鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

朝食作りから始めようよ♪

2021年09月26日 | 料理・食べ物
【料理だって反復練習が大事】

去年?だったか??ブックオフで料理本を買いました。

365日の献立表がついてるやつと、手間隙かけた和食のレシピが細かく写真付きで載ってるもの。

スマホで検索するのもいいけど本開きながら料理するのもすごくいい

これのどっちかに、若々しい字で書かれたメモが貼ってあった。

「!目標!

 1日1回は自分で料理する。

 ちゃんと心込めて作る。

 得意な料理を持つ!」


こんな内容でした。

ふふふ…なんて微笑ましく可愛らしい…

想像するに、一人暮らしをはじめた若きレディーが書いたのかな?

素敵だね。

まあ、ブックオフにあるってことはこの目標を達成できた可能性は低いんだけど(笑)。

でも人生長いからね、1回2回でも頑張った経験は無駄になったりしません。

数回じゃ上手くならないけどね。

料理だけじゃなく、何事も反復練習を重ねて上手くなっていくものだから。

【私のおすすめは…】

若きレディーに

「料理ってどうすれば覚えられますか?」

と聞かれる機会はけっこうありますね。

令和になったとはいえ、やっぱり花嫁修業的な意味で言う人が多い気がする。

若きジェントルマンはよっぽどあざとくない限り

「先生~料理教えてください

 二人っきりで」(←目的ぜったい違うだろう

とは言わないので、まだまだ昭和~平成時代の価値観は強いみたい。

それは別にして、料理は身に着けて損はないスキルです。

食べたいものを自分で作れるっていいものだから

私のおすすめは、朝食作り→昼食(お弁当)作り→夕食作り、の順番で練習してマスターしていく方法。

料理しない人ほど

「朝食作りなんか料理じゃないじゃん!」

と言いがちですが、立派に料理だからね。

・味噌汁

・ご飯

・卵料理(ハムエッグ、ベーコンエッグ、プレーンオムレツ、卵焼きなど)

・焼くだけ料理(焼き魚、肉炒めなど)

・雑炊(おしゃれさんはリゾットでも可)

全部出来るかな~?

朝食いらない派さんやシリアルだけ・トーストだけ派さんは朝食飛ばして昼食orお弁当作りからスタート。

私も新社会人の時はお弁当作りから始めました。

朝は時間がないので夜に作って冷蔵庫に待機させて持っていったな…ご飯だけ直前につめたりして。

おかげで卵焼き作りめっちゃ上手くなりましたね。

よく褒められたわ…なつかしい。

最近はあまり作らないから腕にぶってるかも?

こんな風に、生活で必ず作る機会があると反復練習が簡単だから上手くなりますよ~。

「恋人(推しでも可。二次元でも三次元でも)の好きなメニューだけ練習してマスター!」

もいいけどね。

はるか昔、恋する相手の好物を頑張って練習したな…ふわとろオムライス…。

今はレシピ無しで作れる。

練習して作ってくうちに

「あれ~なんでこれ失敗しちゃうの?」

ってポイントが出てくる場合は、正しいやり方を検索してみるのが一番。

私は目玉焼き作りの時に白身と黄身がやたら分離しちゃった時期があり、

「なんで?

 もしかして卵の割り方が悪いの?

 カラが入ったりはしないのにな~」

って“正しい卵の割り方”で検索したら解消しましたよ。

2個使う時は卵二つをぶつける、1個のときはかたく平らな場所で叩く、など学べました。

ありがたや、人様の知識
 
せっかくなので、参考になるかもしれない過去記事を色々と。
  ↓
・簡単☆煮干し出汁・改。

…出汁は煮干やかつお節を水につけておくだけ簡単なこれが便利です。

・夕食作りクエスト。

…夕食作りは固定メニューを決めておくと便利って話。

・料理の基礎って大事だよね。

…エバラ食品さんのHPにとっても便利なコラムがありました。

・花嫁学校ご推薦アイテム。

…実家の母が娘時代に花嫁学校的な料理教室ですすめられたという料理グッズを記録しました。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪と肌には精神状態が出るらしい。

2021年09月25日 | 女磨き
【やっぱり、肌の調子がいいと嬉しい】

女の子の日が始まるとホルモンバランスが整うのか、急に顔面の肌全体が綺麗度大アップしていた。

「わっ何もやってないのにすごい!

