を押す感じ。
伝わるかな…これだけのことなのに、やっぱりやるとやらないじゃ大違い!
お腹が快適です。
ちゃんと動いてくれている感じ。
調子が悪いとガチッと固まっちゃったような感覚になりませんか?
あれが激減してふわんとあったまる

弱弱の筋肉刺激、リンパマッサージもどきだと思ってこなしています。
頑張って続けるぞ~。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。