 これが人体の力なのか…」

と静かに感動した私です

朝起きて鏡を見ると肌が調子いい。

それだけで嬉しくなり、少し希望が満ちてくるというもの。

セルフケアで美肌ぶりが上がるのもまた良いですよね。

毎週やっている(忘れなければ…)馬油くるくる→拭き取り化粧水→マジックソープで洗顔、の毛穴スペシャルケアをやると毎度つるっつるになるので思わずにっこりしてしまいます

(詳しく書いた過去記事はコチラ。
  ↓
 ・馬油→ふきとり化粧水→マジックソープ。

 朝起きてすぐのタイミングで行う。

 私はね)

これから保湿重視の季節になったら、オイルパックにローションパックも復活させたいですね。

・洗い流さないオイルパックが毛穴に効いたようです。

…保湿と毛穴ケアの両方が出来る気がする。

・手をローションパックしてみたら幸せ♪

…手にも顔にも使えるローションパック。

 やっぱり佐伯チズさんはすごかった

いや~スペシャルケアってやっぱり良いですよね

精神的に効く。

心の栄養になってくれるような…。

何十回も書いてる気がしますが。

【素敵すぎるプレゼント】

経済力のある素敵なレディーが、こんなことを話してくださった。

「女ってね、生きるのが辛いと肌と髪のお手入れができなくなっちゃうの。

 自分が最初に経験したんだ。

 ブラック企業で死にかけた時、美容院行く元気もトリートメント買いに行く気力もなかったからお尻に届く黒髪ロングだった。

 長いのが好きなんじゃないよ、ただ傷んだ髪がのびていくだけ。

 肌も同じ。

 顔も体も洗うだけでいっぱいいっぱいで、顔にちょっと化粧水つけたらもうエネルギー使い果たしてた。

 全身パサパサになって、膝下なんかしょっちゅう血が出てて。

 ついに顔から血が出たとき

 “私、このまま働いてたら本当に殺される”

 って気付いて休職した。

 女友達が同じように髪にも肌が荒れ放題になるのは危機だと思うから、必ずエステとスキンケアセットをプレゼントするようにしてるんだ。

 スキンケアセットだけじゃダメなの。

 エステで、優しいエステティシャンの手で肌を大切に扱ってもらってやっと

 “久しぶりにスキンケアしてみようかな”

 ってなれる」

エステにスキンケアセット…どれだけ高額プレゼント…ってそこじゃなくて。

すごーく…わかる!!!

人様の優しい愛が助けてくれるって、よくわかる。

自分を大切にしてもいいんだって思い出させてもらえますよね。


美容室でもたっぷりお金とって(笑)余裕もって仕事してくれるところだと優しい愛をたくさんもらえますが、忙しい美容室だとそうはいかないので、エステが一番いいってわかるような気がします。

シャンプー・カット・ブローだけで8~9千円取る某きちんとしたお店はアガペーに溢れていて

「こりゃ半分は、心のエステですな…」

と思ったもの。

(高いだけで傲慢チキチキ・客のエネルギー吸い取るだけのところも残念ながらありそう

素敵レディーはこうもおっしゃいました。

「自分を傷つけるひどい人や環境から逃げるのも、離婚も、転職も…どれも元気ないとやり通せないから。

 友達として回復する手助けはできるだけしたいんだ。

 弁護事務所もメンタルクリニックも役所も、少しはエネルギーないと行けないでしょ」

なるほど…。

クラランス、ニールズヤード、アルビオン、イグニス、ジュリーク、エスケーツー…高いものか良い香りのものが抜群に効くんですってさ。

高いものっていうのは、高価なものを友達が選んでくれたってことがきっと感動するんだよね…。

「もし鳥まりちゃんがエネルギー切れしちゃったら、ジュリークのローズシリーズかニールズヤードのローズシリーズをあげたいな

 バラの香水使ってたし、青いガラス好きだったよね」

まあ…そんなに覚えていてくれるなんて…私ごときにそんな…

これだけでもうアガペーいただきましたわ

【マンゴーの香りで友情を思い出すんだ】

上に書いたレディーは経済力のある方ですから、色々ゴージャス。

それも素晴らしいけど、そこまでお金をかけすぎなくても愛は伝わるものです。

過去記事に何度も書いてるかもしれませんが、ティーンエイジャーの時に友達がボディショップのボディケアグッズを贈ってくれてね。

ストレスまみれの辛いとき、お風呂でそれを使うたびに贈ってくれた友達の優しさを思い出して癒されていました。

マンゴーの香りでした

大切な人の愛がこもってる贈り物…それを使って自分のケアをする…。

素晴らしい回復アイテムです。

美しい話だったはずなのに、最後に言い方がゲームになっちゃった(笑)。









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷つけにくい言葉って、あるじゃない?

2021年09月24日 | 言いたい放題
【ぜったいに傷つけないのは無理でもさ…】

40代のレディーがこうおっしゃっていた。

「自分であたしババアだから!

 おばちゃんだから!

 って言ってる人ほど、いざ言われると深く傷ついて恨むもんなのよ」

80代のレディーはこうおっしゃってた。

「たとえ明日が誕生日でも、81才は81才!

 貴重な一日なのよ!

 いくつになったって若く!いたいものでしょ!」

女性は年齢が~って問題では全くなくて、エイジズムがはびこるこの国では老いは常にネガティブ扱いなようです。

今は亡き私の祖父も、いくつになっても飽きることなく年齢詐称していた(しれっと10才くらい若く申告する。弱弱しく見せて、案外図々しい人だったのだ)ので

「若くありたい」

「老いたって言われたくない」

のは日本で育った人には仕方ないことな気がする。

そういえば、彩羽真矢さん(元宝塚の人気ユーチューバーさん)を真似してとある美女は

「30才になったから、今年から私も永遠の30才でーす

と決めたそうだ。

「30なんかで時をとめたってしょうがないじゃ~ん」

と多くの人が笑っていたが、彼ら・彼女らも31才、32才、33才…そうして年を重ねるたびに

「永遠の30才が!!!

 どんなに素晴らしいか!!!

 頭ではなく心からわかったぞ!!!」

と考えが変わっていったのだそうです(笑)。

【私は優しい言葉を使いたいし、使ってほしいな】

さて、本題。

私の知り合いに一人のジェントルマン(田中圭さん似)がいましてね。

学生時代から学園の人気者だったという彼はアラフォーになっても会社で、家庭で、どこでも人気者。

面白くていい人なのですが…とにかく女性に対する言葉が悪い。

はっきり書くと、ババアとかブスとか言い過ぎる。

自分も加齢を自虐ネタにしてるから大丈夫~と考えてるらしいのですが、その言い方が…。

「俺もアラサー卒業だよーババアだわー」

なもんだから、私は内心

「あなたはババアじゃなくてジジイでしょ?」

とイラッとしてしまう。

ババアもジジイもエイジズムはびこるこの国では攻撃力が高すぎるから使ってほしくない&使いたくないけれど。

そんな彼は部署内最強のコネで入社したという坊ちゃんに

「○○さーん、それってー老害おじさんっぽい言葉ですねー」

と突っ込まれ落ち込んでいたことがあった。

ほらね、傷つくでしょう?

女性たちだってそうなのよ…ずっと傷ついちゃいけない、怒っちゃいけないって教え込まれて守ってくれていただけさ

どうか…優しい言葉を選んではいただけないだろうか。

ババアって言わず、女性、○○さん、レディーなど言い換えればかなり柔らかくなるのにね。

ジジイなんて、老害だおじさん(もっとひどいのはおっさん、おじ、あたりか)だなんて言わず、男性、○○さん、ジェントルマンってさ…。

私はできるだけそうしたいよ。

先輩・大先輩って言葉も便利。

生きている限り、誰でも必ず年をとるじゃないか…未来の自分が傷つくのも嫌だし、他の人たちもできるだけ傷ついてほしくない。

気にしない人もたくさんいらっしゃるだろうけどね、エイジズムゆえ気にする人も多いはずだ。

ブス・ブサイクって言葉はもう論外だよね。

外見のことは、公式な場所では話さない。

プライベートで話すときはポジティブなこと・相手が不快にならない範囲で話す。

ねえ?

【おまけ・坊ちゃんはアプデ済み?】

時代は変わる。

40年近く生きてきたジェントルマンも、テレビの大御所たちが

「最近はうるさいんだよ」

と言うように、周囲の変化に戸惑っているようです。

でもね…やっぱり昔の、人権意識が低い文化はあまりよくないと思うんだ私は。

必ず誰かを傷つけてしまうもの。

「傷ついたなんて言わないじゃないか」

ってのは強者の理論で、弱者が強者に何をされても生きるために笑って心で泣いているのは悲しい事実です・

その点、上にちょろっと出てきたジェントルマンのいる部署で最も強力なコネをもつ坊ちゃんは意識が現代仕様なようです。

「それってー昭和時代のハラスメント文化ですかー?」

「これって実はー違法ですよねー」

「女性をいじめるのやめてくださーい」

「派遣さんに押し付けるのーよくないと思いまーす」

と不思議な口調でいいことをよく言ってくれるんですって。

世襲制と縁故が国を腐らせるのは世の常ですが、こういう強力なコネをもつ人が良く働きかけてくれるとありがたいかもしれないね。

素敵な職場ですね、うらやましい







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵まれなかった者ほど非現実的な理想を信じる。

2021年09月23日 | シリアス
【致死量の期待】

家族、が一番多いんだろうな。

ここが原点になるのがほとんどだろうか。

いい家族に恵まれなかった人、いい友達に恵まれなかった人、いい恋人に恵まれなかった人。

そういう人が被る害のひとつが

「ありもしない理想を、現実に期待しすぎて道を踏み外しやすくなる」

なんじゃないかと思っています。

『赤毛のアン』のヒロイン・アンが辛く苦しい現実を耐え抜くために空想を盾にしてきた描写がありますが、あれを悪くいう気が私には全く起きない。

あんな辛い人生の序盤を、空想無しでどう耐えろと?と思うから。

アンのように辛い現実と全く違う夢の世界を空想して楽しむのは通常のストレス防御でしょう。

しかし、空想と妄想の境目ってあやふやなもの。

特に、妄想を現実に投影しちゃうととんでもないことになりやすい…。

(関連過去記事→・空想に現実を巻き込んではならぬ。

例えば、自分に残虐な仕打ちを絶えず行うひどい親のもとに産まれた子がいたとして、

「優しくて、かわいがってくれる、自分を守ってくれる、理想の親がいたらいいのにな…」

と彼(彼女)が空想するのは当たり前。

でもひどい親が理想の親になることはまずなくて、現実に絶望し続けるわけです。

そして理想は肥大化していく。

「きっと、素晴らしい人がいる。

 全てを知っていて守ってくれて、優しい人が。

 こんな辛い現実から救ってくれるメシアが」

肥大化し続ける理想は苦難の人生を支えてくれるのだけど、現実にそんな理想的な人物はまずいない。

少なくとも

「自分がメシアですよ」

「○○さんこそがメシアなのです」

と近づいてくる奴はメシアではなく、彼(彼女)の命・体・心・金を奪う下心がある俗人です。


友達、恋人などに過度な期待をかけて

「違った~!!!」

で済めばまだ傷は浅いものだけど、狙って傷つけられたらもう大変です。

奪われて、どこまでも踏みつけにされて…うん。

過度な期待があるといい人・ふつうの人のことは

「違った!

 自分が求めてるのはこんなんじゃない!」

と勝手に失望してご縁を切ってしまう。

そして悪者に狙われたら…生きながらの地獄よ、うん。

地獄に慣れてる上に

「この存在こそが理想のはずだ」

と信じ続けると…なかなか抜けられなくなっちゃうのよね。

そのまま人生を終える人は残念ながら古今東西少なくないでしょう。

現実的な言葉を使うと怖いのでファンタジー的な世界にたとえて書きますが…。

「自分こそが世界と君を救う唯一の光なのですよ」

と近寄ってくる暗黒教団の教祖さま、それを運営する悪役キャラたち。

「魔族とそれと共謀する者たちがこの国と民を狙っている。

 そんなことは王たる私がゆるさん。

 民は私が守る。

 だから、私に従うのだ!!!」

って嘘と脅しで民の心を掴もうとしてくる中ボスの王様…とか。

非現実的な理想が心にあると、こういう人達を

「やっと見つけた、自分を守ってくれる人。

 何も考えずついていけばいいんだ…!」

って妄信しやすくなっちゃうってことです。

いや、わかっていて信じやすくもっていかれているのか?

そもそも。

過度の期待は本当に命を危険にさらす。

私はそんな気がする。










はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノトーンとクローバーへの愛は二次元由来か。

2021年09月22日 | 女磨き
【単行本でヒロイン達はモノトーンファッションをまとう】

(このカテゴリーにしたけど、全く磨き要素ありません)

長さと幅だけの平面の広がりを二次元というわけですが、ここでいう二次元は漫画・アニメ・ゲームなどの世界のことです。

さて、本題。

先日はたと気付いた。

「子どもの頃、モノトーンファッションが好きだったのって漫画の影響じゃない?」

と。

中二病的に黒や闇が好きになるののずっと前から(笑)漫画の単行本って当たり前だけどモノクロじゃないですか。

親しみある大好きな世界はモノクロ。

当然、憧れのヒロインたちの纏う服も単行本の中では白黒。

だから好きだったのでは…。

というか今でも好きなのですよ…スクラップブックにも明らかに傾向が…!

(関連過去記事→・スクラップブックで本当に欲しいものがわかるかも。

黒は私のナンバー1似合わない色なのに(パーソナルカラー診断でもそうだし、事実人様から似合わないって何度も何度も言われてきた)、黒トップス×白スカートの組み合わせが好きすぎる

なるほど、こういう理由が、歴史があってのモノトーン好きだったのかって一人で大納得です。

そりゃー好きだわ(笑)。

【クローバーも二次元のお友達っ☆】

今は知らないけど、一昔?もっと?前のおしゃれさん達にクローバーモチーフはダサいと扱われていた。

こういうわかりやすいクローバージュエリーが特に。
  ↓
※K10ホワイトゴールドマルチストーンネックレス(楽天)

…かわいい~

 漫画(おしゃれ漫画ではない)に出てくるクローバーネックレスってこんな感じ!

 ツツミなら1万5千円で買えるのね~

※K10イエローゴールドペリドットリング(楽天)

…金にペリドットってやっぱり可愛い

 幸せ運んでくれそう~こちらは1万8千円。

二次元にはこういうクローバーアクセサリーやジュエリーがよく出てくるのですよ。

思春期男女が主人公のものに特に。

要するに少女漫画か少年漫画ですよ。

四つ葉のクローバー→幸せのシンボルってことでたいていキーアイテムになるからいいイメージばかりが蓄積されていった。

だからダサいと言われた時代でも、私はクローバーモチーフ大好きでした。

社会人1年目にクローバーのネックレスとピアスをお揃いで買ったなー

ちゃんとイエローゴールドとジェムストーンなのでジュエリーですよ。

アクセサリーと違ってジュエリーは半永久的に使えるので、今でも綺麗。

大人になった今でも好き。

ダサいって面と向かれて言われたことないけど、言われても手放さないでしょう。

これも二次元由来の愛であったか…。

なるほどね…。









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする